【神奈川】おばあちゃん(90歳)が車で7人をはね、1人が意識不明 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 608件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/29 12:45:45

    >>373 仕事がないんだよ。だから若者はどんどん出てくし、学校も統廃合で失くなって益々過疎化が進んでる。老老介護も多いし、病院連れてくのも車でだって一苦労。

    うちの親が月2くらいで見にいってるけど本人まだ元気で農業してるから、老人ホームになんか入れないし。こっちで同居といっても、誰も知らない土地で1日中家に一人になるしどうしたらいいのか。

    • 0
    • No.
    • 374
    • 奈川渡ダム

    • 18/05/29 12:39:45

    もう年齢制限設けるしかないよね。それを過ぎたら有無を言わせず即失効で。年取ったら不便な場所に住まなければいいだけ。

    • 7
    • 18/05/29 12:36:07

    >>371
    一緒に住むのはダメなの?

    • 0
    • 18/05/29 12:34:39

    >>303
    国がもっとちゃんと考えて欲しいよね

    • 4
    • 18/05/29 12:31:45

    >>337 うちの実家バス停までチャリで1時間以上かかるよ。天候の問題もあるし年寄りにそれは酷じゃないかな。
    あと本当にど田舎だと有事の際に困る。病院も遠いから救急車なんてすぐ来ないし。灯油買ったり農業するのにも必要なんだよ。

    車に乗らなくなって外出の機会が減るのも心配。鬱や痴呆になったりというのも聞くから、もっと対策が必要だと思う。
    返納できる人はしたらいいけど、できない環境の人もいる。適正検査しっかりして、必要な人には試験兼ねて自動運転車にでも乗らせてあげてほしい。

    • 1
    • No.
    • 370
    • 早明浦ダム

    • 18/05/29 12:30:14

    トピタイのおばあちゃんにイラッとする

    • 5
    • No.
    • 369
    • 下小鳥ダム

    • 18/05/29 12:28:59

    >>349
    ばかなの?
    そこに家があるからじゃん!

    • 4
    • 18/05/29 12:10:28

    いつまでも自分は若いと思う事は大事だけど、確実に判断力は劣るのに。危ない

    • 0
    • No.
    • 367
    • 下小鳥ダム

    • 18/05/29 11:49:06

    >>362 ほんとそうだね。まともな考えを持ってるからから返納する。

    • 4
    • No.
    • 366
    • 三姉妹母ちゃん

    • 18/05/29 11:32:16

    >>349はぁ?!

    • 2
    • No.
    • 365
    • 七ヶ宿ダム

    • 18/05/29 11:27:59

    歳関係なく赤信号でも飛ばす人いるよね。

    • 2
    • No.
    • 364
    • 新成羽川ダム

    • 18/05/29 11:23:50

    テレビでアクセルとブレーキの踏み間違いの事故の報道を見て
    踏み間違いなんてあるわけないわよねえとか言ってたらしい

    踏み間違いは誰でも起こす可能性があるのにわかってない
    こういう馬鹿なだけの自信家は運転しちゃだめだわ

    • 12
    • 18/05/29 11:06:32

    >>361確か若松町ってみたような。
    昨日は運動会の代休の学校も結構あったから、小中学生も巻き込まれてたかもと思うと怖すぎる。

    • 1
    • 18/05/29 11:06:16

    うちのおじいちゃんはボケてもなく、ピンピンしてて車の運転もバリバリ出来て、若い私よりしっかりしてるけど、75歳になった時に免許返納した。
    やっぱり年だから何があるかわからないって。
    危機管理能力があったり、ちゃんとした判断が出来る人は免許を返納するから事故を起こさない。
    危機管理能力がなく、判断力もないから免許を返納せず事故を起こす。

    こんなループが出来上がってるんじゃないかな。

    • 16
    • No.
    • 361
    • 雨竜第一ダム

    • 18/05/29 10:57:31

    >>355どこ住みだったの?相模線沿線とかなら車手放せないとかありそうだけど…

    • 0
    • 18/05/29 10:51:51

    事故を起こしてからそろそろ免許を返納しようと思ってたって言われても遅いんだよ!!

    • 14
    • No.
    • 359
    • 手取川ダム

    • 18/05/29 10:45:28

    免許更新のときに高齢者にはもっと厳しい審査をした方が良いと思う。今のままだと甘い

    • 9
    • 18/05/29 10:42:18

    家族にも責任があるね
    90歳なのに車運転させてるのも問題ありそう

    • 24
    • No.
    • 357
    • 佐久間ダム

    • 18/05/29 10:42:02

    7人全員死んでたらどうするんだ!

    • 13
    • 18/05/29 10:36:27

    >>346でも、老人になると、体力なくなるしちょっと向こうの横断歩道まで歩くのもしんどいって話は聞いたよ。だから、単純に老害と責めるより、何故そうなったのか何故そうしなければならなかったのか、原因を考えて改善したり、そうならないよう支援していける世の中や自分でいたほうが、いいと思わない?

    ママスタで簡単に老害って書き込む人をよく見かけるけど、不快だよ。老害と書き込む人も自分のことしかカンガエテイナイ自己中だと気づいた方がいい。気づかないとあなたも将来、自己中の老害まっしぐらだよ。

    • 4
    • 18/05/29 10:31:15

    このおばあちゃん、なんで車に乗る必要があったの?
    親族が開業医
    自宅の目の前は24時間営業のスーパー
    車必要ないじゃん
    加害者がご近所さんでびびったよ

    • 19
    • No.
    • 354
    • 小河内ダム

    • 18/05/29 10:26:15

    赤い車、すっごいひしゃげてた
    相当な衝撃だったんだろうね…
    おばあさん移送されるとき口半開きで目瞑って頭ぐらぐらしてたけど、事故のショックでああなってるのかな?なんか普通にみえなかった

    • 8
    • 18/05/29 10:17:35

    マイカーに依存しすぎだよね。高齢化社会なんだからもっと公共機関や福祉が充実すればいいのになあ。

    • 11
    • No.
    • 352
    • 真名川ダム

    • 18/05/29 10:14:07

    自主返納も地域毎に設定したらどうかな。
    都市部と地方では環境が全く違うし都内なら75歳。バスが1日に数本しかない場所なら80歳くらい。
    家族も運転者が高齢になったら運転できるからじゃなくて協力しあっていかなきゃまだまだこんな事故は起こり続ける。
    大切な人が事故に巻き込まれてからでは遅いよね。

    • 4
    • 18/05/29 10:12:41

    ばあちゃんの息子は開業医なの?

    • 2
    • No.
    • 350
    • 早明浦ダム

    • 18/05/29 10:11:39

    あと年寄りは高速の逆そうをよくしてる
    事故ってないからニュースにならないだけで、割りといるんだよ。走ってたら高速に迷い混みましたあみたいなじじい
    こんなとろくさい奴は運転すんな!

    • 6
    • 18/05/29 10:10:03

    >>336
    どうしてそんな不便な場所に住んでるの?

    • 0
    • No.
    • 348
    • 手取川ダム

    • 18/05/29 10:08:14

    3月に免許更新したばかりでしょ
    もう90なら判断力ないんだから75くらいで終わりにしてほしい

    • 9
    • No.
    • 347
    • 早明浦ダム

    • 18/05/29 10:01:47

    >>335甘いな。うちのじいさんちもそんな環境だったし車がないとダメな場所。
    もちろんスーパーなんて山3つぐらい越えて更に行かないとないような自販機しかないような何にもない集落に住んでるけど自分できちんと決めてまだ元気だけど80なる前に考えて自ら返納したわ。不便で大変だって苦労してるけどね。
    頭悪い年よりは自分の事しか考えてないからずっと過信して車乗り続けるんだよ。
    だいたい90が運転とか誰か身内止めろよ。
    そんなばばあにハンドル握らせて公道走るのを黙認してるとか正気の沙汰じゃないわ
    こんなの起こるべきして起こった事故だよ

    • 15
    • 18/05/29 09:47:37

    >>338
    轢かれたいのか?死にたいのか?ってくらい何でそこを渡ろう渡れると思うのか自分の事しか考えてない老害どうにかして欲しい
    そんな老害のせいで未来ある人間が加害者や被害者になったりトラブルに巻き込まれる

    • 9
    • 18/05/29 09:47:32

    ドラレコ映像どこにある?

    • 1
    • No.
    • 344
    • 新成羽川ダム

    • 18/05/29 09:42:54

    >>299
    赤信号と分かってて止まらなかったんだから
    ほぼわざとだよ

    • 11
    • 18/05/29 09:41:57

    >>335うちも山奥のド田舎。バスも電車も1日の本数が片手で足りるよ。
    でも、私のじーちゃん車もバイクも乗るのやめて、電動式のシルバーカーっていうのかな?三輪車みたいなんたけどきちんと座れて操作して動くやつ。それに乗ってるよ。毎日毎日、それで元気に外出してるよ。

    • 3
    • 18/05/29 09:41:38

    90まで元気に生きたのに最後に人を殺して刑務所に入るなんて切ない人生だなぁ。
    私は65くらいで免許を返そう。

    • 6
    • No.
    • 341
    • 新成羽川ダム

    • 18/05/29 09:39:54

    >>339
    >今回の事件は高齢者云々の話だと思うけどね

    ???

    • 0
    • 18/05/29 09:38:06

    黄色になったら注意して停まれ、なんだから、赤信号になったから急いで通行しようと思う時点で、そもそも運転しちゃいけない人だ。若いときからそういう運転していたんだろう。

    このケースは認知症だとか判断力の低下とか問題じゃない。厳罰にすべき。

    • 19
    • No.
    • 339
    • 手取川ダム

    • 18/05/29 09:34:16

    今年免許の更新したんでしょ?
    90にもなって適性検査して平気だったからって渡すのもどうかと思うわ。
    年齢制限は設けるべきだね。
    それに茅ヶ崎のあの辺なら普通にバスの通ってるし車なくてもどうにでもなるんだから乗るなよ。

    っていうか今回の事件は高齢者云々の話だと思うけどね。

    • 8
    • No.
    • 338
    • 田子倉ダム

    • 18/05/29 09:31:17

    高齢者って自己中多い。なんでだろう。高齢の歩行者もひどい。平気で横断歩道じゃないとこ横断するし(横断歩道が10メートル先にあるのに)赤信号の横断歩道(後ろに交番あるのに堂々と、、、)も渡ってるの見た。大人がこんなんで子供に注意もできんだろって思う。

    • 14
    • No.
    • 337
    • スターダム

    • 18/05/29 09:30:46

    >>335
    いや、バス停とかまで自転車で行けばいい。
    方法はいくらでもある

    • 1
    • 18/05/29 09:28:58

    >>335
    うちのとこなんて
    バス1日2回だよ(笑)車ないと生きていけない

    • 1
    • 18/05/29 09:21:09

    >>313 ほんとうにそこまでの山奥にするでるひとって半分もいないとおもうけどね。
    ←これってどこ情報なの?

    高齢ドライバー推奨するわけではないけど、地方の生活甘く考え過ぎでないかな。
    山奥でなくても、地方だとバスも一日5本しかなかったりバス停まで距離あったりするんだよね。
    過疎化が進んで、電車やバスが廃止になったり本数減少したり、病院だって診療できる科の数も減ってるから遠くの病院まで行くんだよ。それも今後更に酷くなるかもしれない。

    危ないから免許取り上げる、じゃ生活が成り立たない人も多いんだよ。まずは都市部から始めればいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 334
    • 七ヶ宿ダム

    • 18/05/29 09:07:26

    >>316 でもお年寄りにこういうタイプの人多いよね。ほんとに自己中心的。
    車で信号無視なんて言語道断だけど。
    歩行者や自転車でも赤信号なのにゆーっくり横断する人。危ないと注意したらよけてくれるから大丈夫、なんて訳のわからない返答されたし。
    周りにどれだけ迷惑がかかる、取り返しがつかないことになるという判断力がない。

    • 3
    • 18/05/29 09:05:50

    これはたまたま高齢者だったからまたかってなるけど、年齢の問題じゃないよね。運転手としての意識の持ち方がダメダメだもん。

    • 5
    • 18/05/29 09:03:46

    >>330
    下手くそだよ。

    • 3
    • 18/05/29 09:02:26

    >>316 この件に関して言えば高齢以前に、そもそもドライバーとして不適合な人だったんだよね。意識不明の方、無事でいてほしいね

    • 5
    • 18/05/29 08:59:34

    親族が、縁石にぶつけたりはあったけど大きな事故は起こしたことなかったから~みたくインタビューに答えてたね。
    私免許ないからわからないけど、縁石にぶつけるとかは普通の事なの?

    • 1
    • 18/05/29 08:52:34

    レス遡ってないので出てたらごめんだけどこの人は高齢者マーク着けてなかったのかな?明らかな高齢者の人が運転してる時あるし高齢者マークも希望者だけじゃなくて義務にしなきゃダメだよね。周りのためにも本人のためにも。

    • 0
    • 18/05/29 08:47:27

    >>327
    いやバアさんの車が横断歩道通過する前に歩行者側の信号が青になってたよ。

    • 3
    • 18/05/29 08:28:05

    車側が赤になっても、少し間が空いて歩道側が青になるよね?
    その、間の間に轢かれた歩行者は歩き出したの?

    • 0
    • 18/05/29 07:39:39

    >>33
    高齢者は超低速の電動三輪バイクでいい

    • 10
151件~200件 (全 608件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ