学校に言うべき?親に言うべき?

  • 小学生
  • 奥只見ダム
  • yeecLzw+VN
  • 18/06/04 10:30:15

今年息子が小学校に入学しました。

我が家のすぐ側に私の祖父母が住んでおり、祖父は息子が元気に登校する姿を見たくて、玄関先で見送っています。

同じ登校班に3年生の男の子がいるのですが、その子が私の祖父に対し、「くそじじー!」といきなり言ってきたり、我が家では犬を飼っていて散歩をするのですが、その子の家では完全室内犬を飼っているようで、「トイレも家で出来ねーのか、このバ力犬!」などと言ってきます。

祖父がいないときでも、犬がいないときでも、何かにつけて、こういう汚い言葉を言ってきます。

他の保護者も一緒に注意してくれたこともありましたが全く直りません。その子の親の連絡先は知っていますが、直接言う前に学校を通したほうがいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 有峰ダム
    • PyA8VR6LOx
    • 18/06/04 11:15:22

    >>13
    話しかけたって、その子のお婆ちゃんに?とにかく早く担任に事情話して、相手親に注意を促してもらう。
    もしPTA会長という理由で生半可話しを濁されるもんなら、改善されるまで言うわ。私なら。

    • 3
    • 20
    • 湯田ダム
    • 9Q3CdxJAki
    • 18/06/04 11:17:07

    取り敢えずその暴言を録音かムービーで撮っておく。相手親がpta会長なら証拠がないとうちの子はそんな事しませんって言いそう。

    • 8
    • 21
    • 風屋ダム
    • oSEZAV/eiV
    • 18/06/04 11:20:35

    ムービーで顔なしで撮っておくべきだね。
    証拠がなければどんなにみんなが言っても説得力ないから。

    • 3
    • 22
    • 奥只見ダム
    • yeecLzw+VN
    • 18/06/04 11:37:01

    たしかにPTAという立場が邪魔をしそうですね。明日から顔なしで音声だけ撮れるように動画撮ってみます。本当にありがとうございます。

    • 1
    • 23
    • 摺上川ダム
    • sXqOd6h4bH
    • 18/06/04 11:37:23

    >>20
    それ最初から必要?
    周りの子も聞いてるだろうし、注意した保護者も居たんだしさ。そんな子なら校内でも暴言吐いてると思うよ

    • 1
    • 24
    • 阿武川ダム
    • oPzgufBJjZ
    • 18/06/04 12:04:16

    顔ありで撮った方がいいよ
    声だけだと違うとか揉めるけど、映像バッチリなら逃げられない
    今度汚い言葉使ったら皆で無視、体も背を向けるみたいな態度したらどう?

    • 3
    • 25
    • 高見ダム
    • JEoEMHxoeR
    • 18/06/04 12:11:23

    >>7
    主が言うって言うよりも、ご近所の一般市民として学校に言えば良いと思う。

    • 3
    • 26
    • 高見ダム
    • JEoEMHxoeR
    • 18/06/04 12:11:42

    >>25
    電話でね。

    • 0
    • 27
    • 岩屋ダム
    • K70yVgMR5y
    • 18/06/04 12:19:03

    >>13
    本当に会長の子?

    身バレしない?

    • 0
    • 28
    • 阿武川ダム
    • N5nbwNKhHA
    • 18/06/04 13:03:22

    >>25

    >>18の人も言ってるけど、それだと全校生徒にこういう事があったから気を付けて下さい、って程度の話しで終わっちゃうと思う。名指しならいいってもんでもなく、話すなら正直に。
    変な小細工して後でバレたら厄介だよ。

    • 2
    • 29
    • 高見ダム
    • pks1HGwmMA
    • 18/06/04 15:43:20

    子供なりの(自己中心的な)言い分があるはずです。

    ・その子にはおじいちゃんがいなくて、羨ましい。
    ・おじいちゃんの勘違いで、頭ごなしに注意された。
    ・本当は、大きい犬が怖い。
    ・「バカ犬!」「くそじいい」等、その子の家では普通に使う用語である。
    ・注意も嬉しい。構ってほしい。
    とか。

    「何か家の祖父や犬が、気分を害するようなことをしたのではないかと。」と、下手に出てみては?
    上手い担任なら、上手にその子の気持ちに共感した上で、指導してくれますよ。
    ただし、その子が発達障害の場合は諦めも肝心。


    • 5
    • 30
    • 胆沢ダム
    • RJ4mKj0BPi
    • 18/06/05 02:16:08

    そんなクソガキ動画撮ってyoutubeにアップしてやりたいわ

    • 5
    • 31
    • 奥只見ダム
    • 9RZ9F8m9UJ
    • 18/06/05 12:54:08

    「トイレも家で出来ねーのか、このバ力犬!」

    個人的にはこれが気になってる
    小3男児がこんなこと自ら言うわけないので
    男児の家の誰か、または親しい知り合いが言ってるのを耳にしてるはず
    もしかして主の犬は近隣に迷惑かけてるってことないですか?
    散歩途中の家の前やブロック植樹とかにマーキングしてるのって
    犬を飼わない人間からすると腹立ちますよ
    「クソジジイ」ってのは何か男児が注意されたとか?
    おじいちゃんには何の心当たりも無いのでしょうか?

    • 1
    • 32
    • 弥栄ダム
    • K70yVgMR5y
    • 18/06/05 12:56:13

    ここまで詳しく書いちゃって、身バレ大丈夫?
    ご近所でママスタやってる人いたら、バレそうだよね。
    主来ないし。

    • 0
    • 33
    • アムステルダム
    • QlzG/iUT0O
    • 18/06/05 12:59:34

    >>31
    言われてみたら これ気になるね。
    主ん家の犬のオシッコに迷惑してる家があるのかもよ。

    • 0
    • 34
    • 摺上川ダム
    • WtbNw+l+Rh
    • 18/06/05 13:01:52

    ほっとけばいいじゃん。
    子供の言うことなんか。

    • 1
    • 35
    • 摺上川ダム
    • IodlCz+7MB
    • 18/06/05 16:51:17

    >>31
    いや、別に言いそうなことだと思うけど…

    • 1
    • 36
    • 佐久間ダム
    • 9RZ9F8m9UJ
    • 18/06/06 16:00:14

    >>31
    そうかなー?周りの大人が言わないなら普通そんなこと言わないってw
    うちの子もそうだけど子どもは大人の言うこと、特に親の真似するよ

    • 1
    • 37
    • 黒部ダム
    • z83+e4Ixpl
    • 18/06/06 16:03:26

    怒鳴り付けてみる。

    • 1
    • 38
    • 奈川渡ダム
    • 3YsquNRhmg
    • 18/06/06 16:07:22

    小3でそんな態度なのは、多動な子でしょ?普通学級なら親も子供に無関心な家庭だから、言っても仕方ないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ