ママスタでは難関大学に公立高校から入っている身内や知り合いが多いけれど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/23 16:01:12

    東大に関して言えば、私立高校出身者の割合が圧倒的に多い。
    でも、その他の難関国立は公立の方が多いよ。

    難関私立は付属校を持っていることが多いから、比較の対象外。

    あとは、40歳以上の人で言えば公立から東大は珍しくなかったと思う。今は、東大は他の大学と全く別の扱いになっちゃってるからね。

    公立は地方出身者が多いから、1校当たりの合格者数が少なくてランキング順位が低いんだよ。

    • 0
    • 18/06/23 15:36:10

    うちの地域は公立御三家も頑張ってはいるけど塾は必須。公立高校の教師は所詮公務員だからね。
    面倒見がいいのは私立。今年は大学入試改革に向けて私立進学校を受験する子が多かったよ。

    • 1
    • 18/06/23 14:59:16

    公立から難関大学へ行くと言うステータスが好きなんでしょーよ。
    難関大学へ行ける公立はいっぱいはないよね。

    • 0
    • 18/06/23 14:50:40

    36歳の私や38歳の旦那が高校生だったあの頃は公立から難関大学に入る人が多かったよ。逆に私立は滑り止めだった。

    大阪

    • 0
    • 18/06/23 14:45:51

    ママスタで世間の常識を知ろうとするのが間違い。
    ただ公立から難関大学行く人もたくさんいますよ。高校が公立私立どちらがいいか悪いかなんて結果でしかわかりませんよ。

    • 4
    • 18/06/23 14:40:07

    >>25
    うちの息子、この表に入ってる私立の中高一貫に入ってるけど、学校の成績が下の方…。頑張らせなきゃ

    • 0
    • 99
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/23 14:23:51

    >>63
    最近は浦高より、大宮高校を受ける子のほうが多くない?
    公立中学を選んだ子たちにとっては、埼玉は公立を志望する家のほうが多いけど中学受験する子たちも多いよ。
    開成はもちろん、筑駒も通学可能地域だし。

    偏差値的なトップは早稲田本庄と慶応志木、その下も特進クラスなどの特別クラスを作ってる学校を除けば立教新座など大学附属ばかりだからね。
    国公立を考えると公立トップを目指す子たちも多いよ。

    でも中学受験で抜けた子たちのことを考えると私立中高一貫から難関の進学率のほうがやっぱり高いと思う。

    • 1
    • 18/06/23 11:15:52

    私立に知り合いいないんだよ、みんな公立しか行かせてもらってないから

    • 1
    • 18/06/23 11:09:41

    >>94 そうだとしたら、主にとってはつまらないトピになっちゃったねw
    地方は公立天下だー!って地方出身者が堂々と出てくるものだから。
    いずれにせよ、主自身が低学歴な事だけは解った。

    • 4
    • 18/06/23 10:58:08

    うちは群馬だけど頭の良い男子は公立の高崎高校、前橋高校に進学。
    女子は高崎女子、前橋女子。
    そこ落ちたら私立の東京農大二高か新島学園あたり、あとは私立のどこかの特進とかだったような?

    私立より公立が上という図ができている。

    • 2
    • 95
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/23 10:50:01

    それは東京とかその辺の話でしょうね。地方では公立の中の英語科とか理数科が頭良くて、そういう人が東大とか早稲田とか受けるの。他にも、国公立や難関私立を受けるような人が行く県の中では上位の公立高校がある。地方から難関大を受ける人は公立高校の方が多いんじゃない?
    うちの高校からは京大、明治、中央、慶応、青学、学芸、ICU、国公立大など行った人いるよ。別に珍しくない。

    • 6
    • 18/06/23 10:48:35

    >>93
    何?主は地方住みをバカにしたかっただけってこと?

    • 5
    • 18/06/23 10:44:23

    >>90
    だから単純にママスタは地方出身もしくは地方住みが多いよねってことで解決じゃない?

    • 2
    • 92
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 10:44:00

    愛知って東大合格者の数が愛知県内の私立中高一貫より県立岡崎とか旭丘高校の方が多いという。

    • 0
    • 18/06/23 10:41:51

    私の地域(地方)は私立が多いと思う。
    とは言っても通った塾が殆ど私立の子ばかりだったから公立との接点もなく自分が知らなかっただけでしょうけど。
    市が違うと出身校を聞いても全くわからない。
    今でも○○大学△△学部合格の宣伝?を見ると上位は常連私立の人数が多いですよ。
    都会の方はよく把握されていて凄いと思います。

    • 1
    • 90
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 10:33:17

    >>89君は首都圏だろ。地方はそうでもないよ。

    • 0
    • 89
    • 阿武川ダム
    • 18/06/23 10:23:08

    断然私立が多いね。
    MARCHなら指定校推薦枠も私立の方が圧倒的に数が多い。

    • 1
    • 88
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 10:19:43

    >>85
    だから主は何も知らない最終学歴高校なんだろうね

    • 4
    • 18/06/23 10:15:39

    クリロナ、もしくはウクライナの矢アンドリューシェフチェンコ型だろ
    縦の意識すごい

    でもそれも力だから。リスクはおうから意識を高く保たないといけないし思い切りのよさ。

    メッシだと縦もそうだけど、右斜め45度に102シュトルム(シュートの強さをあらわす)で蹴る後半23分という感じでも決めるから。

    • 0
    • 86
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 09:58:12

    >>71でも息子さんも明和とかそれなりのところ行ってそう。

    • 0
    • 18/06/23 09:56:15

    >>84
    都内住なら、都立の日比谷の東大進学率知ってると思う
    都立も一貫校増えて偏差値もあがってる中学受験の倍率
    私立より凄い

    • 2
    • 18/06/23 09:50:59

    >>83
    そんなゴチャゴチャした話じゃなく、単純に地方出身か東京出身かの話だと思う。

    • 6
    • 18/06/23 09:43:54

    私立高校から有名大学へ行くのは一般的にそんなに珍しいことじゃないと思われてるのかわざわざ書かないからだと思うよ。
    公立=教育に力入れてない、みたいなコメントをする人に対して、公立からでも東大、京大、早慶MARCH行ったよ、行った人いるよ、って言いたくてコメントするから多く見えるだけじゃない?

    • 1
    • 82
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/23 09:43:39

    そりゃ地方だからに決まってんじゃん!
    うちも地方だよ。私立なんて滑り止め。
    中高一貫って学区内にないわ。

    • 6
    • 81
    • 岩尾内ダム
    • 18/06/23 09:42:17

    主は早稲田がバカだと思ってる何も知らない高卒さん?

    • 3
    • 80
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 09:37:28

    東大京大合格者の出身高校、京大なんて府立の高校が一位だよ。

    • 0
    • 79
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/23 09:34:47

    >>74
    進学校じゃないのに知らないの?
    友達にどこの高校だったとか聞かない?
    附属あがりの子も多いけど、公立校からなんか沢山いるよ
    主はどこの大学なの?
    私は難関と言われてる大学出身だけど、公立校の子なんて沢山いたよ

    • 1
    • 78
    • 真名川ダム
    • 18/06/23 09:33:42

    都会には私立多いと思うけど、田舎は公立の方が断然多いからだと思うけど。

    • 11
    • 77
    • 川辺川ダム
    • 18/06/23 09:30:51

    >>68
    バカ田大学とか自虐的に言ってるけど早稲田卒じゃないでしょ?
    早稲田卒業してれば現実知ってる筈だよ。

    • 6
    • 18/06/23 09:29:19

    子供のいとこは札幌西から北大
    子供の友達は札幌北から北大に現役で入ったよ。公立高校。
    北大も一応難関大だよね?

    • 0
    • 18/06/23 09:27:10

    >>74
    早稲田大出身なの?

    • 4
    • 74
    • 川辺川ダム
    • 18/06/23 09:26:04

    >>70
    そうか。
    私の出身校は進学校じゃなかったのか。。。

    • 0
    • 18/06/23 09:25:54

    割合とか人数まで調べた事ないけど、自分が大学時代に知り合った東大生は公立出身者の方が多かったような気がする。全員に出身高校聞いた訳ではないけどさ。
    実際には御三家出身者がかなりの割合占めてるのかもしれないけど。

    開成出身の東大の人もいたけど、その人が開成出身だと聞いた時に
    「公立高校からでも開成からでも行き着くところが同じ東大なら公立からの方がなんかカッコイイな」と思ってしまった記憶がある。

    • 0
    • 18/06/23 09:23:41

    >>68
    まともな大学行ってないの?
    なんか大学のこと知らない感じ

    • 1
    • 18/06/23 09:20:42

    >>53
    息子の彼女が旭丘。小さい頃から賢かったよ。
    息子は及ばず別の高校だけど。

    • 0
    • 70
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/23 09:19:46

    いやいや、普通に沢山いるよ
    主は進学校じゃなかったの?
    それならわからないかw

    • 0
    • 18/06/23 09:19:04

    うちの子が通ってる地方公立高、毎年、東大京大に各10人ぐらいずつだけど、出てるよ。
    あとは他の旧帝大とか私立大。

    • 0
    • 68
    • 川辺川ダム
    • 18/06/23 09:16:52

    >>64
    バカ田大学

    • 0
    • 67
    • 川辺川ダム
    • 18/06/23 09:15:39

    >>58
    私大なので附属高校からの子が6割占めていました。

    • 0
    • 18/06/23 09:14:39

    多くはないと思うけど地元の県立高校から東大2人受かってるよ。定員割れの進学校。二人とも同じ塾に通ってて塾にはお金かかってると思う。学校より本人と塾の努力が大きいと思う。

    • 0
    • 65
    • 川辺川ダム
    • 18/06/23 09:13:53

    >>56
    私立は高校じゃないの?

    • 0
    • 18/06/23 09:09:35

    >>33
    主ってどこの大学卒業なの?

    • 7
    • 18/06/23 09:08:19

    埼玉では県立の浦和高校が一番のエリート扱いだよ

    • 1
    • 62
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/23 09:07:44

    難関大学の定義を示さないと、訳わからなくなるよね

    • 1
    • 61
    • 田子倉ダム
    • 18/06/23 09:06:59

    >>55ふーん今年は東高から東大はいなかったんだ。
    東大となるとかなり難しいしそんなもんなのかな
    愛光は人数も確かに多いのもあるけど偏差値74とかだもん、やっぱり偏差値50台の東や南に比べたらずば抜けて頭もいいよ。

    • 0
    • 60
    • 御母衣ダム
    • 18/06/23 09:04:40

    東大や京大ならそうかもね。
    あと、年代にもよるんじゃない?
    今の20代の人なら私立中高一貫卒からじゃないと難しかったのかな?
    私は今年38だけど地域では進学校と言われてる公立高校から現役で難関と言われてる私立大学に行ったよ。
    当時は学年で数人は京大とか医学部も合格してた。
    一方義妹は同い年で中学から私立だけどそのままFランと言われてる系列の私立大学までエスカレーターで進学したよ。
    中高一貫もピンキリだからね。

    • 0
    • 59
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/23 09:03:50

    岡崎高等学校凄いよ

    • 3
    • 18/06/23 09:03:34

    主が一流大卒ならわからない?
    公立出身者たくさんいたでしょ。
    ママスタだけの話でもないと思うけど。
    割合とかまではどうか知らないけど。

    • 6
    • 18/06/23 09:02:35

    うちの義兄は神奈川の公立トップ3に入ってる高校から早稲田に現役で入ったよ。しかも予備校ナシ。
    でも勉強出来ない人の気持ちが理解出来ないから、自分の子供が去年受験だったけど教えたりは出来ないって言ってた。なんで分からないのか分からない。ってやつだね。

    • 0
    • 18/06/23 09:02:34

    >>52
    赤字のところは私立に進学する子が多いから
    公立王国と比べるのはおかしい

    • 0
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ