不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/08 09:10:34

    春休みの宿題もやった。
    担任の先生やクラス替え楽しみにしてた。
    昨日の夜のうちに学校の準備もした。
    自分で目覚ましセットした。

    でも起きない。
    遅れてもいいからって言ったけど、動かない。

    • 3
    • 19/04/08 09:10:22

    >>2420
    昨夜は受験の為に頑張りたい。今朝は気持ちがのらないと。通信制でいい事も話ましたがそれは嫌だからと。どうしてやったら良いか分かりません。昨年同様支援教室へ通う手続きをします。

    • 1
    • 19/04/08 09:01:50

    朝、人に会うのが怖いって泣いてたけどどうにか学校に行った。どうせ引き返して帰って来るんだろうと玄関の鍵は開けてある。もう1時間経つから教室入れたのかも・・・。少しだけ嬉しい。

    • 7
    • 19/04/08 08:58:22

    >>2418
    ありがとうございます。明日も行けますように!

    • 1
    • 19/04/08 08:54:25

    >>2420
    自殺しちゃうよマジで

    • 0
    • 19/04/08 08:51:59

    胃が痛くて吐きそう。今日も学校に送ってしまった。どうするのと声をかけてしまった。
    甘やかしているのも分かっている。無関心にならなければと思うけど一日苦しくてたまらない。

    • 3
    • 19/04/08 08:47:45

    行けて羨ましい。

    • 1
    • 19/04/08 08:42:33

    >>2417こちらもストレスたまりますよね~。
    私も過干渉だったけど、夜は毎日じゃなきゃ遅くても朝さえきちんと起きれば何にも思わなくなりました。私もついつい夜更かししちゃうことあるしね。
    学校行けてよかった!

    • 1
    • 19/04/08 08:06:51

    >>2413
    そーです。過干渉も不登校の原因だったのかも知れません。それだけではないですが。だけど やっぱり学校行くのやめると 言われるかも? と 不安にもなります。 娘には なるべく言わないように心がけるようにはしてます。 なのでここで 書かせてもらいました。吐き出すとこがないので。 今朝は ちゃんと友達と登校できました。

    • 1
    • 19/04/08 07:56:51

    今日から始業式。学校行きました。明日からも行けるか不安。

    • 3
    • 19/04/08 07:20:23

    心臓がザワザワしてる
    行けないとは思うけど、ソワソワする

    • 1
    • 19/04/08 01:22:36

    寝れないや。

    • 1
    • 19/04/08 00:21:57

    >>2412うちは、不登校じゃないですがアニメ見出しましたよ。普通に朝は、起こしたら起きて学校に行きます。お子さんの事を干渉しすぎなのかな?

    • 0
    • 19/04/08 00:10:04

    娘よ。もう日付け変わったから今日 始業式だよ? 先生からも電話あったよ? 友達とも 待ち合わせの時間 決めたよね? 新学期から頑張るんじゃないのかい? 寝ないの? なぜ今から アニメ見だすの? 不安だから?
    ママも 胃が痛い。

    • 1
    • 19/04/07 13:48:56

    >>2409
    私も影響されまくりです。
    姉と弟もいるんですが、そちらの行事なども行くのがつらいです。

    • 3
    • 19/04/07 10:52:50

    >>2408
    怖いですよね。
    今夜が特に怖いです。

    • 3
    • 19/04/07 10:21:50

    子供の不登校が原因で私が鬱になってしまった。親子で鬱はつらい

    • 9
    • 19/04/07 09:17:38

    明日、新年度の始業式。怖い。

    • 5
    • 19/04/07 08:00:04

    >>2392
    おなじー。完全に引きこもり。
    息子10キロ太ったわ。
    法事で外出したときはついてきたけど、色白通り越してた。
    そして明日から新学期なのだけど、行けるはずもないのに不安なのか昼夜逆転再開してるわ。

    • 2
    • 19/04/06 19:59:55

    >>2405
    質問続きで申し訳ない。
    それは、不登校になったばかりの頃ですか?
    それだと余計にきつそうだよね。

    • 0
    • 19/04/06 18:57:15

    >>2403
    担任が迎えにくるようになり。
    私は行きなさい、といい。
    これがうちの場合失敗です。
    いじめとかが原因ではなかったので、行く方向で進めましたが、結果ひきこもりになりました。
    今回復中ですが、無理やりはもうやめようと思っています。

    • 2
    • 2404

    ぴよぴよ

    • 19/04/06 00:42:32

    >>2402
    失敗したのはなぜ?

    • 0
    • 19/04/06 00:19:20

    >>2398
    うちはそれで失敗した方です。
    難しいですね。
    お子さんの意思が大事かも。
    その時行けてキッカケになる子もいれば、それがキッカケで精神的に崩れて大変になる子もいるし、成人してから発病する人もいるし…

    • 3
    • 19/04/05 23:00:25

    >>2399
    中学なので身内からは行かせないといけないと進められました。行政にも相談。
    うちの場合は心理学の方から今無理に登校させると対人障害になり、復帰が長引く。
    進路は通信制やフリースクールもある事を伝えるとアドバイスを受けました。

    学校以外での居場所作り。
    不登校から3ヶ月後から適応(支援)教室へ。
    何か楽しみをみつける事。一日一日でよいと。1年になりますが、まだまだ。期待してしまうので。

    • 1
    • 2400

    ぴよぴよ

    • 19/04/05 16:33:55

    >>2395周りのみんなが休ませた方がいいって言ってくれたの?うちは真逆で、「まだ休んでるの?」「何とかして行かせなきゃ」って言われて辛い。不登校半年。

    • 4
    • 19/04/05 15:22:02

    担任が迎えに来て半ば強引に連れて行かされた人はいますか?
    子供が元気になって来たならそれもありかなと思うけど、実際それがキッカケで行けるようになった子っているかな。

    • 1
    • 19/04/05 08:47:33

    学校に送っていったけど苦しい。何でだろう。不安が止まらない。本人の前では感心ないフリをしたけど気になって仕方ない。
    もう疲れた

    • 6
    • 19/04/05 08:40:59

    学校行ったけど、私が不安で仕方がない。
    どんな顔して帰ってくるんだろう。

    • 10
    • 19/04/04 23:07:25

    娘よ無理させてごめん。もう学校もいかなくても大丈夫。勉強は家でも塾でも出来る。
    一日無事におわればそれでいい。
    もっと早く気付きたかった。周りのみんな言ってくれたのに耳を貸さなかった。
    出席日数ばかり気にしてた。頭どうかしてた


    • 7
    • 19/04/04 22:43:42

    うちの子は、朝泣きわめいてただ事じゃない感じだったからそこから休ませてる。
    もう2年たつけど、塾にいったり趣味の習い事始めたり適応指導教室に通うようになって、自分の居場所を見つけ始めた感じです。
    行きたい大学があるから、そこへの道は自分で調べてるみたいだから、無理に中学に行く必要はないかなと思ってます。

    • 0
    • 19/04/04 22:17:17

    >>2392うちも不登校を受け入れてから外に出なくなったけど、そこからまた変化があって、学校以外はアクティブになって、学校へはやっぱり行きたくないけど高校は行きたいから行こうかなーってポジティブになってきた。子供によって様々だから難しいですよね。。

    • 5
    • 19/04/04 21:49:01

    うちは不登校を許可したらひきこもりになってしまい、何が正解だかわからなくなりました

    • 6
    • 19/04/04 19:17:50

    >>2390うちは、このまま我慢させたほうが取り返しのつかないことになるんじゃないかなと思ったからだなー。

    • 1
    • 19/04/04 17:43:56

    >>2389
    そうなんですよね。。
    難しい。
    行きたくないなら、無理していかなくていいよ、って本気で言えるのってどの位したらなんだろう。。。。

    • 2
    • 19/04/04 15:31:46

    >>2388そのどこか期待してる感じが伝わってしまうんだよね。子供からしたら学校行かせるために優しいとか、どうせわかってくれない、言っても無駄、、で、信頼なくすんだよ、これうちの子がそう。

    • 7
    • 19/04/04 14:20:56

    >>2380
    はい、ありがとうございます。
    何回かお話聞いてもらってます。
    あの時より少し。割り切れるようには、なったと思ってるんですが、
    やはりまだ学校なんか行かなくていいよ、
    と言ってあげられない私です。
    完全に行けなくなったら
    そのときは全部受け止めるつもりです。でもまだちょっとサポートすれば行けるんじゃないかと思ってしまいます。

    • 4
    • 2387

    ぴよぴよ

    • 19/04/04 13:38:07

    >>2384
    私は一応ありますが、趣味をしていても子供の事を考えちゃってますね~気晴らしになってるのか分かりませんね。

    • 1
    • 19/04/04 13:19:13

    連投ですみません。不登校はお金がかかるのが心配。塾やお昼、その他色々。倍ぐらいになる。もう自分でやらせて夜勤する事にします。心配を言い訳に怠けていました。

    • 3
    • 19/04/04 13:06:49

    >>2379
    私もあせるんですが。
    可干渉で反省。失敗ばかり。皆さん趣味とかあるんでしょうか。

    • 0
    • 19/04/04 13:06:01

    >>2380
    簡単に割り切れないから、辛いんだよ。

    学校以外の道もあること伝えるのはいいだろうけど、そんなすぐに学校を諦める必要もないかと思う。

    • 2
    • 19/04/04 11:21:49

    >>2381
    春休み入る前から不登校という事と、レスの内容から推測しました。

    • 0
    • 19/04/04 11:00:14

    >>2380
    え、なぜこの方がココで何回かレスしてる人だってわかるの??

    • 1
    • 19/04/04 10:13:20

    >>2379
    何回かこのトピにレスしてますよね?
    いつも読んでて思うのですが、親が焦らない事が一番です。行けないなら行けないで仕方ない、他の道を探そう、と割り切らないと。
    学校に復学する事が全てではないですよ。

    • 1
    • 19/04/04 10:01:44

    明日新学期はじまるとこも多いと思いますが。。
    不登校気味で、春休み入る前から休んでます。
    明日新学期行けそう?って。聞きたい。。

    • 0
    • 19/04/03 18:29:57

    >>2377
    うちも一緒です。

    • 0
    • 19/04/03 15:39:05

    >>2376ちょっと背中を押してみるのもいいかなぁと思えるくらいになったからかな。

    • 1
    • 19/04/03 10:21:07

    新学期行かせようとしてる人、ハート押して!

    • 14
51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ