老後は息子に養ってもらう

  • なんでも
  • 18/09/06 15:54:45

うちの義母はハナから息子をATMにするつもりだったようで
自営業なのに国民年金も掛けてませんでした
先日、義父が亡くなりましたが、義母には遺族年金も出ないそうで
義母も3号被保険者じゃないので、ほぼ無収入です

うちは息子がいるから大丈夫!嫁の親は娘を嫁に出したら大変ね!
って言ってましたが、嫁親は娘を嫁に出したら自力で生活するのが
当たり前で、息子がいたら扶養してもらえて当然なんでしょうか?
私達は共働きなので、今までずっと働かず、個人年金も掛けてない
義母の生活費まで援助するなんて冗談じゃない!と思っています。

実家の両親は共働きで、私に迷惑かけないようにしてくれてます
もう70代ですが、父は現役で士業を続けてますし
実母も暇だからってパートしています。

単に義母が依存心が強く、パートもできないほど無能なだけだと
思うんですが、子世帯に迷惑掛けない姑だっていますよね?
今まで老後の生活を見越して働いたり貯蓄せず浪費ばかりしてた
人を養う気になれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • オリオン

    • 18/09/06 18:09:00

    >>27

    毎月25万?
    返してもらえて良かったよ。

    • 1
    • 18/09/06 18:08:00

    そんな人を養いたくはないねー
    旦那さんが嫌だって言ってるなら旦那さんにそう言ってもらえばいいんじゃないかな?
    嫁である主が言ったら角が立つかも知れないし。

    • 1
    • 18/09/06 18:04:50

    >>3

    他人事だから綺麗事がいえるんだよ。
    そんな意見要らない。
    ムカつくだけでしょうが。

    • 0
    • No.
    • 27
    • りょうけん

    • 18/09/06 18:04:13

    年金、預貯金たくさんあるにもかかわらず、其れを一切使わず、
    次男の夫に生活費を請求していた姑
    25万という大金を夫はせっせとはこんでいた。
    亡くなったとき、家を出ていた義理兄夫婦が、25万X15年分のおかねを返してくれました。夫は毎月姑から受領したという印鑑をもらっていたでそれが証拠となった。
    ずるい姑でしたね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 長文ですみません。

    • 18/09/06 17:59:45

    娘のいる親は自立して子供に迷惑をかけまいとする。

    息子ばかりの親は仕送りを期待しがちな人が多いと何かの本で読みました。

    本当に迷惑です。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 長文ですみません。

    • 18/09/06 17:53:57

    私の義母も同じです。
    3年前に亡くなった義父の趣味は競輪で
    息子からの仕送りで競輪場に通っていました。
    今は義母の年金の足りない分を年間60万払っています。
    義父や義母の医療費も含めたら一千万は下らず、旦那の稼ぎだけでは貯金もままならないのでずっとフルで働いています。
    主さんと境遇が凄く似ています。

    以前にもママスタで何人か同じ様な境遇の人を見ました。その人達同士でラインしたい位です。

    働いていたら、嫌な事も多々あるじゃないですか。そんな時にギャンブルばかりの義父や息子が何とかしてくれるだろうという依存心の強い義母の事を考えると、ムカムカイライラします。

    だから私は人の人生にべったり依存してくる人間が本当に嫌いです。

    義母は仕送りに対し「優しい気持ち有難うね、二人仲良く。」みたいな手紙や栄養ドリンクを送って来ますが、
    「これ飲んで働けって事かよ!」とか「嫁がただただ我慢してるだけ、何が仲良くだ!」とか「お前らの人生の尻ぬぐいはもう沢山だよ、ふざけるな!」と思います。

    義母は金がないと言うから送らなくてはならず、怒りの持って行きどころが無く、
    同居しないだけましだと言い聞かせています。

    義母は77歳、ずっと専業主婦だったアリとキリギリスのキリギリスみたいな人間を、
    養うなんて地獄です。

    私からしたら、赤の他人なんですよ。

    • 3
    • 18/09/06 17:22:30

    >>22
    もし仕送りするにしても、なるべく少額にしたいです。

    >>23
    できればそうしたいです。
    ずっと義母にご飯作ってもらって掃除してもらって
    身の回りの世話をしてもらってる義兄が面倒みたらいいと思います。
    ただ、旦那は義母より、この独身の義兄を不憫がってるんですよね。
    もし援助するとしても、介護が必要になったらとかにしたいです。
    元気なら働けますもんね。(コンビニとかで高齢者が働いてますよね)

    • 1
    • No.
    • 23
    • レチクル

    • 18/09/06 17:11:42

    >>12独身の義兄は母親を助けるつもりがあるなら生活変えて助けてあげたらいい。
    主夫婦は新しい家庭も築き、子どももいるから余裕ないと断る。
    断固として断る。
    絶対断る。
    無視する。

    • 1
    • No.
    • 22
    • かみのけ

    • 18/09/06 17:05:30

    ウチの義母も同じ!!
    唯一違うのは、ATMにしようと思ってたわけではなく、単に何も考えていなかっただけということ。

    女は男に守ってもらうものっていう意識が強い。
    遠距離別居で、たぶん、義姉が近くに住んでるから、仲もいいし、そっちに同居するんじゃないかなとは思ってる。
    (そこにやむを得ず)仕送りをする形になるんじゃないかなー。
    まあ、同居よりはマシかなと。

    まさかの「ウチと同居したい」が出ないように、さりげなく嫌われるようにしてますー。

    • 1
    • 18/09/06 16:43:21

    一回離婚して元の旧姓に戻して婿に来て貰う形にして義母は捨てればいい

    • 0
    • 18/09/06 16:40:27

    うちの義母と一緒!
    最悪だよね。元気で持病もないけど生活保護受けてるよ。
    年金も保険も払ってなかった。
    息子3人がいるから面倒みてもらうつもりだったみたい。
    煙草プカプカの生活保護で金銭要求してくる創◯ババアです。

    私の母はリウマチ等持病が3つあって医療費かかる…一人だから生きていくためと頑張って働いて孫の為にも出来ることしてくれる。
    自分の親と比べてしまいますね。

    • 1
    • 18/09/06 16:36:41

    >>16
    もう歳なんだし、兄弟で生活費を出し合うしかないと言ってます。
    私の手取り十数万のうち10万自分達の生活費に充ててるんですが…。
    援助するにしても、ろくでなし呼ばわりしなきゃ気が済みません。

    • 0
    • 18/09/06 16:35:49

    前にも立てた?

    • 2
    • 18/09/06 16:34:21

    >>10
    じゃあ、ひょっとしたら、数年前、義実家を土地ごと処分したときに
    差し押さえられてたのかもしれませんね
    事業の借金もあったりして、家を土地ごと売って義兄に家を買わせて
    転がり込み、その後も豪遊を続けてました

    • 0
    • No.
    • 16
    • さんかく

    • 18/09/06 16:32:43

    旦那さんは何て言ってるの?

    • 0
    • 18/09/06 16:29:48

    >>13
    私の両親には、かなり羽振りが良いように振る舞ってました。
    お互い様だから贈答はなしにしましょうと言っても
    お中元やお歳暮を贈ってきたり…。
    義父が頼りなくなってからは義兄に出させてたみたいです。

    実家の親が娘達に迷惑を掛けまいと共働きしてくれてるのに
    働かないと食べていけない可哀想な人呼ばわりされたのも
    援助したくない理由のひとつです。

    • 1
    • 18/09/06 16:25:23

    >>7
    実親とのような親が
    普通の親ですよ。
    私の実家は逆に
    めっちゃ助けてくれます。
    助けてというか食べ物くれたり
    実家行くたびにお金くれます。
    なのに義実家は‥‥
    息子にお年玉もないです。
    クソ貧乏なんですけどね。
    義兄弟の孫には
    いろいろしてるのに。
    まあ、逆に言ったら
    何かあった時何もしないです!

    • 1
    • 18/09/06 16:25:12

    主の両親はよく結婚許したね

    • 1
    • 18/09/06 16:22:45

    >>8
    世帯は別なので(別居)もし可能なら生保受給者になってもらいたいですが
    義母は独身の義兄名義の家に住んでるんですよね
    確か、持ち家があったら生保は無理なんですよね?

    義兄は義母に惨めな生活はさせたくないから兄弟で生活費を出し合いたい
    と言ってますが、すごい浪費家なので、社交ダンス等、衣装代が年100万
    もかかる習い事は辞めてもらわないといけません(お月謝は別)

    ダンスのときはスナックにも寄るので夜遊びして午前様でお昼頃まで
    寝てるという自堕落な生活です(外飲みってお金かかりますよね?)

    しょっちゅう外食や旅行ばかりしていて、家でほとんど食事を作らないし
    先立つものが何もないのに、なんでそんな浪費を許して働くように
    言わなかったのか、好きにさせ放題にしていた夫兄弟にも疑問に思います

    • 1
    • No.
    • 11
    • カメレオン

    • 18/09/06 16:20:40

    >>9
    市役所から手紙届くけど、養えませんて返したらいいだけ。
    自分らも子育てに必死なのに大人1人養えない。ましてや医療費掛かるしお小遣いは?無理無理。自業自得。働かないもの食うべからず。

    • 1
    • No.
    • 10
    • ほうおう

    • 18/09/06 16:17:27

    >>7
    いやいや、払いたくないってだけじゃ
    逃れられないよ。
    税金と同じで差押えされるから。

    • 0
    • No.
    • 9
    • いっかくじゅう

    • 18/09/06 16:14:28

    >>8養える家族がいるのに生活保護もらってた次長課長の河本の母親だっけ?叩かれたよね??

    • 2
    • No.
    • 8
    • いっかくじゅう

    • 18/09/06 16:10:11

    生活保護は?

    • 0
    • 18/09/06 16:07:14

    >>5
    恐らく督促を無視してたんだと思います。
    未納者が半分近くいるのに払うなんて損でしょ!ってそればっかり。
    目先の損得のことしか考えてなかったみたい。
    実子は扶養義務があるんでしたっけ?なんだか、やるせないです。
    実家の親はせっせと働いて、持病があって入院したって娘達には
    金銭的に迷惑かけずに自立してくれてるのに。

    • 0
    • No.
    • 6
    • じょうぎ

    • 18/09/06 16:03:14

    >>5
    自営が儲かってないとか、
    働いてない人とか
    病気などで払えない人には、
    減免や免除がある。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 富士山

    • 18/09/06 15:59:22

    国民年金かけないとかできるの??

    • 0
    • No.
    • 4
    • みずがめ

    • 18/09/06 15:58:15

    なれないね
    まず聞きたいよね
    今までこんな時のためにお金ためてきましたよね?普通貯めてますよね
    え!貯めてなかったんですか!なぜですか?て。

    • 2
    • No.
    • 3
    • じょうぎ

    • 18/09/06 15:58:09

    仕方ないよ。状況的に嫌だろうが面倒見ないとね。
    旦那を育ててくれた人だから、って思いながら頑張れ。
    介護も金銭面も。

    ママ友も同じような感じだよ。
    義父が亡くなって、借金で家を取られて、
    同居してる。どんまいだわ。

    • 2
    • No.
    • 2
    • こぐま

    • 18/09/06 15:57:41

    旦那の親だしね。
    ある程度は仕方ないと割り切ってる。限界まではみないけど。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ブラウ

    • 18/09/06 15:56:28

    生活保護だよ。面倒みないし一緒に住まない。相談行かせて。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ