不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/05 16:40:11

    >>5270メールは届くようになってる?娘の中学は学校のサイトで確認してくださいとメールきたよ。学校から直接連絡は来ないよ。

    • 0
    • 20/03/05 13:42:52

    私のせいなんだ
    うまく育ててあげられなかった
    娘は娘で決して私ではないから私ができたことが娘にできなくても不思議ではないのに何故かそれを求めすぎてしまっていた
    ずっーっとまえからなんとなくわかっていたけどなんとなく順調に育ってくれていると思ってたからそれは良くない対応と思いながらもここまできてしまった
    娘が不登校になってやっと本気で自分の間違いを認めたって遅いよね…
    ここから少しづつ修正していけるかな

    • 16
    • 20/03/05 07:04:14

    臨時休校のお知らせも卒業式のお知らせも何も来ない。
    我が家には関係ない事かもしれないけど、一言連絡くれてもいいよね。
    先生忙しいんだろうけど。

    • 6
    • 20/03/04 14:25:09

    適室も休んでばかりではあったけど、行こうという気持ちはあり、平日は目覚ましかけて起きてきていた。でも一斉休校になり起きる必要性がなくなり、ついに昼夜逆転になってしまった。最悪だ、休校前に少し動き出せていただけに悔しい

    • 5
    • 20/03/03 22:25:26


    絶望の毎日。家に帰りたくない。
    子供を見ると気持ち悪くなる。
    不登校は母親のせいなんだって。
    ごめんね、死んでお詫びしようかな。
    楽になりたい。
    顔も見たくない。

    • 18
    • 20/03/02 19:51:23

    >>5259
    同意です
    どうぞどうぞ消えてしまってちょうだい
    ご機嫌とりはもうたくさん

    • 4
    • 20/03/02 16:01:51

    今頃起きて来た。
    朝寝たと。
    うつ病だから言えない。二言目には死にたい。
    こっちが狂う。

    • 13
    • 20/03/02 15:11:31

    >>5257
    せいぜい子供が小学校低学年までじゃないの?
    高学年や中学生、高校生は留守番で解決する話なんだから。

    • 0
    • 20/03/02 11:14:07

    >>5253関係ないだろうね

    • 1
    • 20/03/02 09:56:15

    >>5253
    あ、確かに働きに行けてない。助成金がでたら少しはイライラがおさまるかもね。

    • 0
    • 20/03/02 09:41:29

    >>5253
    全く関係ない!

    • 0
    • 20/03/02 09:21:53

    >>5257
    ありがとうございます!
    淡い期待ですがないよりはましです!

    • 0
    • 20/03/01 19:15:16

    子供の前から消えたい。
    こんなこと言ってはいけないのはわかってるけど、コロナにでもかかって、離れたい。

    • 7
    • 20/03/01 19:13:55

    習い事も続かず、
    死にたいと言い出した。
    思わず、どうぞと言ってしまいそうになった。

    • 9
    • 20/03/01 18:43:52

    夏休み明けからずっと不登校の娘。
    修学旅行も当然参加しないんだろうと思ってたら、参加するんだと…。
    約7万の旅費払ってほんとに参加するんだろうか。ドタキャンしそうで怖いし。
    ってか、修学旅行いけるなら普段の学校も行ってくれよ…

    • 8
    • 20/03/01 18:16:29

    >>5253
    通わせていたフリースクールが休みになり、お母さんが働きに出られなくなれば、給付の対象になるかも??

    • 0
    • 20/03/01 17:20:09

    >>5253頭沸いてる。

    • 0
    • 20/03/01 16:09:01

    >>5253
    えっ?あるわけない。

    • 1
    • 20/03/01 15:26:30

    中学、もう諦めたから3月終わったら消えてください。心からのお願いです。

    • 4
    • 20/02/29 21:36:22

    安部さんが言ってる助成金 不登校には関係ないんですかね?

    • 1
    • 20/02/29 17:41:15

    >>5246
    ババアらしいけど、子持ちの母親じゃないよね?こんな酷いことを笑いながら言えるなんて子を持つ母親じゃない。

    • 1
    • 20/02/29 15:38:21

    中3、入試前で言わないように耐えてたけどトドメさしたかも。もう疲れた。入試だめだったら通信とかいうけど、きちんと通信できる自信が無いというのでじゃあ働けばって言ったら泣いた。だって塾を併用してもまた行かなくなるなら金の無駄だし。絶対ここに行きたいってのが見られない。スマホゲーム動画で多分落ちる。5教科50点で毎年出るとこ絞って教える予定で、最低100取れるようにと思ってたけど何もしない。義務教育じゃないし、もう勝手にしてくれ。本当やだ。

    • 5
    • 20/02/29 14:43:50

    中3。進学先も一応決まり、卒業式出るのか
    出ないのか…と思案してた矢先に休校。

    安倍総理の発表が速報で出たあとに
    「なんだよ~卒業までは頑張ろうと思ってたのにwww」だって
    ほんとに思ってたのか怪しい…笑

    けど、もう4月からは新生活。
    今は前向きのようだけどどうなることやら。

    去年の秋くらいからはもう無理に学校行かせることもなく、ただただ耐えて
    見守っていた私
    ほんとにエラかったわ泣
    ラストの3月を、無事乗り切ろう!

    • 10
    • 20/02/29 14:05:04

    もう●んでくれ。もしくは私が●ぬよ
    お前のわがままに振り回されるのはもうたくさん。

    • 6
    • 20/02/28 23:42:35

    >>5246
    何ソイツ!?最低だね!
    こっちが不登校だからって、言っていい事と悪い事があるよ。人に向かってよくそんな事が言えるね(怒)

    • 13
    • 20/02/28 20:45:17

    学校の卒業式には別室でかも知れなかったけど せめて少人数の適応教室の卒業式は、させてあげて欲しいなあ。保護者も来賓もなしでいいから。

    • 0
    • 20/02/28 16:19:19

    「あなたはいいよねー。休校になってもならなくても変わらないから。いつも通りでしょ?」

    って笑いながら言ってきた職場のクソババア。タヒね!

    • 17
    • 20/02/28 08:44:38

    もしかして、今日学校に行って荷物を取りに行かなきゃダメ?今日は気分じゃないんだよなあ。あーしんど。

    • 2
    • 20/02/28 08:15:02

    >>5240うちも心療内科やカウンセラー拒否でした。私も不安定になり話せる人が欲しく私だけカウンセリング受けていました。まず、自分自身の不安を和らげました。
    そのうち子どもの方からいってみようかな。と言い心療内科を予約しました。3週間先しか予約が取れずそれまでに気が変わるか不安でしたが、嫌がった場合はお母さんだけでもどうぞ、と言われたので気持ちが楽でした。

    • 3
    • 5243

    ぴよぴよ

    • 20/02/27 21:43:22

    来週から小中学は休校になる?!
    のかな。

    うち、ようやく最近行かれるようになり。まだ五月雨だけど。

    それきついなー
    また、戻っちゃうよ~

    • 10
    • 20/02/27 02:40:43

    夕方に起きた息子、当然まだ寝ずYouTube
    こっちが病んじゃう、眠れないよぅ

    • 6
    • 20/02/26 23:51:16

    心療内科や思春期外来に連れていけてる方ってどうやって連れていけてますか。

    うちは学校カウンセラー拒否。
    市の相談やセンターもきょひ。
    児童相談所くれば引きこもる。
    外部と全く接触できなく困っています。
    なにかいい方法おしえて下さい!

    • 1
    • 20/02/26 23:45:02

    >>5219

    わかります、
    うちも小学生まではちゃんと行けていた。
    むしろ、リーダーシップとり勉強もでくていたし友達がたくさんいた。


    なのに、中学行けなくなりました。
    環境の変化は仕方がないけど。
    先生の接し方が小学よりも全然浅くて。
    個人を尊重しないような気がします。

    きんぱち先生ならば、くさったみかんは教室からつまみだせ。
    みなが同じ色、形、大きさ、味、ではないと
    中学はじかれるんです。
    最終的に、全員なんとか高校に押し込む子とが、目標ですから。

    今後、学校とどうやってつきあうか
    悩んでいます学校にもどす他にも選択肢はありますよね

    • 1
    • 5238

    ぴよぴよ

    • 20/02/26 21:50:57

    不登校だから旗当番も懇談会も嫌だ。

    • 8
    • 20/02/25 10:29:00

    >>5232
    多分、いきなり昼夜逆転男子の部屋に突入して、連れだした先生ですよね。
    私も苦手だと感じました。

    ただ、あの男の子が自ら作って閉じこもった檻に風穴をあけるには、外からの有無を言わさぬ強い力が必要だった、ということかなと思う。

    本当は、父親がそういう役割を果たしてくれるといいんだろうけれど。

    個人的には、最初の年配のご夫婦が運営している施設のほうが好ましかったです。

    • 5
    • 20/02/24 17:31:39

    「不登校の理由」トピが盛り上がってるので、このトピも参考にしてみます。

    • 0
    • 20/02/23 21:09:53

    これ、子供に見せるべき?

    • 0
    • 20/02/23 21:09:15

    5232です。でもゲーム依存は治るみたい。うちも施設に入れたらよかったのかなあ。

    • 0
    • 20/02/23 20:59:35

    今フジテレビで不登校扱ってます。でも私はこの先生?男性苦手だなあ。

    • 1
    • 20/02/22 10:24:57

    長い不登校生活で、私の気持ちもだいぶ安定してきたと思ったけど、卒業、入学シーズンになり、再度ガタガタのボロボロに。

    学校を意識せざる状況に情緒が最悪です。
    進学を機にスッと復活出来ないのは、今の子どもを見ていれば明らかなのに、ほんの少しほんの少し期待する気持ちが湧き上がってきて、本当に苦しい。
    多分、本人も苦しんでる。
    いつまで苦しめばいいんだろう。

    期待することを手放したつもりだったのに。
    何年たっても慣れないもんだなあ、と。

    • 19
    • 20/02/21 11:46:42

    人前に出ることが極端に苦手な子に発言するまでずっと立たせておく意味があるのか?クラスメイトからの冷たい視線や嫌みに耐える子供の辛さが先生にはわからないものだろうか・・・。積極性を身に付ける為とかそういうの大きなお世話なんだよ。中学校って大人しい子には居心地が悪い場所だよなあ。

    • 12
    • 20/02/21 10:40:28

    >>5219
    休み時間に図書室はダメ 根拠ない校則、それはパワハラという記事を読んだことおありでしょうか。
    後半、不登校について書いてあります。
    良ければ検索してみてください。朝日新聞です。

    • 0
    • 20/02/20 23:34:08

    >>5227ありがとうございます。素敵なママですね。次女ちゃん、幸せだと思います!
    絶対いいことあります!

    私もそんな風に思える日が来るように少しずつ前を向かなきゃですね。

    • 0
    • 20/02/20 20:39:35

    >>5217
    なんかちがうんじゃないかな?その病院は特別悪いのでは?
    そんなこというのはおかしい。
    お母さんのせいじゃない、
    何のせいかはわからないけど、きっとお母さんのせいじゃないよ、

    私も未だに、私のせいかもって考えることあるけど、不登校の次女とこんなに向き合ってるんだもん、なにかいい事が待ってるとおもう。

    • 1
    • 20/02/20 20:03:43

    >>5220
    心療内科行きましたよ。
    発達障害だと不登校になりやすいと聞いたので、心理検査をしてもらいました。
    見事にグラフにばらつきが、、
    学校が生き辛い場所だったみたいです。
    人よりストレスを感じるんでしょうね。
    薬はのまず、定期的に心療内科で話を聞いてもらってます。
    まだ発達障害だとは本人に伝えてませんが、自分の特性が分かって本人は納得してました。

    • 2
    • 20/02/20 19:57:26

    >>5217 そんな子供ごまんといるよね。母親のせい、や、愛情不足が原因ではないと思うけど。

    • 5
    • 20/02/20 14:40:24

    >>5219習い事もちゃんと~、勉強もちゃんと~、成績が~、部活もちゃんと~、スマホ~、友達~、、いろいろだろうね。学校以外でどうにかなったであろう部分もあるし、本当に難しい。

    • 1
    • 20/02/20 13:51:24

    不登校1年半年末から本格的にゲームにはまりだし、昼夜逆転、朝の7時に寝て夜ご飯時まで起きない。
    見守りましょう、好きにさせてあげましょうの結果がこれ。私が間違えた見守り方をしたのか。。
    ゲーム内でしか友達いないし居場所がない。
    取り上げると暴れて居場所がなくなると叫ぶ。

    • 5
51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ