私と一緒は嫌なんだ。スマホが怖い。

  • なんでも
  • おうし
  • 18/08/26 07:32:35

部活のお茶当番、二人体制であまり話したことのない方と一緒でした。
あからさまに必要以外の会話を避けていて話しかけにくく、ずーっとスマホを触っておられて時々話しかけても続かなくて遠慮してました。
二時間位して1人当番じゃない方が来たんです。やーん!待ってたよぉ~と駆け寄って行き、そこから二人でずーっと楽しそうに話しておられて、もう耐えられなかった~助かった~いつ来るかって待ってた!と聞こえてきて、あ、私が嫌だから呼んだとわかりました。
こういうの、すごく堪えますね。
私だって好きで一緒になったのではないのにな。

嫌いな人と一緒だとスマホに集中、LINEで現状を実況してヘルプを呼んだり皆もしてますか?
自分で嫌な状況を好転させたその人が正解だと考えるしかないのでしょうか。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/27 17:25:41

    大人になりきれてない大人なんだね。
    そのうち、痛い目にあうよ

    • 5
    • No.
    • 165
    • ケンタウルス

    • 18/08/27 17:20:04

    >>160
    うちにも似てる人いるけど、子ども二人とも同じように意地悪で評判悪いわ。

    • 1
    • 18/08/26 22:30:59

    嫌な奴だね。
    学年違うんだよね?
    同じ学年ママさんの中で話せる人はいないのかな?

    • 6
    • No.
    • 163
    • ろくぶんぎ

    • 18/08/26 22:13:28

    部活って学校の部活?!
    中学で親の出番あるの?!
    こわいよー

    • 2
    • 18/08/26 14:32:24

    前に、会社でひどいイジメをしていた奴がいて、イジメられた人は会社辞めてしまった。そのイジメてた人はその後病気になって死んだよ。
    一応建前でお見舞いに行った時、お見舞い中はその人笑って平気な感じにしてたけど、お見舞いが終わって私が病室に忘れ物して戻ったら、痛みですごい形相でのたうち回ってた。看護師が来てバタバタしたから、そーっと忘れ物取って出たけど。
    辞めた人は自分で会社起こして頑張ってるよ。充実してるみたい。
    私それまで因果応報とか信じてなかったけど、必ず報いって来るんだなと思ってる。

    • 12
    • 18/08/26 13:31:13

    >>154わかるわ。幼稚園から一緒みたいな人達ばかり。
    その人のわからない話をするっていじめだと思うから、私はしない。
    その場だけでも良い雰囲気にしないとね

    • 5
    • 18/08/26 13:29:24

    そんなガキみたいな精神レベル低いママって一体どんな子育てするんだろうね

    • 13
    • 18/08/26 13:13:13

    >>156生まれ年の話をしていたのが聞こえたので一歳、二歳くらいの差だと思います。

    • 0
    • 18/08/26 13:11:00

    >>153ありがとうございます。すごーく楽しんでいます。

    • 0
    • 18/08/26 12:36:54

    相手が子供。中学生みたいな母親。
    ただでさえ当番疲れるのに、これだからスポーツの親関係ストレスでイヤ。私も経験済み

    • 12
    • 18/08/26 12:33:39

    主だけ年がかけ離れてるとか?

    • 0
    • 18/08/26 12:29:33

    子が関わってなければ、そんなに嫌ならあなたたちでどうぞと言いたいところだけど…
    堪えるしかないね。
    もうほんと皆が言ってるように、幼稚な人だと思うしかないね。

    • 7
    • 18/08/26 12:21:36

    転勤族です。
    転勤する度に残念だけど、たまに主さんと同じ環境になることがあります。
    挨拶はしますが後は様子を見てます。
    こんな人に出くわした場合は程度が低い人と思ってスルーしてます。ボッチでもいいと思うようになりましたよ。

    • 9
    • 18/08/26 11:58:05


    主さんの書き込み拝見していて、ごくごく常識的な方で
    とても好感持てるのですが、それが奴らには気に入らないというか
    まさに女の嫉妬とか底意地の悪さを感じますね。
    どこの世界にもそういう奴らいるんですよね。
    あなたはそのままでいいと思いますよ。

    お子さんはどうですか?
    部活楽しんでますか?
    意地悪とかされてない?

    もしもお子さんにまで影響しているなら
    その時はお子さんとよ~く話し合ってね。




    • 6
    • 18/08/26 11:57:43

    大人になりきれてないバカ親だな

    って思って諦める。

    バカ親の子は相当ワガママな子供なんだろうって想像つく。

    • 13
    • 18/08/26 11:54:28

    >>150私の周りに結構いるよー田舎だからかなー

    • 1
    • 18/08/26 11:51:58

    大人になろうが、ママになろうがまだこんな奴いるんだ…。呆れたの一言。

    • 8
    • 18/08/26 11:47:59

    解る解る、居るよねこういう人!主さん大変だったねー。でもあまり苦手意識を持たずに、最低限挨拶とか当番も他の親切な人に聞いたりしてやる事だけしてたら大丈夫だよー頑張ってー

    • 3
    • 18/08/26 11:43:00

    そんなの最初から行かない。

    • 0
    • No.
    • 147
    • みなみのかんむり

    • 18/08/26 11:42:41

    相手の方も大人気ないねー。

    苦手な人がいるのはしょうがないけど1日くらい我慢すればいいのに。

    気にしない。気にしない。

    心が狭い人って思っていればいいんだよ。

    • 1
    • 18/08/26 11:41:48

    >>110話しかけてもすごくそっけなくて、スマホに集中してたのが、実は私が嫌だから人に愚痴って来てもらう話だったのかと思ってからはショックと自己嫌悪と言い様のないその人たちへの感情でいっぱいいっぱいだったので、つい悪者みたいに書いてしまいました。
    でも、もし私がそちら側の人間だとしたらそれが楽しくなるためにやってしまうことだと思えばいいかな?とか、でもそんなことやっぱりしないよな…とか色々ぐるぐる頭を回ってしまってました。
    大人げないことで愚痴ってしまってますね。

    • 0
    • 18/08/26 11:35:47

    >>118私の問題なんですよね。
    気にして結構落ち込んでしまったので、態度にも出ていたと思います。
    もし今度会ったときには一人で全然大丈夫なオーラでも纏えればいいのですが、まだ今は自信が持てない状態です。強くならないと負けですね。

    • 1
    • 18/08/26 11:34:31

    ずーっとスマホを触って
    もう耐えられなかった~助かった~

    ここがあからさまですね。
    相手が幼稚なんですよ。相手にしない事です。

    • 3
    • 18/08/26 11:33:29

    >>123手を使ってなにかする、やることを見つけて気をまぎらわせるんですね。
    その日は何もしなくていい、やっておくので、と言われてほとんど何もできなくてものすごく時間が長くて倒れそうでした。
    あまりこういう人に攻撃されたり、逆に存在を否定されるようなことも経験したことがなくて、弱いのは確かです。現に眠れなかったしずっと何がいけないのか考えたり次のことで憂鬱に感じていました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/08/26 11:30:18

    >>122丁寧さんではなく、勝手におうし、になってしまってて、今はぴ、になっています。

    • 0
    • 18/08/26 11:28:58

    >>127みためはおとなしそうとかよく言われてきました。
    当番も二回目で、ほとんど、初対面の人だったので何したらいいかよくわかってなくて、聞くのにもおどおどもしてるかもしれません。

    • 1
    • 18/08/26 11:27:03

    >>130確かに、私と同じ経験しても気にならない人もいるかもしれません。
    私はくよくよしすぎですね。すごく頭に残ってしまって眠れなかったので気にしすぎですよね。

    • 0
    • 18/08/26 11:25:46

    >>132たぶん、ご本人たちは当然の対処をしたように思ってる気がします。
    私が隣にいたら普通に考えて話さないだろうと言う感じの指導者のことなども聞こえてきたので、存在すら消されていて、その後は話しかけても「やるのでいいです」とただ座ってるだけになり、教えてくれなかったので、ほんとに針のむしろってこれか、と思いました。

    ずっと私が一体何をしたんだろうと考えていて、接点ゼロの段階すぎてわからないままです。
    しいていうなら、どなたかもこちらで言われていた、私がまだあまり慣れてなくて気を使ってオドオドしてるような感じが嫌い、合わないと忌み嫌われてしまったのかなと思っています。

    • 1
    • 18/08/26 11:21:02

    ?名前が変わってしまいました。おうし、だった主です。

    • 0
    • 18/08/26 11:20:26

    >>131たくさん返信をありがとうございます。
    スマホが怖いっていうのは、私とは全く話さずにずーっとスマホを触っていたのが、まさか私との当番が耐えられなくて誰かに来てほしいと呼んでいたのだと知って、一体何人とどんな話をされてたんだろうと怖くなったんです。

    • 1
    • 18/08/26 11:18:12

    うわぁ
    そんな人いるんだね
    関わらない方が正解だよ

    • 7
    • 18/08/26 11:14:07

    嫌なやつ!やることが幼稚だね

    • 5
    • 18/08/26 11:13:43

    >>133
    私もそう思う。みんな主さんみたいなことされたくないからだよ。

    • 4
    • 18/08/26 11:12:33

    嫌だよね、そういうの。好かれてないと思うよ、その人。

    • 6
    • No.
    • 132
    • らしんばん

    • 18/08/26 11:12:09

    やってる側は、え~気にし過ぎ~、とか言うんだよね。でも、そんな態度だったらKYじゃない限りわかるよね。
    毅然としてやる事だけやってればいいよ!

    • 7
    • 18/08/26 11:10:34

    スマホが怖い は、意味わからん!(笑)

    • 4
    • 18/08/26 11:00:44

    同じことすればスッキリするだろうからしてみたら?
    主は自分が何も言えない性格だから悩んでるんだよ。
    主も「色々な人間」のうちの1人なわけ。言えない側の。それが正解だの間違だのじゃなくて「色々な人間がいる」で終わる事柄なわけで。
    同じことされてずーっと落ち込む人もいるしどうでもいいわと思う人もいる。これで地球は回っている。

    • 1
    • 18/08/26 10:57:43

    ほんと、嫌な人ですね。大人のすることとは思えません。他の人を呼ぶのもだし、来る方も来る方です。
    そんなやり方は正解ではありません。
    もしこの先そういう人たちと仲良くなったとしてもトラブルに巻き込まれますよ。
    とりあえず、挨拶するだけでいいと思います。
    他の良識ある保護者さんと仲良くなれるといいですね。

    • 7
    • 18/08/26 10:56:09

    どうしよう…とは思うけどスマホいじったりはしない。
    仮に、会話続かなくて気まずいって誰かに送ったとしても、その人が来てくれた時に「耐えられなかった」とかは言わない。

    相手が話しかけて来てくれたりなら一生懸命それに応えようとするな。私人見知りだからありがたいし笑

    私ならもうその人のことは、そんな人なんだな。って割り切って置く。
    クヨクヨ、ウジウジ考えても関係は変わらないだろうし。

    • 2
    • 18/08/26 10:54:48

    主っておどおどしててたり、弱々しそうな声の小さいママかい??

    • 0
    • 18/08/26 10:54:39

    その意地悪ママ、幼稚で頭の悪い女だね。
    そういう事すると必ず返ってくるのに。自分にね。

    • 6
    • No.
    • 125
    • らしんばん

    • 18/08/26 10:54:14

    普通はそんなのしないよ!(笑)
    文化祭の中学生ならそんな子いるかもしれないけど。
    そんなレベルだよ(笑)

    • 4
    • No.
    • 124
    • ふうちょう

    • 18/08/26 10:52:50

    うわーその人凄いね
    あから様過ぎやしないかい?良い大人が何してんだか
    そんな人いるんだね、びっくりだー
    その子供も似たようなことしてそうだね、親が親だけに
    気にしないこと、そして必要以上に関わらないことだね

    • 3
    • No.
    • 123
    • アンドロメダ

    • 18/08/26 10:52:18

    主のみ読んだけど、主は真面目な人だね。
    色々考えて辛いね。
    同じ学校だったら守ってあげたかったわ。
    嫌な思いを忘れるために、先程もコメントしたように強くなること。
    そうなるまでに時間がかかるよね。
    そんなときは何でもいいから動くこと。
    手を使って何かをすること。
    気を他に移して紛らわす。
    そうすると大きなモヤモヤを小さくすることが出来るからさ。


    • 2
    • 18/08/26 10:51:39

    丁寧さん、今日はよく釣れたね(≧艸≦)

    • 0
    • 18/08/26 10:51:11

    >>117これ!

    • 1
    • 18/08/26 10:49:11

    気にしないで大丈夫!こっちも耐えられんわ!って思ってれば。私、そういう人には無表情で対応する。その他には笑顔。

    • 1
    • 18/08/26 10:46:40

    >>60その嫌な人と似たようなことしてるからだよ

    • 1
    • No.
    • 118
    • アンドロメダ

    • 18/08/26 10:46:33

    主、嫌な思いをしたね。
    ハッキリ言って、その人達は幼稚だよ。
    呼んだ人も、呼ばれて来た人も。
    こういう当番って相性があるからね。
    ただただ時間が過ぎるのを待つしかないわ。
    ジタバタせず、凛と堂々としていてね。

    私が主の立場で、その時に「耐えられなかったー」なんて聞こえてきたら心の中で「こいつバカか(笑)」って思うわ。
    主、強くなって!

    • 4
    • 18/08/26 10:45:04

    大人しく見えたり言い返して来なさそうな人にしかそういう事しないんだよね~
    明るくてノリ良くて味方につけたら良いことありそうな人とかには絶対そういう事しないよ、そういうタイプ。
    そういう人たちってどこにでもいるんだよ。

    • 8
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ