PTA委員を拒否したい人へ

  • 小学生
  • 流浪の民
  • 18/06/21 11:31:14

仕事で忙しいのに委員を強制されて困っている方、
家庭の事情で委員を出来ないのに強制されて困っている方、
下記の要望書を匿名で構わないので校長or会長に提出しましょう。

そして、加入申込書が配布された場合は、提出しないようにしましょう。


______________________________________________________

本校のPTAにつき要望があります。
・クラス名簿を学校からPTAに渡すこと
・委員決めを加入申込書未提出者からも強制的に選出すること
は、違法なのではないでしょうか。

・そもそも加入申込書は存在しますか?提出者のみPTA会員とみなされるはずですが、きちんと全保護者分チェックしているのでしょうか。

ご検討の上、法に沿ったPTAにしていただくよう早期の改善を願います。


以上

__________________________________

参考
https://synodos.jp/education/15875


PTAをやりたい人、出来る人だけがやる組織に変えましょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/22 00:26:48

    >>38
    例えばPTAなくなっても、旗降りやプール当番は子供会や町内会に委託されて結局やらないといけなくなると思う
    年間行事なども、先生達だけじゃ無理だからPTAがお手伝いしてるんだけど、それも毎年くじ引きとかジャンケンで決めてやらないといけなくなると思う。
    何も教えられずただ書類だけ見せられてできるのかしら?

    • 0
    • 39
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/22 00:11:17

    >>32 私、それされたけど断ったよ。
    用紙には任意って書いてましたよって言って。加入する方だけ提出するんですよね?未加入という選択肢は記されてなかったので提出できないですよ?と。
    なんか言ってたけど、脅迫ですか?そんな怪しい会に入れないです。って言っといた。

    • 2
    • 38
    • 奈川渡ダム
    • 18/06/21 23:48:13

    >>37ごめん、ほとんど必要ないや

    • 7
    • 37
    • 奥只見ダム
    • 18/06/21 23:24:55

    あのさ、PTAで子供たちの安心安全を守ってるの知ってる?私今年初めて役員になったけど通学路点検、ザリガニ釣りのお手伝い、徒歩遠足のお助け、旗当番、運動会の準備やらいろいろやってるんだよ。ありがたいよ。今の時代教員が少ないんだから見守りのお母さんがいないと!!

    • 2
    • 18/06/21 23:10:23

    学校なんか、こんなの出しても何もしてくれない。娘の学校は無視されるわ。
    運動会で問題あって、たくさん苦情だしてることすら無視するし。

    • 1
    • 18/06/21 23:07:15

    うちの学校にはこんなことする人いない。

    平和なところでよかった。

    • 3
    • 18/06/21 23:04:54

    >>20
    学校に丸投げしたい人ばかりだからね。協力する気ない。そして文句だけは言うって親が増えてるから。→こう指摘しても無駄に反論する人ばかり。
    時代に合わないのならまず学校制度自体見直すべき。学校があるのならば親と先生との連携は必須。
    いらない講習会は無くしていいとは思うけどね。

    • 2
    • 18/06/21 23:04:19

    同じ内容を学校に提出したけど無視された。匿名だったからかな?
    ちなみに、市議会議員にも相談したけど相手にしてくれなかった。特に個人情報保護条例に関しては、話をしても面倒臭そうにされた。学校に関しては、治外法権だと思っているんじゃないでしょうか?条例違反なのは明確だけど指摘できない何かがあるんだろうと思います。
    あと、市役所の個人情報保護条例を扱う部署にも相談したけど、これも無視されています。
    PTAってほんとブラック過ぎて関わりたくない。

    • 2
    • 18/06/21 19:49:19

    うちの学校は、強制で書くんだよ。

    初めての学校で、この紙にサインしたらPTA役員になるって事なのか?と勘違いした私は提出しないでいたら…
    1年生初めての保護者会にPTA役員が来て、提出してないのはクラスで○○さんと○○さんです。全員提出なので今ここで書いてください。って言われた。
    ここで断れる人はいないと思う。

    • 1
    • 18/06/21 19:28:10

    >>30
    こちらこそありがとう。
    実はうちの学校でも精神を病んでしまった人、PTAが原因で離婚してしまった人、いました。
    そう、身をすり減らしてまでやるべきことではない。
    ボランティアです。
    拒否する権利があるということ、また拒否したことを責めることは誰も出来ないことを悩んでいる人に知ってほしかったので、スレたてしました。

    • 6
    • 18/06/21 19:21:39

    >>29
    25です。ありがとう!
    時代に合わないよね。上の子の同級生ママが本部にあたってしまったけどあまりに頻繁で有給使い果たしかつ母子家庭でこれ以上休んだら生活できないと病んでた。任期3年だったし。
    嫌味言われながらも仕事優先してた。
    生活圧迫してまでやるものじゃないと思う。

    • 8
    • 18/06/21 19:18:13

    >>25
    しらばっくれで通せるならOK。
    もし嫌がらせを受けたりしつこい声掛けがあったら是非使って下さい。

    • 2
    • 18/06/21 19:16:08

    >>24
    昔ほど専業主婦がいない時代なので、立候補では埋まらず
    くじで決める学校が増えてきました。
    うちの学校も委員決めもくじ。委員長決めもくじ。
    もうすぐ本部もくじになるんだろうと思います。

    ゲームに参加したつもりがないのに罰ゲーム。
    その理不尽さ、、、

    • 2
    • 27
    • 奥三面ダム
    • 18/06/21 19:14:01

    >>23
    にも関わらず協力的な地域でなによりだわー。私もがんばろっ\(^o^)/

    • 0
    • 18/06/21 19:12:56

    名簿もらうのに違法にならないやり方でしてたけどね。
    まぁ名簿もらう前先にPTAで作成してましたけど…違法じゃない方法で。

    • 0
    • 18/06/21 19:12:29

    中学だけど…本部だと多い時は週1とか言ってたからもしなったらばっくれるよ。卒業しちゃえば関わりないし。
    しつこかったらこれ出してみようかな

    • 4
    • 18/06/21 19:10:26

    PTAくじ引きになったよ
    もう、罰ゲームだよね。
    こんなの必要?って行事がたくさん。
    講習会なんて人集める大変なのに。

    • 9
    • 18/06/21 19:06:27

    >>21
    そのスタイルは厳密に言うと違法です。
    加入する人に加入届を提出してもらうのがあるべき形です。

    • 0
    • 18/06/21 19:01:07

    もちろん年数回しか集まらない平委員であればたいていの人は出来ると思います。
    でも平委員から正副がくじで選出されるとなると、フルタイム勤務の方には厳しいです。
    正副をやりたくなくて委員をやりたくないという人は多いです。

    最初の方でも言いましたが、時間に余裕があってPTAに協力出来る方には関係の無い話なので口を挟まないで下さい。

    PTAという組織に疑問のある人、実際にPTAに苦しんでいる人だけ書き込みお願いします。

    • 5
    • 21
    • 奥三面ダム
    • 18/06/21 18:52:34

    うちは加入しない人が提出だよ、圧倒的に加入権する人が多いから集めるの大変だわ(^^;
    必要な個人情報は学校からPTAに渡ること、家庭個人の事情により役員が出来ない場合はやくいんは免除になることも明記して加入しない人は提出下さいってしてる。

    最初から最後までPTAに理解若しくは妥協してやってくれる保護者で成り立ってるわ。
    更にほとんどの親があつまるであろう入学式後にも口頭で上記の説明をして入会で良いかと再度伺って入ってるよ。
    非加入者も2家族だけいるけどそれはそれとして受け入れられてるし。

    • 0
    • 20
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/21 18:46:24

    素朴な疑問だけど…ほんとーーーーにどうしてもPTAだけ参加は無理な人っているのかな??
    運動会とか参観とかは行くんだよね??
    積極的に参加しろとは言わないけど、子供の様子とか見れるし、この程度なら少しは出来そうって仕事をしようとは考えないのかな??
    うちの学校のPTAは参加無理な時は誰かと交代したり、家でできる範囲の分だけでもやるって人ばかりなんだけど…

    • 5
    • 19
    • 田子倉ダム
    • 18/06/21 18:40:56

    PTAを退会した人はもちろん子供会も自治会も習い事や部活の保護者会も職場の組合とかもすべてはずれるんだよね?
    仕事や家庭にいる時間考えたらPTAだけ外れてもだめじゃん?
    どうしてるの?

    • 0
    • 18/06/21 18:32:55

    >>3本当に本部やってたの?
    こんな文章で書類作ってたの?

    • 0
    • 18/06/21 15:11:01

    >>4PTA活動が子供のためと言うのが納得いかない。必要無いことも沢山あって信用ならないし不必要だから拒否するのも分かる。本部やっててそう思ったわ。

    • 6
    • 18/06/21 15:05:34

    >>15
    意味ないですよね。
    単Pの飲み会も意味ない。校長や教頭と話したい役員は意気揚々と参加している。

    PTA会費から区P→市P→県P→日Pと吸い上げられる上納金があって、何をしているかと思えば〇〇コンクールや研修や広報誌の作成。アホなのかなと思う。

    • 4
    • 15
    • 奥只見ダム
    • 18/06/21 13:51:39

    PTA本部役員をしていますが、区P、市Pの懇親会は高級レストランで会食です。学校ごとのテーブルに着席。他校との交流もなし。意味あるのかな?

    • 4
    • 18/06/21 13:24:37

    >>11
    まあ、最近ではそういう記事が多いけど、実際にそこを突っ込まれると、PTAの運営が立ちいかなくなるくらい厳しいことが分かっているので、、、、
    まずクラス名簿を手に入れられないと、委員決めや推薦活動や手紙配布さえも危うい、など。


    実際に交通安全なんたらというけど毎朝と全学年の下校時にパトロールや旗振りしてるわけではないですよね?穴だらけなのに、なんとなく安全を守っている気がする。そういうところが無意味なんです。

    • 3
    • 13
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/21 13:20:44

    「やりたい人」がいるなら、その人に任せるのはわかる
    「出来る人」、これが問題

    • 6
    • 18/06/21 13:19:36

    >>5 >>6
    そう、やりたい人がいるの、稀に。
    なので、やりたい人がやるだけの規模に縮小すればいいのです。

    任意加入を本部にいた時に訴えましたが、校長&会長に握り潰されました。

    稀に自浄作用のあるPTAもあるようですが内部からの改革は難しく外部からの働きかけが必要なのです。


    でも2さんの言うように、くじで委員に当たっても来ないような人には関係ないです。
    真面目で、時間的余裕が無いのにもし委員になったらどうしようと悩んでいる方へのお話です。

    • 5
    • 11
    • 摺上川ダム
    • 18/06/21 13:18:31

    >>3
    弱点知ってるのって
    ヤフーの記事にもなってるぐらいだからイマドキみんな知ってるんじゃないの?

    • 1
    • 10
    • 小河内ダム
    • 18/06/21 13:17:45

    加入申し込みとは知らずに入学する時に書かされたと思う。そこら辺の説明は曖昧だなー。
    強制ではない事をちゃんと教えて欲しかった。
    好きでやる人以外は苦痛でしかないよね。

    • 5
    • 9
    • 摺上川ダム
    • 18/06/21 13:16:39

    >>4
    外部研修に出席とかわけわかんない
    時間とお金の無駄

    • 5
    • 8
    • 糠平ダム
    • 18/06/21 13:15:49

    PTAって無駄な活動もあるかはそういう見直しはした方がいいと思う。
    だけど子供の交通安全とかバザーとか結構PTAが絡んでるんだよね。やりたい人なんていないんだからボランティアとしてやることは子供がお世話になってる以上やってもいいと思うんだけど。

    • 8
    • 7
    • 風屋ダム
    • 18/06/21 13:15:08

    >>5だったらなくせばいいんだよ。PTAなんて無意味なんだから。

    • 6
    • 6
    • 田瀬ダム
    • 18/06/21 13:13:35

    >>5

    やりたい人だって居ますよ…稀に(笑)

    • 6
    • 18/06/21 13:11:07

    >>3あのさ、やりたい人なんていないんだよ?それ言ったら誰もいなくなると思う。

    • 9
    • 18/06/21 13:09:18

    泣きながら拒否する人いるけど、なんで数年に一回の役員すらできないのか謎。

    もちろん今時みんな仕事してますよだけど子供の笑顔のためにやってます、ただ、子供が関係ないような行事はいらないと思う。

    • 10
    • 18/06/21 13:07:36

    >>1
    いや。委員をやれる人ならスルーで構わないのよ。

    ただ、仕事や家庭の事情で時間がないのに無理やり委員をやらされているような人を見ると本当に気の毒になるので、もし苦しんでいる人がいるならと助け舟として提案してみました。

    私自身は本部経験者なので、内部の弱点を知っているので。
    上の手紙1枚だけ、1人が提出するだけで、違法な手法で動いている全加入型PTAはひっくり返るの。
    参加出来る人だけが参加するPTAになるの。

    それを知らせたかっただけです。
    時間に余裕があってPTAに協力出来る人には無縁のお話です。

    • 7
    • 2
    • 津軽ダム
    • 18/06/21 13:04:33

    選出されても一切来ない人もいるからね
    そういう人からしたら別に行動しなくてもいいんだろうね

    • 2
    • 1
    • 弥栄ダム
    • 18/06/21 12:59:13

    そこまでガチガチな活動しようと思わない。
    学校で1人が動いても変わらないし、変えるのにも人任せじゃいけないのよ。
    変えたいならその活動をする委員会立ち上げる方が先じゃない?

    • 9
1件~40件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ