るきって名前はキラキラですか?

  • 妊娠・出産
  • ゆき
  • 18/09/03 06:22:45

来月女の子の出産予定です。

子供の名前をるき(瑠希)にしようと思っているのですが両親や周りからとても反対されます。

名前の由来としては安直なのですが旦那の名前がタケル、私の名前がユキ
だから一文字ずつ取り、苗字との兼ね合いでの運勢の良い漢字の瑠希としました。

反対の理由としては響きがキラキラネームっぽい、すぐに読めない、女の子らしい可愛い名前じゃないという感じです。

マタニティハイになっていて善悪の区別がつかないんだなど言われて本当にこの名前をつけて子供がキラキラネームだといじめられたり将来不快になる事が起きたらどうしようと思い悩んでしまいます。
冷静な第三者が言うキラキラネームに思えるという意見がやはり一般的な感想でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/03 13:45:57

    「るきやる気あんの~?」とか「ウッキー」とかからかわれそう

    私は○子って名前だから変わった名前が羨ましかったしキラキラネームには理解がある方だと思うけど、個人的には、名前自体には全く意味がなく親の名前から取っただけっていう名付け方は、安直すぎてバカ丸出しな感じがするから嫌い

    • 2
    • 18/09/03 13:45:23

    キラキラだろうね。
    私ならつけない。
    響きがまず嫌。
    ら行の名前って本当苦手。
    私の周りに、れおん、るい、らいら、らいやとかいるけども、みんな変な名前。

    • 13
    • 18/09/03 13:38:09

    ラッキーのがいい!

    • 3
    • 18/09/03 13:36:56

    センスないね

    • 10
    • 18/09/03 13:35:16

    離婚したらどうするんだろう。。。

    • 3
    • 18/09/03 13:34:43

    あー
    私ならつけないかな

    • 5
    • 18/09/03 13:13:13

    勝手なイメージなんだけど、るきって呼ばれる子は親が派手なイメージがある
    今時の名前だし、珍しくもないから全く読めなくもないんだけど
    個人的にはいいイメージの名前ではないから、私も身内がつけようとしたら反対する

    • 11
    • 18/09/03 12:40:35

    中学生に、るきなちゃんがいます。
    自分のことを「るき」と呼んでいるので同じような名前だと感じます。
    るきなちゃんの言動も、あぁ…やっぱり…といった様子です。
    辞めたほうがいいですよ!

    • 6
    • 18/09/03 12:37:26

    自分がこの名前なら由来も含めて嫌。
    女の子らしくて可愛い名前に憧れる人生になりそう。

    • 7
    • 18/09/03 12:31:40

    微妙な線だね‥申し訳ないけど素敵な名前だね!とは素直に褒められない名前だ。

    • 8
    • 18/09/03 11:12:05

    あー…って感じ。

    • 14
    • 18/09/03 11:10:02

    キラキラネームとまではいかないかもしれないけど、悪い意味でイマドキだなあって印象

    • 9
    • 145

    ぴよぴよ

    • 18/09/03 11:07:53

    最近の子だとキラキラ系の名前減って来て、堅実系の名前が増えてるよ
    今はまだキラキラネームの子も少数見かけるけど
    あと数年~十年もしたらキラキラネームは廃れて消えると思う

    • 2
    • 18/09/03 11:05:01

    20年前 ルナはキラキラ代表叩かれまくってたけど、今じゃキラっ程度になってる。
    10年前 ルコって園にいて、陰ですっごく保護者からバカにされてたけど、今は、まぁ普通な感じの子に育ってるからOKな雰囲気になってる。
    ルキも、私は絶対付けたくないし、ラ行から始まる名前は警戒しちゃうけど、数年後には慣れてそう。

    • 1
    • 18/09/03 11:02:59

    一人っ子確定ならそういうのでも別にいいんじゃない?
    キラキラというより、安易なネーミングセンスだなという印象。

    • 2
    • 18/09/03 11:01:13

    知性が低そう(親の)

    • 10
    • 18/09/03 10:51:48

    かじき

    • 0
    • 18/09/03 10:51:36

    近所の男の子でいるー!
    大嫌いなくそガキだわ!
    性格がものすごく悪くて悪さばかり、親もなるほどねーって思っちゃう人。

    ただ、顔とスタイルはいい!笑

    • 1
    • 18/09/03 10:51:27

    家の近くにルキって名前の唐揚げ屋さんがあるよ!
    だからキラキラというよりギラギラなイメージ

    • 2
    • 18/09/03 10:45:10

    ルネちゃんがいる。
    漢字で。

    別にそれはそれで。
    変わった名前も驚かないよ今さら

    • 1
    • 18/09/03 10:22:25

    私の友達でたきちゃんって名前の子いるわ。
    たの漢字は今思い出せないけど
    きの字は輝くを使ってて綺麗な名前だなー
    って思った覚えがある。

    • 0
    • 18/09/03 10:07:50

    ちなみにビジュアル系のルキこれねw

    • 0
    • 18/09/03 10:05:39

    恥ずかしいやめて可愛そう

    • 7
    • 18/09/03 10:05:36

    響き的に男よりの性別不明系キラキラネームだね。

    • 6
    • 18/09/03 10:04:43

    アニメのキャラクター並

    • 9
    • 18/09/03 10:04:00

    えりで良いじゃん

    • 0
    • 18/09/03 10:03:47

    ヴィジアル系でルキっていたな

    • 5
    • 18/09/03 10:02:41

    >>126
    ギラギラにして欲しいよね

    • 1
    • 18/09/03 10:01:55

    >>125
    夏目友人帳だね

    • 0
    • 18/09/03 10:01:11

    キラキラと言うよりDQN

    • 6
    • 18/09/03 10:00:16

    キラキラやめて

    • 1
    • 18/09/03 09:54:21

    タケルとユキからルキ。
    私 タキです。

    • 1
    • 18/09/03 09:54:15

    ルキとヴィジュアル系のボーカルが好きなんだなーって思ってしまう

    • 3
    • 18/09/03 09:45:49

    ママ友の子供の名前がルキ。
    親が二人とも芸術家?で自然派育児みたいな感じの人で色々個性的だから名前聞いて「あ~…納得…」って感じたけど、変だとは思う。

    • 2
    • 18/09/03 09:43:54

    >>104
    「ちゅら」ちゃん同じ幼稚園にいたなぁ。もう小学生だけど。まわりは「可愛い名前だねー」って言ってたけど…

    • 1
    • 18/09/03 09:27:58

    ママ○よりはママスタの方が率直な意見が聞けると思うよ

    • 2
    • 120
    • みなみのかんむり
    • 18/09/03 09:25:51

    こんなサイトに個人情報出しまくってる時点でこの名前は使えない。

    • 2
    • 18/09/03 09:16:33

    好きにしなよ
    子供のこと考えてね。自分がその名前だったらどう?

    • 3
    • 18/09/03 09:16:21

    悩むなら候補3個くらいあげて家族にどれがいいか投票してもらう。

    • 1
    • 18/09/03 09:10:34

    変とかより、ルキにする理由がで?って思ってしまった。意味はないって事になるよね。

    うち子供が低学年の時に自分インタビュー?みたいなのがあって、名前の由来を書く欄もあった。しっかり考えあって付けたから子供に説明したら照れながら嬉しそうにしてくれたんだけど、その理由で名付けていたら子供になんて説明したんだろう。

    • 1
    • 18/09/03 08:56:32

    両親の名前入れちゃうとこの子は私たちのもの!って思いが強すぎる感じがしちゃう

    • 1
    • 18/09/03 08:54:47

    >>96
    親の名前をとってつけると、親を越えられないという考えもありますよ。

    • 0
    • 18/09/03 08:52:06

    今は色んな名前が当たり前だけど、年を取っても違和感がない名前かどうかはまた別の話だよね。
    50代のシュラちゃんなんて鬼婆だよ。
    ジュラちゃんに至っては化石。

    • 3
    • 18/09/03 08:51:04

    >>103
    わたしも2人目の時に悩みそうって思ったし、一人っ子なら親のこと背負って生きなくては……ってなりそう。
    男の子に旦那の名前使うのは父を超えられないから良くないとか聞くよ

    • 1
    • 18/09/03 08:49:11

    ルキって別に男の子っぽいと思わないし(アニメでいるのかな?)
    私はそこは別になんとも思わないけど、
    何かの素敵な単語からとったとかじゃなくて親から1文字ずつ取ったっていうのがイマイチ言葉としての魅力がない

    • 0
    • 18/09/03 08:48:52

    ホストみたいだけど正直、自分の子ではないからどうでもよい。

    • 2
    • 18/09/03 08:48:17

    最近、もうマヒしてきて、るきでもまぁありかなと思えるようになった。昔は「姫」とか字を見ただけであちゃーって思ってたけど。

    • 0
    • 18/09/03 08:48:01

    なぜわざわざここで聞くのか…

    • 1
    • 18/09/03 08:47:35

    芸名なら
    じゅうぶん
    いい名前なんだけどね。

    • 0
1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ