不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18204件) 前の50件 | 次の50件
    • 14288
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/17 10:27:35

    朝、いつにも増して起きられなくなり、学校云々じゃない、規則正しい生活が最優先と病院の先生に言われ、決まった時間から定期的に声をかけるけど、全然起きる気配がない。お昼前から行動開始して、一日好きなように過ごしている。

    学校のことは口に出さないようにしてるけど、
    もう親もどう接したらいいのかわからない。
    毎日つらくて諦めの気持ちがどんどんと強くなってる。憎しみの気持ちさえ沸いてきてしまう。
    明るい未来なんて全く想像できない。

    • 20
    • 23/02/17 11:40:23

    週に三回(それでも昼前から)通えていたのが、今週とうとう五日間すべて行けませんでした。
    なんだかんだ娘は違うと思っていましたが、ようやくあぁ、これが不登校なんだと受け入れました。無理に行かせるものではないと分かっていても、すごくしんどい。旦那の理解もないし私が甘やかしたせいだと言われた

    • 10
    • 23/02/17 12:38:15

    ニュースで映ってた卒業式での校長のメッセージ。「君たちは勉強や部活に真摯に向き合って来ました」
    会社の食堂なのに泣けて困った…

    • 12
    • 23/02/17 12:52:00

    親の会のSNS。親の気持ちも子供の状態もそれぞれなのに、ベテランぽい人が「それはダメ」「◯◯しないと」と否定が多くて見ていられない。しばらく離れよ

    • 12
    • 23/02/17 14:08:53

    >>14283私は子の送迎や通院とかで遅刻や欠勤も増えてしまって伝えた。普通に聞いてくれて心配してくれたし励ましてくれたりと言ってよかったと思えた反面、本心では甘やかしだとか思われてるのかな…とか思ってしまってた。
    でもそれから1年後くらいに、うちの子学校に行けなくなっちゃってと相談された。
    安易に話すのは危険だと思うけど、言って楽になる可能性もあると思う。

    • 9
    • 23/02/17 14:09:49

    >>14290
    私なんて朝鬱々と出勤してて右折待ちでトラックの運転手さんに譲ってもらっただけで、涙腺崩壊した。
    私を認知して優しくてくれた。孤独で不安でどうしようもない時にそれだけの優しさがすごく嬉しかった。
    こういう時思い切り泣けたらいいのにな。運転中だしこれから仕事だし我慢した。

    • 23
    • 23/02/17 15:48:15

    >>14290
    これから4月までこんなニュースばかりだよね。新学年になってキラキラしてるのとかさ。

    • 5
    • 23/02/17 16:49:18

    >>14290
    美容室で偶然隣り合わせた女性が、お孫さんが春から中学生で、制服姿を見て感動したと話していた。息子の制服姿なんて、しばらく見てないなぁ。ほとんど着てないから綺麗なもんだよ、と思いながら聞いていた。どんどん卑屈になっていく自分が悲しい。

    • 16
    • 23/02/17 17:08:44

    夕方、提出物があり学校に行った。
    部活やっている子、これから帰宅しようとする子を見ただけで切なくて涙出そうになった。

    • 29
    • 23/02/18 08:36:11

    中1の1月から完全不登校男子。来月卒業。私もこの虚しさ、怒り。。色んな葛藤から卒業できるかと思うと嬉しさ反面、進学予定の通信制高校の課題をやれるのかという不安。
    百歩譲って学校は行かなくてもよい。でも規則正しい生活、課題などやることはやってくれ。

    • 13
    • 23/02/18 09:47:44

    いつもはお昼近くまで起きれないのに、休みの日は時々だけど自分で早く起きてくる。早く起きればお腹も空くから、朝食もしっかり食べる。
    学校行かなくていいと思うと気が楽なんだろうけど、毎日必死に何回も何回も起こしてる親は何だ、起きれるんじゃん、ともやもや。
    もう頼むから、最初から毎日とは言わないから、一日、二日と少しずつやる気になってくれ。たまには朝から気持ちよく過ごしたい。

    • 10
    • 23/02/18 12:31:18

    土曜日の部活はちゃんと行くんだよなぁ
    教室が嫌って

    • 3
    • 23/02/18 12:55:51

    くそばか。投げ出したいのはこっちの方だわ。
    最後の通信の受験、何度も学校側がチャンスをくれたのにまたぶち壊したわ。
    あーあ。何が問題が気に入らなかっただよ。バカじゃない?どうにかして試験終われるようにしようとして機嫌を取ろうとしてくれる先生に対してまで悪態つくなんて本当にバカ。信じられない。もう頭下げることすら恥ずかしくて出来ないわ。散々食らいついてこぎつけた試験でこのザマ。もう無理だな。
    で、落ち着いたら自己嫌悪に陥るんだろ?何度やってんだよクソバカ。今回は最後だから頑張るって言ったくせに、手のひら返すように言う事も変えて正当化。
    怒りが収まらず家に帰れば義妹の車がある。ただでさえ同居で、こんな気持ちで帰るの嫌なのに義妹まで居るなんて耐えられない。どんな顔して態度で帰ればいいわけ?もうストレスしかないこの生活に嫌気がさすわ。投げ出したいのはこっちだよ!捨てたい。何もかも捨てたい。

    • 29
    • 23/02/18 13:38:08

    >>14299部活だけでも行けるの偉い。羨ましい。
    誰かと繋がれていればきっと大丈夫。

    • 9
    • 23/02/18 16:58:14

    高校に行ってもどうせ通わなくなるだろ。来年受験しなくて良いんじゃない?とか言い出した。ダメでしょ通信でもどこかしら通わせないとっていったけど納得してなさそうだった旦那。
    家にいて昼夜逆転したり、朝から起きれてもスマホしかさわれないのにごはん食べる様子もムカつくらしい。
    この先旦那が爆発したら怖いなって思ってる。
    子供が不登校になったことで、家庭まで崩壊したらどうしよう。

    • 14
    • 23/02/18 17:24:46

    今年に入って2ヶ月ぶりに学校行けたと思ったら、1ヶ月に一度、1時間だけの計2回。
    いろいろなところに相談したり、情報も集めてみたけど何ら変わらない。
    きっと、あっという間に春休みになって、受験生突入。絶望感しかない。

    • 11
    • 14304
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/18 17:26:25

    >>14297
    1年前に同じこと思ってたな。不安だったけどマイペースに動き始め、単位も取れて進級が決まったよ。

    • 4
    • 23/02/18 19:15:27

    >>14300

    こっちはこの時間になっても気持ちに折り合いがつかず、帰りたくもない家に帰り部屋に引きこもり。こんな態度に姑がイラついてるだろうなと思いながらも顔を合わせたくないから引きこもってる。それでも姑の足音聞こえれば胃が痛むし、動悸がするし。
    不貞腐れることもしんどくて、気丈に何もなく振る舞うのもしんどくて、なんか八方塞がりというか…どんな行動取ってもしんどい。
    なのに、当の本人の子供はケロッとしてるっぽいわ。何なの?羨ましいぐらい切り替え早いな。振り回されるこっちの気持ちはお構いなしだな。あー、アホみたい。しんどいのは私だけ?誰のせいでこんなことになってんだよ。もう消えたいわ。寝ながらそのまま消えたい。それでいいよ。前は自分が居なくなった後が心配だったけど、もういいわ。

    • 13
    • 23/02/18 22:51:06

    そっかぁ、通信制高校でうちもマイペースにやって進級してほしいな。
    中学に行かなきゃということから開放されて、本人も私もホッとしてる。あと少しで卒業。。子供、自分を責めたり、すがるおもいで行った病院では親が甘やかすからと言われ泣きそうになるのをこらえてた。思い出すと辛すぎて今でも泣けてくる。どうにもできない自分と子供。ただ時間だけが過ぎてしまって今に至る。学校に行きたくなければ行かなくてよいと言われ、学校って何なんやろうかと思う。

    • 17
    • 14307
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/19 00:58:18

    >>14302
    カウンセリング、通院も最初は来たけど今は拒否なので私が行って相談してる。
    子供会、自治会、不登校対応、カウンセリング、通院、全部辞めてしまいたい。新年度、いろいろな役員何個も当たってて泣きそう。

    たまには学校に行くから毎日休みます連絡無くせない、夕方に担任から連絡が来て様子どうですか?って聞かれるのも嫌だ。

    懇談とかで学校に出向くのも辛い。他の子は皆頑張れてるのにうちの子はできなくなった現実が悲しい

    旦那に高校受験しなくても良いんじゃない?どうせ通わなくなるだろお金の無駄って言われたのも悲しかった。子供の将来何も考えてないのかなってそんな、気持ちになった。

    自由になりたいね。

    • 25
    • 23/02/19 12:10:56

    進路を見直さなきゃいけなくなった。通信制の見学しなきゃとは思うけど、仕事休みにくいよ…ただでさえ繁忙期で、しかも作業が遅れ気味だからペースアップの通達があったばかりなのに。周りはほぼ休みや早退なく働いてるのに。
    カウンセリング、学校見学、卒業式。短期要員なのにそんなに早退や休み取れないよ。でも取らなきゃいけない。時間無い。入試が終わっちゃう。胃が痛い。もっと前から念の為にと見学しとけば良かった。ギリギリ過ぎてしんどいわ。普通に受験できてる家庭が羨ましいよ。こんなに親が動かなくていいんだもんね。

    • 10
    • 14309
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/19 12:45:21

    >>14308
    子供が自発的に見学に行かないなら、もう行かせなくてもいいんじゃないの?
    通信制ならいつでも入れるわけだし。
    来年からでも再来年からでもいいわけでしょ?
    その間に、なにかバイトでもさせてみたら??中卒で雇ってくれるところは少ないけれどさ。0じゃないし。

    • 0
    • 14310
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/19 12:51:04

    >>14308
    中学生?土曜日も仕事なのかな?わりと土曜日に説明会や見学できる通信制多いよ。

    • 0
    • 23/02/19 15:40:00

    >>14308
    学校に電話で問い合わせしてみたら?もしかしたら、融通利くかもしれないし。資料ないならついでに請求するとか。

    うちの子どもが通ってる通信は公立だから、受験日と入学の時期は年に2回と決まってるよ。

    • 0
    • 23/02/19 23:41:18

    ギリギリで高校の制服の注文行けた。混んでるから新学期には間に合わないかもだって。行けるかどうかも分からないから別にいいや。多分行かないんだろうし()。
    いろいろモヤモヤしてたけど落ちるところまで落ちたから吹っ切れた。一時期は食べるのも拒否、痩せこけて無気力でほとんど寝てた。あの姿みてるから少しずつだけど食べて動いて笑ってる子供を見るだけで嬉しい。

    • 8
    • 23/02/20 07:56:09

    中二の夏休み以降から週半分行くようになって、そりゃ一年半行かなかった頃に比べたらだいぶ進歩してきたから別に何も言わなかった。

    毎朝シャワー浴びて歩いて行けていた日がまた嘘のように連続で休むようにまたなった。
    いつまでも発熱で出席停止は通らないと思うんだが。。
    来年から受験生だよ。大丈夫かね。。
    まあ、半分どうでもいっか感。私が。

    • 7
    • 23/02/20 08:19:08

    昨日機嫌よかったし朝起こすよって言ったら、お願いって言ってたから行けるかなって期待したけどダメだった。めちゃくちゃ起こしてるのに起きない。

    • 7
    • 23/02/20 10:53:33

    以前は朝、何とか学校に行ってほしくて必死に起こしていたけど、今は何回か声をかけるだけになってしまった。10時ぐらいに起きて、学校も行きたいときに行けばいいやって感じ。いろいろと諦めてきてこうなった。
    何を言っても聞く耳を持たなくて、ただ家で好きなように過ごしてるだけで、どうやったらいい方向に向かうのかわからなくなってる。

    通院したり、不登校の勉強会に参加したり、カウンセラーに相談しても、変わらない。本人に変わろうという気がない。
    放っておけたらどんなに楽だろう。

    • 16
    • 23/02/20 12:17:02

    >>14308とりあえず電話かけまくろう。電話で済む分は電話で。急ぎ資料送ってもらうとか。私はメールで対応してくれる学校もあったよ。
    私立なら新年度に間に合わなくても中途入学できるところがほとんどじゃないかな。
    公立も全日制の受験、合格発表が終わってからで間に合うからまだ時間あるんじゃない?
    気持ちはめちゃくちゃわかる。頭の中整理してシンプルに遂行しよう。

    • 5
    • 23/02/20 12:20:46

    >>14315
    うちと一緒ですね!!私も最近朝起こしてダメならもういいかって諦めてきてる。本人に変わろうとする気持ちがゼロで、好きなことしか出来ない。
    この先どうしたらいいのか分からず日々過ぎていく。受験の年なのにどうするつもりなんかな。

    • 10
    • 23/02/20 12:23:24

    不登校になり丸2年。最初は私の親が口出してきて衝突して本当に大変だった。やっと理解してくれてると思っていたらつい先日、うんざりした顔で甘やかせすぎだと言われた。
    フラフラの寝たきり状態からやっとのことで別室登校ができるようになり全日制高校の受験もできた。周りの保護者や先生からも不登校は甘やかしと思われてるのかなと気になりながらも必死に一生懸命やってきたつもり。
    なんかもう発狂しそうだった。そういう感情の捌け口が無くてつらい。

    • 20
    • 14319

    ぴよぴよ

    • 14320
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/02/20 16:14:07

    親戚に不登校って言った方がいいの?こんな子親族見渡しても誰も居ないよ涙

    • 6
    • 23/02/20 16:42:50

    フリースクールや適応教室に行っているお子さんは週何回、何時間位行ってるのですか?
    中学校には一切行かないですか?
    参考に聞かせて下さい。

    • 0
    • 23/02/20 18:41:42

    >>14320
    どうせ理解されないだろうから言ってない。隠してるわけでもないけど、わざわざ言う機会ないし

    • 1
    • 23/02/20 18:47:20

    >>14321
    適応教室。
    週に1回1時間。慣れてきたら回数増やせるし、毎日でも行ける。
    学校は子供が行ける時だけで、ほぼ行けない。
    うちの子が行ってる適応教室は基本は学校に戻すためのサポートをしてる感じ。

    • 0
    • 23/02/21 09:33:24

    >>14323
    ありがとうございます。うちは学校は一切行けなくなってしまい拒絶なので、本人の意思で適応教室に行き始めたのですが、やはり週に1日1時間だけでもかなり疲れるようです。
    毎日お弁当持って丸一日居られる子もいるのかな。

    • 3
    • 23/02/21 09:55:09

    適応教室、初日からちゃんと1日居られて毎日通えてる子羨ましい。うち突然行けなくなったり行けても二時間のみ。

    • 3
    • 14326
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/21 12:41:41

    今日は病院の日だったけど、子どもは通院拒否で心折れそう。

    学校のことはひとまず置いておいて、まだ一人で動くエネルギーがないから、規則正しい生活を心がけながら、本人の好きなことや興味のあることにつき合ってあげて。日中、活動するようになるべく外に連れだしてあげてと言われた。
    私は仕事辞めて、今までも旅行行ったり、好きなもの食べに出かけたり…と喜びそうなことしてきたけど、ダメだったんだよね。何でイライラする相手にそんなことしなきゃいけないんだろうと思ってしまう。

    あ~、帰って子どもの顔みたくない。優しくできる自信がない。

    • 9
    • 23/02/21 16:58:32

    >>14326お疲れ様です。ちょっとコーヒーでも飲んで休憩なんかいかがですか?

    通院拒否をされたなら、お母さんが言いたいことを言える日だわ!と思ったらちょっとは気楽にならないかな。

    不登校は親が甘いとか言われるけど、無理やり行かせたって続かないんだよ。逆にもっと行かなくなる。
    昼夜逆転してもいいじゃなーい!寝られてるならって言う医者もいたよ。毎日ちょっとでも勉強して、お手伝いはしようねって子供に話す医者もいた。
    なかなか難しい。

    • 4
    • 23/02/21 18:54:18

    不登校トピ、見なきゃいいのに気になって見てしまう。あんなの見ると、ママ友とかにうかつに言えない。
    小学校ほど密じゃないから、顔合わせなくていいから話すこともないけど。でも子供から聞いてるんだろうなー。で、不登校トピみたいに思ってるんだろうなーと思っちゃう。

    • 0
    • 23/02/21 19:13:16

    >>14328
    あれ、笑笑匿名が名前を変え手を変え品を変え書き込みしているのが多いよ。
    煽られて反論してくれれば叩きのめせるから。
    そのための撒き餌だと思ってる。
    連日不登校トピが乱立するけど主が現れることはほぼないでしょう?

    • 7
    • 14330
    • 今日から学年末 どうするんだろう
    • 23/02/22 07:20:14

    今朝の新聞の公立 不登校特例校の記事。
    希望者が定員を上まっている。
    登校率は8割超。
    課題や宿題に追われたり、関係ないのに連帯責任で怒られるとか、子供が経験した数々の理不尽な事もこの学校では無さそう。
    ちょっと羨ましい。

    不登校は学校に行きたくないんじゃなくて、行きたいのに行けないんだよね。今いる学校が合わない。だからここも希望者が定員より多い。

    • 7
    • 14331
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/22 07:39:35

    テストの提出物多すぎ。今回は絶対出すと張り切ってたけど、あまりの多さに絶望してやっぱり自分には無理だったと自己嫌悪。
    途中までやってたけど、この調子だと1教科も提出できない。

    今まで優秀とは言わないけど、明るく真面目に頑張ってきたのに、どうしてこうなったんだろう…とたまに思うよね

    • 3
    • 23/02/22 08:00:07

    >>14331
    そういえば、プリントとか何ももらってない。
    子供の分はどうなっているんだろう。
    担任が来たこともないし、連絡もほとんどない。
    中学生は義務教育なのに何もしてらえない。見放されてるよね。

    • 1
    • 14333
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/22 08:15:41

    >>14332
    うちは月に数回プリント類取りに行ってるよ。持ち帰るだけでほとんど手付かずだけど。
    先生は家にも来ないし連絡もほとんどないよ。家に来られても困るけどね。

    • 2
    • 23/02/22 08:33:23

    >>14332

    うちは先生に家に来てもらっても子どもが会いたがらないし、私自身もいつ来るのかと時間に気を遣うので、定期的にプリント類を学校に取りに行っている。子どもの下駄箱に置いてもらってるから、夕方好きな時間に行って、先生とは話もしない。

    あとはお互い電話かけたり、かかってきたりで本人の様子を伝えたり、1ヶ月に一度ぐらい、支援会議を開いてもらってるよ。これも子どもは行きたがらないので私だけ行ってる。

    熱心な先生もいれば、そうでない先生もいる。隣のクラスの先生は熱血先生で、対応も全然違う。先生も忙しいだろうな、と申し訳なく思うときもあるけど、お願いしたいことがあるなら伝えた方がいいよ。

    • 1
    • 14335
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/22 08:37:34

    >>14332
    欲しかったら担任に言えば大丈夫だよ。
    うちは定期テストの問題や、集金袋を取りに行った時等に、ためておいてくれたプリントや手紙をどっさり渡されるけど、子供はやらないよ。
    私も見てもどうしようないから、手紙だけさっと見て後は捨ててる。

    先生が来た事はないよ。
    不登校初期の時、来られそうになったから、こちらから伺いますって言って学校で面談した。

    連絡は定期テストだけど、問題取りに来る?とか最近どう?って月に一回位電話をもらってる。

    何もしてもらえないと感じているのは、学校に戻って欲しいという思いがあるからかな?
    うちは今年中3であと一年なのもあるかもしれないけど、学校に戻って欲しいとは思ってないので、何かしてもらいたい事は無いよ。
    連絡とか要らない位。

    • 1
    • 14336

    ぴよぴよ

    • 14337
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/22 09:28:50

    >>14332

    仕方ないよ。こっちは義務教育でも、先生にとって、自宅訪問は時間外労働だしさ。
    今は先生の働き方も見直されつつあるから、学校に来てない子はますます置いてきぼりなると思う。
    親が動くしかない。

    • 7
51件~100件 (全 18204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ