奨学金を利用するつもりの親 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 100
    • 温野菜
    • PWsOm0Tjk3
    • 18/06/25 19:11:25
    • 0
    • 101
    • フリーダム
    • Kv+0XoMHwA
    • 18/06/25 19:14:44

    義理弟は、義両親を頼りにしていて、奨学金を借りないって言ってるけど、自分たちで大学に行かせられないなら、借りてもいいんじゃないかと思う。
    親を頼りにするよりは。

    • 2
    • 18/06/25 19:14:55

    >>96地方だと、お金かからないから、年収低くても生活できるって、ママスタでよくいう人いるけど、大学の一人暮らし費用考えたら、田舎も都会も変わらないね。

    • 3
    • 103
    • 川辺川ダム
    • P8G/pys3Xv
    • 18/06/25 19:19:02

    もちろん言いたい事はわかるし私も親が計画的に貯めて用意する必要はあると思ってるけど、
    奨学金を借りた人は、奨学金を借りてでも大学に行きたいという本人の意思があったからじゃないの?それはすごく思うよ。
    それに奨学金借りて大学に行ってる人だって結局、授業の無いときはパチンコ行ったり遊びまくったり、バイトばかりして単位落としそうになったりそんな人沢山いるよ。理系とか特別な学部以外の大学生ってほぼ暇だからバイトで10万以上稼いだり珍しくないし。自分でも貯めようと思えば貯められるんだよ。
    だから親がそこまでしてあげる必要は無いという意味ではないけど、一生懸命学費捻出しても子どもってそんなもんなんだよね…
    結果きちんと就職できれば結果オーライ的なね。

    • 3
    • 18/06/25 19:43:56

    どっかのトピで、奨学金肯定派の人が、奨学金は将来への投資って言ってた。投資の意味もわからないなんて。

    • 0
    • 105
    • 岩屋ダム
    • RyTOqp6hIn
    • 18/06/26 01:30:54

    大学行った方が給料も高くなるから、
    とか、人生経験つめるんじゃないかとかで、
    さほど目的もなく大学進学を望んでる人が多い。

    ちゃんと成績上げて、国立大学や一流大学目指して勉強して、目的ある学部に入りスキルを積む人はいいが、
    そうじゃない学生も多いこと多いこと。
    だらだら時間だけが過ぎていく…。

    そして、卒業後は奨学金の返済スタート…。

    企業も無駄に給料高くつくのに、使えない学生はいらないからね。。。


    目的もなく、

    なんとなく大学進学を望んでる人は要注意。

    意味来ない大学生活に奨学金を借りるべきじゃないからね。進路は見極めるべき。

    結婚するとき、相手に奨学金(借金)返済は、キツイ(中には夫婦揃って…って場合も)。

    3ヶ月滞納すれば督促くるし、ブラックリストにのり、他のローンを組めなくなることも。
    結婚生活どころじゃないからね。

    返済不要の奨学金もできたけど(所得によるが)、勉強上位の努力家にならまだいいが、
    そうでない人に対してはどうかと思う。。。税金だから。



    • 2
    • 106
    • 胆沢ダム
    • k7u6SzlAd/
    • 18/06/26 01:51:07

    じゃあ義務教育は中学生までってなんだろうね。
    大学まで親が絶対面倒みないといけないっていう考えはなしかな。これから18歳が成人扱いにもなるんだし。大学行ってサボる可能性もあるし奨学金で大学行くからこそ勉強頑張れる子も居ると思う。

    • 3
51件~57件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ