障がい者をちょっと理解パート2

  • なんでも
  • アンパンマン似
  • 18/06/17 08:34:23

成長障害の女性のホームページに送ったリブロムです。視覚障害者なので、音声で読み上げる携帯で、打ち込んでいるので、文章メタメタで、読みづらくて、すみません。漢字も少々。知識も少々。おっさん少々。十年前ぐらいに、入居していた、視覚障害者リハビリ施設から、仕事のリハビリにと、三つの作業所を紹介してもらい、二ヶ月ぐらいおせわになりました。その時は、作業所の子は、シャイで、ガラスのハートに見えたのと、その時、目が悪く、相手の顔も見えず、まったく触れられず。暗い顔をしていると、作業所の子に、エライ人のギリギリの話をエライ人の横で、話してくれたり、移動の時は、手を引いてくれたりして貰いました。その当時は、部分的な言葉を言っている作業所の人の話を、スタッフ、作業所の子が、ちゃんと、理解して、効いているのを見ました。数年前ぐらいに、nhkに、出ていた子は、音声で読み上げるパソコンに、部分的な考えや、気持ちを、打ち込み、打ち込んだ、言葉を、一つ一つ聞き、それららを組み合わせて、伝えたい言葉にして、人と会話をしていました。すこしまえに、腰を下ろしたので、数年ぶりぐらいに、三つの作業所を、回り、腰を下ろしたので、これからは、お客で、ちょこちょこ、おじゃましますと、挨拶して、回ると、昔と変わった所は、かかっている音楽が、落ち着いた、ムーディーな雰囲気の曲、作業所の子は、静かになったと、思いましたが、チラ見ですけど、はみ出る子は、はみ出ているのを見て、昔のように、自由を感じました。しかし、作業所の子の話は、昔通り、理解して効いているだけでした。他の作業所は、どうですか、それと、ふだんは、何も持たずに、暮らしていますか、ブロムを拝見しただけですけど、一つ一つの言葉が、必要に、見受けられますが。考えや言葉が、足りなくて、こまって居るように見受けられますが。いつも、言葉や考えが、ありますか、頭が混乱したりまっ白になったら、何かの考え、言葉が、あれば、止まれるときがないですかね。メモとか、今は、いろいろありますね。携帯、スマアトホン、タブレットなどを使ったらいろいろ解決できませんですかね。本能に振り回されているように見受けられますが、自分で、なだめることは、できませんかね。それと、何かのきっかけが、あったりしませんか。見えないストレスやプレッシャーを見えるようにしてみれば良いのでは。人の姿形は、なんとなく知っているつもりで、過ごしていたり、知らないのが、当たり前だったり。自分は、人が見えないので、じゃれることが、できず、会話もかすりながらの会話なので、かなり人との距離が離れるのを感じ心が、弱っています。先ずは、環境、人を知るのが、一番でわないかと思います。全員で、できるだけ全部知る自分だけだと会話にならないので、みんなで、がんばってみては。みんなを口説くのは、難しいですけど、根気よくお互い文章と話し合いで。全員ブロムに表すことが、できたらすばらしいですね。視覚障害者にカギラズ、相手が見えないと会話になりません。特にその人自身の姿形の姿。言葉を聞いて、当たり前のように返事を返す。だいたいは、ほとんど主語だけの、一言に、総てを載せた言葉を使ってシンプルに、スマートな会話に。相手が、社長か、新人で、言葉の意味が変わったり、熱血の人かクール、落ち着いた人怒っている人、笑っている人で、言葉の意味が変わったりしますね。なので、性格やマイベストなどをその場所で、公表して、社会的にキツイですが、われわれ障害者は、ヨロイをはずし弱点を見せては、おいたちを見せたり。みんな心がうるおうのでは、でも、障害者は、みんな、ほとんど心が折れているので、自分が知った感じは、ほとんどの人が、おんなじ日常を過ごし、同じ会話をしている、たかが、手を洗うだけ、言葉をかけるだけなどを、動けずにいるのでこれらは、やや難しい見たいに思われます。それと、障害者の人は、心が、折れていると思います、適当な返事、適当の受け答えや同じ会話、同じ食べ物を食べたり、まいっている、負けている人、適当に聞き流している。普通の会話も、知らない、言い方が、あれですけど、社会的地位がなくなり、人とのコミニケイションが、必要なのに。会話の勉強が、必要です。何も言えない人、相談できない人、が、多いです。これら知らない人が多いと思います。自分も最近知りました。ストレス、プレッシャーを一つ一つ理解して、解決していくのも大切だと思います。どう思いますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ