URは団地っていう人いるけどさ、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/17 15:34:43

    URよくしらない。
    でもURであ~るというCM頻繁にあるよね


    • 2
    • 18/06/17 15:31:18

    >>402
    価値があるから値段が高くなるパターンと、値段が高い事そのものが付加価値(ステイタス)になるパターンがあるよね。タワマンは明らかに後者だと思う。値段が高いからそこに住むことがステイタスになってるだけで、冷静に考えればあまり良いものではない。

    • 1
    • 18/06/17 15:26:41

    >>396
    そもそもタワマン自体が微妙って意見、凄くわかる。
    狭い土地に何十世帯も積み重なって住んでるって、普通に考えたら貧乏臭いよね。メディアのゴリ推しで無理矢理高級なイメージにされてる感が凄い。

    昔の団地も、今とは違って都会的でお洒落なライフスタイルの象徴みたいな扱いだったみたいだけど、タワマンもそれと同じだと思う。

    • 2
    • 18/06/17 15:17:43

    >>400
    いや。貴方は都心に住む全ての人と話したことあるの?ないでしょ?

    都心にURを団地と言う人がいない!って、一体何を根拠に断言してるの??

    ちなみに、私は都心に住んでるけどリアルの知り合いと会話しててURや団地の話題が出たことなんて一度もないから解らない。

    • 3
    • 18/06/17 15:07:43

    都心ではURを団地という人ないよ
    両親が転居先がURの汐留っていったら、逆に、あのそびえたつ54Fは賃貸だったの?・って。
    ただ実家の近所ではURを知らない人多い。


    • 1
    • 18/06/17 15:03:12

    団地である事には変わりない。いかにも昔ながらの団地の造りだったら、いくら賃貸が安くても入居者は増えない。見た目をよくする事で入居者を増やす目的。

    • 4
    • 18/06/17 15:02:34

    そんなに他人からの評価を気にするなら、団地と混同されるような家に住まなきゃいいのに。バカみたい。

    • 0
    • 18/06/17 14:57:41

    >>395

    訳ありか~~
    うちは両親がいえを全面改築するんで、汐留のURに1年ぐらいいたよ。
    キッチンはIHで、ディスポーザーもついてる
    TVモニターフォン、床暖
    よかったですよ。

    • 0
    • 18/06/17 14:57:30

    タワマンタワマンうるさいUR派が湧いてるね。

    得意気に写真とか貼ってるけど、ただ単に階数が高いだけの素敵でもなんでもない集合住宅じゃない。落ち着きなよ。

    そもそもタワマン自体が狭い土地に大人数で住んでる微妙なコンセプトだし、それでもタワマンが持て囃されてるのは内装や設備のラグジュアリー感があるからだよ?ただ階数さえ多ければ威張れるわけじゃないんだって。

    • 6
    • 18/06/17 14:54:16

    >>391
    これが全てじゃない?まともな人は団地にもURにも住まない。
    なにかしら問題あるって事じゃないの?

    • 3
    • 18/06/17 14:51:45

    >>392
    地上2階地下41建てって書いててウケた

    • 0
    • 18/06/17 14:50:56

    >>392
    いやいや、リンク先の写真見た?!
    こんなキッチン嫌でしょ。

    エントランスも綺麗だし
    外観も良い。
    でも中身あれだよ?

    写真じゃどんなクロス使ってるかわからないけど
    建材にはピンからキリまである。
    その中の最安ランクのやつばかり。
    内覧した物件も、似たような外観だけど
    中身はチープ。

    これでタワマンどやぁってされても
    他の分譲タワマンに失礼だわ。

    • 0
    • 18/06/17 14:46:24

    >>390https://www.axel-home.com/009928.html

    君は、田舎ものだ。

    • 0
    • 18/06/17 14:43:07

    不動産屋にURは訳ありの人にしか勧めないと言われた。

    • 3
    • 18/06/17 14:41:06

    URだってタワマンあるって鼻息荒い人いるけど
    内覧したことある??

    キッチンは安っすいやつだし
    エレベーターもThe 団地。
    壁の塗装も安いやつ。
    チープ感凄いよ。

    • 2
    • 18/06/17 13:19:39

    昨日もだれ科がURはやくざがすんでいるというひとあったけど、
    団地のURはいないはず
    高層はいるかも、、
    理由はやくざって見栄っ張りだから、、笑

    • 1
    • 18/06/17 13:16:19

    同じ母体の建屋が複数棟建ってるのを団地って言うんじゃないの?戸建てでも○○団地ってあるし。

    • 3
    • 387
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/17 13:12:50

    >>383
    団地は団地でありますけど、マンションも完備してるんですよ。URは団地だけではないと言うことです。

    • 1
    • 18/06/17 13:10:25

    >>383
    しつこい人ね。わざわざ張りつけてまで。手広く団地からタワマンまであるって言ってるの。わからない?団地は団地であるのよ。他に呼び方なんてないから

    • 1
    • 18/06/17 13:10:22

    UR、お金さえ払えば誰だって入居できる優しい施設なんだよ!!
    お金さえ払えばね。

    • 2
    • 18/06/17 13:05:09

    どっち側の人でも、極端過ぎるのはちょっと現状とは合ってない感じしちゃう。

    • 0
    • 18/06/17 12:43:21

    URは団地らしいよ。

    • 4
    • 18/06/17 12:28:42

    >>379
    アンカー先の人、違うって言ってるのに。

    うちの近くのURも白とか薄茶色じゃないし、形も同じのが並んで建ってるいかにもな感じでもないよ。
    別にどんなイメージ持ってても、好きでも嫌いでも良いけど、実物が有るものまで違うって言っちゃったり、予備情報なしに見ただけでわかるって言っちゃうと説得力がなくなるね。

    • 0
    • 381
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/17 00:20:19

    >>379
    それは団地に限りだと思います。タワマンとかは関係ないと思う。アンカー先の人はタワマンとはいえ、わかるだったから。
    団地はその通りだけどと言うか最近わかりやすい色に塗り替えられました(苦笑)これぞ団地って色に。

    • 0
    • 18/06/17 00:13:17

    まずURには住もうと思わない。
    前にシングルの子が両親揃ってて団地に住んでる人を僻んでた。
    あんなに古い団地に住みたいとかありえないと思った。
    生活レベルが違いすぎて疎遠。

    • 1
    • 18/06/17 00:12:18

    >>373
    見たら、わかるよ
    団地は壁が白とクリーム薄茶が基調だもん
    税金で建ててるから、制限があるから高級な外壁材は使えないのよ

    • 1
    • 18/06/17 00:08:32

    住む事を考えた事がある人しか、URの家賃が高いなんて知らないと思う
    都営と同じぐらいだと思ってた
    知る必要もないしね

    そういえば高田純次が朝の番組で都心の綺麗なUR団地を訪ねて
    10万だかの家賃を「えぇ~、そんなにするのぉ」とすごくビックリしてた
    やっぱり、団地だと一般の人は、激安だと思うんだよね

    • 2
    • 377
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/17 00:07:58

    >>374
    うちは生活保護じゃないよ。申請すらしたことないよ。他は知らないけど。

    • 0
    • 18/06/17 00:06:41

    あと、都営、公団と混同されがちなのが住宅供給公社
    これもほぼ同じだけど分譲で死ぬまでお金持ちが住んでたりする

    • 0
    • 375
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/17 00:02:59

    1棟は3階建ての小さな棟だけど、なんか部屋をいじってるよ。へんな間取りになってきてるの。なんだろ、これ。2部屋を1つにするのかな。ベランダが変なことになってきてるの。1つは普通のベランダなのに、横のベランダは小窓になってた。

    • 0
    • 18/06/17 00:01:53

    前にここで、生活保護の人がURに住んでるって言ってたよ。

    • 1
    • 373
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/16 23:57:53

    >>367
    駅前にあるのはそうじゃなのよ~、これがまた。見た目は本当に家賃高そうなタワーマンション。うちの団地と見比べてもあれがURと言われなきゃわからないのよ~。

    • 0
    • 18/06/16 23:54:44

    >>367
    子供の時住んでた私だけど、やっぱり新しいURでも団地ってわかると思う
    都営と違って一定以上の収入がないと住めないとは言え、本当に住んでる層がバラバラだから、社会的地位が高い人から民度低いのまで色々いる
    私は中学から私立だったけど同級生呼ぶのちょっと恥ずかしかった(今思うと馬鹿みたいだけど)
    でも、UR=みんな底辺じゃないという事は知って欲しいw

    • 3
    • 18/06/16 23:51:46

    >>368
    そう昔はね
    >>350
    この方の言う通り

    • 0
    • 370
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/16 23:49:38

    >>365
    んー、お互いお子のために頑張らなきゃね。頑張りましょう♪
    学資保険で賄えない時は辛いけど~(ToT)

    • 0
    • 369
    • アムステルダム
    • 18/06/16 23:48:13

    結局、主がURの印象を悪くしてるんじゃない
    でんでん虫さんみたいな謙虚な人なら、叩かれないよ

    • 1
    • 368
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/16 23:47:19

    昔は団地がサラリーマンの憧れだった!NHKで見たけど
    そんなお偉いさん的な人も団地住まいだったんだね。
    ただ、申し訳ないけど子供のころからの公団のイメージはあるよ。

    • 2
    • 18/06/16 23:45:08

    タワーマンションぽくても、でも、UR団地ってわかるよね

    • 0
    • 366
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/16 23:44:53

    URは地域、築年数によって様々だと思うよ。いい地域もあれば、……ってのもありだろうし、うちは近隣トラブルさえないから、たまたま平和地区なのかもね。でも、ここに住んでるからと戸建ての人から敬遠されたりはないよ。目の前の戸建て地域は出来たばかりでここの団地から移住者が多いから。

    • 0
    • 18/06/16 23:41:17

    >>362
    毎月郵便局の学資保険掛けてたけど、全然足りない 笑
    お互い頑張ろうね

    • 0
    • 364
    • アムステルダム
    • 18/06/16 23:37:49

    昔URに偉い人が住んでたという人や、URを誉める他の人がいる時は
    ピタッと主さんいなくなるね
    非常にわかりやすい

    • 1
    • 18/06/16 23:37:19

    >>359
    社宅には絶対に住みたく無い人もいるでしょ。

    • 0
    • 362
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/16 23:35:40

    >>358
    いい旦那様にも恵まれて、家あってローン終わっててってそれだけでも羨ましい限りよ~。教育費はうちもよ(笑)かかるわね、まだまだ。タワマン行くのなんてまだまだ先だわ~(笑)貧乏ではないけど、裕福でもないからね、うちは(苦笑)

    • 0
    • 18/06/16 23:34:11

    >>359
    なんで?って社宅に住むか住まないかはその人等のじゆうじゃない? 笑
    なにその馬鹿な質問

    • 0
    • 18/06/16 23:33:20

    >>359
    なんで?って言われても子供の時の大人の事情なんて知らないよw
    新聞社からすぐ近くだったからかなあ?
    そこの家の子供と同級生だった

    • 0
    • 18/06/16 23:31:16

    >>356
    なんで?大手の新聞記者なら、社宅あるよ
    昔なら尚更、社宅はあったよ

    • 0
    • 18/06/16 23:28:53

    >>351
    私は専業主婦なんだけど、主人がよく働いてくれたから 笑
    毎月のローン28万だったんだけど、まだあったとしたらやっていけなかった
    今は莫大にかかる教育費支払いがあるから 笑

    • 0
    • 357
    • でんでん虫(邇)
    • 18/06/16 23:27:59

    確かにってのが不要でした。ごめんなさい。

    • 0
    • 18/06/16 23:27:31

    子供の時、都内UR団地に住んでた
    うちは普通の家だけど、新聞三大紙の社会面記者さんなんかも住んでたりして毎朝黒塗りハイヤーが団地前に止まってた
    普通の公立小学校の子もいれば私立小学校行ってる子達もいて、収入バラバラって感じ

    • 0
    • 18/06/16 23:27:21

    うちの地域のURは〇〇団地と呼ばれてるから、団地のイメージ強い。

    • 0
1件~50件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ