スイミング どこが諦め時?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/22 12:24:53

    猫踏んじゃった弾けるだけの子をピアノ弾ける子って言っちゃう主は、私は十分泳げる→25m足をつかずに泳げます!くらいのレベルかな?

    • 6
    • 77
    • みなみのさんかく
    • 18/08/22 12:22:10

    主も頭悪そうだし、何やらせても…

    • 5
    • 76
    • へびつかい
    • 18/08/22 12:19:16

    そうやって今までの習い事をゴネただけで辞めさせてるから我慢できない子になるんだよ。
    あと猫踏んじゃった弾ける位でピアノが出来るって…。申し訳ないけど、猫踏んじゃったはピアノ教室に通ってない子でも簡単に弾ける曲だよ。耳コピしやすい曲だから。

    • 6
    • 18/08/22 12:14:13

    >>68
    それはあなたが泳ぐのがたまたま好きってだけの話で、何のアドバイスにもなってない。

    • 4
    • 18/08/22 12:12:36

    >>73
    だからさ、泳ぐことのワクワクとか楽しみとかママと一緒に楽しむとかなんて教えてない人の方が多いって話。
    私も泳げるけど別に泳ぐのなんて好きじゃないし楽しくないし、海で魚見たいなんてこれっぽっちも思わない。興味ゼロ。
    あなたが好きなのは勝手だけどそれが普通みたいに言われてもね。
    しかもプールも行かない主にそれ言って、「じゃあ私が楽しもう!」ってなると思う?

    親が楽しんでることに興味持つのは分かるけど、親が興味なくても子供は大好きな事もあるから。
    うちは私は海に一切入らないしプールも年に一回くらいしか入らないけど(基本的に旦那の担当)子供は泳ぐの大好き。スイミングもずっと習ってる。

    • 5
    • 18/08/22 12:04:05

    >>72
    別に教えようと思ってやったわけじゃなくて、私が泳ぐのが大好きだから、特に海で魚とか見るのが好きだからやってたら、子どもが興味持ったってだけ。
    主は泳げるのに、この夏子どもと一緒に泳ぎたいと思わないのか、泳ぐ楽しみとかないのか疑問だったの。
    あと、母親が楽しんでることに子どもはよく興味持つって言いたかったの。

    • 0
    • 18/08/22 11:39:59

    >>68
    そんなんしてる親の方が少ないと思うよ。

    • 5
    • 71
    • ちょうこくぐ
    • 18/08/22 11:39:55

    出来ないと泣くけれど、本人にはそれ以外に理由はあるのか
    聞いた事はありますか?
    お子さん以外は泣いていないから、うちの子は・・・
    では無くてお子さんにはお子さんの理由がきちんとあると思います。
    恥ずかしいと言うのは親側の気持ちでしょ?

    通い出したんだから途中で辞めさせないとか根性論も駄目だと思います。
    まだ上手く説明できない年齢かもしれないですが
    耳に水が入るのが嫌とか、水の中は不安になるとか些細な事でも
    絶対に嫌がる理由があると思います。

    お子さんは繊細な子だと思いますので他の子はとか、
    みんな出来るのにと言わないで、お子さんの個性に向き合ってあげてください
    泣く子を水に入れるとか事故の元です。溺れてトラウマになったりしますよ

    • 0
    • 70
    • カシオペヤ
    • 18/08/22 11:22:23

    うちの娘も泣いてたよ、小2だったけど。
    潜って目を開けることもできなかった。
    学校では教えてくれないのにタイムを計るからクロールで25メートル泳げるようになったらやめていいと言ったら半年で泳げるようになったよ。
    体育の時間が憂鬱になるからやらせてあげた方がいいと思う。

    • 0
    • 18/08/22 11:20:34

    >>46
    じゃあ主は教えなくていいから、こう考えたら?

    教えるのは、プールで先生がやること。
    練習するのは、家で本人と家族がやること。

    学校だって、ピアノだって英語だってそうでしょ?
    教室にいる間だけじゃなく、次までにお家で繰り返し練習したり、苦手箇所を克服したり、予習復習したりするでしょう。それと同じだよ。

    • 2
    • 18/08/22 11:16:05

    主は水泳できるのに一緒に泳がないの?泳ぐことが好きじゃないの?
    私も水泳子どもの頃習ってて、タイムが悪くて強化クラスに入れないから辞めたけど、泳ぐことだけは今でも大好きになって、この夏息子と海やプールに行って一緒に遊びまくったよ。
    顔の付け方、息の止め方も教えた。
    海ではパパに息子見てもらって、シュノーケリングも素潜りもやって、まだ潜れない息子に、海中で見た魚や貝や蟹、どんな生き物がいたか教えてあげて、絵にも描いてあげて。
    そしたら、ボクも見たい!ってすっごい羨ましいがって、「でも潜り方と泳ぎ方が分からないとお魚は見れないよ」って言ったら、「じゃあ、スイミングならう!」って、休み明けからスイミング習う気満々。週末また海行くよ。私が潜りたいから。
    そういう泳ぐことのワクワクとか楽しみとか、ママと一緒に楽しむこととか教えずに、
    できたら褒める、できなきゃ怒ってイライラ、じゃあ、お子さんは何を楽しみにスイミング習いに行くの?
    楽しみがなけりゃ、ただ水に浸かって苦しいし、目が痛いしで苦行でしかないでしょ。

    • 0
    • 18/08/22 11:12:23

    みんな最初は泣いている

    • 0
    • 18/08/22 11:11:35

    >>63
    親の主もそんな感じだよね。

    • 1
    • 65
    • へびつかい
    • 18/08/22 11:10:49

    親子で目標設定しては?
    娘が選手してる私からしたら
    バタフライマスターしてほしいかな。
    かっこいいよ。

    • 0
    • 18/08/22 11:06:05

    主のみ読んでると、ただの過保護だね
    嫌だから辞めさせての繰り返し。
    また辞めさせれば?

    • 1
    • 63
    • けんびきょう
    • 18/08/22 11:04:58

    >>54


    単にやる気がない子ってことでいい?

    • 1
    • 62
    • ヘルクレス
    • 18/08/22 11:04:52

    もしかして主、セブンイレブン駐車場で配送に怒られたりしてない?

    • 1
    • 18/08/22 10:59:28

    そもそも何でスイミングを習わせることにしたの?

    • 0
    • 18/08/22 10:58:08

    あら~・・・(-_-;)
    本気で答えるんじゃなかった(悔)

    • 3
    • 18/08/22 10:56:12

    >>57
    誰も主が泳げなんて言ってないよ?
    顔つけなんて主が泳がなくたって教えられるよね?
    顔つけできないのにスイミング通ってもそりゃ楽しくないだろうね。

    • 4
    • 18/08/22 10:54:30

    >>54
    だからさ、求めるレベルが高すぎるからイライラするんでしょ?
    いきなりクロールしろとか平泳ぎしろとか言っても無理なんだから、水遊びして水に慣れさせることからしなよ。
    家のお風呂で顔を付ける練習、プールで浮き輪付けてチャプチャプ、バタ足の練習。
    普通はそれを園児の間にするのに主はして来なかったんでしょ。

    • 4
    • 57
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:51:20

    わたしはもう十分泳いできたから泳がなくていいの!

    • 0
    • 56
    • はくちょう
    • 18/08/22 10:51:04

    >>53
    できない原因は主(親)にありそうだけど?

    • 5
    • 18/08/22 10:50:04

    >>42
    泳げるからプールにはいる必要がない??
    何を言ってるの?釣りなの?アホなの?
    プロが教えた方が良いのはフォームとかの話。主の子はバタ足の段階でしょ。
    その前に顔も付けられないんだから、泳ぐ以前に水に慣れさせなよ。

    • 5
    • 54
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:50:04

    >>52
    楽しくない
    思っていたのと違う
    いつも習い事をやめるときはこの決まり文句です

    • 0
    • 53
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:48:41

    え?
    できない子みていてイライラしない?

    • 0
    • 18/08/22 10:48:22

    泣いてしまう原因を突き止めてあげたら?
    水が怖いとか、コーチが厳しいとか
    それを、お母さんと一緒に克服してあげたら、泣かずに行けるかもよ

    • 0
    • 51
    • はくちょう
    • 18/08/22 10:47:30

    >>49
    ねぇ、釣りなの?
    むしろその方が良いけど。

    • 4
    • 18/08/22 10:46:30

    うちも小1だけど、自分から習いたいと言って通いだしたものは簡単には辞めさせないよ。
    誰だって最初は思うようにできないし、出来ないことが出来るようになるために習うんだもんね。
    うちの子も体験教室に行った時水に顔が浸けられなかったから家で練習したよ。

    出来なくて泣いてるだけなら辞めさせない。でも、水に対して怖さが出てきたなら一旦辞めるかな。

    • 3
    • 49
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:46:07

    だってイライラするじゃん

    • 0
    • 18/08/22 10:45:46

    >>35
    うちは2歳から通わせてるけど、どの位泳げたらというより、心肺機能や全身運動のため。
    後にどんなスポーツをするにしてもスイミングは役に立つんだよ。全身の筋肉をくまなく使うから。

    だから他にやりたいというスポーツが出来て本腰入れ出したら辞めさせる。
    もしくは中学受験時に塾に通い出したら。

    • 4
    • 47
    • はくちょう
    • 18/08/22 10:45:25

    >>46
    顔が付けられないんだから、泳ぐ以前の問題でしょ?

    • 6
    • 46
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:43:58

    >>43
    え?
    プロが教えた方がいいよ

    • 0
    • 18/08/22 10:43:30

    >>42 練習しないで勝手泳げるようになると思っているの?

    • 4
    • 44
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:43:20

    >>41
    ピアノ習ってないのに弾けるってすごくない?
    耳で覚えたのかな

    • 0
    • 18/08/22 10:43:19

    >>42うっそー?もしかして釣りなの?
    一緒に入る必要ないじゃなくて、泳げるなら教えてあげたらいいじゃん
    ズレてるーーー

    • 3
    • 42
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:41:25

    そうなんだ、
    もう泣いてる子とプールに行くのが苦痛で苦痛で
    わたしは泳げるからプールにはいる必要がないんだよね
    勝手に泳げるようになるのを待つしかないのかな

    • 0
    • 18/08/22 10:39:40

    >>36
    猫踏んじゃったしか弾けないんでしょ?
    一輪車に乗れるのも得意な事でもないし…ゲームとかじゃなくて、運動とか絵とか歌とか何かないの?

    • 1
    • 18/08/22 10:38:33

    >>35辞め時は三泳法・四泳法マスターした時。自分の限界を感じた時。違う習い事をし始めた時。小学校卒業した時とかじゃない?

    • 7
    • 18/08/22 10:38:05

    >>25
    負けず嫌いなんでしょ。
    失敗が怖い、出来ないことが悔しい恥ずかしいって気持ちが強いんじゃない?
    それは育て方の問題もあると思うよ。

    主、普段から過程や頑張りを褒めてる?結果を褒めてない?
    スイミングは褒めてる?顔が付けられなくても泣いちゃっても、コーチの話をきちんと聞けてたとかあそこは楽しく出来てたとかバタ足頑張ってたとか話してる?

    スイミングは私なら10回は通わせる。それでも嫌だと泣くなら辞めさせる。
    スイミング通うならゲーム買うとかはちょっと違うと思う。

    お風呂が汚いならプールも汚いよ。塩素が入っててもオシッコしてる子たくさん居るし、ベビークラスがあったらうんちしてる子も居るのに水そのままだよ。
    お風呂が気になるなら一番風呂にして練習させて上げなよ。

    • 1
    • 18/08/22 10:37:03

    水遊びしない家族なんて居るんだね!
    なんとなく主は都会っ子なのかなって思った

    お風呂が汚いって、普通に考えて不特定多数が入ってるプールより清潔だよ…

    • 4
    • 37
    • はくちょう
    • 18/08/22 10:33:39

    >>29
    スイミングに行き初めて、顔付けも出来ずに泣いてるのが判ったのに連れて行ってないよね?
    普通ならちょうど夏休みだし、特訓に行こう!ってなると思うんだけどな。

    • 1
    • 36
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:33:34

    >>33
    ピアノが弾ける
    一輪車に乗れる
    ゲームがうまい
    こんな子

    • 0
    • 18/08/22 10:33:12

    ウチは習わせなかった。主様の子と同じく「泣いていやがるから」。
    小学校で1年生は水遊び程度なのでなんとかなった。
    2年生では皆につられて蹴伸びは出来るようになったものの
    泳げない進めないで、夏休みに補習になった。
    1、2年で皆より遅れている事が恥ずかしかったのかヤル気がでたのか
    3年になってから「プール行こう!」と言い出したので
    温水プールへ通いまくった。習い事ではなく、父または母同伴で。
    だんだん出来るようになると、完璧な形ではなくてもガツガツ泳いだ。
    こちらが「もう帰ろうよ~」と言う位
    4年になったら、自信が付いたのか、友達とプール行きたい位になった。


    習わせているおうち多いけど
    習っていてどの位泳げたら辞め時なんだろうね(;^_^A

    • 0
    • 34
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:32:45

    洗ってるよ
    でもお風呂は雑菌がいっぱいなんだよね
    なんか心配じゃない?

    • 0
    • 18/08/22 10:32:07

    主の子、得意なことはなにかあるの?

    • 0
    • 18/08/22 10:31:39

    >>26うっそ!一気におかしな母親だよそれ。
    千と千尋の坊みたい

    • 6
    • 18/08/22 10:31:05

    >>26
    洗ってないの?

    • 3
    • 30
    • はくちょう
    • 18/08/22 10:30:41

    >>26
    あー、そうやって育ててるからなのね。
    あれダメこれダメって感じなんだね。
    そりゃ子供は一歩を踏み出せなくなるよ。

    • 3
    • 29
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 10:29:37

    子どもが行きたいって言わなかったから連れていかなかっただけだよ

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ