不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18179件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/05 14:29:15

    お昼ご飯が気に入らなかったのか「そんなもの食べたくない」だって。「じゃあ食べなくていい。これから自分で作れば?」って言ったらキレて部屋にこもった「しねしね」とラインが届いた。こっちはもう一年以上無駄に給食費も払ってんのにあんたのお昼ご飯毎日用意してるんだよ。中学生なんだからそういうの分かれや。

    • 14
    • 18/12/05 18:40:10

    >>1351
    お昼ご飯本当めんどくさいよね。

    • 8
    • 18/12/06 11:21:48

    不登校になって、子供のやりたいようにさせて受け入れるようにしてから、子供がすごく甘えるようになった。

    中学生にベタベタされて夜はベッドに入ってくるし、私が出掛けたとわかれば「どこいった?いつ帰る?」など。うんざりする。

    • 6
    • 18/12/06 12:23:31

    転校させた方いますか?
    転校したらすぐ行きましたか?

    • 0
    • 18/12/06 13:57:00

    もう子どもも夫も捨てて行方不明になりたい。
    人生やり直したい。

    • 14
    • 18/12/06 16:33:09

    お母さんは明るくいましょう、演技しても不登校の子は敏感なので分かります。



    だいたい、子供が不登校になって心から明るくなれる母親なんているかっつーの。
    毎日毎日、死にたい消えたい、こんな恥ずかしい子供いらない、こいつのせいでって感情が嫌でも沸いてくるのを必死で隠しながら笑顔で接するので精一杯。

    巷で言われてる不登校対処法、矛盾してるんだよ。
    不登校になって困ってるのに、1日も早く学校に行って欲しいと思ってるのに、
    不登校の子供を認めましょう、元気ならいい、生きてればいいと思いましょう、明るくしましょう、笑顔でいましょう、褒めましょう、心から思いましょう、親がそう思うようにならないと不登校は解決しませんなんて。

    そんなの本当に頭のネジを何本か取ってアホにでもならないと無理。

    心からそう思えるようになるには、学校当たり前の世の中が変わらないと無理。
    不登校なんて言葉が世の中から無くなるくらい、学校、フリースクール、ホームスクーリング、それらのどれで子供達が学んでも認められるのが当たり前の世の中にならない限り無理。

    そもそも不登校なんて概念が世の中にあるうちは無理。
    誰だって、問題を問題と思わないようになんて無理でしょ。

    • 23
    • 18/12/06 17:01:11

    別室に登校してるけど忘れ物多い、課題未提出
    毎日プリントは?と聞くけど、ないって言うくせに鞄あけると入ってる
    怒っても意味ない 次の日には同じ状態
    ADHDではないらしく対象方がわからない

    • 0
    • 18/12/06 17:02:07

    >>1356
    めちゃくちゃ共感します。
    それでひきこもりニート歴50年とかになったらどうするのかと…

    • 6
    • 18/12/06 17:20:32

    >>1356

    私も共感。

    自宅で、別の場所で、いくら元気になったって、結局現実社会から学校は無くならないから、すぐメンタルは元通り。結局、落ちこぼれ。不登校の子には特別な感性がある!って言われても、現実社会じゃ困るだけ。

    あーあ、子ども産むの20年位早かったかな。
    その頃には不登校なんて言葉自体無いかもね。

    でも、時代は選べない。今の日本で育てなきゃだから。思考が堂々巡り。

    • 5
    • 18/12/06 17:40:11

    学校行かなくても雇ってくれる会社がたくさんあればまだ母親の気持ちは病まないかもしれない…
    中卒で雇ってくれるところなんて殆どないよ涙

    • 4
    • 18/12/06 17:42:41

    >>1360
    っていうか、
    毎日嫌でもどこかに行くと言うことができないことにいちばん病む。
    つまりは会社勤めができないということだから。
    不登校でも雇ってくれる会社が増えたとしても、
    出社しなかったら意味ないよね…。

    • 7
    • 18/12/06 18:16:43

    >>1357
    きちんと検査しました?
    うちもそんな感じで、注意型のADHDでしたよ。

    • 2
    • 18/12/06 18:20:08

    >>1356
    振り返ってみると私は明るかったわ。何とかなるっしょ的な。
    もちろん何もしなかった訳じゃないけどね。

    去年の二学期丸々不登校、テストも受けないっていう状態だったけど、3学期から自然と行き始め、今は普通。あれは何だったんだろうって感じ。

    私の鈍感さが役に立った。

    • 1
    • 18/12/06 18:39:03

    >>1362検査はしてないけど、掛かり付けの小児科にいま週一行ってるので聞いてみたらADHDの症状じゃないと思うって言われました
    そして、忘れ物が多いことは自己管理が出来てないって凄く怒られました

    • 1
    • 18/12/06 18:53:09

    >>1364
    普通の小児科医じゃ検査出来ないので、臨床心理士などがいる専門機関できちんと受診する事をお勧めします。
    児童精神科や思春期クリニックなどを調べてみて下さい。

    • 1
    • 18/12/06 19:17:09

    >>1365ありがとうございます
    病院探してみようと思います

    お子さんは忘れ物減りましたか

    • 0
    • 18/12/06 23:09:15

    >>1356共感です。
    「不登校」なんて名前があるんだから、問題行動なんだよ。
    それを、「不登校はわるくないですよ」なんて。じゃあなぜ必死に学校に戻そうとするんだ?担任は子供の様子を聞きに来るのだ?学校に行くのが当たり前だからでしょ?それが今の日本なんだよ。当たり前の事が出来ない子供を持った親は「個性だから!」なんてニコニコできないわ。

    • 2
    • 18/12/07 07:28:50

    >>1357
    前コメントしたことあるけど、小学校からうちもそんな感じでADHDですよ。
    課題やらせても出すの忘れてカバンに入ってたり。児童精神科行ったほうがいいと思う

    • 3
    • 18/12/07 16:05:25

    通えそうなフリースクールが遠くて、
    本人も気に入ったのに結局遠くて行けず
    もう近くに引っ越したいくらいだけど、
    持ち家だから引っ越せない
    不登校になると分かっていたら家建てなかったのになー

    • 6
    • 18/12/08 11:14:31

    子供の友達来てて、クリスマスプレゼントの話をしていた。息子がトイレ行っていない間に、息子はゲームのソフトだってさ~と私が友達に言ったら、「え?学校休んでるのに?」と言った。ズル休みしてるわけでもないのに、クリスマスプレゼント買い与えたらおかしいの?普通に学校いけてる子からしたらおかしいか。なんか気持ちが沈んでしまった。甘い親って思われてるんだろうな。

    • 0
    • 18/12/08 15:14:04

    >>1370
    ふだん頑張ってるからご褒美的なプレゼントなのかもしれないね

    • 1
    • 18/12/09 19:59:32

    妹に意地悪ばかりする。ストレスたまってるのかもしれないけどさ~妹は妹で一生懸命学校行って疲れて、帰宅したら不登校の姉にちょっかい出され喧嘩し。妹が不憫に思える。

    家族がおかしくなってきた。

    • 8
    • 18/12/09 21:04:29

    >>1372
    一緒です。不憫でなりません。もう嫌気します

    • 3
    • 18/12/09 21:48:48

    末っ子が不登校で、
    真ん中の子は幼稚園~高3まで皆勤賞

    進路決まったし、生理の時なんかは特に朝が苦手で、なかなか起きて来ない日があると、末っ子の不登校が影響して行かなくなったらどうしよう、とふと不安になる。

    仕事から帰宅したら、無事娘は登校してるから、さすが!と安心するんだけどね。

    真ん中の子は強い。

    • 0
    • 18/12/09 21:50:45

    素朴な疑問

    ぶっちゃけ、皆さんはわが子に手を上げたりしたことありますか?

    • 1
    • 18/12/09 22:05:01

    >>1375
    どの程度の?
    小さい頃、テーブルに登ろうとした時に叱って足をペチンと軽く叩くとかはあったけど。
    そういうのではなく?

    • 0
    • 18/12/09 22:54:08

    不登校3ヶ月、男子。

    髪を切りに行くと言って先週も今週も行かず。もう前髪が目にかかる。
    終いには、「俺伸ばしたいかも」だって。

    嘘つけ。

    散髪に行きたくないからだろ。このままじゃどんどん伸びて、見るからに不登校児特有の髪型になる。みっともない。恥ずかしい。

    ただでさえ不登校で恥ずかしいのに、だらしなく伸びた髪、いかにも不登校って分かるような見た目なんて余計恥ずかしいから辞めてくれ。

    そんなんじゃ余計に外出れなくなるわ。

    • 2
    • 18/12/09 23:04:47

    >>1377
    自分では行かないだろうから、車で遠いところに一緒に行ったらどうだろう?

    • 1
    • 18/12/09 23:15:57

    >>1377
    不登校の何が恥ずかしいの?
    ここって世間体気にする人ばかりだね。

    • 0
    • 1380
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/09 23:34:37

    中学から不登校になり、来年卒業... なんにも変わらない、いろんなところに謝ってばかり、あげく実家から罵倒三昧。養育放棄したいな。

    • 4
    • 18/12/10 00:32:59

    >>1377
    恥ずかしいって気持ち、わかります。うちはそれを超えて辛いので

    • 2
    • 18/12/10 05:52:53

    >>1351
    凄い分かる。給食食べて帰って来てくれないかなぁとか…
    一人分だけどさ…毎日だとキツイよね。うちも文句あるなら食べるなって言ったら自分で簡単に作ったりするようになったけどね

    • 0
    • 18/12/10 07:34:40

    >>1377
    恥ずかしくはないんだけど、ぬぼーっと日焼けしてない肌で部屋着でボサボサ頭がリビングにいるとつらい。
    これ、よくみる引きこもりの典型じゃん。って感じのが息子なの。見るたびに凹む。

    妹が部屋に入ったらめっちゃ上手な絵が書いてたって持ってきたけど、私はあの部屋には入りたくない。足の踏み場もない。

    • 1
    • 18/12/10 10:32:22

    自律神経系なのかなぁ。カイロプラクティックや漢方も始めてみたくて、予約してみた。なんにもせずにただただ休ませたらいいのかもしれないけど、私にはできない。。無理矢理じゃないからいいよね?大丈夫かなー。。

    • 1
    • 18/12/10 11:29:27

    >>1384
    何もせずにいられないですよね。
    仕事休んで時間があるので、相談は小まめに私だけでも行って、最近は食事面の見直し中です。昼はカップ麺とか手抜きだけど夕飯だけでも栄養のある食事にしようと料理本を買ってみました。あとは、私自身が不登校後初めてイベントに出店して気晴らししてきました。カイロプラクティック効果あるというですね。

    • 0
    • 1386

    ぴよぴよ

    • 18/12/10 14:18:22

    ボールペンのインクがなくなったと言うから替え芯渡したら、替え芯を知らなかった息子、替え芯そのまま使って書いてたから、その替え芯はね~と教えようとしたら、イライラしだした。教えてあげようとしたのになんなのよ!!!

    • 3
    • 18/12/10 15:31:07

    >>1379
    世間体が全く気にならない人っているの?
    あなたがそうだとして、気になるって人を非難するのはおかしいよ。

    • 6
    • 1389
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/10 16:05:55

    >>1384
    本人もやってみたいと思ってるならいいと思うよ!家の中ばかりよりはなにか用事作って外に出るって大切だと思う。

    • 0
    • 18/12/10 16:40:27

    生きてるだけでお金がかかる。他になにもしてないのに。はぁ…。もう嫌だよ。

    • 6
    • 18/12/10 17:30:43

    >>1389ありがとう。私の期待に応えなきゃとか思ってまた疲れさせちゃうんじゃないだろうかって、何をするのも悪化させないか不安。。

    • 0
    • 18/12/10 19:36:47

    >>1383
    めちゃめちゃ凄い!

    もしかしたらピカソ並に才能あるかもですよ?

    • 0
    • 18/12/10 20:03:18

    週一通ってる小児科の先生に課題というか、登校しなかった日にした勉強ノートの提出と1日のスケジュール提出しないといけないのが親子で苦痛
    学校に着いていける頭をって始めてスケジュール建てたけど、証拠のノート提出まで言ってきて1日を通して八時間勉強
    勉強量少ないと怒られるしマジ病みそう

    • 1
    • 18/12/10 20:55:32

    >>1393
    行くのやめなよ。小児科医が何やってんだろうね。
    きちんとした子供の心療内科がいいよ。

    • 3
    • 1395
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/11 07:39:02

    >>1394コメントありがとうございます
    心療内科に行ってみます

    • 2
    • 18/12/11 08:46:49

    定期試験受けにいかず、寝てる。家のなかで一番偉そう。もうヤダ

    • 9
    • 1397
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/11 10:41:49

    一進一退、一進ニ退、三退もあると聞いてはいたけど、本当にそう。
    先週いつかは学校行きたい!と絶好調だったのに、今週はやっぱりずっと行きたくないと絶不調な上に、ゲームでキレまくり。
    私が口うるさく言いすぎたせいだと思ってる。

    • 8
    • 18/12/11 10:54:26

    >>1379
    恥ずかしくて情けないわよ。類稀なる才能があるならまだしもどうやったって堂々となんてしていられないわ。
    当たり前の感情だと思うけど。

    • 4
    • 18/12/11 17:05:17

    極端な話、テストで点数取れなくても、学校に行っていればいいですか?

    • 0
    • 18/12/11 17:47:20

    >>1399
    うちは点とれなくても楽しいなら登校してくれたほうがいい。非行少年すら居場所があって羨ましい。

    • 3
51件~100件 (全 18179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ