転勤族

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 田子倉ダム
    • 18/06/08 09:47:40

    転勤大好き。知らない土地に知らない人。
    引っ越しも楽々パックで費用も会社持ち。
    社宅も綺麗で広く安い。
    自分自身が望んでも出来るわけではない。
    そんな環境がラッキーだと私は思う。
    苦手とか嫌な人にはお気の毒だけどね。

    • 1
    • 12
    • 石手川ダム
    • 18/06/08 09:40:55

    >>9
    転勤は仕方ないとしても、急に言うのやめてほしい
    2ヶ月くらい余裕持って荷造りしたい。
    あと子供のことも考えてほしい入園したばかりで転勤なんてよくあるみたい。会社が入園料かえしてくれよ

    • 4
    • 11
    • 奥只見ダム
    • 18/06/08 09:38:41

    えいてん

    • 0
    • 18/06/08 09:37:12

    >>9
    公務員、銀行員なんて、ほぼブラックだよ
    残業当たり前。国がうるさいからたまに夕方に帰る日があるけれど、仕事がどんどん増えるだけ。。
    それに加えて最近の部下はすぐ辞めるから優しくフォローしろと仕事まともにできないおじいちゃんのような上司に言われ、いくら指導しても部下はできないままで、仕事が追いつかず結局その中間の年代の人たちが全部やらなきゃいけなくて、一番損なんだよね。

    • 2
    • 18/06/08 09:04:27

    公務員とかの強制転勤とか人権侵害だって話題になってるよね
    2、3年おきなんてさ
    ある意味これ以上ないブラックだわ

    • 3
    • 8
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/08 09:00:56

    6だけど、うちの旦那の会社の場合はいろんな現場を経験する為もあるかな。場所によって仕事の内容が違うから。

    • 3
    • 7
    • 新丸山ダム
    • 18/06/08 08:58:48

    行員の妻だけど、ずっと同じ支店に留まると不正が起きやすくなるからじゃない?まぁ他にも理由があるだろうけど。
    香川に来て1年、結構楽しい暮らし送れているよ。

    • 2
    • 6
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/08 08:58:22

    今年は転勤なくて良かった!

    • 3
    • 5
    • 鶴田ダム
    • 18/06/08 08:58:11

    >>3
    それ含めて、何のためにするのかと聞いてるんじゃない?
    アメリカとかでは転勤制度は無いよね。

    • 2
    • 18/06/08 08:57:11

    まぁ、色々だよ。色々ね。

    • 0
    • 3
    • 新丸山ダム
    • 18/06/08 08:56:28

    主さんは、転勤ある会社で働いた事ないの?
    周りに転勤する人いないの?
    学校の先生とかも転勤あるよね。

    • 0
    • 2
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/08 08:52:27

    わかってるくせに(笑)

    • 0
    • 1
    • 新丸山ダム
    • 18/06/08 08:43:53

    誰か教えてよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ