妊娠26週に赤ちゃんに病気が発覚。義父の言った言葉が許せない。

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 18/06/10 20:46:03

妊娠26週の健診で赤ちゃんに異常が見つかりました。口唇裂は確定で、心臓にも異常があるかもしれないと紹介先の病院で詳しい検査を受けることを進められました。
そのことを主人は親に報告したのですが、主人の父は「そんな病気を持って生まれてきて赤ちゃんは幸せなのか…」と言ったそうです。すぐに主人に謝ってきたそうですが、私は絶対に許せません。
以前から主人の両親とはうまくいっておらず、生まれてきてくれる赤ちゃんを主人の両親に会わせたり抱っこさせたりしたくありません。今の気持ちを主人に伝えたところ、そんな酷いことを言うなんておかしいと言われました。
私自身、ひどいことを言ってるのは自覚していますが、ひどいのは私だけでしょうか。いつもこんな感じで主人に理解してもらえず、わたし一人が孤立してしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/10 23:03:37

    すぐに謝ってんだから良くない?
    別に義父の子じゃないしメソメソしすぎ

    • 3
    • 18/06/10 23:02:18

    これだけは言えるけど、今赤ちゃんを守れるのも一番の味方でいられるのも主さんや家族なんだよね。なのに義父…心配しているのは察すけどこの言い方はないよね。あとさみんながケンカしてしまって孤立しているのは赤ちゃんです

    安静にね

    • 4
    • 18/06/10 23:00:31

    >>200
    主にしたら何しても何を話してもきっと怒ると思う。もう合わないんだと思うよ。

    • 2
    • 18/06/10 23:00:29

    >>189
    患者本人の方かな?だとしたら相当酷い口唇裂だったんだろうね。今時は手術の回数減らせる様に事前に矯正するんだよ。

    • 3
    • 18/06/10 23:00:18

    >>193
    そうなんだ
    ずっと勘違いしてたよアリガト

    • 0
    • 18/06/10 22:59:50

    男の人だったら配慮できんと思う。
    やっぱ。赤ちゃんをお腹で育てたことある
    お母さんしかフォローできんよ。
    これは。

    • 2
    • 18/06/10 22:59:26

    >>20治せるって簡単に言うけど何度も何度も手術するし、程度によってはいくらやっても不自然さはあるし。
    義父がポロッと出てしまった言葉なんて、すぐに謝ったとのことだし、親が担当医から説明を受けてこの子は大丈夫ですか?って聞いちゃうくらいなことと同じくらい、ただ、率直な感想なんじゃないかと思うけど

    • 12
    • 18/06/10 22:59:10

    最初から2個目のコメ95って凄い。

    • 0
    • 18/06/10 22:58:47

    身内だから誰も苦労してほしくない。この一心じゃないのかな?だから、そう言ったのでは?
    どうでも良いとき程、何も言わないよ。
    でも、本人からしてみたら何も言わずに聞いてくれる他人の方が良い人と思うのだろう。

    • 5
    • 18/06/10 22:57:41

    私もパニックから義父と同じように思うかも。色々思うけど主の気分を害する事しか思わないかも

    • 0
    • 18/06/10 22:57:29

    いやいや。主さんがショック受けるのは分かるけど、義父に言われる筋合いはない。そもそも周りが助けて上げなよって思う。ただでさえ妊婦って不安定になりやすいのに。

    • 5
    • 18/06/10 22:57:12

    >>195
    実母に言われた方がブチ切れるわ。幸せなのか?なんて咄嗟にも出てこない、「将来一人で生きていけるのかな」とかぽろっと出る分には私も同じ不安を考えるから許せるけど主さんの場合はそうじゃないしね

    • 2
    • 18/06/10 22:57:03

    >>194
    何言ってるの?

    • 0
    • 18/06/10 22:55:28

    >>191
    幸せかどうか決めるのは主でも義親でもない、赤ちゃん本人ですから。そりゃ義親みたいに逃げ出したくなるよね、いつか「病気のことを責められたくないから」おろせる時期ならそう促すだろうよ

    • 2
    • 18/06/10 22:54:15

    >>168
    いやいや、どっちがとかじゃなく、いやみったらしい言い方する人に性格いい人なんていないよ

    • 1
    • 18/06/10 22:54:11

    実母に言われてもみんな怒る?

    • 0
    • 18/06/10 22:54:06

    >>185
    そうだね笑
    けど主はあなたみたいに反論するようなスレを立てたわけではないと思うよ。

    • 1
    • 18/06/10 22:53:32

    >>180
    それ逆。
    ダウンだと心疾患の確率が高くなる。

    • 0
    • 18/06/10 22:53:18

    >>189
    よっぽどじゃないと手術繰り返す人少ないけど。どこのデータ?

    • 0
    • 18/06/10 22:52:44

    幸せなのか…って不安や疑問に思うのは当然でしょ
    不幸だ!幸せになれない!と断定されたわけでもないのに根に持つなよ

    幸せなのか…←幸せだよ!幸せにする!と言い返せないのか?

    • 2
    • 18/06/10 22:52:19

    いろいろ考えて言ってると思う?
    義父はなーんも考えてなく目先の心配をしたからこんな発言できたんだよ。いろいろ考え発言する言葉が「幸せなのか」ですか…知能の低さが伺えますよね

    どうか主さんと赤ちゃん、安静に

    • 1
    • 18/06/10 22:52:06

    >>184
    馬鹿なのはあなた。
    一回の手術できれいになおるとでも?
    程度にもよるけど手術は何度も繰り返すのよ

    • 3
    • 18/06/10 22:51:50

    >>181
    義父だから仕方ない。って擁護の仕方おかしくない??
    むしろ、義父だから許せない!っていう気持ちの方が理解できるわ。

    • 3
    • 18/06/10 22:51:44

    で、どうするの?

    • 0
    • 18/06/10 22:50:42

    旦那も余計なことを…親に報告した、とだけ妻に伝えるべき
    なんでもバカ正直に言えばいい訳じゃないのに
    それで妻が「会わせたくない」と言えば「酷いことをいう」なんてのもおかしいでしょ

    • 2
    • 18/06/10 22:50:06

    >>182
    何言ってんの?
    お花畑も大概にしろよ。
    産まない選択肢なんてもうないんだよ。

    • 1
    • 18/06/10 22:49:55

    >>177
    馬鹿じゃない?医学の進歩の話
    口唇裂は確定って書いてあるからそのことね、手術したら見た目わからないから

    • 0
    • 18/06/10 22:49:28

    >>165
    賛否両論な意見があって普通じゃない?
    実際同じようなレスしてる人もいる
    義父がどんな気持ちで言ったかわからないけど、嫌みとか変な意味でいったんじゃないと思うと言いたかっただけ

    • 4
    • 18/06/10 22:49:04

    男はそんなもん。
    だけど色々考えて言ってると思う。

    あなたが産みたいなら産みましょう。
    大切に心を込めて愛情いっぱいに。
    感傷的なるのはいいけど今だけ。
    産んで子供の顔を見たらその悲しい気持ちは忘れる。
    うちの子は28週500gで産まれ心臓に穴が空いてて歩くのも2歳で周りに好奇の目で見られたけど私はとっても可愛いくていつもクンクンチュッチュしてる。可愛くて自慢の子供!
    母は強し!
    そんな事でくよくよしないで。

    • 1
    • 18/06/10 22:48:49

    子供に対する申し訳なさと、不安でたまらないけどぐっと堪えて主が飲み込んだ本音を義父が簡単にポロッと言っちゃったから主はそこまで怒ってるんじゃないの?
    いくら治るとはいえ我が子に障害があると知って1ミリも動揺しない母親なんていないよ。義父ならなおさら。動揺して口を滑らせても仕方ないと思う。

    • 7
    • 18/06/10 22:48:40

    心臓疾患あるとダウン確率て高いんじゃなかった?

    • 3
    • 18/06/10 22:48:17

    正直、主が傷つく気持ちも
    義父の気持ちも
    両方わかる。
    あとは、義父との関係によると思う。

    • 0
    • 18/06/10 22:48:17

    >>176
    全面的に同意

    • 1
    • 18/06/10 22:48:08

    >>174
    今ってそんないい世の中?
    ハンディキャップ人に優しい世の中だと思ってるの?

    • 4
    • 18/06/10 22:45:46

    ムカつくね。
    私も言われたら、まず主と同じ感情を抱くと思う。
    言い方もあるし、まずはお嫁さんの事を考えて発言するべきだね。

    義理父もまさか自分の孫にそんな事が起こるなんて思ってもなかっただろうし、つい言ってしまったのかもしれないけど、その言い方はやっぱり無いかなと思う。
    旦那は自分の親だけど、主の味方をするべきだよ。

    • 4
    • 18/06/10 22:44:59

    >>73
    本当にね。もう産まれてくる我が子に幸せになれるかなんて今更心配…ではなく自分の世間体を気にするジィジ嫌だな

    • 3
    • 18/06/10 22:42:31

    >>168
    文章だけで性格悪いのがわかるのは好奇の目に晒されるとか言ってるアホでしょ。いつの時代に生きてんだか

    • 2
    • 18/06/10 22:42:18

    びっくりしただけだと思うよ。
    いきなり深刻な話を聞いて

    前向きに
    大丈夫だ!幸せになるように育ててあげよう!なんて言える人は、なかなかいないと思う。。

    • 9
    • 172

    ぴよぴよ

    • 18/06/10 22:41:54

    >>162
    すぐ離婚離婚っていう人って頭おかしい

    • 2
    • 18/06/10 22:40:56

    旦那、義父に怒ってないよね?

    • 3
    • 18/06/10 22:40:44
    • 0
    • 18/06/10 22:39:53

    >>73
    あなた、文章だけで性格悪いのにじみ出てるよ

    • 4
    • 18/06/10 22:39:32

    >>166
    パニック、ショックだとしても言っていいことと悪いことがあるでしょって感じだけどね

    • 0
    • 18/06/10 22:38:25

    中絶できない時期にわかっても
    子供が可愛いからこそ
    ごめんね。
    本当に産まれてこの子は幸せなのかなあと私も悲しくなると思う。
    母親でもこうなるから義父もパニックかもと思う

    • 6
    • 18/06/10 22:37:54

    >>163
    横だけど現に旦那も主も怒ってるからねぇ、あなたの意見が一般論じゃないってここ見ててもわからないかなぁ

    • 2
    • 18/06/10 22:36:44

    >>159
    主は言葉にしていいと思うよ、だって我が子を幸せになれないと決めつけたような言い方をするような義親だもの。そりゃ嫁に嫌われるよこの親はって思う

    • 2
    • 18/06/10 22:36:21

    >>152
    あくまで私の意見だから
    主の旦那はおこったんだろうけどさ、私はそこまで怒ることなの?と思っただけ。

    親なら子供に幸せであってほしいって思うし、だからこそ生まれる前にわかっても、産まれてからも考えてしまう、思ってしまうと思う。

    義父がいったことを旦那が主に伝えたのはどうかと思うけどさ

    • 4
    • 18/06/10 22:35:56

    でも、旦那さんからしたら
    子供を抱かしてあげたいよ。

    無理なら離婚するしかないと思う。

    • 3
    • 18/06/10 22:35:25

    私も義理父と同じように思います。

    • 10
1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ