大人の発達障害に悩む35歳「書類仕事がまったくできない」

  • なんでも
  • 岩尾内ダム
  • 18/06/24 16:32:36

かつては未成年の問題だと思われてきた発達障害が、「大人の問題」として急速に認知され始めている。メディアでの露出も増え、自分や周りの人間に対して「実はそうなのかも」と思った人もいるのではないか。果たして「大人の発達障害」を抱える社会人たちの現状とはどんなものなのか。生きづらさを抱える大人たちの姿に迫った。

●大坪洋平さん(仮名・35歳)……都内の介護会社で働く既婚者。マジメな働きぶりで社内での評価も高いが、秘かに発達障害の特性に悩んでいたため精神科を受診した

◆書類がまったく作れない。それでも薬を飲んで改善

 介護福祉士として働く大坪さんは、ADHDにより仕事に支障が出た一人だ。

「身体介護は問題なくこなせるのですが、報告書などの書類仕事がまったくできません。デスクに向かっても別のことが頭に浮かんで集中できず、提出日に間に合わないんです。できたと思っても記入漏れや誤字などのミスがあり、再提出に。また、勤務年数を重ねるにつれて上司から期待の意味も含めて新人指導なども課せられるようになり、終わらない書類仕事の残業と休日出勤が増えていきました。そして、吐き気やめまい、過呼吸などが出てきたんです」

 思い返してみると、彼は子供の頃から忘れ物や提出物の遅れが多く、話をまとめるのも苦手なため友達から「何を伝えたいのかわからない」と言われたことも多かった。悩んでいたある日、発達障害に関する記事を読み、自分もそうなのではないかと疑ったという。

「妻に相談したところ『発達障害の特性に当てはまる点はあるかもしれないけど、あなたのことを変と思ったことはないし、気にする必要はないんじゃない?』と言われました。でも、家庭では問題なくても仕事ではもうムリでした」

 そして大坪さんは精神科を受診。結果、ADHDと二次障害による適応障害という診断を受けた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 玉川ダム
    • 18/06/24 17:07:11

    在日の日本人叩きうざいしつこい

    • 0
    • 7
    • 岩尾内ダム
    • 18/06/24 16:54:59

    >>6
    飲まなくてもやっていけるなら飲まなくていいだろうけど難しかったら一生薬と付き合っていくんじゃない?

    • 0
    • 6
    • 佐久間ダム
    • 18/06/24 16:44:58

    薬って一生飲み続ける事になるのかな?

    • 0
    • 5
    • 湯田ダム
    • 18/06/24 16:44:50

    うちの会社にもいる
    47歳、独身男性
    力仕事はできるけど、職種が変わって書類を作る仕事になったらホントに何もできない

    真面目に、ここわ、とか、どこえ、とか書いちゃうし、とにかく座っていられない
    そわそわして気がすぐ散ってしまい、誰かが何かしているとそっちへ気を取られて集中できない
    昔の人だから良かったけど、今の子だったら確実に特別学級だと思う

    • 0
    • 4
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/24 16:42:08

    >>3治らないよ。薬は対処療法だよ

    • 2
    • 3
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/24 16:39:55

    薬で治るのか。初めて知った。

    • 0
    • 2
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/24 16:37:17

    何がって二次障害が怖いよね

    • 2
    • 1
    • 岩尾内ダム
    • 18/06/24 16:33:04

    「今は適応障害の治療を受けつつ、ADHDの薬であるストラテラを処方されています。最初の数週間は食欲不振や眠気といった副作用に悩まされたものの、徐々に頭の中がクリアになっていく感覚を実感し、嘘のように書類仕事に取り組めるようになりました。今までは『なんで仕事ができないのか』と思っていたけど、それが要領が悪いせいではなく障害のせいだったとわかったので、いい意味で割り切れるようになったかなと」

     現在も薬を飲みつつ働く大坪さん。ADHDに関しては、薬で解決できる一例と言えるだろう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ