これで発達障害疑うのは私がダメ嫁ですか?

  • 旦那・家族
  • 風屋ダム
  • 18/07/04 20:31:15

〇食事のくちゃくちゃが12年注意し続けても直らない
〇水虫で病院に行けと行っても同じく10年ほど行かない
うつるのに迷惑だと思っていない
でも腹痛で病院にすぐ行く(子供の頃から行っていた医院に)
〇美容院も市をまたいでまで子供の頃から行ってた美容院に行く
〇これを考えると母親と行っていた所はすぐ行ける様子

他の事も、
〇なぜ私が怒ってるのか分からない
〇人の気持ちが、全く汲み取れない、想像出来ない
〇自分で考えれない、決断できない
〇人が嫌がる事を平気で何度もする
〇会話に主語述語が無く突然「〇〇だって」と話始めるから
「誰が」「なんで」等こちらが子供相手みたいに会話しないと行けない
〇仕事は工場しか無理
昔、工場を辞めた後、他の職種を自分で探したら?と言っても親の知り合いの工場にコネで入った
〇親にボーナス等 他の事でも自分の手柄?を自慢する
〇自分で服が選べない(独身時は親が買ってきた物を着ていた)でも嫌なものだけ嫌と言える
〇突然階段を嬉しそうに駆け上がってきたり、そーっと物音立てず上がってきたり、小学生の娘でもしない様な事をしている
〇怒ったら小学生の反抗期のように、ドンドンしながら別の部屋に逃げる
かと思えば勝手に機嫌直して戻ってきて、こちらが怒っていても平気で話しかけてきて怒った返事をしたら
「なんで怒られないといけないのか」とまたスネて消えていく

〇友達が全く居ない
〇子供が話をしても、ほとんどの返事が「そうなん」で終了。キャッチボール出来ない
〇鍋のまま食べたりする、箸でお皿を引く(これは躾の分類かな)
〇私の身内が散々 子供にしてくれたり買ってくれたりしても会ってもお礼も言わないくせに、自分の身内が千円でもくれたら、しつこく言う
〇一見優しい旦那さんと思われるが、人を思いやる優しさではなく、何でも許すだけ

上記の息子を、姑は「うちの息子は真面目です、きちんと働いている、優しい子です、あなたは大人の言うことをもう少し聞きなさい」と結婚当初、手紙を送り付けてきた

発達障害疑うのは私だけですか?疲れ果てました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/15 12:28:36

    姑もアレ

    • 0
    • 24
    • 新成羽川ダム
    • 18/07/15 12:33:24

    >>5
    仕方ないよ、発達障害とダメな家庭で育った人は一緒になる確率高いから
    発達障害と発達障害もくっつきやすいけどね

    • 0
    • 18/07/15 12:35:45

    結婚前は気にならなかったの?

    • 0
    • 26
    • 摺上川ダム
    • 18/07/15 12:36:52

    スピード結婚だったの?
    ここまで酷いのに結婚する前に気にならなかったのか不思議だわ。
    発達障は遺伝だから、親もそうなんだろうね。

    • 1
    • 18/07/15 15:17:20

    >>20
    ウチもほぼ確実に発達だけど、診断はあえて受けてない。
    診断されたとしても、何も変わらないから。

    ウチの場合は、夫の家庭環境のひどさもあって、なかなかのモラハラ。
    だから、これから先、離婚を決意した時に「発達障害」という肩書がついていると、それを盾のとられそうなので。

    むしろ、発達の人って思考パターンが決まってるから、それを見越して接したほうがいい。
    「自分本位の解決」っていうのは、相手の立場が想像できないから、そうなる。思いやりを求めることが「無理」なんだよ。
    それだったら、「こうしてほしい」と結論を自分が決めたほうがいいと思うよ。

    「診断を受けるな」とは思わないけど、診断を受けてもそんなに変わらないような気がする。それよりは操縦法を身につけたほうがいいんじゃないかな。

    • 3
    • 18/07/15 20:52:41

    >>20何の為に診断するの?
    診断ついたからって何一つ変わらないのに。
    あぁ、やっぱりね。って一瞬ホッとしても、一緒にいる限り苦しみは一生続くんだよ。

    • 0
    • 29
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/16 18:59:28

    >>28
    その時は、本人の自覚と今後どう対応していこうかって思って診断受けてもらおうと思ったんです。結婚してから顕著に出てきて。
    本人は自分が周りとズレてるって思ってなくて寧ろ普通の感覚っていう状態。お互いに話し合いしても全く解決せずで。とにかく診断受けて欲しかったんですよね。今は診断してもらおうっていうのは諦めてます。

    最近、言い合いの中の1つですが……こんなにも自分は優しく思いやってるのになんでそっちは優しくしてくれないんですかって言われます。
    本来夫婦であれば思いやり&優しくしなきゃいけないのは分かってるんですけどね。分かってるけど出来なくなってるのは苦痛になってきてるのかも。

    • 0
    • 30
    • 奥只見ダム
    • 18/07/16 19:02:20

    私1年か我慢して3年で離婚してる

    • 0
    • 18/07/16 19:28:33

    うちも同じ感じだよ。アスペだろうなと思ってる。義母含めて。
    男だからかなというのもあるんだけど、話し合ってもなんか噛み合わないことが多い。
    今まで生活してきた義母との性格も似てるから発達障害とは違うのかもしれないけど、私が大人になって対応してもやっぱりイラッとするから、「こいつら病気だから仕方ない」って思わないとやっていけないことに気づいた。

    病院に診断受けに行くとは思わないし、診断ついたところで変わるわけではないからね。

    • 3
    • 32
    • 小河内ダム
    • 18/07/19 00:21:22

    これ、確実に発達じゃん

    • 0
    • 18/07/19 14:21:41

    >>29
    発達の人って、自分の欲望が中心なんだよね。

    発達と自覚をしても、自分の行動で自分が困らなければ問題がないわけ。
    結婚してからひどくなったのは、そのまま行動してたら、あなたに嫌われるのがわかってるから、結婚してから本性を出してきたんでしょ?

    主は、発達を自覚することで、「自分が常識だと思ってたことが常識じゃない」ことに気付いてほしいんだろうけど、逆に「俺は発達だから仕方がない」
    「発達だから、働けない」、離婚しようと思っても「発達の俺を見捨てるのか」みたいな、自分を守るための武器にしてくる可能性があるのよ。

    そうなっちゃうと、どうにもならないよ。他人の言葉は響かないからね。

    主が一生添い遂げる、すべてを受け入れる覚悟があるなら別だけど、よく考えてから診断を受けたほうがいいよ。

    • 1
    • 34
    • 新成羽川ダム
    • 18/07/19 14:23:59

    逆に何が出来るの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ