一般の公務員の夫と看護師の妻の家庭なんて格下だよね。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/26 09:34:39

    主のみ読むとヒヨコだらけ
    なんでこんなに消してるの?
    間違ったことでも書いたの?

    • 0
    • 18/05/26 09:29:24

    >>201
    いやいや気が強いのは置いといて、
    患者には感じよく優しく接していいと思うけど。私の行く病院の看護師さんは感じいいよ。
    入院施設がないから夜勤もないからかな?
    激務がそうさせるのかな。

    • 0
    • 18/05/26 09:08:17

    >>200
    気の強い人が多いのは
    強くないと 仕事できないから
    新患できた患者さんでも
    慎重に観察するところから始まるからね。
    病院内は 特に急変患者が多いから
    いつも ピリッとして見えるのもあるのかな?

    • 1
    • 18/05/26 09:01:57

    >>193
    私も嫌いだなー。気が強い人が多い気がする。
    高卒でもなれるくせにね。
    年が上とか関係ないわ。

    • 1
    • 18/05/26 08:59:17

    年が上とか下とか関係ないわ。
    薬剤師&教員の組み合わせ、かっこいいね。

    • 1
    • 18/05/26 08:57:38

    ていうか。一般の公務員と看護師なんて、普通の組み合わせだろ。公務員は安定はしてるんだろうけど、そこまですごいといわれる仕事ではない。そりゃ、奥さん教員の方が、よっぽど一目置かれるわ。

    • 0
    • 18/05/26 08:55:23

    看護師なんて格下だよね。
    トピの看護師、何、威張ってるんだろうね。
    県や市の採用の一般の公務員なんか、そんなにすごいもんでもない。教員とかなら、おー!ってなるけども。

    • 0
    • 18/05/26 08:53:15

    こっちも金払って、病院行ったんだから、いい加減な対応とかされると腹がたつ。
    命がかかってるんだから、気になることはどんどん言わせてもらう。いくら自分より年配の看護師であってもね。

    • 1
    • 18/05/26 08:51:14

    私も看護師が嫌い。
    病院行くと、たまに、はっ?って思うような対応されることあるもん。医者でもないし、高卒でもなれる仕事のくせに何様?とか思う。

    • 2
    • 18/05/26 08:16:34

    >>193

    こういう人って、
    何座は嫌い とか
    何型は嫌い とか
    何の地域は嫌い とか、、

    一括りにして言っちゃうんだろうな。
    視野が狭いよー
    人間どんな職種でも色々な人がいるからね

    • 2
    • 18/05/26 02:04:53

    私も、看護師が嫌いだから、主の気持ち分かるな。所詮は、高卒でもなれる格下の看護師。
    たとえ自分より年上だろうが、尊敬できないものはできないし、患者として世話になっても、媚びるつもりはない。

    • 1
    • 18/05/26 02:02:36
    • 0
    • 18/05/25 18:44:49

    >>181
    職業に底辺とかないよ。
    ただ昔は偏差値40なくても必死に頑張れば看護師になれる。
    勉強も必死にやれば出来なくはない。
    でも工業の高専はまず偏差値40じゃあ入れない。
    勉強も特殊でとてもついていけない。
    卒業も難しい。
    それがいいとか悪いとか比べるものでもないと思うけど。
    向いてる方に進めばいいのよ。

    • 2
    • 190

    ぴよぴよ

    • 18/05/25 18:41:17

    >>188
    変換ミスった。
    底辺。

    • 0
    • 18/05/25 18:40:44

    >>187
    性格良さそうだよ。
    人の職業バカにする人が低変さっ。

    • 2
    • 18/05/25 18:39:28

    トラック運転手の夫と介護職の妻よりましですよ。
    ちなみに家がトラック運転手の旦那と私、介護の仕事。
    底辺だ~!!笑

    • 0
    • 18/05/25 18:38:50

    >>181
    何と比べてらっしゃるの?
    工業系の方ですか?
    看護師も国立大の人を誰も叩かない。
    しいて言えば学歴のふり幅が大きいということと 私はこのスレ見るま准看を知らなかったんだけど、その人達のイメージが悪すぎるということだと思う。

    • 1
    • 18/05/25 18:34:56

    >>180
    高専はリケジョだもんね。

    • 1
    • 18/05/25 18:04:59

    そんなに 職業に格付けしたいなら
    格上地域 でも作ったら?
    主は格上だけの人たちに囲まれたいみたいだから。うわ 格下 底辺家族が近くにいるー
    とか 騒がなくて良くなるよ。

    どの職業も なくてはならないのに。

    • 3
    • 18/05/25 17:45:56

    またこの主か
    看護師底辺、勝ち組負け組って死語使うやつ

    • 2
    • 18/05/25 17:32:45

    主は大したことないね
    残念でした
    くっだらね

    • 2
    • 18/05/25 17:26:45

    看護師は大卒でも底辺だと叩かれるのに、高専は何で叩かれないの?

    • 0
    • 18/05/25 17:23:50

    >>174
    女友達が高専卒。
    就職先も女ではじめて採用だったり、友達の周りも出張は日本じゃなく海外だったり、世界が違うわ。
    資格もすごい持ってるし。
    お金もすごい稼いでる。


    • 1
    • 18/05/25 17:18:31

    >>175
    吹いたわ。
    主、面白すぎる。
    なんか日大の司会の人みたい。

    • 3
    • 18/05/25 17:12:45

    >>170
    それは違うから、謝りなよ。

    • 1
    • 177
    • 看護専門高校があるの知らなかった
    • 18/05/25 17:09:43

    ぐぐってみたら
    「高等専門学校」のくくりで看護専門高校はでてきません。
    主さん勘違いして高専て言ってない?

    • 0
    • 176
    • 頭大丈夫かな?
    • 18/05/25 17:09:41

    >>175
    張り合ってんのかな?
    そんな人いるんだね。
    本当に看護師なのかな?
    こんなんで仕事出来るとは思わないんだけど。

    • 0
    • 18/05/25 17:07:00

    >>169
    看護専門高校と工業高等専門学校と一緒という主

    • 3
    • 174
    • 旦那は高専から大学編入者
    • 18/05/25 17:05:13

    >>172
    だから入ってからも大変なんだよね。

    • 1
    • 173

    ぴよぴよ

    • 18/05/25 16:59:44

    >>167
    あなた工業の高専の偏差値を調べてみ。
    看護専門高校はしらんけど工業高校よりもはるかに高いからね。

    • 2
    • 18/05/25 16:58:55

    バカだという事だけはわかった。

    • 4
    • 18/05/25 16:57:38

    >>169
    そういうこと。

    • 0
    • 18/05/25 16:56:46

    >>167
    ごめん。
    何が言いたいのかさっぱりわからん。
    看護の高専と工業の高専は高卒で専門学校以下と言いたいのかい?
    それでも別にいいよ~

    • 0
    • 18/05/25 16:54:20

    >>159
    看護師を底辺というなら介護士は?ヘルパーは?
    もうあなたは病院及び将来介護でも世話になるな

    • 0
    • 18/05/25 16:52:43

    >>163
    たとえ、専門学校卒と短大卒であっても高卒よりはマシ。

    • 1
    • 18/05/25 16:51:30

    専門高校と高専というからおかしくなる。

    • 0
    • 165
    • 高等専門学校は工業商業が一般的です
    • 18/05/25 16:50:10

    >>161
    ググれ!
    5年終了時に大学3年に編入も出来るんだから

    • 2
    • 18/05/25 16:47:54

    >>156
    なんで新たに専門学校や短大に入ると大卒なの?
    専門学校卒と短大卒にしかならないでしょ。看護専門高校の場合はね!

    • 0
    • 18/05/25 16:45:41

    もしかして高専って看護師の学校の話?
    工業のじゃなくて?

    • 1
    • 18/05/25 16:45:04

    >>160
    まあ、高卒だろうが短大卒だろうが、いずれも、低学歴でなれるってことだよね。

    • 0
    • 18/05/25 16:44:27

    >>157
    事実が認められないの?往生際がわるいね。

    • 0
    • 18/05/25 16:44:17

    >>156
    そうなの?
    別に高卒でも短大卒でもどっちでもいいけど。
    それ大事なの?

    • 0
    • 18/05/25 16:43:39

    >>155
    看護師という仕事が最低でも、高専を卒業すればなれる仕事だからです。
    だから、看護師という仕事自体がもともと、底辺なのです。

    • 0
    • 18/05/25 16:41:56

    >>150

    残念だけど、ただ高専を卒業しただけなら、高卒扱いです。一般的に。

    • 0
    • 18/05/25 16:40:45

    >>150
    だから、ちがうから。

    • 0
    • 18/05/25 16:40:39

    >>149
    違うよー。私も看護専門高校を卒業してるけど、そこを卒業して、新たに専門学校や短大に入ってるなら、大卒になるけど、あなたの旦那も私も、ただ高専卒業しただけだったら、高卒扱いになるはずよ??

    • 0
    • 18/05/25 16:39:28

    >>148
    いないよね。
    大学病院なら特に看護学部卒の大卒の看護師がほとんどだよね?
    なぜ ここで一括りに底辺て話になるのか分からない。

    • 2
    • 18/05/25 16:39:16

    >>152
    留年は高校の100倍だからね。

    • 0
101件~150件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ