1歳男児の理稀(よしき)ちゃんが行方不明 海水浴に向かう途中 周防大島町花房 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 6521件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/15 23:33:44

    >>4918
    あんたほど無能じゃないよ笑

    • 0
    • 18/08/15 23:34:49

    もし今回よしき君が帰るって言わずに海にたどり着いたとしても、二人の子供のどちらかが溺れたり何らかの事故に遭ってたと思う。
    じーさんが、たまに来る幼児二人連れて海で遊ばせるってことに無理があるわ。
    特に今回の、のほほんとした爺さんね。
    本当によしきちゃんが無事で良かった!
    尾畠さんに感謝です

    • 9
    • 18/08/15 23:34:54

    >>4909
    義父をアフリカの果てにでも置いてきて一人で帰ってこさせたほうがよさそう。
    どんな神経してたら2歳児一人にするような考えに至るのか。

    • 9
    • 18/08/15 23:35:00

    分かってること。
    ボランティアさんは、他のボランティアしてる映像もきちんと有る。
    少なくとも何もせず文句と犯人扱いしてるママスタ民よりも、凄い。

    そりゃ過去のボランティア映像が無かったら少し疑問に思うかもだけど
    テレビが散々流してる。

    東日本大震災の時もボランティアしててさ、今回だけヒーローになりたいなんて馬鹿げてる
    少し見た目が変わったオッチャンっぽいだけでケチつける暇があるなら
    ケチつけてる人らが探しに行ってから言えと思う

    • 16
    • 18/08/15 23:35:00

    ジジイが家の蔵に閉じ込めてた説

    • 4
    • 18/08/15 23:35:04

    >>4913小畠ってだれ?

    • 0
    • 18/08/15 23:35:13

    >>4930

    いや、無能だよw
    自分を棚にあげてる時点でタダのバカじゃん
    おじいさんと天と地の差だよ。どちらかと言うとあなたは1人で帰らせた祖父系よ

    • 6
    • 18/08/15 23:35:20

    本当に奇跡的。
    にしても賢い子だよね。
    一人で迷子になってる中、知らないおじさんに名前を呼ばれて「おじちゃんおれここ!」なんて2歳なりたての子が返事できるってすごい。
    怯えて隠れちゃってもおかしくない。

    • 5
    • 18/08/15 23:35:24

    >>4923
    少なくとも「飴を勝手に子供に与えるような祖父」といる時は絶対に目は離さないけどね

    よかったわ。ちゃんと私に聞いてから子供にお菓子とか与える親で。

    • 3
    • 18/08/15 23:35:40

    >>4888馬鹿じゃない?

    • 0
    • 18/08/15 23:36:14

    >>4930

    子供が泣きながら飴吐くとかwwwww無能だろうよwww

    • 4
    • 18/08/15 23:36:25

    >>4919
    だね。インタビュー受けてるの見て、行動だけじゃなく考え方とかも本当に立派だなと思った。
    無事に見つかって本当に良かった。

    • 9
    • 18/08/15 23:36:41

    >>4933あなたもケチつけてる人にケチつけてないで行けばよかったのにね

    • 2
    • 18/08/15 23:37:12

    >>4929
    本当にね。親が数分目を離しただけでいなくなる時代だし、ご近所さんが声掛けて家まで連れてきてくれるほどお互いが親しい時代でもなくなったのにジジババの脳みそは止まったまま。恐ろしい

    • 7
    • 18/08/15 23:37:12

    >>4937
    オレとは言ってないけどね

    • 2
    • 18/08/15 23:37:13

    >>4924メガネが余計悪く見せてるよね
    ズレてるしメガネ

    • 1
    • 18/08/15 23:37:14

    >>4912
    老後生きるのに必死な人多いだろうに、人のためにボランティアしてすごい。いろいろ考えさせられたよ。

    • 9
    • 18/08/15 23:37:17

    >>4937
    上に兄弟が多い子は割りと年上に強いよ。
    大人相手にもずかずか行ったりする。

    • 7
    • 18/08/15 23:37:41

    森の精に会ったのかな
    あのおじさんも森の精と繋がってるのかな

    • 12
    • 18/08/15 23:37:46

    東北で津波の災害後、おばたさんが泥まみれになったアルバムを拾い、大量の写真を一枚一枚丁寧に汚れを落とし乾かす作業をされていたよ。
    一枚でも多く写真を返してあげたいって。

    • 34
    • 18/08/15 23:38:04

    >>4924
    誰これ。おばあちゃん?祖母だよね?

    • 2
    • 18/08/15 23:38:09

    >>4930
    うちの旦那と同じだ
    ひねくれてる…

    • 2
    • 18/08/15 23:38:25

    >>4923

    飴あげてたやつが、叩くとかw
    それが分からないあなたやばいよw
    爺さんも何ら変わらないじゃんw
    どの母親も気をつけてる人はまず飴をあげないように旦那に言うよw
    誰が飴あげようが詰まらせたら死ぬんだよ。分かんないの?

    • 3
    • 18/08/15 23:38:31

    >>4948
    トンボも止まってたしもしや…!

    • 1
    • 18/08/15 23:38:33

    ねぇ、このトピ見て意味不明なこと言ってる人がいてびっくり。
    みんな見つかって良かったね!って話してるのかと思ったら、ボランティアの人のこと悪く言ったりやばいねほんとに。
    まじで改めてママスタって気持ち悪い人多いなと思ったわ。

    • 27
    • 18/08/15 23:38:54

    まさきちゃん、まさくんって言ってたのは、編集されてる?そのまま流しているかな

    • 3
    • 18/08/15 23:39:15

    >>4945
    メガネ修理する金もないのかも

    • 1
    • 18/08/15 23:39:27

    >>4932
    その時はつい、田舎道で歩道もないすれ違いもできないような道なのに車に轢かれたら責任取れるんですか?って思わずキレてしまった。本当に意味の無い逞しさを身につけさせようとするのって何なんだろう

    • 5
    • 18/08/15 23:39:45

    じいちゃんだって、4人の孫と一緒にいたら、「言うこときかないやつはほって置くぞ」みたいな気持ちにだってなる瞬間あろうよ。

    誰だって、ほんのちょっと隙とか死角ってある。

    • 17
    • 18/08/15 23:39:48

    >>4955
    よしきじゃないの?笑

    • 0
    • 18/08/15 23:40:39

    >>4923

    私は旦那には食べられるもの、食べられないものきちんと伝えるし、ジジババには預けないし

    そもそも食べられないものは買わないし。上の子がいても下の子が食べられなければ買わないし

    • 2
    • 18/08/15 23:41:01

    >>4808 まぁ、発見した人だけクローズアップされるとね。初日から探し回ってた地元の人達もみんな賞賛されるべきよね。近くの集落に親戚がいて、家房もよく知ってるけど、お年寄りばかりの本当過疎化の進んだところなの。畑してるじじばばばかりで足腰は普通のお年寄りよりも強いだろうけど、物凄い労力と精神力で探してただろうなと思う。消防や警察も。ご家族はもうされてるんだと思うけど、みんなにありがとうだよね。

    • 14
    • 18/08/15 23:41:26

    >>4944
    そうなの?
    さっきニュースで見つけた方がインタビューでそう言ってたんだよー
    方言かな?

    • 1
    • 18/08/15 23:41:33

    >>4905
    あなたの旦那も周りから同じように言われてるよ(笑)
    よくあの嫁抱けるなって(笑)

    • 15
    • 4964

    ぴよぴよ

    • 18/08/15 23:42:01

    >>4959
    ボランティアのおじいちゃん、まさきくん、まさくんってインタビューで言ってたよ。
    マイク向けてた人は、スルーしてたけれど。
    まぁ、普通に読んだらまさき君だと思うわな~と思った。

    • 0
    • 18/08/15 23:42:09

    >>4958気持ちが出ておどしても、それを本当にやっちゃいけないね

    • 1
    • 18/08/15 23:42:16

    >>4938
    は?祖父?笑

    • 0
    • 18/08/15 23:42:58

    無事見つかって本当に良かったなと思うと共に、無事に見つかりはしたけどあの祖父がなんらかの罪で罰せられればいいのにと思ってる。見せしめでもなんでもいいんだけどさ。特に田舎の方のじーさん方は危機感がなさすぎる。
    無事に見つかって良かったね、ちゃんちゃんで終わりになっちゃったらあのじーさん事の重大さイマイチ分かってないで終わるよ。

    • 11
    • 18/08/15 23:42:58

    ボランティアさんはボランティアのプロ、経験値半端ない。
    過去の映像もあってハッキリしてる。
    お母さんは老けてて祖父と夫婦に見える、祖父もお母さんも、あまり感謝が伝わらない顔をしてる。
    お盆に町内マイクであんなの言われたら、休んでられないし物凄く町内あげての騒ぎ、町内中に迷惑かけたの半端ない

    スクスク育ってほしい
    が子沢山は放置得意だから心配

    • 16
    • 18/08/15 23:43:22

    >>4937
    きっと家で、よしくんなのか呼びすてなのかとか、家でどう名前を呼んでるのか聞いて、尾畠さんも同じようによしきくんを呼んだよ。一人で不安なとき、親しげな声としゃべり方がしたら2歳でも返事するんじゃない?

    • 6
    • 18/08/15 23:43:27

    >>4958
    駄目な男親にありがちだけど、言うこと聞かなかったりすると放置する。
    父親が北海道で山の中に小学生を置いていったのもあったけど、言うことを聞かないからこそ、監視や拘束を厳しくしなきゃいけなのによ。

    • 3
    • 18/08/15 23:43:32

    >>4934
    どういう環境で、どんな親に育てられたらこんなアホが完成するんだろ?
    普通の神経なら、生きてるのが恥ずかしいし申し訳なく思えるレベル。

    • 15
    • 18/08/15 23:44:35

    >>4963あなたがブチャイクなのは分かった。

    • 5
    • 18/08/15 23:44:54

    >>4966
    脅すとかじゃなくて、「母親も出てくるから大丈夫だろう」て感じの隙だと思う。

    • 1
    • 18/08/15 23:44:54

    普段の生活では2歳児に飴玉?ちょっとやめてよ!!!って思うよ。
    でも3日も行方不明で飢えてるだろうとパッと出せるのが飴だったんじゃないの?
    非常事態なんだから飴だって何だっていいよ。
    おじちゃんの悪口言うな!あの人が見つけてなかったら今日も発見されてなかったかもしれないのに!

    • 76
    • 18/08/15 23:44:57

    >>4952 ガリガリ噛んだのも、本能的に噛んだら飲み込めると思ってなんじゃない?喉につまらしちゃうかもって心配よりも少しでも糖分なり何でも良いから体に入れようと思っての行動じゃん。それとも点滴用意しとけな勢い?

    • 19
    • 18/08/15 23:45:20

    >>4955
    誰よ?(笑)

    • 1
    • 18/08/15 23:45:28

    >>4950
    しつこいわ!!!!

    • 7
    • 18/08/15 23:45:29

    >>4949
    やばい泣ける。
    こんなことする人が自作自演なんてするわけないじゃん!

    • 18
101件~150件 (全 6521件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ