犬を飼う環境はあるけど私が嫌。

  • なんでも
  • オリオン
  • 18/08/25 12:37:33

小学生2年、5年の子供達が犬を欲しがってます。
もう小さい頃から言っていて、クリスマス、誕生日、お正月、七夕、お金も欲しい物もいらないから犬が飼いたいと言います。
旦那も「いいじゃん。飼ってあげたら?そんなに世話嫌なの?」と言いますが、旦那は2カ月に一回は出張だし、深夜帰宅ばかりで休日は疲れがたまり寝てばかりなので、100パーセントアテになりません。

私は小さい頃から犬飼っていましたが、犬がいる癒し効果もわかるし、でも制限もあるし、世話や看取る悲しさも何回か経験してます。

12~15年生きるとしても子供も成長し、自分達の事に忙しくなったら結局今は約束しても、私がメインになります。
それを踏まえて嫌なんです。
旦那は私がヒマしてるからいいじゃん。と言います(週三のパートはしてます)
皆さんは可哀想だと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 11
    • かみのけ

    • 18/08/25 13:25:30

    我が家も子どもが欲しがるけど、飼わないよ
    実家の犬を可愛がってあげなって言ってる

    臭いや毛、排泄処理とか老犬になった時の大変さとか経験すると気軽に飼おうって思えないよね。

    • 0
    • 18/08/25 13:18:51

    うちも同じ。ふと、飼ってもいいかな?と思う時があるけど、新築だし家が汚くなるのも犬の臭いも無理。私だけでは回らない。
    ハムスター飼ってあげたけど、娘は結構頑張って世話しているよ。息子はダメだった。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ふうちょう

    • 18/08/25 13:14:05

    やめた方が良い。絶対にあなたが全ての面倒をみるハメになるから。あなたが「飼いたい!」の筆頭なら話は別だけどね。犬はおもちゃじゃない、人間と同じ命ある生き物なんだよとしっかり説明した方が良い。動物の面倒をみるのって、簡単じゃないもんね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • とかげ

    • 18/08/25 13:14:01

    私も旦那も小さい頃から実家でずっと犬を飼ってて、夫婦で犬が好きだから去年の夏からコーギー飼い始めた。子どもは4歳と2歳。
    うちは私が全部世話する!っていう感じで私が飼いたくて飼い始めたから問題なくやれてるけど、主さんちみたいに子どもにやってもらう約束で飼う感じだと難しそうだね、、、。
    それに主さん一緒にお散歩に行けないなら、小学生だけで犬を散歩に連れて行くのは、犬の性格もあると思うけど危険かもしれないね。
    うちの犬はありがたいことに、天気悪くて散歩行けない日が続いても吠えたりせず家の中のトイレで排泄してくれて、おもちゃでしっかり遊んだら満足するような性格だけど、性格は飼ってみなきゃわかんないしね。
    まずは犬よりも手間かからないような小さな物を飼ってみて、その生き物の世話をする様子を見てから考えてみたら?

    • 0
    • No.
    • 7
    • レチクル

    • 18/08/25 12:54:08

    うちは前買ってた犬を亡くしちゃって、しばらくして旦那や子供がまた飼おう飼おうと言い出してペットショップ見に行くようになっちゃって、結局散歩の負担がない猫(子供のときから猫も飼ってた)ならと猫飼ったけど、でがけにラグやソファーにヘアボール吐いたりするからわりと手間かかる。

    ちなみに前に飼ってた犬は散歩が大好きでペットシートではトイレしないで、トイレにいきたくなると我慢しながら散歩をおねだりする犬だったから雨の日も雪の日も1日数回散歩にいってた。

    • 0
    • No.
    • 6
    • こいぬ

    • 18/08/25 12:53:53

    主と同じ環境だけど、飼わない。
    ・犬にかけるお金を子供達にかけたい
    (実家で飼っていた犬の最期2年間だけで100万以上使った)
    ・世話はほぼ私になる。
    (中学で部活が忙しくなると物理的にやれなくなる)
    ・気軽に旅行に行けなくなる。

    私にとってデメリットが大きいので飼わないよ。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 草津市のアッキー

    • 18/08/25 12:53:20

    可愛いだけを理由に飼うことには反対です。主様は飼った経験があるので分かるか
    と思いますが、毎日の散歩、エサやりや汚物処理、病院、介護、死別、全てが犬中心の生活になります。それらを家族全員が受け入れられるのであれば飼っても良いですし、そうでなきれば飼うべきではありません。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ケンタウルス

    • 18/08/25 12:51:40

    猫にしましょう
    散歩いらず
    吠えない
    トイレは決まった場所にしかしない
    いつでも触れる
    一緒に寝ないと鳴く

    • 1
    • No.
    • 3
    • レチクル

    • 18/08/25 12:46:43

    私も幼少期から16歳まで同じ歳のトイプードルを実家で飼ってました。
    だから犬大好きだし癒されるし、家に来たら楽しいだろうと想像できます。
    でも...飼う気にはなれません。
    最期のことを考えたり、世話のこと、病気や費用のこと、いろいろ考えたら子供1人育てるのと変わらないと思うし、無理だなぁと思います。

    • 1
    • No.
    • 2
    • うみへび

    • 18/08/25 12:40:58

    エアコン付けっぱなし、ワクチン代とかエサ代とか結構高そうだよね。
    それと散歩も毎朝と夕方?もだし。しつけとかさ。
    掃除も大変そう。

    ハムスターとかじゃダメなのかな。

    • 1
    • No.
    • 1
    • さそり

    • 18/08/25 12:40:08

    絶対子供が面倒見る!って約束しても絶対大きくなって可愛くなくなったら面倒見るのは母親だよねー。
    私なら絶対阻止するけど。
    すぐしんでもいいハムスターとかじゃだめなの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ