古い市営住宅は暗くてじめっとした良い印象がないけど最近の市営住宅はマンションと変わらない

  • なんでも
  • カナタ
  • 18/08/28 18:54:57

古い市営団地はイメージが悪くて、偏見もあるけど最近の団地はアパートやマンションとなにも変わりませんよ。
キッチンもシステムキッチンでお風呂もユニットバスにオール電化、床も全室洋室にクーラーもついてる団地もあります。
高層団地だとエレベーターもあり、一見マンション風で、市営だと分からないと思います。
新しい団地なら貧乏や底辺家庭におもわれないですよね?
新しいアパート借りたらすごく高いですよね?それなら格安で新しい団地の方がいいと思います。
どうしてみんなはそんなに団地否定をするのですか?
マンション何千万払って買うなんて大損ですよ。



  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/28 21:33:57

    >>93
    同意
    恥知らずだよね

    • 0
    • 18/08/28 21:33:21

    >>91
    立地も同じで、価格も今後市営で払うであろう家賃総額の一戸建てあったら買う?

    • 0
    • 93
    • テーブルさん
    • 18/08/28 21:32:30

    >>91
    その根性がもう卑しいよね

    • 2
    • 92
    • テーブルさん
    • 18/08/28 21:31:43

    >>83
    URはURで、家賃は高くても保証人がいらないとか訳ありなイメージ。今は保証会社でもいける時代で保証人をつけれないとかね。

    • 1
    • 18/08/28 21:31:28

    年収が何年も上がっていても退去にはなりません。一応手紙が届くけどアパート見つからないと出れないよね?
    警告が一回来るだけ!
    無理矢理退去はできません。

    • 2
    • 18/08/28 21:30:41

    >>86
    それはそれで確保しているよ
    震災などの時の為に空きがあっても募集かけない部屋があるんだよ

    • 1
    • 18/08/28 21:30:00

    >>53県営は5年で退去だからね

    • 1
    • 18/08/28 21:29:43

    収入がありそうなのに団地に住めるって人は、部落出身者なんだね
    そりゃそうだよね
    収入が多けりゃ、いくら得でも普通の人は団地になんか住まない
    みっともないもの
    部落出身者はそういう事を考えないんだろうね
    なんにでも因縁つけて、お金お金だから

    • 2
    • 18/08/28 21:28:36

    年収下げたら入れますよ。
    入居しちゃえば大丈夫ですよ。年収上がっても出されることはないです。
    強制的に出す事は出来ないので一度入れば後は出なきゃいい話だよ。

    • 1
    • 86
    • インディアン
    • 18/08/28 21:27:49

    一時的に震災等で困ってる方が入れるようにしてほしいですね

    • 1
    • 18/08/28 21:27:38

    >>75
    団地に入れない収入なのに入りたいと思う?
    本当は団地に入れる収入だから?

    • 2
    • 18/08/28 21:27:20

    >>75
    家賃が高くつく?どんな物件に住んでるの?(笑)

    • 0
    • 18/08/28 21:26:34

    UR?

    • 0
    • 18/08/28 21:26:27

    >>78
    ニュースぐぐってごらん。
    ゴシップじゃなくて、新聞に載ってる話だから。

    • 1
    • 81
    • テーブルさん
    • 18/08/28 21:26:11

    >>72
    老後は楽(便利)だよね。
    だから、住むのは年寄りになってからで良い。

    • 0
    • 18/08/28 21:25:41

    やっぱり妬みだよね~団地は快適だよ~それを悪い噂したり、うそ流したりって、生活苦しいのかなぁ?
    マイホーム代払えなくてストレスのはけ口に団地を悪く言われているのかな?

    • 0
    • 18/08/28 21:25:16

    >>73
    警察官、消防、役所、教員、医師、部落か?
    あなたとあなたの旦那さんより、まともな職業じゃない?

    • 0
    • 78
    • はちぶんぎ
    • 18/08/28 21:25:03

    >>74
    普通は入れないよ。

    • 0
    • 18/08/28 21:24:30

    >>72
    そうなんだー!いいところ入れたんですね!
    ご自身が一番だと思うところに住むのが一番幸せだと思います。

    • 0
    • 18/08/28 21:24:28

    >>74
    部落民特権だよ

    • 1
    • 75
    • はちぶんぎ
    • 18/08/28 21:24:09

    収入あると入りたくても入れないし、家賃高く付くから無理。

    • 0
    • 18/08/28 21:23:10

    >>69
    他の団地トピ読んだことないの?
    ニュースになった市営住宅と県営住宅の話が載ってたよ。
    年収2300万越えの自営や、世帯年収1800万超えの警察官、
    他、消防、役所、教員、医師、でも
    市営住宅や県営住宅、都営住宅などに住んでたってニュース。
    居心地が悪かったら出ていくよ。
    それでも住み続ける公務員とか、いるんだよね。

    • 0
    • 18/08/28 21:22:17

    部落民は優先的に団地に入れるんだよね

    • 2
    • 18/08/28 21:21:38

    こんな新しい家出るわけないじゃん。
    一生住みますよ。
    安いし快適だよ~。
    コンビニもスーパーもすぐそばにあります。
    老後は絶対楽ですよ。
    何かあっても団地だからすぐ誰かに助けを求めれるのもメリットですよね。
    一軒家だと大変だよね。メンテナンスもあるし結構お金かかるよね
    その分団地は貯蓄ができますよ。

    • 0
    • 18/08/28 21:21:25

    >>68
    そうなの?
    じゃあずっと市営に住みたいのかな?

    • 0
    • 70
    • ごきびぶっ
    • 18/08/28 21:19:54

    ゴキブリ~。バイキ~ン

    • 0
    • 18/08/28 21:19:35

    都営や市営に住んでる人って、生活保護やシングルばかりかと思ってた
    よく住めるよね

    • 4
    • 18/08/28 21:17:55

    団地の悪い噂している方の方が負け犬の遠吠えですよ!
    風評被害で迷惑してます!
    とくにネットです!ママスタなんて僻み妬み住人でいっぱいですよね?
    マイホーム購入して失敗したからって、安く住める人のアンチですよ。
    計画性がない人多すぎ!無理して買うからいけないじゃん。
    その上団地なら家賃安いから貯金しやすいメリットいっぱいです。

    • 0
    • 18/08/28 21:14:35

    何歳までそこに住むの?

    • 0
    • 18/08/28 21:14:30

    いくらぐらいで入れるの?

    • 0
    • 18/08/28 21:13:30

    年とったら便利なとこに住みたいと思ってるけど抽選なんだ残念

    • 0
    • 18/08/28 21:12:43

    >>43
    ひきづって→ひきずってだよ

    • 0
    • 18/08/28 21:11:08

    >>59
    地域差もあるかもだけど年収250万なら控除後0円だったよ!
    年収600万くらいまで住めるから全然やばくないと思うけどね

    • 2
    • 62
    • はちぶんぎ
    • 18/08/28 21:11:04

    盲目の祖父がいて、うちでは不自由なので
    1階でも抽選で受からなかったから
    住める人羨ましいと素直に思うよ

    • 1
    • 61
    • インディアン
    • 18/08/28 21:10:54

    なんか主が団地しか住めないの納得。
    負け惜しみにしか見えないわ

    • 6
    • 18/08/28 21:08:52

    古い団地をバカにはしていませんよ。そのイメージで全ての団地をアンチするからです。
    団地は暗くて臭いとか廊下が汚い、ポストにチラシがばらまいてあるとか、今の時代はそんなのはないです。
    古い団地は確かに廊下が暗いし少し不気味悪いですよ。そのせいで新しい団地までそのイメージされると困ります。
    古いアパートやマンションには勝てますよ。
    アパートの方がよほど不気味悪いし設備悪いですよ。10年経過したマンションなんて今の団地に叶いませんよ。
    マイホームも中古なんて設備悪いしそんな家にお金払うなら損しかないって事ですよ。
    公園も目の前にないし不便ですよね。
    団地なら学校も近場にありなにかと近くに色々ありますよ。
    そういった事も考えて計画されてます。
    なので不便がなく快適に安く住めます。

    • 0
    • 59
    • りょうけん
    • 18/08/28 21:04:38

    >>56いやそれでもやばいよね?(笑)

    • 0
    • 58
    • インディアン
    • 18/08/28 21:03:34

    >>55
    もうわかったから。貧乏をわざわざ曝け出さなくていいよ

    • 3
    • 18/08/28 21:00:08

    主は古い団地住みの人のことは馬鹿にしてるよねー!

    • 1
    • 18/08/28 20:56:03

    >>53
    控除後158000円だよ

    • 0
    • 18/08/28 20:55:09

    そうなんですか?私の周りのママ友はとても羨ましがりますよ。
    入るのに手続きとか楽なら入りたいなぁ~いいなぁ~ってよく言われます。
    アパート住みの方はとくに団地見てビックリしてます。
    家賃もうちより安くてこんな綺麗な家なら本当に住みたいって!
    ただ手続きとか面倒だからなぁって事で踏み切れないみたいです。
    団地だと子供も近場に沢山いるので助かりますよ。
    公園に行けば誰かがいるので遊び相手がいるし、団地のおばちゃんも話しかけてくれるし可愛がってもらえますよ。
    変な人なんて一部ですしそんな人どこにでもいます。
    子育てするには団地が1番子供にしたらいいと思いますよ。

    • 2
    • 18/08/28 20:54:15

    >>50
    マンションにも番号書いてあるし番号のない市営もあるよ!

    • 0
    • 53
    • りょうけん
    • 18/08/28 20:54:09

    私今離婚に向けて準備中で、10月応募の県営に申し込もうと思ってたけど月収158000円以下じゃないとダメみたいで驚いた。
    いくら家賃安くてもそれで生活してるの?
    ていうか158000円以下の月収の家庭って、やばくないか?

    • 2
    • 52
    • みなみのかんむり
    • 18/08/28 20:53:44

    建物どうこうよりも、住所が○棟○号室になるのが嫌。市営バレバレだから書く度に恥ずかしかったわ

    • 6
    • 51
    • インディアン
    • 18/08/28 20:52:25

    うちもそもそも団地に住むって考えがないから、主みたいな団地ドヤはビックリする。
    恥ずかしいことだと思うけどなぁ

    • 7
    • 50
    • みなみのかんむり
    • 18/08/28 20:50:43

    >>45
    分かるよ~。建物にデカデカと番号が張ってあるから(笑)

    • 2
    • 49
    • みなみのかんむり
    • 18/08/28 20:49:51

    >>36
    うちの住んでいたところはずっと住み続けられるよ。ただし、基準の所得を超えると近隣の賃貸と同等かそれ以上の家賃になるからそれでも良ければどうぞって感じ。市営に住んでいる恥ずかしさを持ちながら高額な家賃で住む人なんていないけど。
    うちはマイホームを買った方がいいくらいの家賃になったから退去したよ。

    • 2
    • 18/08/28 20:49:30

    市営県営は収入が低いイメージ

    • 3
    • 18/08/28 20:49:11

    主が長文で語れば語るほど、なんか惨め
    でも良かったね。キレイな家に住めてさ
    私もキレイな一軒家に住ませてくれる旦那に
    感謝するわ

    • 10
    • 18/08/28 20:47:02

    >>19
    微妙なラインであれ殆どの方が福利厚生がしっかりした会社に勤めついるので会社側から「住居手当」というのが支給されて家賃10万する分譲賃貸マンションでも団地の家賃並みの実費で住んでいる方が多いと思いますよ。
    だから別に団地に住む必要も妬む必要もないですし、周りでわざわざ団地に住みたいなんて話を聞いた事がないです。

    • 6
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ