高3男子を同級生らが捜索 母親のSOSに180人

  • ニュース全般
  • 岩屋ダム
  • 18/07/13 01:32:36

広島市安芸区では、安否不明となった友人を捜す高校生の姿があった。

大勢の若者がスコップを手に、汗だくとなって土砂の撤去作業を行っていた。

捜索活動をする高校生は、「小中(学校)の友達がまだ行方不明で、見つかってないので、一刻も早く見つかってほしいと思っている」と話した。
広島市安芸区矢野東で友人らが懸命に探していたのは、安否不明の高校3年生・植木 将太朗さん。
植木 将太朗さんの同級生は、「災害があった次の日から、ずっと探している。こんな身近でいなくなるのは想像していなかった」と話した。

連日、将太朗さんの母親が捜していたが、体調を崩し、捜索活動ができなくなり、母親がSNSで捜索の手伝いを呼びかけたところ、同級生などによって、SNSなどで拡散。
多くの若者が駆けつけ、警察や消防、自衛隊と、あわせて180人以上の捜索態勢となった。

将太朗さんの同級生は、「泥の中に何時間もはつらい。(助けを)待っていてって感じです」と話した。
豪雨による犠牲者は増え続け、これまでに187人が死亡。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180712-00396257-fnn-soci

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 手取川ダム
    • 18/07/13 08:11:29

    >>19
    冷静に考えられるかな
    我が子のことならすがると思うよ
    助けて助けて、早く見つけてあげたい
    その気持ちに勝るものはないと思うよ

    • 25
    • 18/07/13 08:09:49

    >>10そうだよね。

    • 0
    • 18/07/13 08:09:14

    >>16
    お母さんの気持ち考えるだけでツライわ…

    • 8
    • 19
    • 摺上川ダム
    • 18/07/13 08:08:37

    私も親が呼びかけるのはどうだろうと思った派です。
    自分の子供が早く助かって欲しくて人手が必要な気持ちもわかるけど、
    この暑さの中これをきっかけに体調を崩す他の同級生の事を考えたら、私なら呼びかけ躊躇してしまいます。
    呼びかけしなくても自発的に動いてくれたならもうありがたくおまかせしようと思うかなと。
    呼びかけると、呼びかけを知っているのに手伝いに来ない同級生とかも気まづい感じになるのでは…たしかにもし亡くなっていた場合のメンタルも心配ですよね。

    • 16
    • 18
    • 佐久間ダム
    • 18/07/13 08:06:47

    呼びかけたのが母親でも専門の人もついてると思うんだけどね。協力してもしなくても何かにかんつけて批判するんだろうね、主みたいな人って。

    • 17
    • 18/07/13 08:06:13

    >>14
    そうだろうね。何もせずにいて、もっと早く見つけてあげられてたらって自責の念にかられる事もあるだろうしね。結果がもし悪かった場合は後のフォローはしてあげないといけないけど。

    • 2
    • 16
    • 手取川ダム
    • 18/07/13 08:03:46

    一昨日のスッキリの取材で阿部リポーターが
    お母さんはこの四日間でゆで卵一個しか食べていないって言ってたな。

    • 1
    • 15
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/13 08:03:15

    >>14
    今は見つけてあげたい気持ちが先なだけだと思う。想像と実際目の当たりにするのは違う。

    • 17
    • 14
    • 小河内ダム
    • 18/07/13 07:59:40

    >>10
    それも覚悟の子が手伝っているんだと思うわ。

    • 19
    • 13
    • 真名川ダム
    • 18/07/13 07:58:18

    お母さんもこの暑さの中で疲労、心労、体調崩しちゃうよね。泣
    同級生の子達も発見できたとして、変わり果てた姿にショックも大きいだろうし…辛い

    • 14
    • 12
    • 手取川ダム
    • 18/07/13 07:50:06

    同級生なら17.18歳だし子供の意思に任せる

    • 23
    • 18/07/13 07:46:55

    >>1
    自分だったら誰にも頼らないの?
    誰か助けてって気持ちになるのは当然かと思うよ。

    • 21
    • 10
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/13 07:45:15

    遺体捜索は子供達は辞めた方がいいと思う。今の時期腐敗も早いし綺麗な状態で見つかると思えない。
    見たらトラウマなる。

    • 26
    • 9
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 07:40:26

    >>4それもだけど、いくら若いと言っても子供だからね。2次被害もPTSDも心配

    • 13
    • 8
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 07:38:57

    >>2いやいや2次被害あるよ。これで手伝っている未成年が倒れたり何かあったらどうするのよ。呼びかけているのが母親だし。

    • 12
    • 7
    • 新丸山ダム
    • 18/07/13 02:33:53

    >>4私もそっちが気になってた。
    普通の葬儀に行ってご遺体見ても気分が落ちるのに、どんな状態かもわからない人なら尚更だよね。
    探すのは専門の人に任せて片付けの手伝いでいいのに。

    • 21
    • 18/07/13 02:18:43

    中にはですけれど雨をいろいろな意味で捉える人たちというのもたしかにはいるわけです。

    例えばそれはロンドンやトキョに住む人たちです。

    どちらも歴史的、文学的に雨を重要なものと捉えてきました。ですが、それだけでもない。過ぎるは、

    やはり命を奪うと。それも想像を絶する。これについて言葉はなかなか出ないわけです。

    • 1
    • 5
    • 胆沢ダム
    • 18/07/13 01:53:34

    >>4
    私もまずそれを考えた。
    今は見つけてあげたいって思いが強いから必死で探してるけど、いざ目の当たりにしたらどうなるんだろうと思った。
    捜索をしてる子達のケアも必要だと思う。

    • 32
    • 4
    • 新成羽川ダム
    • 18/07/13 01:48:25

    私は、もし、もし同級生が遺体として見つけた場合
    見つけた子の心の傷にならないだろうか?
    精神面で辛い思いをさせないだろうか?
    と、そっちが心配になったよ。

    • 69
    • 3
    • フリーダム
    • 18/07/13 01:47:46

    腐敗が進む前のキレイな姿で対面できたらいいな。連日30度越えてるから無理かもしれないけど。

    • 12
    • 2
    • 川辺川ダム
    • 18/07/13 01:45:06

    >>1それは他人事だから思えるのでは?

    • 34
    • 1
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 01:34:53

    気持ちわかるんだけど2次被害など考えたら、
    いくら自分が捜索活動できないからって頼むのはどうなんだろう。と思ってしまった主です。

    • 23
1件~22件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ