また海外へ(長文)

  • 旦那・家族
  • きょしちょう
  • 18/09/09 20:01:23

今回は長期出張として半年です。

以前下の子が3歳の時から約2年程、単身赴任してました。
帰国半年後に今度は国内で単身赴任8ヶ月程。
それが終わり、ようやく現在家族で揃って過ごせ数ヶ月。ですが会社で問題があり、急遽早ければまた来月半ばから、冒頭に書いたように半年間行くことになりそうです。

子ども達、特に下の子は入園からメインものの行事ほとんど父親に来てもらうことが出来ず、単身赴任任期終了したことで今後の行事は来てもらえると喜んでました。
来月運動会は何とか大丈夫かもだけど、年末の発表会はダメ。卒園式も難しいかもしれないです。

何か困った時の対処としては旦那に来てもらうように…と国内外の現地からお呼びがかかるばかり。
職場で頼られると言うことは有りがたいことですが、旦那ばかりに言われてそのせいでここ数年家族がバラバラ…
旦那いなくて羨ましいとかはご遠慮ください。
こんなお宅、どなたかいますか?
仕事だから我慢します。結局は我慢します。けど気が滅入ってしかたありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/13 08:39:00

    海外勤務する仕事できる旦那自慢だよ。
    あほらしいわ

    • 4
    • 18/09/13 08:52:35

    うちの旦那は海外に行かないし長期出張もないけど、忙しくて子供達の行事にほとんど参加出来てないよ。

    • 1
    • 26
    • ペルセウス
    • 18/09/13 08:56:06

    こういう状況が一番厄介だよねー。
    長期って決まってれば、家族で向こうに一緒に行けるのにね…

    • 1
    • 27
    • いっかくじゅう
    • 18/09/24 22:42:06

    来月半ばからの出張が決まりました。出発まであと3週間ほどしかありません。
    一先ず年末には帰国予定で年明けまた行くかどうかは仕事の状況次第との事…。

    また家族離れ離れ。下の子は園行事見てもらえない。年末年始は一緒に過ごせそうだけど、また出国なら卒園式は…?

    何で旦那ばかりに任命するんだ!それだけ頼ってばかりな癖に待遇は劣悪。いつだって辞令出すのは1ヶ月切った状態だし!

    腹立つ!腹立つ!!腹立つ!!!



    日本ではきちんと家を守るから、どうかどうか現地までの道中、無事に行き来できますように。心配はただそれだけです…

    もうほんと嫌…( ω-、)

    • 0
    • 18/09/24 23:03:16

    主さんと全く同じではありませんが私の旦那はサービス業でなおかつ夜勤で休みも週一あればいい仕事です。
    なのでいつも夜はいません。仕事が終わるのも子供達の登園後がほとんど。
    たまの休みも仕事の延長で出かけてばかり。
    ほぼ育児も私のみ。旦那がいることの方が珍しく、いてもすぐ仕事へ行く。もしくは
    寝ている。なので出かけたりもほとんどなく
    休みも夜勤明けからの休みなので睡眠不足で朝から一日中遊ぶなんてできず
    丸一日あそべたのも子供達が生まれて一度しかありません。
    さみしいですよね。周りの家族が羨ましくてたまりません。

    • 0
    • 29
    • いっかくじゅう
    • 18/09/24 23:36:08

    >>28
    わかります!その寂しさ。

    うちも間髪なく相次ぐ単身赴任で、ここ最近は一年間家族が揃って過ごせたことがないです。
    国内単身赴任が終わったのが今年の2月。今はやっと久々に家族で暮らせてますが、激務で下の子が寝てるうちに出勤して、下の子が寝たあとに帰宅…結局は下の子にとってパパとは週末家族です。

    会社は家庭の事なんて全く考慮してくれない。いや、そんなもんなのでしょうかね…

    上の子には塾の迎え時に話しました。どことなく寂しそうながらも年齢的に受け入れて聞いてました。
    下の子にはいつ話そうかな。どんな反応になるだろうなぁ…(ー_ー;)

    • 0
    • 30
    • インディアン
    • 18/10/08 07:46:24

    今週末に出発です。

    単身赴任もあったので、いない生活も経験からしてできなくはないです。
    でも気持ちが落ちて仕方ない。

    やっぱり淋しい。

    • 0
    • 31
    • へびつかい
    • 18/10/08 07:49:59

    海外出張がある会社ならこの状況も仕方がない。どうしても無理なら転勤しかないよ。この先も変わらず出張はあるんでしょ?

    • 0
    • 32
    • ヘルクレス
    • 18/10/08 07:53:10

    最初の時は帯同しなかったんだ?
    お子さんが小さい時の方が帯同しやすいし、一緒に行けば良かったのに。
    うちは赴任先がインドだったけど一緒に行ったよ。子供たちにとっても私にとってもいい経験になった。
    今回は半年でしょ?あっという間だよ。

    嫌なら転職しかないけど、結局どうしたいんだ??

    • 0
    • 33
    • インディアン
    • 18/10/08 07:56:03

    >>31
    この先も出張や単身赴任があるかどうかはわからないけど、1支社の総合責任者なのに別の支社へ助っ人に出されるくらいなので、可能性が無い訳じゃないでしょうね。

    旦那が留守の間を気楽に待てる程の気持ちに切り替えなきゃですね。

    明日から私もまた仕事で忙しくなるし、今日は仕事の旦那に代わって荷造りしなきゃ☆

    • 0
    • 18/10/08 08:00:15

    ブラックすぎるね。私なら転職してもらうわ。

    • 0
    • 35
    • インディアン
    • 18/10/08 08:03:17

    >>32
    上の子が小6で中学受験とかでは無かったですが学習面の事と、それもまた3年5年とかなら帯同も視野に入れましたが、当時は1年間との事だったので単身赴任となりました。
    約2年間の赴任は後から延長となっての結果です。

    結局は我慢です。

    ただ現実では誰にも溢せないモヤモヤ淋しさを聞いてほしかったのもあります。すみません。

    • 0
    • 36
    • インディアン
    • 18/10/08 08:08:28

    >>34
    ほんとブラックだと思う。器はどんどん大きくなる会社だけどさ。
    働き方も労基にかかれば一発レッドカードもの。
    でもいくら現在が管理職であってももう38歳だし、引き抜かれない限り無理転職は無理でしょうね。我慢しかないですね。
    聞いていただいてありがとうございました。

    • 0
    • 37
    • いっかくじゅう
    • 18/10/08 18:56:30

    家も海外赴任3年間です
    今1年半ですが半年に1回ペースでしか帰れません
    子供は高校と中学なので帯同もできず…
    だんだん旦那のいない生活に慣れてきたけどこれが定着してしまうのもなぁと思ってます

    子供達の受験も全部一人で乗り越えるつもりです
    主さんも無理せず頑張りましょう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ