通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便

  • なんでも
  • 昆虫採集
  • 18/07/23 05:31:50


日本郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで
配達を完了するサービスを来春から本格的に始める。荷物の増加に対して人手不足の解消が
進まない中、不在時の再配達を抑え、コストを削減する狙いがある。

このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに
商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。

玄関前などに置くだけで配達を済ませられれば、日本郵便にとってはコストのかかる
再配達を減らすことが可能となり、受け取り側も配達予定の時間帯に在宅して待つ手間が
省けるなどのメリットがある。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/07/23 08:50:26

    通販で買うときに、コンビニ受け取りとか営業所受け取りが選べるといいなぁ。
    大きすぎるものは勿論無理だけど、その方が楽。
    UNIQLOとかアカホンとかの通販するときはいつもそうしてる。

    • 0
    • 18/07/23 08:44:38

    通販の梱包も極力コンパクトにして欲しいなぁ。
    梱包次第でポストに入るくらいの大きさになるのに、って思う品物が多数あったから。

    • 2
    • 18/07/23 08:34:48

    いつも時間指定でその時は必ず家にいるようにしてる

    • 1
    • 43
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/07/23 08:32:02

    海外では留守でも玄関先は普通。受け取りサインが欲しい場合はオプションで本人に料金がかかる。
    あと、町中に大きな宅配ボックスがあってそこで受け取れるんだってさ。
    なんて合理的

    • 1
    • 18/07/23 08:29:15

    フルネームや送った相手の個人情報バレるから嫌だな

    • 1
    • 41
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/23 08:26:43

    >>37
    盗まれたら自分(受け取り側)の責任。
    自分がその配達方法を選ぶんだから。

    何言ってんの?

    • 6
    • 18/07/23 08:24:15

    >>34 送料無料はお店側が負担してるわけだし、返金手数料とか誰が負担?
    いい事言ったと思ってるのかな?全然よくない。

    • 0
    • 18/07/23 08:19:43

    >>36
    横だけど
    運送会社に負担しろじゃなくて、よくある◯円で送料無料とかのお店のサービスについて言ってるんだと思うよ。
    ◯円ご購入、かつ一回の受け取りで送料無料
    って感じかな?

    • 0
    • 18/07/23 08:17:14

    用事で不在の時に申し訳ない気持ちになるから置いていってくれるの有難い。

    • 7
    • 18/07/23 08:14:22

    盗まれたら誰の責任?

    宅配ボックス買ったとしても入らないものもあるだろうし、普通に受け取るわ。
    子供小さいし車ないから、買い物は9割がネット

    • 0
    • 36
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/23 08:13:00

    >>34
    配達する人の人件費は?
    配達料金にはそういうのも入ってるけど。
    売り上げ(送料)なくて、会社はどこから給料を出せと?

    • 0
    • 35
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/23 08:10:58

    >>30

    ちゃんと読もうね。
    受け取り側が選択するんだよ。

    • 1
    • 18/07/23 07:39:50

    送料返金制度なんかどうだろうか。
    送料無料の商品でも購入時は購入者から送料を支払ってもらい、配達日時指定とか関係なく一回で受け取った人には送料を返金するの。
    再配達の人は返金なし。
    これなら再配達してもらえばいいと思ってた人達がちゃんと受け取るんじゃないかな。

    • 0
    • 33
    • ラジオ体操
    • 18/07/23 07:35:00

    先日不在の時に置いていかれた。

    • 0
    • 18/07/23 07:29:12

    >>30
    勝手に置いてくんじゃなくて、手渡しと選べるみたいだよ。

    • 0
    • 18/07/23 07:28:30

    盗難はもちろん、荷物がない!とか嘘言って、詐欺をする人が現れそう。

    • 5
    • 18/07/23 07:28:03

    補償は?
    盗られる覚悟でってこと?
    普通郵便やメール便はポストイン可能だから有りだけど、宅急便は違うよね。
    しかも受取人の在宅の有無の確認なしに玄関前に置くとか(笑)
    強行すぎるわ。

    • 2
    • 18/07/23 07:20:29

    このパターンでアメリカでは盗難起きてるの対策考えてるんだろうか。
    アメリカのアマゾンで探知機つけて犯人特定したって番組やってたけど、日本でも盗難目的の人が出てくると思う

    • 3
    • 28
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/07/23 07:17:36

    うち宅配ボックスあるけどマンション上階だから取りに行くの面倒だから持ってきてもらう。日時指定して不在にしたことないよ。

    • 0
    • 27
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/23 07:17:08

    >>10
    受け取り側がどちらの配達方法か選んでなんだから、置いてもらう方を選んだらそうするだけなんだから盗まれたとかなくなったとか文句言えないと思うけど?
    自分が従来の配達方法ではなくこの新システムを選んでお願いするんだからね。

    • 2
    • 26
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/07/23 07:15:40

    >>25

    てことは送料一緒ってことね。

    • 0
    • 25
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/07/23 07:11:50

    >>23

    受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
    在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。

    なんだから、客側は把握してるんだから嫌なら従来通りを選択すればいいのでは。

    荷物を玄関先にぽんぽん置いてくシステムなだけになるんじゃないんだから。

    このシステムを利用したい、でも置いて行かれるのは嫌ならBOX用意すればいいんじゃない。

    • 3
    • 24
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/23 07:10:31

    >>23自業自得。確実1日家にいる時に到着するようにしたらいいだけ。

    • 0
    • 18/07/23 07:03:26

    盗まれたらどうするんだろ?

    • 3
    • 22
    • 夫婦で通販業界
    • 18/07/23 07:02:22

    >>4
    その分送料とるんだし配達員はそれが仕事
    そもそもネットよりずっと前から通販ってあるし

    • 2
    • 21
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/07/23 07:00:13

    >>5

    こーゆーのいくらぐらい?

    • 0
    • 20
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/23 06:57:29

    >>18いやむしろ高級住宅街とかの方が泥棒に狙われそう。宅配ボックス置くしかないよね。
    盗難より異物入れたりとかの犯罪の方が怖いけど。

    • 3
    • 18/07/23 06:51:02

    入浴途中とかで出られない時には良いな。
    先日玄関越しに置いてくれとお願いしたが断られたから。

    • 2
    • 18
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/23 06:47:09

    時々置いてってもらうけど、盗まれたことないけどな。
    治安が悪いところの人は大変だね。

    • 0
    • 17
    • ぶどう狩り
    • 18/07/23 06:40:28

    >>16パナソニックの宅配BOX門扉つけてるよ

    • 5
    • 16
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/23 06:32:25

    マンション馬鹿にする戸建てさんは宅配boxも買えないの?

    • 7
    • 18/07/23 06:30:20

    >>4
    そーなー、ネットのが安いし忙しい中夜時間あるときに見られるし、無いと困る
    地元の店舗では食料品とガソリンしか買わないような状態だ

    • 0
    • 14
    • ラジオ体操
    • 18/07/23 06:28:32

    やることが極端なんだよ。サービスの質が低下するんだから配送料金をもっと下げてほしい。

    • 6
    • 18/07/23 06:27:03

    配達さぼる従業員出そう

    • 2
    • 18/07/23 06:24:10

    ガイジン大歓喜!

    • 0
    • 11
    • スイカ(特売)
    • 18/07/23 06:22:04

    そんなの嫌だよ。
    それよりも時間指定制にしていなかったら再配達料をとる
    それでもいたいなかったのトラブルが起きそうだけどね

    • 5
    • 18/07/23 06:20:05

    盗まれたり、配達した、届いてないのトラブル増えて宅配ボックスの設置が必須になりそう。

    • 6
    • 9
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/07/23 06:17:40

    絶対、業者「配達した」客「届いてない」のトラブルでてきそう

    • 17
    • 8
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/23 06:10:39

    >>4
    なんとなく分かる。でもネットで買った方が安いしな。仕事やめてパートにしてからは時間あるから買い物も行くようになったけど。

    • 0
    • 18/07/23 06:08:47

    よかったー、うちのマンション宅配ボックスあって。
    でも好きなグループのCDがネットでしかも代引きでしか買えないんだよね。
    マイナーだから店舗に置かないし。
    代引きならそのシステム使えないよねー。

    • 3
    • 6
    • 麦茶を飲む係
    • 18/07/23 05:48:38

    パクられそう

    • 4
    • 5
    • スイカわり
    • 18/07/23 05:46:18

    盗まれたくない人はこんなのを利用するんだろうな。

    • 2
    • 18/07/23 05:43:10

    なんでもかんでも通販で買い過ぎだよ。

    店舗で買えるものは買わなきゃ。

    なんだよ、ファブリーズボタンって。
    ボタンを押したら次の日にファブリーズが届く。

    こんなん作るから、おかしくなるんだよ。

    私、本も田舎の小さな書店で注文して2週間待って受け取りに行く。
    配達のお兄ちゃん悲壮な顔してるし、お店が潰れても困るしなぁ。

    • 4
    • 3
    • ひまわり畑
    • 18/07/23 05:42:00

    >>2
    アメリカでも盗難多いみたいよ。

    • 0
    • 2
    • ラジオ体操
    • 18/07/23 05:39:53

    アメリカみたいだね。あちらは土地が広く庭があったりして敷地内うろつくの大変だけど、日本の狭い場所じゃ盗まれまくりだろうな。
    さらっと盗めちゃいそう、そして補償に倍のコストがかかったりして..最初からメールかなんかで確認して配送したらいいのに難しいのかね?

    • 1
    • 1
    • ひまわり畑
    • 18/07/23 05:32:24

    盗まれるぞ、多分。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ