幼稚園の役員で発表会で園児誘導係をやったんだけど、

  • なんでも
  • フリーダム
  • 18/09/03 10:36:48

担当が年少さん。
教室からの移動する場面で、あまり急かすと転んじゃうかなと思って見守ってたら、他の係のママから「誘導しないと!」と言われました。

園児はちゃんと歩いていたし、次の演目まで時間はたくさんあったし、後ろはつまってないし、何で言われなきゃいけないのかわかりません。
私は間違っていましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/03 11:24:08

    >>31 時間配分考えないマイペースさんはよくキレられてるよね。

    • 0
    • 33
    • ヘルクレス
    • 18/09/03 11:12:53

    見守り係ではなく、誘導係

    • 2
    • 18/09/03 11:08:46

    自分が間違ってなかったと思うならそれでいいじゃん。

    言われたのがよほど悔しかったのね

    • 3
    • 31
    • ケンタウルス
    • 18/09/03 10:58:05

    >>20いるいる、そういうおばちゃん(笑)
    いつも焦りぎみっていうか、働いてます感、私デキます感が強いというかね。
    そんなにカリカリワタワタしなくてよくない?って思うよね(笑)
    そっちの勝手な勢いに巻き込まれて文句言われてムカついたんだよね。
    もしそうならとってもわかるよ、経験ある。

    • 1
    • 18/09/03 10:57:05

    声かけるもの?って聞いてるから皆かけるよ~ってレスなだけなのに「その人なんて押してたよ?」「先生が声かけてたのに?」とか、知らんがな!!!

    • 4
    • 18/09/03 10:55:48

    なんか主の文書から
    私は間違えてない何が悪いの!って
    感じ…

    • 6
    • 28
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:54:52

    >>25
    仕事とは違って明確なやり方がないから、考えの違いが出やすいのか。勉強になったよ。
    もうしばらくやらなくて大丈夫だけど、次は気を付けよ。

    • 0
    • 18/09/03 10:53:43

    ならもう、主は間違っていなかったでいいじゃん。
    そういう結論しか受け付けないんだから。

    • 5
    • 26
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:53:08

    >>23
    途切れず声かけするの?逆に興奮しそう。

    • 0
    • 18/09/03 10:52:26

    >>13主は止まってる子に声かけたりしてた。
    その人は声をかけずに押してただけ。
    誘導そのものの考え方の違いなんだね。

    • 2
    • 24
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:51:37

    >>21
    まあね。
    でも、みんな緊張していたのかおしゃべりもしないし、ちょっかいだしたりもしない。
    何より先生が常に一緒にいるから声かけてたし。

    • 0
    • 18/09/03 10:51:05

    >>20何が言いたいの?
    普通に歩けても声掛けするってみんな言ってるじゃん

    • 4
    • 22
    • らしんばん
    • 18/09/03 10:50:56

    >>17
    カリカリとじゃないけど、声は出すよ。その年齢まだまだ見張りの有無でダレるなと思うし。
    まぁでもその人はその人でかなりカリカリっぽいね(笑)

    • 1
    • 18/09/03 10:49:27

    年長なら静かに移動でいいんだろうけど、年少なら常に声かけするよ。まだまだちょっとしたことで周りに気が向いちゃう時期だしね。わちゃわちゃした状況にならないための未然の声かけって大事だよ。

    • 2
    • 20
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:49:22

    >>19
    何か殺気だってて、すごい怖かった。
    先生が荷物持ってるの(少量だし先生しかわからないもの)「運びましょうか!?」先生「だ、大丈夫です~」みたいな。

    • 0
    • 18/09/03 10:47:06

    >>13
    まぁ、その部分が見えてなくてただ歩いているだけに見えたんじゃない?
    私は❗みんなちゃんと並べてえらいね~、がんばろうね~みたいな声かけ時々する。

    • 1
    • 18
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:46:44

    >>16
    嫌々だけどね

    • 0
    • 17
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:45:51

    >>12
    ずっと声かけてるの?
    そのママは押してるだけで声かけてなかったよ。

    • 0
    • 18/09/03 10:44:52

    役員さんがそんなことするんだね~先生がやればいいのにね

    • 1
    • 15
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:44:42

    >>11
    えー、むしろ気が利くタイプだったよ。

    • 0
    • 18/09/03 10:44:22

    ゆっくりで良いよ~ とか?

    • 1
    • 13
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:43:46

    >>5
    止まっちゃう子には声かけたけど、普通に歩いてたんだよ?

    • 0
    • 12
    • らしんばん
    • 18/09/03 10:43:39

    >>8
    それならそれで逆に「まだ時間あるからねー、ゆっくりねー」とか、なんでもあるじゃん…。

    • 2
    • 11
    • はくちょう
    • 18/09/03 10:43:01

    主って仕事とかでも、気が利かない、使えない、給料泥棒タイプだったんだろうなぁ…

    • 7
    • 18/09/03 10:42:42

    あまり急かすとって、急かす考えにならない
    前見てね~、ちゃんと並んでえらいね~後ろ見てる子がいたら前見ないと危ないよ~とか色々あるでしょ

    • 1
    • 9
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:42:28

    >>4
    遊んでなかったよ。遊んでる時はそのママ見てなかったし。

    • 0
    • 8
    • フリーダム
    • 18/09/03 10:41:21

    >>1
    ちゃんと歩いてるし

    • 0
    • 18/09/03 10:41:07

    声かけないと分からないからね。
    転ぶの心配なら「慌てないでいいよ。」って言ったあげたらいいじゃん。

    • 2
    • 6
    • レチクル
    • 18/09/03 10:40:56

    手で行く方向へ誘導しながら、声かけくらいはするよ。
    ヌボーってただ歩いてても意味ないでしょ。

    • 1
    • 5
    • おおいぬ
    • 18/09/03 10:40:40

    優しい声かけは必要なんじゃない?
    ただ一緒に歩くだけなら役にたたない。

    • 1
    • 18/09/03 10:40:19

    見守ってるだけじゃダメでしょ笑
    声かけてその気にさせていかないとその場で遊び出して大渋滞になるわ。

    • 0
    • 18/09/03 10:39:53

    見守るだけじゃ誘導係の意味ないよね。

    • 3
    • 18/09/03 10:38:52

    声はかけるよ~
    じっとみてるほうがありえないでしょ

    • 6
    • 1
    • らしんばん
    • 18/09/03 10:37:58

    急いで急いで!じゃなくても、はーい進んでね~、足元気をつけてね~って声かけるもんじゃない?

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ