平成30年北海道胆振東部地震

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/11 22:46:15

    >>148それは節電とは関係ない

    • 0
    • 18/09/11 22:45:50

    >>146謝罪してたよ

    • 1
    • 18/09/11 22:31:21

    大阪府北部地震 6月
    北海道胆振東部地震 9月
    平成関東大震災 12月

    • 0
    • 149
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/11 22:12:31

    >>57
    これをSNSで拡散してほしい

    • 1
    • 18/09/11 16:33:15

    >>147
    パチンコ屋だけに言いたくなるよ。
    大変な時に家庭放置してるやつがいるからさ。

    • 0
    • 18/09/11 14:56:05

    >>138

    営業してるパチンコ屋は一部だよ。営業しても節電されてる。

    なぜパチンコ屋だけに言うのか。

    • 1
    • 18/09/10 21:08:23

    テレ朝の女性記者が泥水にハマって動けなくなって消防士?に6時間かけて救助してもらったんだって。
    でもその謝罪とかテレ朝はしてないみたい。

    • 5
    • 18/09/10 19:49:42

    >>142
    それはダメだと思うって書いてます

    • 0
    • 18/09/10 19:35:00

    >>142
    みんなSNSの使い方、常識あるとは限らないんじゃ?
    だからたまに問題になってる

    • 3
    • 18/09/10 19:30:20

    >>134
    私の弟も電気工事士で、東京から被災地のインフラ復旧のために来るんだけどホテル取れなくて会社に寝泊まりするらしい。
    報道も必要だけど、復興の妨げはやめてほしいよね。

    • 12
    • 18/09/10 19:29:34

    >>141
    人やって書いてますがなw
    そんなの写さないのは常識

    • 0
    • 18/09/10 19:25:50

    >>137
    でも、ちょっと思ったんだけど…。
    店内の写真撮ってる人が、偶然写真に写り込んだ人の顔とか服装を消してSNSにupしてくれてるならいいんだけど、そのまま流してたら嫌だな。
    子供の顔とか生理用品買いに来た高校生とか写されたくないよね。

    • 7
    • 18/09/10 18:51:10

    >>128
    私は道民だけど他の被災地に親戚とかがいる人は情況知りたいはずだから満遍なく放送してほしいと思ってる
    なにも各局足並み揃えて一点に集中しなくてもいいでしょうにね

    • 1
    • 18/09/10 18:45:03

    >>138
    誰が休業保証してくれるの?

    • 3
    • 18/09/10 18:43:44

    電力不足ならさパチンコ屋の一時休業にしたらどう?働く人の給与保証してあげて

    • 3
    • 18/09/10 18:38:39

    人やお店に撮影禁止や注意されてるのにも関わらず撮るなら辞めた方がいいけど、こうゆう時は買い求める為の情報提供だから営業妨害でもなんでもない。これをSNSに載せる事で犯罪にも窃盗にもなりませんね

    • 0
    • 18/09/10 15:02:30

    食材などの在庫情報の写真載せてる人達に勝手に写真撮るのは禁止ですよと言う人達になんだかな~と思ってしまう

    • 1
    • 18/09/10 11:58:01

    >>134
    そんなマスコミなら、どこの誰だか社名さらしてしまえ!って思う。
    被災された方々の邪魔をしないでほしい。

    • 7
    • 18/09/10 08:35:39

    とにかく各テレビ局のレポーターや記者が邪魔らしいよ。
    絵になりそうなかんじだったらカメラに写していて、男の人がイラついて怒鳴ると一時止めるけど女性にはお構いなしでグイグイ行ったりしてるって。
    スマホも充電が出来ていないからあまり使いたくないのに見せろってしつこく来て見せたら長時間取られたりするとか。

    ホテルも本州から来る電力会社やライフラインを普及させようと来てるのにほぼマスコミが押さえちゃって泊まるところがない状態みたい。

    それでマスコミは自分達の食事がないことを不服らしい。

    • 10
    • 18/09/09 08:50:47

    >>109
    売ってても、どうやって冷やしてたの?って不安

    • 1
    • 18/09/09 08:49:24

    >>128
    電柱がやられてますもんね。。。

    • 0
    • 18/09/09 08:47:40

    >>57
    そっか、不二家は韓国系だからカビケーキとかステーキ偽装とか不祥事が多いのね!
    納得だわ。

    • 3
    • 18/09/09 08:32:44

    >>108
    予測は難しいよね。

    備えに関しては人それぞれだろうな。
    というか、今日明日の物が必要で並んでるんじゃなくて、普段から備えてる人も今回初めての道内全域停電で不安から買い出しに行った人が多いんじゃないかな。

    • 3
    • 18/09/09 07:49:34

    >>128
    停電何処ですか?

    • 0
    • 18/09/09 07:43:24

    もう99%電気使えるようになったんだ。関西まだ停電。。。

    • 2
    • 18/09/08 19:25:08

    >>111
    札幌です!
    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 1
    • 18/09/08 18:38:18

    日本に住むかぎりどこも地震からは逃れられないでしょ天気予報は格段に進歩したけど地震予知はほとんど進歩してないから

    • 4
    • 18/09/08 18:31:04

    >>121ならないよね。危ないと言われてる断層とは別の未発見の断層だったらしいもんね…

    • 2
    • 18/09/08 18:30:17

    >>103
    避難所ではないです。でもさっき友人から避難所で自衛隊がお風呂提供始めてくれたと聞いて入ってきました!
    温かいお風呂と優しい気持ちがとても嬉しかったです。

    • 4
    • 18/09/08 18:22:28

    >>120
    そんなに準備はしてないよ。
    心の準備はあったかもしれない。
    東日本、熊本、地震のたびに次は北海道と言われてたから。
    北海道は震度4くらいなら日常茶飯事だからあまり騒がない感じ。
    今回、うちは震度6のとこだけど断水と停電でみんなパニックよ。
    と書き連ねてるとこにまた地震だよ。
    疲れた…

    • 4
    • 18/09/08 18:19:06

    どんな記事みても北海道地震ってなってて正式名称初めて見たわ

    • 0
    • 18/09/08 18:12:53

    >>120
    今回のでしばらく北海道は安心とはならないんだよね?

    • 0
    • 18/09/08 18:10:49

    >>108胆振は30年以内に震度5以上の地震がくるマップに乗ってるから、けっこうみんな、地震のこと気にしていたよ。いつくるんだろうねって。今回は未発見の断層だったけど。札幌も大地震くるし、千島列島の巨大地震は必ず起こるし、けっこう準備してる人いたと思う。

    • 5
    • 18/09/08 18:07:52

    >>97
    ニュースを見れてたのは道外の人なんだよね。
    何がどうなってるのか、しばらくは情報が入ってこなかったな。

    • 3
    • 118

    ぴよぴよ

    • 117
    • みなみのかんむり
    • 18/09/08 18:04:42

    >>110
    気持ち分かるよ。私も熊本地震の時、実家に送る食料ダンボールに詰めて今か今かと待ってた。郵便局、佐川、ヤマトの順だったな。意外とヤマトが最後だった。

    • 4
    • 18/09/08 18:04:04

    車あるなら西区発寒の生鮮市場
    特にひどい混雑もなく買い物できたよ
    コメ、肉、野菜、あります。
    冷食とアイスと牛乳はなかった
    ウインナーやハム類、惣菜もあるよ
    近くに個人経営の八百屋もあるしダイイチもある

    • 3
    • 115
    • みなみのかんむり
    • 18/09/08 18:01:47

    いつもYahoo!の天気予報アプリ見てるんだけど、上にライフライン情報まとめって出てて給水所マップとか出てるー。すごいね。

    • 3
    • 18/09/08 18:00:49

    厚真地方が地鳴りしていて夜(20時か21時)にまた揺れるという自衛隊からの情報まるでチェーンメールだね
    自衛隊にいる兄に聞いたらそんな話は聞いてない、備えるのは大事だけどそんな時間まで予想できないとのこと。

    • 8
    • 18/09/08 17:58:26

    >>87
    なんだか、チェーンメールみたいw←(死語?)

    • 2
    • 18/09/08 17:36:14

    思ったより復旧が早くて本当に良かった!!

    • 1
    • 18/09/08 17:32:41

    >>110
    ご実家は震源近くの被災地ですか?
    それだと難しいかもしれません。そうじゃなければテレビのテロップでは各社今日から集荷受付していると出ていましたよ。配送遅延はあるようです。

    • 1
    • 18/09/08 17:14:56

    北海道の家族に送る食料は箱に詰めたので、あとは発送出来るようになるのを待つだけなんですが…いつ受け付けてもらえるんだろう。一日でも早く送りたい。

    • 3
    • 109
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/08 17:06:26

    >>104
    卸売スーパー、普通にたくさんあるよ。
    牛乳売り切れくらいで、カップ麺も少ないかなくらいであとは普通通り!
    しかも全然混んでない。

    • 3
    • 18/09/08 17:03:05

    地震予測って当てになるのかな?
    北海道の地震は危険地域にもなってなかったんでしょう、住民の皆さんは地震の心配ない地域と備えも積極にしてなかったからスーパーに行列したりしないといけないんだよね。
    次は関東方面と予測してる人もいるけど、また違う地域の人が犠牲になるかもしれない。

    • 0
    • 18/09/08 16:51:55

    北海道におくるのはまだ無理なんかな?

    • 2
    • 18/09/08 16:49:42

    >>94
    くだらなくないでしょ?被害にあってるのは北海道も関西も同じ。関西ももう5日も停電続いてる所あるんだよ?なんでくだらないとか言えるのか

    • 4
    • 18/09/08 16:42:32

    >>99どこの地域かな。苫小牧港に行けるなら、寄港してる南極氷砕船しらせ、がお風呂の開放やってるよ!

    • 1
    • 18/09/08 15:11:07

    >>98皆さんモラルあって安心する。私は力尽きてしまい、食料、くじけてる。
    明日は少し頑張ってみよう。
    どこに買い物行こうかな。

    • 3
    • 18/09/08 15:11:02

    >>99
    避難所にいるの?

    • 0
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ