記録的大雨続く 土砂災害に厳重な警戒を (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1694件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/11 20:25:22

    逃げたいのに逃げられなかった人は気の毒だけどテレビでもやっていたけど
    早めに避難しろと言われてるのに家財道具を二階にとか言って逃げなくて
    肩近くまで水が来てやっと避難とかはなんだかなぁと思う。あと一旦避難したのにペットが心配って周りが止めるのに戻って土砂崩れにあって亡くなった人。その人のせいで救助の人も危なかった話とか。

    • 5
    • 18/07/11 20:03:36

    気象庁があんだけ異例の会見してたんだから、政府や県も早めに対策本部設置するとかしておけば良かったのかもね。

    テレビで「まだ大丈夫だろうとか思わずに、練習のつもりで早めに避難しておくことが大事。水が来てしまってからの避難は困難。」と言ってた。確かに練習のつもりでも避難したら、例え被害がなくても今後役に立つもんね。参考にしようと思った。

    • 7
    • 1527

    ぴよぴよ

    • 18/07/11 19:53:53

    >>1520雨の音で放送も聞こえなかったは人もいるよ

    • 1
    • 18/07/11 19:53:34

    >>1521
    仕事で東京支店の人に聞いたら、広島岡山大変だね。くらいしか情報がないらしい

    庶民がこうだから、政府なんかなんも思ってないでしょう

    • 0
    • 18/07/11 19:50:43

    >>1520
    あんたどこ住み?

    あんな豪雨の中、逃げろと?
    逃げて!と言って話をして逃げようとしたら行方不明になった人が居るんだよ

    • 0
    • 18/07/11 19:48:10

    >>1522
    うん

    目とはなの先で救助してるのに実感なし

    さっき避難って流れたけど、市は知らないって言われた
    本当はどっちなんだろう

    • 0
    • 18/07/11 19:30:43

    広島市内住み。
    テレビで観るとすぐ近くで大変な状況なのに、全然実感湧かない。

    • 1
    • 18/07/11 19:20:48

    311の次に ひどい事態なのに
    政府は呑気だな

    • 9
    • 18/07/11 19:17:30

    大変な災害だったのはわかるけど、大雨が来る前から気象庁は避難を呼びかけてたし、ダム放流のときも早朝とは言え放送もあったわけでしょ。
    大雨降ったらダムが放流されるなんて常識だし、あんだけ避難を呼びかけてたくせに事前に避難しなかったほうも問題だよね。
    後だしで、避難指示が明確でなかったとか言い出す輩もいるみたいだけど、アホかと思うわ。事前に避難を言われてたのにそれもせず、随分川が氾濫してから慌てて避難。そりゃ間に合わない人も出てきて当然。
    そもそも指示がないと動けないほうが間抜けだわ。この災害で子供が亡くなったのは親の責任。

    • 20
    • 18/07/11 17:02:38

    >>1517

    その地点にずっと居続けて、
    列の整備したり、
    品物の情報を過不足なく公平に全体に伝えたりしなきゃいけないからじゃない?

    • 0
    • 18/07/11 16:52:14

    東広島市のダム、決壊の恐れで避難指示だって。ちょっと離れたところに普通に車走ってるけど、大丈夫なのかな。

    • 1
    • 18/07/11 16:27:58

    避難所に物資が届いても人手不足でものが行き渡らないってテレビで言っていたけど何故??

    • 2
    • 18/07/11 15:58:13

    昨日も今日も、川が氾濫したんだね。
    これから台風シーズンだし、正直こんな地域にこのまま避難させておくのは危険だとおもう…。
    昨日の氾濫のときの映像をテレビで見たけど、避難指示出てるのに近くで見てる人や(動けなかったのかもしれないけど…)撮影してる人がいたよ。このままだと又被害も拡大しそう

    • 2
    • 18/07/11 15:02:18

    地元のハザードマップをもう一度家族で確認してみたけど…

    避難準備情報=避難に時間のかかる要援護者や
    小さい子がいる家庭は、この時点で避難をしてください!と記載されていました

    後悔しないように、早く行動することが大切なんだなとつくづく感じたよ

    • 6
    • 18/07/11 14:55:10

    >>1500
    27歳と5歳は親子かな?
    二階や屋根の上に逃げられなかったのかな…。

    • 0
    • 18/07/11 14:07:56

    広島市

    雲行きが怪しい
    やはり、雨がまた降るかも

    これ以上被害が増えませんように

    • 0
    • 18/07/11 14:00:10

    >>1509
    そうなんだ

    • 1
    • 18/07/11 13:59:34

    >>1506
    思わない
    災害の地域を訪問するべき

    • 2
    • 18/07/11 13:21:45

    >>1504
    不明者数がまた70人以上に増えたね…

    • 0
    • 18/07/11 13:17:18

    >>1505
    岡山も1時間いてさっさと帰ったよ

    • 0
    • 18/07/11 13:15:42

    >>1506
    ニュースで取り上げられてなかったら、
    「取り上げられて無さすぎ!!」と騒いで、
    取上だしたら「救助の邪魔!」と騒ぐのと同じだよね。

    きっと。

    • 12
    • 18/07/11 13:15:37

    岡山の犠牲者が増える 辛い

    • 2
    • 18/07/11 13:13:10

    >>1505
    こういう人は行ったら行ったで「わざわざこんな時に来るなんて信じられない」と言うんだろうね

    • 16
    • 18/07/11 12:57:04

    >>1504
    安倍さん、広島には来ないの?
    信じられない

    • 1
    • 18/07/11 07:54:18

    豪雨による犠牲者は、現時点で162人で、依然として57人の安否がわかっていない。

    被害の大きい岡山・倉敷市真備町では、3,000人以上が避難している。

    日中の気温が連日30度を超える中、避難所となっている小学校の体育館では、厳しい暑さと疲労により、体調不良を訴える人が多くなっている。
    被災地は、11日も厳しい暑さに注意が必要となる。

    予想最高気温は、佐賀市や熊本市、京都市で36度、岐阜市で35度、岡山市で34度、愛媛・松山市や広島市で33度となっている。
    熱中症対策を心がける必要がある。

    こうした中、安倍首相は11日、岡山県を訪問し、大雨の被害状況を視察するほか、避難所で被災者を激励し、要望などを直接聞くことにしている。

    • 1
    • 18/07/11 07:04:19

    >>1502

    • 3
    • 18/07/11 06:11:02

    私の住んでる地域も積算降水量1000ミリ超えした岐阜の地域で、四方を山に囲まれてるし川もある所。
    避難指示もでたし特別警報も出たけど、多少の被害(土砂崩れとか川の氾濫)があっただけで四国とかみたいな重大な被害はなくて、一人も亡くなってなくて、学校も月曜日からはじまってて。
    ほんと馬鹿な質問なのかもしれないけどその違いはなんだったんだろう。

    • 3
    • 18/07/11 05:09:42

    >>1498
    フランスの高級紙「ル・モンド」も安倍氏の姿勢を疑問視した。外遊を取りやめたが、もともと実際に衆院議院運営委員会は了承していなかった。気象庁の緊急会見から約66時間、大雨特別警報発令から約38時間もの間、安倍氏は「緊急事態」であることを示さなかった。後手後手だ。

    フランスへは何しに行くの?武器の輸出かな

    • 0
    • 18/07/11 05:01:52

    西日本を襲った記録的豪雨で、広島、岡山の両県を中心に10日も捜索と救助活動が続いた。読売新聞のまとめによると、同日午後10時現在、12府県で158人が死亡、7府県で56人が行方不明となっている。河川の氾濫で大規模な浸水被害が起きた岡山県倉敷市真備まび町での死者は計46人となり、被害の深刻さが浮き彫りになっている。

     被災地では10日、警察、消防、自衛隊、海上保安庁の計約7万5000人が捜索にあたった。真備町には約1100人と、ヘリコプター3機が投入された。

     真備町では高梁たかはし川の支流・小田川の堤防が決壊し、町全体の27%が浸水。捜索が難航していたが、水が引いて家屋内の調査が進み、新たに18人の死亡が明らかになった。

     岡山県警などによると、真備町での死者46人のほとんどが溺死。住宅内での発見が多かった。年齢がわかっている人の内訳は80歳以上が13人、79~60歳が18人、40歳代2人、27歳の女性と5歳の女児となっている。多くは高梁川と小田川に挟まれた地域に居住し、逃げ遅れたとみられる。

     土砂災害が相次いだ広島県では、県警が検視した死者34人のうち18人の死因は窒息死だった。ほかは外傷性ショック死や圧死、脳挫傷などで、溺死は5人だった。大半は土砂に埋もれたり、家屋の下敷きになったりして亡くなっていた。

     一方、15府県では計約1万人が避難所に身を寄せており、支援の動きも本格化している。広島、愛媛の両県では、医師や看護師らによる「災害派遣医療チーム(DMAT)」が避難所を巡回。自衛隊は輸送艦を使ってガソリンと軽油の海上輸送を開始した。ヘリコプターでもパン約2万4000食分を運んだ。

    • 1
    • 18/07/11 01:08:54

    >>1478
    足に大怪我した娘婿さんも心配です。

    • 0
    • 18/07/11 00:06:36

    >>1495
    出たいからって外遊をなんだと思ってるのか、政治家の場合外交目的等で行くことを外遊と書くのであって遊びに行く訳じゃないよ
    受け入れる側はパレードや観光名所を見せたりもてなす
    政権交代しろってまともな野党が無いから自民に戻ってるんでしょ

    • 7
    • 18/07/10 23:22:03

    救助隊の皆さん暑い中、本当にお疲れ様です
    避難している皆さんも熱中症にならないよう、1日も早く普段通りの生活に戻れますように
    募金くらいしかできなくて、無力で申し訳ないです

    • 9
    • 18/07/10 20:54:40

    大変だね

    • 0
    • 18/07/10 18:43:04

    >>1492
    激甚災害指定されるほどの大災害なのにフランスの軍事パレード出たいからって行くの?バラマキの予定もあるんでしょ。日本国民のことを野党に任せたいなら政権交代しろよ

    • 0
    • 18/07/10 18:40:04

    >>1477
    震えながら足を引きずり、痛そうに水を飲んでたね

    • 1
    • 18/07/10 18:30:10

    水もらいに行って8時間やと…

    • 0
    • 18/07/10 18:03:47

    >>1390
    野党があとは任せて、外遊行ってきてくださいって言ってくれたら頼もしいんだけどね。アベガーばっか。
    安倍総理
    何もしてないの?
    【コンビニなどへの輸送車両を緊急車両扱い】
    安倍首相が指示
    《西日本豪雨の非常災害対策本部会合》
    被災地の食料など生活物資の対応に有難い措置

    • 3
    • 18/07/10 17:20:23

    >>1427まぁあなたが被災しないといいねー。
    不幸せで可哀想

    • 0
    • 18/07/10 17:03:03

    >>1486
    ラインポイントからも募金できますよ。
    あまり貯まってなかったけどとりあえず…

    • 1
    • 18/07/10 17:00:31

    >>1427

    あんたも、近いうちに苦しむから楽しみにまっとけ。ど阿呆

    • 3
    • 18/07/10 16:55:06

    >>1463
    でもヘルメット被らないと被らないとで危機管理がなってないとか何とか、作業着着たら着たで作業しないくせにとかアナウンサーのイメージがーとかってクレーム絶対来るよね。
    もう何やっても言われるんだと思う…

    • 11
    • 18/07/10 16:52:10

    自前のボートや徒歩で避難者を助け、「お互い様ですから」と名前も告げずにまた別の救助に向かう人達。
    色々と悲しい事件や事故が多いけど、やっぱり人間って素晴らしいと思った

    • 21
    • 18/07/10 16:49:40

    >>1467
    私は461ポイントしかなかったけど全て募金した。微力ながらでも役に立てれば…

    • 2
    • 18/07/10 16:29:07

    なんか家の周りでダムが決壊したのかってくらい水の流れの音がすごい

    • 0
    • 18/07/10 16:26:44

    山切開いた所に住宅地
    そりゃ崩れるでしょ。
    あんな所怖くて住めないよ

    • 14
    • 18/07/10 16:20:57

    >>1478
    多分まだ現実を受け入れる事も出来ないよね。こんな事態だから黙々と身体は動くけど・・

    • 0
    • 18/07/10 16:14:22

    >>1478
    生きて欲しいね。

    • 0
    • 18/07/10 16:11:43

    >>1477

    わんこも にゃんこも全力で救助せねばならない

    • 3
    • 18/07/10 16:09:28

    >>1432

    いわゆる 図星というやつか

    • 0
101件~150件 (全 1694件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ