娘は大学なんて行かせない方がいいよ

  • なんでも
  • 夕張シューパロダム
  • 18/06/14 09:25:19

私大学行ったけどお金の無駄だったと思う。友達はいっぱいできて楽しかったけどね。就活も上手く行かず結局高卒でも入れるような会社に入って1年でやめた。それから結婚して今パートだけど資格ないから接客業してる。大学行かないで、歯科衛生士とか理学療法士とか資格取れる学校行ってれば良かった。
男は大学行ったほうがいいのかもしれないけど、女は大学行かせるより専門学校とかの方がいいと思うよ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • 津久井ダム
    • 18/06/14 10:25:42

    子供の就職先に、高卒なんていないですよ。
    出会いもない。

    • 0
    • 18/06/14 10:25:22

    友達は高卒だけど、旦那さんは早稲田だよ。
    友達は元々頭もいいから大学は行けたけど、実家が貧乏ですぐ働かないといけないから高卒。
    高卒がみんなばかではない。

    • 1
    • 90
    • 真名川ダム
    • 18/06/14 10:23:44

    私は専門卒だけど、専門行って良かったと思うよ。まず高卒だったら、旦那と出会ってない。
    今は専業になっちゃって親に申し訳ないと思ってるけど、子供がもう少し大きくなったらまた働こうと思うし資格あるから有利だなーと思えるよ。専門で習った事は、誰でも出来る仕事じゃないから。
    万が一離婚した時だって、やっぱ心強いしね。
    男は結婚しなくても結婚しても細々とずっと働けるけど(妊娠出産無いし)女はそうもいかないから、女こそ復職する時考えて資格や学歴あった方いいと思う。
    学歴もない専業主婦が旦那選び失敗すると、生活のためだけに旦那と暮らしてたり人生お金のために我慢してるような惨めな生活は送って欲しくないや。
    旦那が安月給だと共働きだって必須だろうし、女も無駄にはならない。男ほどではないけど…

    • 4
    • 18/06/14 10:22:42

    >>84高卒なんて底辺すぎて話をしたいとも思わない。関わりたくない。

    • 0
    • 18/06/14 10:21:55

    >>46 >>47
    そういうこと。

    ただ、私は親族の中では一番ランク下の大学なんだけど、大学出てすぐに結婚したから、親族の中では一番偉かったと言われちゃってる。
    父も母も末っ子なので、従姉妹たちは私より年齢が上なんだけど、今40代50代で全員が未婚のまま。
    高学歴な彼女達が、私は従姉妹として自慢なこともあって、どちらが幸せかはわからないけど、叔母達は「女の子はそれなりの大学でいい」とすごく言ってる。

    • 0
    • 18/06/14 10:20:46

    自分がポンコツだったってだけの話なのにそれを娘、ひいては全女子に当てはめて考えるしかできないなんて本当残念。主には無駄だったね。親に謝ったら?

    • 6
    • 18/06/14 10:18:19

    >>84
    高卒との出会いがないからね。
    子供の学校の保護者も皆大学のはず。

    • 0
    • 85
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/14 10:18:03

    >>83
    娘が大きくなる頃は専業主婦なんて今より化石だよ。
    それに離婚したらどうするの?無駄なんてことは無いよ。

    • 3
    • 84
    • 奈川渡ダム
    • 18/06/14 10:16:58

    大卒と高卒って話し合わなくない?
    とにかく高卒って本当、出会いが少ないと思う。地元婚率高すぎだし子供が自分の母校と同じとか恥ずかしい

    • 3
    • 83
    • 寒河江ダム
    • 18/06/14 10:16:06

    >>80
    実際無駄だよ。専業主婦になるならね

    • 1
    • 18/06/14 10:16:04

    ↓あ、もちろんしっかり勉強した方が良いのは分かってるから。

    • 0
    • 18/06/14 10:15:01

    >>76
    何か気に障った?
    本人が充実した時間を過ごせたなら、別にいいと思うよ。私も親に言われてから、大学は社会に出るまでの自由な時間を買うって思ってるから。

    • 0
    • 18/06/14 10:14:26

    女の子は学歴いらないとかいつの時代のババアだよww

    • 7
    • 79
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/14 10:13:21

    >>67
    私高卒だけど、いい男見つけて結婚したわ!
    あっ!スタイルと顔が良いからか、親に感謝!

    • 3
    • 18/06/14 10:11:55

    >>47
    同感。高学歴高収入の男性は付き合うだけならまだしも結婚相手にはそれなりの知性教養を求めることが多いと思うから、女が高学歴をつけるのも全く無駄ではないと思う。

    • 3
    • 18/06/14 10:11:27

    >>67
    あら製造業の奥さんは高卒短大卒多いわよ。トヨタとかの。あの辺は学歴は重要じゃないみたい。

    • 0
    • 76
    • フリーダム
    • 18/06/14 10:10:28

    >>49
    じゃああなたの息子や娘はバカな私大で資格も取らず、海外留学して遊び回る4年間でも何も言わないんだね?

    • 0
    • 18/06/14 10:09:16

    >>70
    看護師はダメな男が好きなんだと思う。叔母も看護師だけど旦那は無職。叔母が1000万あるから養ってるけど、かなり仲良し。

    • 0
    • 74
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/14 10:08:50

    >>62
    いつの時代の話?
    還暦過ぎてる田舎出身の母ですら高校の同級生は大学行く人の方が多かったと言ってたけど…
    目的を持って就職したり進学したりって素晴らしいことだと思うよ
    でも今は時代が違う、高卒で銀行や証券会社に就職がそもそも狭き門だし、大卒の人との差を埋めるのは相当大変なことなんじゃないかな

    • 2
    • 18/06/14 10:07:33

    >>68
    私の父は68歳
    大卒。母は65で大卒
    実家の周りで高卒いないわ。
    年齢も70~80代ですよ。

    • 0
    • 18/06/14 10:06:21

    教育費をケチる親ってろくなもんじゃないよね
    専門行っても資格をいかさず、全く違う仕事してる人なんてごまんといるのに

    • 10
    • 18/06/14 10:06:21

    平成初期産まれの私だけど高卒の人なんてヤンキーか貧乏とかそんな人しかいない。
    みんな高校出てから当たり前のように大学や専門など進学してる。
    私もそこで旦那と出会って結婚したから無駄じゃなかった。20代で家も手に入れてちゃんと自立できてる。高卒の知り合いは旦那も高卒の工場勤めで結婚したのに実家暮らしだよ。そんなの嫌だわ

    • 3
    • 70
    • 摺上川ダム
    • 18/06/14 10:05:43

    >>67
    うーん…それは運だな。男運てあるよね、看護師なんてダメンズばかり選ぶじゃん。

    • 1
    • 18/06/14 10:05:21

    >>65
    うちも!そんなの聞かれるんだって思ったよ。

    • 0
    • 18/06/14 10:03:28

    >>62さすがに情報古すぎないか?!
    うちの両親でも大卒が珍しくない世代なんだけど、65歳以上?

    今は何となく大学が多いだろうね、かなりのDQN地域じゃなきゃ高卒とか「なんで?」って思われるだろうし。

    • 1
    • 67
    • 奥只見ダム
    • 18/06/14 10:03:05

    それなりの男捕まえたいなら学歴必要。
    高卒の女なんて質の悪い男しか寄ってこないよ。離婚した時だって実家に出戻りされたら恥ずかしいし娘も学歴付けておくべき。よほど可愛いとか容姿が優れてるならまだしもブスな女の子で頭も悪いとか育ちも悪いなんて話にならない

    • 5
    • 66
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/14 10:02:31

    娘からしたら、無駄には思っていないんじゃないの

    • 0
    • 18/06/14 10:01:37

    うちの子が行った幼稚園と高校は両親の学歴を書く欄があった。

    夫婦で変な大学じゃなくて良かったと思ったよ。

    • 1
    • 64
    • 真名川ダム
    • 18/06/14 09:59:15

    仕事選びのはばが広がるから
    それだけでも親の役目

    • 4
    • 18/06/14 09:58:35

    大学出て資格とれば?
    妹は歯科衛生士の資格とったよ。

    • 0
    • 62
    • 田子倉ダム
    • 18/06/14 09:58:29

    今なんて、何やりたいか分からないから一応親のお金で大学行こう。何て子ばかりじゃない。親も甘々だし、じゃあそうしなさい。大学出ておいた方が良いよ。何て。

    昔だけど私の卒業した高校は殆どが銀行や証券会社に就職した。後は付属の保育専門学校や専門学校。大学は数名。中学の友達は自分の目標を持って大学行く人が多かったな。従兄弟だってきちんと目標を持って大学や大学院に行ったよ。努力して希望の職業に就いたよ。

    • 1
    • 61
    • 寒河江ダム
    • 18/06/14 09:58:11

    短大で資格とった私は正解だったな

    • 0
    • 60
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/14 09:57:52

    >>53
    離婚した時悲惨って言ってるじゃん

    • 2
    • 59
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 09:57:23

    >>54
    税金の無駄か…と思ったけど子供産んでるなら、遺伝子的に優秀なの間違いないからそれはそれでいーんじゃない。
    子供産んでなかったら税金の無駄ね。

    • 0
    • 58
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 09:56:03

    >>48
    ひゃぁー目も当てられないね、それ。

    • 2
    • 57
    • 摺上川ダム
    • 18/06/14 09:56:02

    誰でも入れる大学なら意味ないよ。頭悪いなら就職してコツコツ貯金がいいと思う。

    • 4
    • 56
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 09:55:28

    大学出てても文系の馬鹿大だと何の資格もとれないけどねww

    • 5
    • 18/06/14 09:54:51

    >>47 私もそう思う!

    • 0
    • 18/06/14 09:54:33

    国立大学出ですが、仲良しの友達、みんな専業主婦だよ。

    • 1
    • 53
    • 寒河江ダム
    • 18/06/14 09:54:23

    >>51
    専業だったら無駄だよ

    • 2
    • 18/06/14 09:53:45

    女は結婚相手大事だよね~
    大卒でも変な男に引っかかったら馬車馬人生だもの。

    • 4
    • 18/06/14 09:52:58

    女こそ行かせるべきだよ。
    大学というか資格取らせるなりした方いいし学歴として大卒が無駄になることは無い。
    金持ちでいい人と結婚できたらいいけど、離婚した時悲惨だよ高卒は。
    それで夜の仕事や風俗にいく女の多いこと多いこと。脳のない女は体使って稼ぐしかないから娘がそうならないようにしなきゃ。女は結婚すればいいからーなんて考えてたら失敗した時に人生終わり

    • 7
    • 50
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/14 09:52:58

    主自身が大学時代に努力しなかったからでしょ

    大学時代にだって、会計士や他の資格だって取れたはず

    • 2
    • 18/06/14 09:52:04

    私、何となくしょうもない私大を何の資格も取らずに卒業して、いちおう大卒枠で就職して、結婚して今は専業主婦。4年間は遊んでばかりで勉強しなかったし、ノリで留学制度使って観光気分で留学もした。母親に社会人の時に「私の学費って結構かかったよね、バカみたいな大学だったのにごめんね。」って言ったら、もちろん大学でしっかり勉強して資格取ったり勉強を生かして就職してくれたら良かったけど、これから働いていつか結婚して、自分が自由に好き勝手出来る事はなくなってくる。友達作って、遊んで、オシャレしたり留学したり、そんな自由な4年間はこの先の人生で無いだろうから、その時間を買ったんだと思ってる。無駄じゃない。って言ってくれたよ。
    まぁ、周りから見れば甘い親なんだろうけど、本当に感謝してるよ。「あんたは大学行かしてやったのにー」とか「娘は嫁に出るからー」なんて言う親は嫌だわ。

    長文すまん。

    • 12
    • 48
    • 下久保ダム
    • 18/06/14 09:51:26

    大卒の友達は会社の事務に就職して同じ会社の高卒の製造部門の人とでき婚して今離婚調停中。
    子どもができたから会社もやめて旦那の給料安いから今はフルでパートしてる。
    友達が親に大学までだしたのにってよく言われるって言ってた。
    女は大学出ても男で人生変わってきちゃうよね。

    • 5
    • 47
    • 阿武川ダム
    • 18/06/14 09:50:13

    高収入の旦那捕まえる為には大学行かせなきゃね。親が子供の未来を潰しちゃダメ

    • 10
    • 18/06/14 09:49:32

    これは運もあると思うけど、それなりの大学行くとそれなりに稼ぐ旦那と繋がる可能性は格段に上がる。
    都内の一定以上の大学に在籍するのと、地方の高卒でそこら辺で働くのだと出会う異性が根本的に違ってくる。

    開業医が娘に数千万の大金かけて薬学部や歯学部に入れたり、小学生から良妻賢母主義の大学付属の私立に入れるのは、ゆくゆくは結婚相手も相応の家柄の人と繋がってほしいからだよ。

    • 11
    • 45
    • 田子倉ダム
    • 18/06/14 09:46:44

    歯科衛生士です。
    仕事が合わず転職しましたが、資格が邪魔でした。
    大学に行けば良かったと後悔しています。
    18歳で自分に合う資格を見つけるなんて難しいと思います。

    歯科衛生士には戻りません。

    • 7
    • 44
    • 川辺川ダム
    • 18/06/14 09:46:00

    主みたいな稀な失敗パターンもあるのねw

    • 0
    • 43
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/14 09:45:37

    大学行かせてますよー
    本人しだいだよ
    国立理系で頑張ってるから行かせて良かった!資格もとりながらね

    • 1
1件~50件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ