これでよかったんでしょうか&#x{11:F9A8};おしゃぶりの事(長文です)

  • 乳児・幼児
  • みき
  • P700i
  • 05/10/14 01:04:19

1歳7ヵ月ですが昨日の夜からおしゃぶりをやめています。前3日間おしゃぶりなしでいたので、そのまま卒業させるハズだったのですが、無しになって4日目に下の子が産まれ入院中は義母に預けてました。その時義母がおしゃぶりを使ったら、それ以来すごい執着心で離さなくなりました。昨日自分でなくしこれを期に卒業させる予定です。眠くなったらおしゃぶり無いと大泣きし手を口に入れケホッと何回も吐きそうになってました。「〇〇が無くしたんだよ」と言っても、部屋探して無くて大泣き。泣かれるのはイイんですが、手を口に入れる→吐きそうになるを繰り返してるので、それが癖にならないか心配です。自分でいらないって言うまでおしゃぶりしてた方がよかったんでしょうか&#x{11:F9A8};長くてすみませんm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/10/14 12:37:50

    レスありがとうございますm(__)m前に使わなくなった時は自然と使わなくなったんです。義母にも使わないでと言ってたけどグズったからって使われてしまいました。今回自分でなくさなかったら、自分でいらないってなるまでやめないつもりでした。でもなくしたのでこれを期にって思いました。昨日の夜はずっと泣いて探して結局ミルクを飲みながら寝るを繰り返しました。赤ちゃん返りで前からミルク飲んでたけど1回位でしたが昨日は3回。これでおしゃぶりを出すともっと執着して、次に卒業するのが今より大変なのがわかるため出さずにいます。親が与えたのをとるって勝手なのはわかりますが、本当にこれでやめさせてよかったのか迷ってきてしまいました…

    • 0
    • 6
    • ミサ
    • KDDI-SA31
    • 05/10/14 10:49:53

    私はまだやめさせない…大人だって何かを取りあげられたらストレスたまるのに子供なんてあんなちっちゃい体でストレスため込んで私は見てられない…息子にとっては精神安定剤だからそれを取りあげる事は私にはできない。指しゃぶりより全然マシだし。何にだって卒業する時がくるしそれを待ってあげてもいいんやないかな?とも思うけどやっぱり主さんには主さんの考えがあるだろうし主さんがやめさせたければ大変だけど頑張っても良いと思います☆
    世間体ばっか気にしてたら子育てできないし自分の子は自分の子!で頑張って下さいねo(^-^)o親の気持ちよりまず子供の気持ちを大事にしてあげて欲しいです☆偉そうにすみませんでしたm(_ _)m

    • 0
    • 5
    • クロ☆ネコ
    • N900iS
    • 05/10/14 10:31:21

    義母におしゃぶりは使わないで下さいときちんと話しておけばよかったですね(^_^!) 子供自身、おしゃぶりを忘れかけてた時にまた、おしゃぶりを与えてしまったので次は離さないと執着心が強くなるそうです!

    • 0
    • 05/10/14 09:32:40

    下のお子さんが産まれたとこなんですよね?上のお子さんにとっては、「ママを取られた」と淋しい気持ちになったりしてませんか?今、おしゃぶりをやめる事の方がストレスになるんじゃないかなと思います。お子さんの様子を見て、卒業してはいかがでしょうか?
    長文失礼しました。

    • 0
    • 3
    • うちも
    • KDDI-CA31
    • 05/10/14 08:22:46

    離すときはすごく泣いたよ(*_*)でも大きくなっても離せなかったら、ちょっとみっともない気がして無理にでも止めさせました。1ヵ月くらいかかったかな。たまに4~5歳ぐらいの大きい子がおしゃぶりしてるの見るけど、やっぱり『えっ!』って思うし。。。

    • 0
    • 2
    • まるはげ
    • SH900i
    • 05/10/14 03:47:36

    うちも1才8ヵ月で おしゃぶりしてます。うちも すこい執着するようになってます。うちが1才半前ぐらいの時に、よくクチに指を突っ込んでオエッてなる癖があり、一日に何時もしてました。相談したところ、ストレスらしいです。うちは おしゃぶりは無理に辞めようとは思っていません。そのうち気付くかなって思ってます。噛み合わせも今のとこ異常ないので。

    • 0
    • 1
    • スワン
    • P901i
    • 05/10/14 01:57:26

    一度止めさせると決めたらいくら可哀相でも、泣いても与えない方が良いと思います。また出したらなかなか止めれなくなります(>_<)主さんも子の思いが辛いだろうけど心を鬼にして頑張って( ;Д;)ゞ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ