ハングリー精神がなくなる選手達

  • なんでも
  • みなみじゅうじ
  • 18/09/03 09:04:11

厳しい練習や多少の暴力に耐えてこそハングリー精神で強くなって来たのに今の世の中は選手や親族が訴える時代になったよね

今までパワハラやセクハラに多少の暴力に耐えて強くなって来たと言うのに何かあると暴露するなんて監督も厳しく指導も出来ないよね
オリンピックに出たいなら多少の理不尽は絶えるべきたと思います。
監督も厳しい練習を乗り越えて来たと言うのに何でも訴えてるようではハングリー精神は芽生えないと思います。

こんな暴露合戦してたら監督も選手に気を使い厳しい練習もさせれず、これ言えば訴えられるとビクビクするのもおかしいよね?

多少ぐらい理不尽な事でも我慢出来ないようじゃ強い選手も、すぐ訴えられてたら監督のなりて居なくなるよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/03 09:12:34

    >>1
    体操は権力で監督を解雇した時に選手が暴露したんじゃないか?

    • 0
    • 18/09/03 09:09:45

    体操の場合は第三者が告発したんじゃん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ