友達の子と比べないでほしい

  • なんでも
  • 井川ダム
  • 18/06/29 13:01:13

昨日学生時代の友達と遊んだんだけどいちいち友達の子とうちの子比べてイライラしました。
息子は今1歳なったばかりです。
友達の子はもうすぐ2歳になるみたいなんですが1年も差があるのに「まだ歩かないの?!友達の子はもう走り周ってるよ!しかも一緒に遊ぶと疲れるんだよ!歩けるようになれば今より大変だからね!」など子育てしたことないくせに先輩ぶって話してきたんです。
最初は「そうだよねー。歩くと今より目が離せないもんねー。」など返してたんですがトイザらスに行ってオモチャ見てたら息子はキャーキャーと騒ぎ始めたら友達が「まだ1歳だからかなー?友達の子はおとなしくしていたよ?」と言い、しかも「頭痛くなりそう」とか言い出してきたので「じゃ、帰る?」と言ったら「頭痛とかじゃなくて騒ぎ声のせいだよ。早く車に戻ろう。」って嫌みたらしく言ってきたので車に戻り車の中でも息子は騒いでて友達が「ちゃんと躾けないとダメだよ。ちゃんと躾けてればここでは騒いじゃいけない場所とか分かるじゃん。友達の子はお母さんの言うこと聞いてたよ。」と言い出してきたので「子育てしたことないくせにいちいち口出ししないで。こっちも精一杯なんだから。」と返しました。
友達も面白くなかったのか「そうだね。未婚で子供いない私に言われたくないよねー。でも私は子供好きだから子育てについては分かってるつもり。」と機嫌悪そうに言ってきました。
友達は免許ないので私の車で家まで送って行きましたが機嫌悪かったからかお礼の一言すらなく無言でした。
その後もごめんの連絡もないし。
ムカつくのはこっちの方だと思いません?
いちいち友達の子と比べてきて文句言ってくるし。
自分の子と比べる人も嫌だけど子育てしたことない人にあれこれ言われるのもっと嫌じゃないですか?
長文失礼しました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • 湯田ダム

    • 18/06/29 17:33:39

    >>31
    これこれ。
    ご友人が既婚かどうかもわかりませんが、同性のお友達でそれなりの年齢だと、既婚未婚、子供いるいないでどうしても回りと自分比べがちだと思う。
    ご友人もおそらく、無意識かもしれないけど、子供いないって立場をいいようには感じていなくて、負け惜しみじゃないけど、どうにかして主さんに対抗しなきゃって気持ちの表れだと思う。で、それもまた自然に出てくる感情ならコントロールも人によっては難しい。だから一番いいのは子連れで子供がいない友人とはあわない方がいい。よほど人間ができているか心底他人に興味ない人以外の相手とは。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 新冠ダム

    • 18/06/29 17:30:03

    そういう人ほど叱らない育児タイプじゃない!?なんか変なんだよすでに!
    気にすんなぁ。やだったね!

    • 1
    • No.
    • 31
    • 新桂沢ダム

    • 18/06/29 17:28:08

    子供いない友達と子連れで遊ぶのはリスキーだよ

    • 3
    • No.
    • 30
    • 徳山ダム

    • 18/06/29 17:24:20

    機嫌のいい時の子どもを何も手伝わない位置から眺めていたり数時間可愛い可愛いと遊ぶだけで済むのと、24時間休みなしで面倒見て躾けるのが全然違うと分かってない友人ですね。もう知人になるのかな?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 井川ダム

    • 18/06/29 17:18:25

    結構いるんですね!
    子供いないのに少し面倒見たくらいで先輩ぶる人!
    丸一日子育てしたことないのに人の育て方に口出してほしくないですよね!
    しかも患者さんの子供まで出す人いるなんて驚きです!
    姪っ子甥っ子と比べる人なら分からなくもないけどそれだって我が子ではないですからね!
    友達が結婚して子供生んでもし相談してきたら「子育てについて分かってるんだよね?ちゃんと躾けしてるの?」って言ってやろうかなと思います。
    どれだけ育児が大変かやってみないと分からないですもんね。

    • 1
    • 18/06/29 14:09:23

    妬みでしょ。
    学生時代の友達に先を越されて、意地悪したんだよ。
    主が悩みを相談したら、友達の子の話を出してもいいと思うけど。
    その友達が子供を本当に好きなら、なぜ主の子をあやさないの?
    子供がその友達のような大人を好きだとは思えない。
    本当に子供が好きな人なら、主の子供が機嫌よくなるように頑張るよ。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 御母衣ダム

    • 18/06/29 14:08:50

    >>25
    ほんとに居るよそういう子(笑)
    一時的に子供の世話しただけなのに、同等を越えて上から喋ってくる子いたー
    365日毎日24時間世話した事ないのにね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 御母衣ダム

    • 18/06/29 14:05:03

    たぶんね、そのうち主からその友達徐々にフェイドアウトすると思うよ。
    子供も、みんながみんな性格違うもんね。
    今は1番しんどい時期だから、分かってくれる友達と一緒にいる方が、楽しく子育てできると思うよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 早明浦ダム

    • 18/06/29 14:04:44

    子供が好きだから子育て分かってるつもりとかどんなギャグだよwww
    実際に産んだら、子育てのこと分かってなかったなって思い知ると思うよって言ってやりな。
    その立場になってみないと分からないことなんて、子育てに限らずたくさんあるのにね。

    • 5
    • No.
    • 24
    • 奈川渡ダム

    • 18/06/29 14:01:21

    >>11いるよー。歯医者に来てる子供見てるから子供のこと詳しいよ~、とか。笑いそうになっちゃったよ。
    自分は独身彼氏なしなのに、去年結婚した友達のこと「早く子供作らないのかね?今年30になるのに。できないのかな?」とか言うから、さすがにそれは…と思って「自分だって今年30だけど独身じゃん。結婚できないのかな?って陰で言われたら嫌じゃないの?」って言ってしまった。

    • 7
    • No.
    • 23
    • アムステルダム

    • 18/06/29 13:56:21

    早く子育て経験してほしいね。一歳が躾で言う事聞くと思ってるなんて、現実知ったら発狂するだろうね。

    • 5
    • No.
    • 22
    • 七ヶ宿ダム

    • 18/06/29 13:50:16

    嫌な思いしたねー、主さん。
    ほっときなよー。友だちも子育てするようになった時にめちゃめちゃ後悔すると思うよー。赤面ものだよー。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 佐久間ダム

    • 18/06/29 13:46:54

    >>16ちゃんと読みました?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 寒河江ダム

    • 18/06/29 13:42:40

    自分の子がキャーキャー騒ぎ始めたら発狂するんかな?

    • 1
    • No.
    • 19
    • 寒河江ダム

    • 18/06/29 13:40:34

    「子供の声が嫌いなら車に乗ってられないね~」って言って置いてくれば良かったのに…

    • 6
    • No.
    • 18
    • 岩尾内ダム

    • 18/06/29 13:33:57

    ほんと腹立つね~イチイチ
    その友達がいつか子育てにつまずいてたら「子供好きなんでしょ?イライラしないのぉ」て言っておやり

    • 5
    • No.
    • 17
    • 阿武川ダム

    • 18/06/29 13:30:44

    未婚で子供いなくて免許なくて上から物を言ってくる嫌味な友達って
    そんなの知り合いでもいらない

    • 5
    • No.
    • 16
    • 矢木沢ダム

    • 18/06/29 13:26:41

    個人差、性別もありますからね。

    うちの長女はしっかり者で本当に手のかからない子。
    勉強も運動も出来るリーダータイプ(小6)

    長男は甘ったれで泣き虫、自由奔放な子。
    母性本能をくすぐるのか、女の子から人気がある。(年長)

    次女はまだ10ヶ月だけど、負けん気は強い気がする。


    見た目はそっくりだけど、三者三様だし、気にする事ないと思います。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 小河内ダム

    • 18/06/29 13:23:30

    子育てについてはわかってるつもり。この台詞にカチンとくるね!つもりってなんだよ。どんだけ上からだよって。

    • 5
    • No.
    • 14
    • 摺上川ダム

    • 18/06/29 13:17:54

    このまま縁切れそうで良かったね
    そんな人と付き合ってても不幸にしかならなさそう
    イライラして自分の精神衛生上良くないわ

    • 4
    • No.
    • 13
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:16:46

    >>5
    前はこんな人じゃなかったんですけどねー。
    比べる相手ができたからかなー?
    だとしても友達の子と比べるなって感じです。
    本当面倒でした。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:15:44

    >>1

    甥っ子姪っ子バージョンも多いよねー。


    • 2
    • No.
    • 11
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:15:01

    >>4
    患者の子供と比べる人もいるんですか?!

    • 1
    • No.
    • 10
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:14:37

    >>3
    その時はいつくるのかなー。
    まだ相手もいないからまだまだ先だなー。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:13:59

    >>2
    2歳と1歳では全然違いますよね。
    個人差知らないんでしょうねー。
    みんな同じく成長するとでも思ってるの?って感じです。
    1回で言うこと聞いてくれるなら苦労しないですよね。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 井川ダム

    • 18/06/29 13:11:58

    >>1
    やっぱいるんですねー。
    子育てしたことないくせにちょっと他人の子を面倒見ただけで子育てした気になってんだか知らないけど本当ムカつきますよね。

    • 5
    • No.
    • 7
    • 佐久間ダム

    • 18/06/29 13:11:25

    このトピラインで送ってやりな
    こんな友達いらない。絶対結婚出来ない。馬鹿すぎる。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 御母衣ダム

    • 18/06/29 13:10:14

    ムカつくね。友達の縁を切るわ。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 早明浦ダム

    • 18/06/29 13:08:06

    ほっとけ、その人めんどくさい女だね
    教科書、参考書程度の知識すらない人間を相手にするだけ体力もったいない。

    • 7
    • No.
    • 4
    • 奈川渡ダム

    • 18/06/29 13:07:43

    >>1歯医者の受付してる友達は、患者の子供バージョンまであるよ(笑)

    • 2
    • No.
    • 3
    • ロッテルダム

    • 18/06/29 13:07:25

    自分に子供が出来たときに分かるよ。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 寒河江ダム

    • 18/06/29 13:04:55

    イラつくね。個人差って知らないのかしら?躾なんかこれからしていくもんだよ。一回言って分かってくれる年齢じゃないよね。

    • 4
    • No.
    • 1
    • 新桂沢ダム

    • 18/06/29 13:03:14

    あーいるいる(笑)
    姪っ子甥っ子バージョンもあるよね(笑)

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ