高3男子を同級生らが捜索 母親のSOSに180人 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/13 10:01:16

    >>123
    なんで被災地で感染症って騒がれてるのか調べてから物言いなよ。
    アホなのはあなたってわかるから。

    • 4
    • No.
    • 149
    • 名良橋ダム

    • 18/07/13 10:01:31

    てか、自分の子いなくて辛いのわかるけど、
    SNSでわざわざ捜索手伝ってと言うか?子供行方不明で体調悪くて捜索できなくなったのにSNSはできるんだ。

    • 5
    • No.
    • 150
    • 奈川渡ダム

    • 18/07/13 10:02:39

    >>142
    早く見つけ出して欲しいという点で考えてみたらどうかな?

    • 1
    • 18/07/13 10:03:21

    >>103
    レスキュー隊に手伝いの子達の安全確保と面倒まで見ろと?
    仕事増やすの?

    • 4
    • 18/07/13 10:03:52

    当事者にならないとわからない。
    これが全てだよ。
    母親だったら何としても見つけて欲しいし
    子供には行って欲しくないし
    友達は見つけてあげたい
    あとは自己判断で動くしかない
    私たちが出来ることは募金くらいなんじゃない

    • 8
    • No.
    • 153
    • 小河内ダム

    • 18/07/13 10:04:22

    地元こんなになって自分の家や他にボランティアで参加って選択もあるけど、こっちを選んで来てるんだし、見つけようと汗だくでやってるんだから見守るしかないよね。

    • 1
    • No.
    • 154
    • 真名川ダム

    • 18/07/13 10:04:41

    外野が騒ぎ立てるのは良くないということですね

    • 2
    • No.
    • 155
    • 奈川渡ダム

    • 18/07/13 10:04:46

    善意でやってるんだよ。友達だから助けたいんだよ
    なんで、 色々言われなきゃならないのかな

    • 7
    • No.
    • 156
    • 岩尾内ダム

    • 18/07/13 10:05:08

    SNSを使って我が子の救助を求める気持ちは
    わかるけど、
    危険な場所に不馴れな未成年や
    軽装の人が駆け付ける事はどうなのか、、
    専門家や知識のある人の意見を聞きたいね

    あの学生達は、ちゃんと仕切ってくれる消防の方のもと安全第一にボランティアしてるんだよね?それならとやかく言うことないけど

    これが他の場所で素人だけで行われるのは
    怖いし心配だよね

    • 0
    • 18/07/13 10:05:46

    >>138
    あなたは、この時期に死後数日経った遺体を見た事があるの?経験があって言ってるの?

    • 8
    • No.
    • 158
    • 奥只見ダム

    • 18/07/13 10:07:05

    >>132
    そうだよねw
    避難所にいても現場にいてもたいして変わらないよね、、、

    • 0
    • 18/07/13 10:10:25

    記事読んだ時はあぁこの行方不明の子は友達が多かったんだな程度の感想だったけど、このトピを読んで行くうちに考えさせられたわ。

    たしかに早く見つけてあげたい。でもこの猛暑で数日。腐敗進んでるよね?それを子供達はわかって手伝いに来ているのか?もし見つけた時腐敗で判別つかいない状態でPTSDになったりしないのか?
    プロでもなるからね。

    このトピ読んで思ったのは捜索はプロに任せてほかに高校生なら出来る幅は広がるからそちらを手伝ってプロの人の手を捜索に回してもらう方がいいかな。

    • 13
    • No.
    • 160
    • 奈川渡ダム

    • 18/07/13 10:10:31

    私なら我が子が行方不明であれば私も探すし、人にも頼る。頼らざる得ないよね
    そして、もし私の子どもが友達が行方不明だからって言って探したいって言われたら尊重をし私も一緒に探すだろう
    同じ親だもん。子どもが行方不明ならあーだこーだ外野気にせず探すわ。具合悪くてもスマホで助け求めるわ。

    • 10
    • No.
    • 161
    • 奥只見ダム

    • 18/07/13 10:10:31

    倒れてる人間を助ける人って頭で考える前に体が動くって聞いた。
    考えるほうが先の人間なんてどんな状況でも何もしないんだから話し合うだけ無駄w

    • 4
    • No.
    • 162
    • 早明浦ダム

    • 18/07/13 10:10:42

    友達を助けたい。
    同級生はこの気持ちだけだと思う。
    警察や自衛隊も現場にいるんだから危なかったら禁止にするでしょう。
    素人がネットでとやかく言っても仕方ない。

    • 15
    • 18/07/13 10:14:50

    まだ見つからないのかな。

    • 0
    • 18/07/13 10:18:47

    腐敗だのPTSDだの言うけどさ、手とか足とか出てきたらすぐに知らせてあとはプロが作業するに決まってるじゃん。
    自分たちで全部掘って出す!とまでは思わないでしょう。
    ただその一部を探すのに人手が足りないって集まったんだよ。

    • 3
    • 18/07/13 10:19:40

    >>156
    そう思う
    命の危険がある場所で、しかも無くし物や
    落とし物を探しているわけではないよね。
    痛ましい現実を受け止める覚悟も必要。
    勢いや善意だけで作業に加わる事だけはして
    欲しくない。
    この子達にも心配する親や大切な命があることを忘れちゃいけないね。

    • 3
    • 18/07/13 10:25:50

    高校生が手伝う事が安全面で問題ないとは言い切れないけど、このお母さんを非難するのは違うと思う。 自分の命を削っても探し出したいけどそれができない。 いたたまれない気持ちからやった事をなぜ非難できるのか

    • 7
    • No.
    • 167
    • 田子倉ダム

    • 18/07/13 10:30:23

    >>159腐敗だけならまだしも、手や足が引きちぎられていたりね、蛆湧いたりね。
    遺体の一部見たら知らせればいいって言う人いるけど、ドラマのような綺麗な遺体じゃない。

    • 6
    • No.
    • 168
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/07/13 10:33:23

    >>132あの子達はほとんど被害ない子で、
    被害あった子供達はそれどころじゃないから行ってない。
    うちは被害がなかったと、インタビューに答えてる子何人かいた。

    • 2
    • No.
    • 169
    • 奈川渡ダム

    • 18/07/13 10:33:48

    頭で考える人ばかりだな、ここ。自分に置き換えて考えられないのかな
    きりないね

    • 3
    • No.
    • 170
    • 岩尾内ダム

    • 18/07/13 10:44:25

    >>159
    同意
    これが一番冷静な判断だと思う

    被災地に送る物資と同じで、気持ちだけで送るとかえって足を引っ張ることにもなるよね


    • 2
    • No.
    • 171
    • 夕張シューパロダム

    • 18/07/13 10:53:06

    素人がましてや高校生がする事じゃない…プロに任せなさいよ…二次災害起きたらお母さんは責任取れるの?

    • 11
    • No.
    • 172
    • 田子倉ダム

    • 18/07/13 10:54:14

    手伝いは偉いけど、
    高校生といえど専門職でもないど素人の未成年

    結局、高校生が怪我をしないように大人の見張り何人かつけたり、足手纏いになっている。
    専門職に任せないと高校生に何かあったら責められるのはお母さんと自治体。

    • 8
    • No.
    • 173
    • 川辺川ダム

    • 18/07/13 10:56:47

    こういう子達は助けたくて自ら行ってるんでしょ?親も了承済みだろうし、親同伴の子も多いんじゃない?
    遺体がートラウマがーって言ってる事はわかるけど、それは他人事だから冷静に判断できる事。
    実際自分や身内、友達がそうなっても、冷静に判断できる?できる人は子供関係なく、いくつになってもトラウマにはなるんだから頼らず自分だけで探せばいいと思う。
    私は知らない人でも、目の前で必死に子供を助け出そうとしてる人いたら助けてあげたいと思う。ニュース見てるだけでも辛いもん、現場はそれどころじゃなく必死に体が先に動いてると思うよ。
    助けない人が悪とかではないけど、現場にいない人が助け方をあーだこーだ言うのは平和ボケというか、お門違いだと思う。

    • 3
    • No.
    • 174
    • 御母衣ダム

    • 18/07/13 10:57:26

    善意の批判はやめよう。

    • 5
    • 18/07/13 11:01:23

    善意を否定はしないのは大前提で、遺体見ても大丈夫?ってのは確かに思う。この季節に変死腐敗した身内いるけど(災害ではない)「禁止はできないけど過去の例を見ると親御さんの最期の対面はしないほうがいい」って言われてたから。最期の顔がそれで焼き付けられちゃって後悔する人多いんだって。見たかった後悔と、見ることを選んだトラウマなら後悔をすすめる、みたいなこと言ってた。

    • 9
    • 18/07/13 11:03:57

    >>164
    いやー、手足だけでも相当ショッキングな場面だよ

    • 9
    • 18/07/13 11:04:03

    もう蛆虫とかウジャウジャ湧いてんじゃないの?

    • 2
    • 18/07/13 11:07:32

    >>177
    そういうコメントやめろ!

    • 0
    • 18/07/13 11:08:18

    >>149
    携帯触れるんだーとか言う批判一番嫌い。
    藁をもすがる思いなのがわからんかな?
    体張ることはできないけど何か情報探したり、今の状況知ってほしいって事が想像できない?

    • 11
    • No.
    • 180
    • 真名川ダム

    • 18/07/13 11:12:26

    子供が可哀想、トラウマになるとか本気で思ってるなら代わりに行ってあげたら?

    • 3
    • No.
    • 181
    • 佐久間ダム

    • 18/07/13 11:14:09

    >>179
    そういう思考しかできないのは単細胞だよね。
    普段からも視野が狭くて臨機応変にできない人かもね。

    • 1
    • No.
    • 182
    • 佐久間ダム

    • 18/07/13 11:14:53

    >>181
    あ、レス先のレス先に対してね
    あなたのことじゃないよ

    • 0
    • 18/07/13 11:26:17

    >>23
    母親だったらこの状況でそんなこと考えてる余裕ないよ。とにかく誰か手を貸してほしいって気持ちなんだよ

    • 2
    • No.
    • 184
    • 田子倉ダム

    • 18/07/13 11:46:34

    >>173未成年だし親が了承していようが、
    何かあれば行方不明の子の母、その捜索を認めた大人の責任になります。

    • 4
    • No.
    • 185
    • 下小鳥ダム

    • 18/07/13 11:48:55

    ヤフーのコメントも捜索は立派だけど、
    捜索自体は否定的なコメントばかりなんだね。

    • 4
    • No.
    • 186
    • 田子倉ダム

    • 18/07/13 11:50:01

    ヤフーもママスタも一人で何回もコメントできるよ。

    • 1
    • 18/07/13 11:56:03

    子供には行かせず私が行くかなー
    それか一緒に作業か
    やって後悔するより、やらないで後悔するほうが人生でつらいからさ

    • 5
    • No.
    • 188
    • 新丸山ダム

    • 18/07/13 12:29:00

    >>184そういう事を言ってるんじゃないと思うけど…頭悪すぎない?

    • 0
    • No.
    • 189
    • 下小鳥ダム

    • 18/07/13 12:50:44

    なんかおかしい親ばっか。
    蛆がわいてたりとかそんなこと思ってるのはここにいる人くらいだよ。
    ボランティアに参加してる人は、遺体でどんな状況とか考えてないと思うけど。
    ただ早く見つけてあげたい気持ちでやってるんじゃないの。
    自分の子が同じ立場ならって考えてたから発言しなよ

    • 1
    • No.
    • 190
    • 田子倉ダム

    • 18/07/13 13:13:24

    >>189だからこそ危険なんだよ。
    覚悟して現場に取材にいった丸岡いずみも3.11の被災地をみて病気になったし

    • 10
    • 18/07/13 13:15:12

    >>186そこまでID出してする人もいないでしょ
    。ツィッターや5ちゃんも否定的な意見多い。
    まさかその否定的な意見も一人が何回もと思うの?

    • 2
    • No.
    • 192
    • 岩尾内ダム

    • 18/07/13 13:31:26

    >>189
    自分の子が同じ立場だとしたら、プロの方や
    危険を熟知した人にしか頼みたくない

    正直、どういう状態で発見されるかは想像がつくし我が子ならどんな状態でも抱きしめたいし連れて帰りたい

    ただ、その想いを息子の友達達に受け止めさすには重すぎる

    このお母さんは、今冷静な判断が出来ない気力だけで生きている大変な状態なのはわかるよ
    だかこそネットで呼び掛けることは危険。
    同級生たちの感染症も心配…

    誰か熟知した大人のリーダーが呼び掛けるなら
    べつだけど。

    • 6
    • No.
    • 193
    • スターダム

    • 18/07/13 13:54:01

    広島県でまた土石流のおそれあり、避難指示の
    地域が出たけど‥
    捜索するにもまだまだ危険な時期なんだね
    怖いね‥

    • 1
    • 18/07/13 13:55:51

    >>190
    想像してるよりきついらしいね。
    知り合いも3.11で遺体見て鬱になったよ。

    • 4
    • 18/07/13 13:57:15

    >>187
    我が家もそうするかも。
    子どもに危ないことはさせられないから親が協力する。

    • 2
    • 18/07/13 14:01:37

    >>193
    ほんとだ、、
    また避難指示がでたんだ、、
    捜索してる子達も自分たちは大丈夫だと思わないで本当に気を付けてほしいね

    ほこりや土砂からの感染症が怖い!って専門家が懸念しているけど心配だな~
    早く見つかることを祈りたいね

    • 4
    • No.
    • 197
    • 一ツ瀬ダム

    • 18/07/13 14:04:28

    トラウマになるよ

    • 5
101件~150件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ