義母に合鍵渡してる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/28 19:56:02

    結婚した時義実家に近かったから緊急用に渡してたけど緊急でもないのにちょこちょこ来ては食べ物置いてったりして嫌だったから引っ越しを機にわたすのやめた。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 19:54:48

    ひとまず解決したので、以上で締めます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 19:53:37

    >>53
    これ以上の情報を出すと叩かれそうなので、体調不良とだけ伝えておきます。
    子供の世話というよりは、家事など私の世話もしてくれているという感じですかね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 阿武川ダム

    • 18/05/28 19:46:33

    私は結婚して家を出る時鍵返せと言われたよ

    • 0
    • No.
    • 60
    • 井川ダム

    • 18/05/28 18:20:03

    >>55仲悪いって言うか、義母はいちいち口出しするし、自分の好みじゃない物に対して愚痴を言うから嫌で、義兄は旦那に変な対抗心があるからめんどくさい。
    例えばうちの方が大きいテレビだった事がショックでわざわざ大きいテレビを買って自慢して来たり。義兄嫁は家電とかいちいち値段調べるから気持ち悪くて。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 糠平ダム

    • 18/05/28 18:13:27

    なんで渡す必要が!?
    お互い独立した世帯でしょ?
    気持ち悪い。

    • 2
    • No.
    • 58
    • 金山ダム

    • 18/05/28 18:11:04

    >>57
    いやそんなに近いなら義母宅で子供を見てて欲しいと思うのは私だけ?

    • 1
    • No.
    • 57
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/05/28 18:09:49

    うちは渡してる。
    義実家は道路挟んだ真向かいにあるけど、私が仕事の日は我が家で子供たちの子守をしてくれてる。
    学校から帰ってきた子供たちにおやつや飲み物も出してくれてるからキッチンにも入ってるし、外に干してる洗濯物も取り込んでくれてる。
    全面的に信頼してるからうちはデメリットなんて無い。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 奥只見ダム

    • 18/05/28 16:11:00

    デメリットしかないよ。
    距離とか関係ない。
    日本と海外とかならまだしも。

    • 4
    • No.
    • 55
    • 新桂沢ダム

    • 18/05/28 16:10:22

    >>49
    それくらい見せてあげればいいのに、と思うんだけど仲悪いの?

    • 1
    • No.
    • 54
    • 風屋ダム

    • 18/05/28 16:09:11

    渡してる。
    ってか有無を言わさず預かるからね、って言われた。
    何か渡しに来た時に留守でも開けて玄関に置いてってくれる。
    それくらいしかメリットなし。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/28 15:57:43

    主さん子供がどのくらいか知らないけど何で実母に週3も来て貰ってるの?

    • 1
    • No.
    • 52
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/28 15:57:01

    渡していない。渡したら留守中に入って、部屋の中が汚れている、とか言ってきそう。車持ってないから頻繁には来ないと思うけど、車に乗せてもらって買い物に出てきたついでに立ち寄ると思う。デメリットしかない。

    • 2
    • 18/05/28 15:50:54

    渡してある。うちも義母宅の鍵もってる。
    徒歩10分ない距離だけど前もって連絡せずに来たことない。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 徳山ダム

    • 18/05/28 15:46:49

    うちは実母にも義母にも渡してない。
    家族以外の人が勝手に出入りできる状況、絶対に嫌だわ。
    昔実母に子供に渡してる鍵を使って勝手に合鍵作られてたことあるから余計に。

    • 3
    • No.
    • 49
    • 井川ダム

    • 18/05/28 15:43:11

    渡してない。家に入った事もない。
    家を建てた時に義兄家族が入りたいと言って来たが丁重にお断りした。

    • 3
    • No.
    • 48
    • 夕張シューパロダム

    • 18/05/28 15:41:02

    子供が病気で家で見ててもらう日が続いた時、渡したつもりなのに、
    なぜかないと言う。
    どこに行ったんだろう。合鍵きっと1万円くらいするのに、勿体無い。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 九頭竜ダム

    • 18/05/28 15:38:24

    実母にすら渡したくないのに義母なんかに絶対渡さない。
    どうしても家のカギ渡さなきゃいけなくなるならリビング、トイレ、お風呂以外のすべての部屋に鍵付ける。

    • 4
    • No.
    • 46
    • 小河内ダム

    • 18/05/28 15:18:28

    知らない間に旦那が義母に渡してた。けど、一回も義母から鍵開けて入ってこられた事無い。普段も玄関先とかで用事済んだらすぐ帰るし。
    別に嫌じゃない。今のところ。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 早明浦ダム

    • 18/05/28 15:13:42

    実母にも義母にも渡してない。
    渡すっていう発想すらなかったわ。

    やっぱり実母だけに渡してたらそりゃ義母は面白くないでしょ。
    不平等は揉める元だよ。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 手取川ダム

    • 18/05/28 15:12:39

    家族しか持ってない

    • 1
    • No.
    • 43
    • 摺上川ダム

    • 18/05/28 15:07:15

    絶対渡さない。今でも突然やって来て、この部屋は開けないで下さいって言った側から開けたり、わざわざキッチンに用がないのに行ったり子供部屋開けたりする人だから。モラルの無い人間は信用しない。渡したからと言って何をしてくれるのか分からない。

    • 5
    • No.
    • 42
    • 湯田ダム

    • 18/05/28 15:04:55

    >>36
    良かったじゃん、理解ある旦那さんで。

    • 2
    • No.
    • 41
    • スターダム

    • 18/05/28 15:04:49

    子どもが鍵をなくしてしまった時に、何故か義母がスペアキーを作って子どもに持たせてくれた。鍵は友だちの家に忘れてきてきて無事戻ってきたけど、義母がうちの鍵を持っている事に変わりはない。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 寒河江ダム

    • 18/05/28 15:02:22

    実母にだけ渡してるのが気にくわないのでしょ。

    • 4
    • No.
    • 39
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:57:26

    >>37
    渡す理由がなければ渡さない。
    渡す理由があれば渡す。
    そう旦那と結論を出しました。

    義母の場合は、月1来るかも分からない相手にわざわざお金かけて作って渡す意味がないと夫婦で判断した。

    • 2
    • No.
    • 38
    • アムステルダム

    • 18/05/28 14:53:02

    >>37
    そうそう、平等

    • 3
    • No.
    • 37
    • 鶴田ダム

    • 18/05/28 14:52:24

    義母に渡さないんなら実母にも渡さない。孫の世話するとか関係ないよ。同じようにしてあげないと後々揉めるよ。

    • 4
    • No.
    • 36
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:50:54

    >>34
    いや、旦那が言ってた。
    私も便乗して腹立ってきたって感じ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 雨竜第一ダム

    • 18/05/28 14:50:26

    渡すわけない。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 真名川ダム

    • 18/05/28 14:50:18

    >>32 このまま旦那に言えばいい

    • 2
    • No.
    • 33
    • 矢木沢ダム

    • 18/05/28 14:49:57

    >>24義母側の立場の人ですか?
    今後のお互いの為にも合鍵は渡さない方がいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:49:18

    てか産まれて1年半2回しか会ったことないし、結婚引っ越し出産1歳の誕生日、一切何もしてこなかったやつが何言ってんだって今めちゃくちゃ腹が立ってきた。

    • 6
    • No.
    • 31
    • 黒部ダム

    • 18/05/28 14:49:08

    >>20
    ひぇ~~
    2つめの鍵つけてしまい~~
    旦那さんに内緒で(笑)


    え? ぴよぴよ?

    • 0
    • No.
    • 30
    • 有峰ダム

    • 18/05/28 14:48:20

    絶対に渡したらダメだよね
    いない時に入られるなんて最悪

    • 0
    • No.
    • 29
    • 真名川ダム

    • 18/05/28 14:48:04

    頑張ってね

    • 0
    • No.
    • 28
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:47:39

    >>24
    孫の世話と合鍵渡すのは話が違うけど。

    • 3
    • No.
    • 27
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:46:48

    >>25
    ううん、義母の実母だよ。
    亡くなった義父がマスオさんやってた。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 風屋ダム

    • 18/05/28 14:45:11

    私、里帰り出産の時旦那が勝手に渡してて凄い嫌だった。
    家事や、長女の面倒を見てくれてありがたいこともあったけど、帰って来てから家の事について散々嫌み言われた。しばらく鍵返してくれなかったけど、旦那が返してって言ったら返してくれた。
    渡さない方がいいと思う。
    自分がいない間に家に入られて色々見られリ、かってなことされたら嫌だもん。
    気持ち悪い。デメリットばっかりだよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 奈川渡ダム

    • 18/05/28 14:45:10

    >>19
    その祖父は、義母さんにとって義父なのかな?
    そりゃお気の毒…
    でも鍵を渡す理由にはならないね

    • 2
    • No.
    • 24
    • 真名川ダム

    • 18/05/28 14:44:58

    >>19孫のお世話させてあげればいいのに。旦那は何も言わないの?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:44:35

    >>20
    うざすぎ。
    断ってよかった…

    離婚にならないように、合鍵を返してもらうではなく、鍵を変えることを提案する。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 奈川渡ダム

    • 18/05/28 14:44:04

    うち旦那が勝手に渡していたから返して貰ったよ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 津軽ダム

    • 18/05/28 14:43:33

    何に使うの?実母でも渡さないよ

    • 5
    • 20

    ぴよぴよ

    • No.
    • 19
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:43:11

    ライン帰ってきた。
    祖父と二人暮らしが苦痛らしく、孫にも会いたいから、実母と同じように自分も孫の世話しに行きたいから、ということだそうだ。
    鍵を渡す理由にはなってないよね。

    とりあえず旦那を通して断ってきます。
    みなさんありがとうございました。

    • 5
    • No.
    • 18
    • 玉川ダム

    • 18/05/28 14:42:35

    渡すメリットなんかあるの?デメリットしかないでしょ。

    • 5
    • No.
    • 17
    • 鶴田ダム

    • 18/05/28 14:40:37

    義母の家の鍵を持っていて欲しいっていうなら分かるけど、なんで息子の家の鍵が欲しいのか分からないね。
    うちは近所だから、お互い渡しあってるけど。
    助かったのは、朝涼しかったからエアコンつけずに仕事に行って、急に晴れて蒸し暑くなってきたとき。
    エアコンつけて欲しいって電話して頼んだ。
    犬がいるから、部屋が暑くなると困る。
    でも遠方だったらそういうのないしね。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 岩尾内ダム

    • 18/05/28 14:40:14

    >>15
    なんで?どういう状況なの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 真名川ダム

    • 18/05/28 14:39:35

    >>14 私も予備軍だ、、、、

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ