24歳の息子が国際結婚すると言い出した。説得するには?

  • なんでも
  • 便
  • 18/08/25 02:46:59

相手は日本語が全く話せないヨーロッパ系の白人。息子とは英語で会話してて、ワーホリ先の語学学校で出会ったらしい。
私としては猛反対。日本語が話せないし、文化や生活習慣の違いでいずれ離婚するに決まってるだろうし、日本側にある家族とコミュニケーションが取れない人を家族として迎えられない。説得してるけど聞き耳を持ってくれません。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 71
    • ぼうえんきょう

    • 18/10/05 15:03:27

    入籍はせずに事実婚みたいな形で同棲。
    嫌になったら別れる。
    まだ若いから出逢いはある。

    • 0
    • No.
    • 70
    • ぼうえんきょう

    • 18/10/05 15:03:01

    入籍はせずに事実婚みたいな形で同棲。
    嫌になったら別れる。
    まだ若いから出逢いはある。

    • 0
    • No.
    • 69
    • うみへび

    • 18/10/05 14:57:51

    答えた事あると思ったら8月のトピなんだ

    • 0
    • 18/10/05 14:55:48

    中韓、あとは宗教の違いが大きい国、など以外なら別に反対はしないかな。
    ヨーロッパ系なら、全然ウェルカム。

    • 0
    • 18/10/05 14:44:32

    結婚後の生活はどこで暮らすのかな。

    • 0
    • No.
    • 66
    • こぎつね

    • 18/10/05 14:37:41

    あげ

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 18/08/25 14:15:29

    韓国中国じゃないからいいじゃん。結婚したら少しは日本語勉強しようとか思うんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 63
    • アンドロメダ

    • 18/08/25 14:12:04

    なんかさ、他人の子なら、結婚できるならいいじゃん!とか息子が好きな子ならいいじゃん!ってなるけど、いざ自分の子が日本語喋れない外人と結婚となると嫌かも。

    • 3
    • 18/08/25 12:31:17

    黒人さんはなんか怖いから嫌だけど、白人ならオーケー。
    中国韓国は論外。
    とりあえず連れて来なさいって言うかなぁ。
    美人なら許せちゃうかも。

    • 6
    • 18/08/25 12:22:29

    えー、そんなに国際結婚ダメ?
    ヨーロッパ圏の人なら孫が色素薄くてクリクリお目目で可愛くなる可能性あるし子供の結婚がきっかけで向こうの文化を知れたり密に関われるんでしょ?
    羨ましいけどなあ。

    • 1
    • 18/08/25 12:13:18

    いずれ離婚するかどうかなんて親にわかるわけない。
    コミュケーションなんて身振り手振りでなんとかなる。
    こればっかりは性格や家庭によるね。
    うちなら迎え入れるし現に旦那兄の嫁が外国人。日本語ほとんど話せないけど迎え入れてみんなでいぇーいってやってるよ。でもだいぶ話せるようになったよ勉強してるみたいだし。

    • 1
    • 18/08/25 12:10:21

    私は相手にされないだろうけど黒人の奥さん捕まえろっていってる。孫がスポーツ選手にならないかなーバスケとか陸上とか。ま、夢物語だしお隣の国じゃなければなんでもいい。

    • 0
    • 18/08/25 12:03:23

    それ辛いね
    日本語話せたら全然いいけどね

    • 0
    • No.
    • 57
    • りょうけん

    • 18/08/25 12:01:26

    私は、子供に白人と結婚してもいいよって言ってる、かわいい孫の顔が見たいからね
    でも白人はハードルが高いらしい笑
    子供が留学してた時、少なからず差別してくる子もいたらしいし
    そういう偏見のない人なら、大賛成だけどな
    文化の違いなんて、あって当たり前
    日本国内でも、地域が違うと文化も違うのに

    • 1
    • No.
    • 56
    • インディアン

    • 18/08/25 11:23:11

    まぁ韓国、中国じゃなければいいわ。

    • 7
    • 18/08/25 11:21:00

    日本語はそのうち勉強すれば話せるようになるだろうし文化や生活習慣の違いといっても愛し合ってるなら大丈夫でしょ、主が英語勉強してコミュニケーションとれるようにすればいい

    • 3
    • No.
    • 54
    • みなみのさんかく

    • 18/08/25 11:12:40

    いずれ離婚するに決まってないわ!勝手に決めるな!

    • 4
    • No.
    • 53
    • うみへび

    • 18/08/25 11:12:06

    いいなー,
    ハーフかわいいよー

    • 3
    • No.
    • 52
    • みなみじゅうじ

    • 18/08/25 11:11:47

    世の中気が合う人と出会うなんて、そうそう無いかもしれない。
    結婚願望がない人が増えてるときに、結婚したいと言ってるんだよ。
    させてあげなよ。

    一生独身とどっちがいい?

    • 0
    • No.
    • 51
    • みなみじゅうじ

    • 18/08/25 11:10:02

    いいんじゃなーい?
    素敵。

    • 1
    • No.
    • 50
    • ほうおう

    • 18/08/25 11:09:28

    今、ワーホリでしょ?
    結婚するならきちんと仕事みつけてからにして!しか無いな

    • 1
    • 18/08/25 11:03:58

    こんな頭固くて自分の考えを子供に押し付ける母親嫌だ。毒親じゃん。
    子供の人生は貴女の人生ではないのよ?

    • 3
    • No.
    • 48
    • こぎつね

    • 18/08/25 11:03:40

    >>47
    なんかカワイイ。

    • 0
    • 18/08/25 11:02:26

    スピードラーニングで弁当しなよ
    めっちゃかわいい孫が生まれるんだから
    孫とおしゃべり出来ないよ!

    • 1
    • 18/08/25 10:57:59

    説得しなくてよくない。この機会に英語覚えなよ。

    • 1
    • No.
    • 45
    • みなみのうお

    • 18/08/25 10:48:20

    そうですか?
    それならごめんなさい。

    • 0
    • 18/08/25 08:36:21

    日本人同士でも離婚する人はするし。国際結婚で上手くいってる人だって沢山いるよ。

    • 3
    • 18/08/25 08:33:51

    某国以外なら別にかまわない。
    嫁本人に日本に馴染む気はあるのか、日本語を覚える気はあるのかで違うけど。

    • 3
    • 18/08/25 08:30:14

    息子さん元気で生きてるだけでいいじゃん、応援してやりなよって思った。

    • 4
    • 18/08/25 08:29:27

    いいじゃん。子供できたらハーフでかわいいだろうね。息子が好きになった人なんだからいいんじゃないの?

    • 4
    • 18/08/25 08:23:39

    うらやましいけどな

    • 3
    • 18/08/25 08:22:55

    いいやん別に。
    本人次第でしょう?
    逆に自立してるタイプかもよ?
    ヨーロッパ系はお互い稼ぐみたいな意識強いから、少なくとも息子がATMにされる心配は少ないんじゃない?

    • 3
    • 18/08/25 08:14:16

    英語勉強するいい機会だね

    • 2
    • 18/08/25 08:12:19

    日本人だって、嫁に来てほしくないような嫌な女はゴロゴロいるじゃないの。
    その人となりをみてあげてほしい。
    息子さんが、相手どうこうでなく、単に国際結婚に憧れて突っ走ってるだけってこともあるかもね。
    主さんの意見を参考にしてくれる息子さんなら、しばらく付き合わせてみて様子をみる。すぐの結婚は許さないでさ。
    話も聞いてくれないくらい突っ走ってたら、何を言ってもムダだよ、燃え上がってるから。

    • 2
    • 18/08/25 08:05:04

    国際結婚は離婚率高いもんね。身内なら良く考えてって言うね。でも24歳ならもう自分で判断することだし、聞く耳持たないなら何言っても響かないよね。

    • 0
    • 18/08/25 07:03:21

    どうやって生計を立てるのか
    相手の親御さんの考え
    二人の気持ち
    など聞いて納得できたら、喜んで賛成するかな。
    納得させられるまでの二人を見て判断してもいいかと思う。
    本人達の問題だから頭ごなしには反対は出来ないよ。うちは私より旦那の方が理解がありそう。21歳の息子いるけど数年でそんな日が来るのかな。

    • 1
    • 18/08/25 06:54:42

    子供の人生なのに反対するとか何様って感じだよ
    相手がギャンブル狂とかならまだしも、外国人ってだけで
    しかも離婚するに決まってるって、失礼すぎる。

    • 4
    • No.
    • 33
    • らしんばん

    • 18/08/25 06:52:42

    >>20
    あんたも一緒だよ。

    • 0
    • 18/08/25 06:51:20

    >>17
    だから何だよ
    ブスのくせに

    • 0
    • No.
    • 31
    • くじゃく

    • 18/08/25 06:45:43

    >>25書こうと思ったら先にレスしてる人がいた。
    どんなに金持ちで家柄が良くても絶対、反対する。

    • 0
    • 18/08/25 06:43:02

    頭ごなしに反対はよくないと思う。
    職場にも国際結婚した人いるけど、とにかく手続きが大変だって言ってた。
    何かしら条件出してみたら?
    例えばコミュニケーション取れるくらいの日本語話せるようになるまでとか、日本について勉強してもらうとかさ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • りゅうこつ

    • 18/08/25 06:38:01

    >>17
    自分は黄色いのにね

    • 3
    • 18/08/25 06:34:56

    主は息子が外国人と結婚して遠く離れた国で暮らすのが嫌なだけでしょ。
    ここのレスもヨーロッパの白人なら良いとか浮き足立った意見が多いけど、そんな事より相手の人柄がどうか、家族実家はしっかりしてるのかとかが重要じゃない?
    ヨーロッパの白人でもブルーカラーの貧しい人や売人はいくらでもいるよ。

    • 8
    • No.
    • 27
    • はくちょう

    • 18/08/25 06:24:03

    諦め
    国際結婚でもいいじゃあない
    いい方ならね
    もうあまり珍しいことではない

    • 2
    • No.
    • 26
    • はくちょう

    • 18/08/25 06:23:58

    諦め
    国際結婚でもいいじゃあない
    いい方ならね
    もうあまり珍しいことではない

    • 2
    • No.
    • 25
    • おおぐま

    • 18/08/25 05:48:24

    それなら許す。
    中国人や韓国人なら断固拒否。

    • 16
    • No.
    • 24
    • こぎつね

    • 18/08/25 05:44:08

    フィンランドなら羨ましい
    日本より治安がいい
    人種差別無し
    英語もネイティブ並に話せる

    • 0
    • 18/08/25 05:42:25

    コミュニケーションが問題なら彼女がある程度日本語を勉強してもらう。個人的には、問題は日本語が話せるかじゃなく、彼女が息子さんの言語や文化を理解しよう、親とコミュニケーションをとろうとするスタンスがあるか否かだと思う。文化や生活習慣の違いも相手を理解しようとするか否かが大きいと思う。
    向こうで暮らす暮らさないはまだ若いからどうなるかわかんないんじゃない?
    それより24でワーホリ先で見つけた彼女って、息子さんワーホリじゃない仕事に就いて働いた経験はあるの?二人とも多少なりとも生活が安定してないと、結婚後二人とも外国人であある他国で在住とか親として不安。

    • 1
    • No.
    • 22
    • みなみのうお

    • 18/08/25 05:41:47

    日本側にある家族とコミュニケーション取れないのは、主らが英語話せないのも原因でしょ。
    彼女は非英語圏出身て書いてるけど、彼女のご家族は何語で生活してるの?息子は相手の家族の母国語できるの?

    コミュニケーション取れないったって、いきなり同居するわけでもあるまいし、お互い歩み寄って努力して少しずつ関係構築して行ったら良いじゃない?
    主らは英語がんばる、お嫁さんには日本語がんばってもらう。息子もお嫁さんの母国語が話せないならそれがんばる。

    あんまり差別的なこと言ってると、息子に縁切られて捨てられちゃうかもよー

    • 1
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ