今のままで大丈夫だよ(^-^)(不登校児のママさんへ)

  • なんでも
  • ゆっくりとね。
  • 18/05/22 11:42:08

「学校行きたくない。。」
ドキッとしちゃう言葉だよね。
でも、大丈夫だよ(^-^)
全日制から通信制の高校生に変身した長男。
小3で学校を行かないと決め6年間かけて歩き出した次男。
障害ないのに支援級でのんびりニコニコの三男。
こんな3人の子育てでいろんな事を学んだ母ちゃんです。
不登校になっちゃった、登校渋りで苦しんでるママさんの少しでも力になればってトピ作ったよ。
な~んでもいいから、その心の苦しみ吐き出しちゃって下さいな。
今、地獄のどん底に思ってると思う。。それは、違うんだよ。
それが、分かるその日まで、ここにおいでよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/22 11:55:57

    笹野 正子さんですか(笑)

    • 0
    • 18/05/22 11:56:41

    >>6
    こういう親にはなりたくない。

    • 9
    • 19
    • フリーダム
    • 18/05/22 11:57:44

    職場で嫌な事あったら直ぐ辞めて職を転々とした挙句
    ニートになりそう

    • 5
    • 20
    • 新丸山ダム
    • 18/05/22 11:59:21

    >>6
    いじめられても逃げずに立ち向かえってこと?
    私はいじめられて学校行きたくないって言うなら別にそれでいいと思う。フリースクールや違う学校に転校するとか選択肢はたくさんある。必ずしもいじめてる側と向き合って戦う必要なんてない。いじめが辛くて自ら命を絶つ子も今の時代たくさんいるんだからそうなる前に逃げ道を作ってあげる事も必要だと思う。いじめから逃げて不登校になった子にも今後社会からも逃げる事になるねってあなたは言うの?

    • 9
    • 21
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 11:59:56

    ちゃんと社会に適応できるようになるよって話かと思ったら…
    全然大丈夫じゃなさそうなんだけど?
    子供が一人学校行くことが大変な状況だから見てみたのに…

    • 7
    • 22
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/22 12:02:00

    誰がいじめで不登校って話したの?
    いじめ云々ってなったらまた違う話でしょ

    • 8
    • 23
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:02:14

    >>16
    本人じゃないけど
    いじめられたら、転校するなり
    環境を変えるなり、親なら対処するのが当たり前。
    個人的にはいじめに気付かない親もおかしいと思ってる
    環境を変えて、それでも不登校ならば、いつまで逃げてんだ?と私でも言うよ

    • 14
    • 24
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:03:46

    単に行きたくないから不登校
    いじめにあって不登校
    実は障害があって、勉強などついていけず不登校

    それぞれ違うから何とも。

    • 12
    • 25
    • 新丸山ダム
    • 18/05/22 12:03:55

    子供たちが大人になって独り立ちするまで主さんはなにも言えないと思うけど。
    私が不登校で大人になるのに苦労したよ。

    • 1
    • 18/05/22 12:04:15

    3人ともは家庭環境が悪いのでは…可哀想

    • 10
    • 27
    • 早明浦ダム
    • 18/05/22 12:04:59

    大丈夫じゃないよー

    • 1
    • 18/05/22 12:05:05

    小3から中学校卒業まで不登校だった友達に街でばったり会った時、定時制高校に通いつつ始めて見る笑顔でイキイキして学校行ってた。

    • 4
    • 18/05/22 12:05:47

    >>23
    間違えていいね押しちゃった。

    人それぞれ事情はあるからそうも行かない家庭もあるんだよ。難しい話だからね。

    • 1
    • 18/05/22 12:06:17

    さすがに子供3人がそれってヤバいって。

    • 9
    • 18/05/22 12:06:59

    >>16
    親が過保護過ぎて子供をダメにするのも二次災害

    • 4
    • 18/05/22 12:08:08

    何が大丈夫なのかがわからない……

    • 6
    • 18/05/22 12:08:52

    >>22
    えっ、じゃあ何が原因で不登校になった子供のトピなの?何も書いてないよ?
    いじめと不登校は切っても切れないよ。

    • 0
    • 34
    • アムステルダム
    • 18/05/22 12:09:58

    いじめを苦に学校のトイレで自殺した人知ってるよ。
    そういう心境の子供もいるぐらいだから、厳しくするのがいいとも限らないよね。人によるんだからさ

    • 5
    • 35
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:10:34

    >>29
    そうもいかない?
    最低限それくらい対処できなくちゃと思うよ
    子供の一生がかかってる。

    • 0
    • 18/05/22 12:10:54

    支援級でのんびりニコニコ…
    それ大丈夫?本当に障害ないの?

    • 11
    • 37
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 12:11:16

    いじめられてる子の気持ちを考えると、親の行かなくていいよのひとことで救われる時もあると思う。もちろん程度によるけど酷い場合は本当に酷いからね

    • 0
    • 18/05/22 12:11:45

    たぶんさ、コメントしてる方たちはまだ中学生や高校生を育てたことがないんじゃないかな?
    うちは長男が中学では行ったり行かなかったり、さぼったり、荒れていた。
    高校も定時に入って、でも、一年でやめた。
    2年引きこもり、二十歳になってから、バイトしだして、いま、コンビニ店長やってる。
    ママスタ的には、ダメな長男だろうけど。
    いろいろあるよ~。

    • 12
    • 39
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/22 12:12:30

    3人とも(笑)
    いやいや母ちゃん、学びはあっただろうけど。お花畑すぎる感じが怖いから、あまりしゃしゃらない方がいい。

    • 12
    • 18/05/22 12:12:37

    >>35
    それぞれ事情があるのかもしれないとは考えないの?まぁ他人のことだしどうでもいいはずだけど

    • 0
    • 41
    • 九頭竜ダム
    • 18/05/22 12:13:07

    いい加減目覚めなさい

    • 3
    • 18/05/22 12:13:37

    >>38
    家庭によって色々あるんですよね。人がとやかく言うことじゃない

    • 5
    • 18/05/22 12:13:43

    >>33うちの長男、不登校気味だったけど、いじめはなかったよ。
    必ずしもいじめが原因ではないよ。

    • 3
    • 44
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 12:13:45

    >>38
    もう子供達は大きいからこそ、主の言うことには共感できない。
    ヤバイよ。三人不登校って。

    • 10
    • 18/05/22 12:14:23

    4人兄妹で3人とも不登校家があるんだけど…
    やっぱり親が難ありなんだよね。

    • 5
    • 46
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 12:14:26

    >>38
    引きこもりよりはマシってだけ。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 48
    • アムステルダム
    • 18/05/22 12:15:02

    共感してくれる人が少な過ぎて主出て来れない笑

    • 4
    • 18/05/22 12:15:21

    自分ちが大丈夫だからって他人にまで言うのは無責任かと

    不登校のまま引きこもりのニートになった人が何人か知り合いにいますよ

    • 7
    • 50
    • 岩尾内ダム
    • 18/05/22 12:15:22

    ぜってー釣りだろw

    • 2
    • 51
    • アムステルダム
    • 18/05/22 12:15:22

    そんな単純な話じゃないもんね。家庭によって色々な環境や事情があるんだから、こうしないと!っていう考えはよくない。
    もっと柔軟に考えられないとね。

    • 1
    • 18/05/22 12:15:30

    >>44まぁ、確かにね.....

    • 0
    • 53
    • アムステルダム
    • 18/05/22 12:15:32

    何が大丈夫なのか言ってよ主さん。
    大丈夫どころかヤバイ状況の真っ只中にしか見えないんだけど。

    • 6
    • 54
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:16:04

    >>38
    申し訳ないけど
    そうならないように、荒れたり変なやつがいない
    中高一貫に入れたよ
    責任重大だし、常に危機感もってるからね。

    • 1
    • 18/05/22 12:16:04

    >>4私はいじめで不登校になり今は専業主婦で引きこもり。旦那に感謝だよ。でも男の子なら自分で働くか親が養うしかないよね。

    • 3
    • 18/05/22 12:16:29

    大丈夫じゃないよ
    小5から不登校の息子の友達はニートだよ。
    母親から金もらって遊んでばかりだよ。

    • 11
    • 57
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:16:42

    支援学級にいるなら障害があるんでしょ?保健室じゃあるまいし、支援学級は誰でも入れるわけじゃない。
    他の二人も登校拒否なら、申し訳ないけれどなにか障害があるんじゃないの?

    • 6
    • 18/05/22 12:17:06

    >>43必ずしもいじめが原因とは誰もかいてないよ。
    言葉の意味間違えて覚えてない?

    • 0
    • 59
    • 真名川ダム
    • 18/05/22 12:17:52

    子供がいじめにあい、学校は、校長をはじめいじめた側の味方についた。
    玄関先で、ランドセルを背負い言葉もなくハラハラと涙を流す子供。
    そんな子供を見て、学校に行かなくていいよ、と声をかけた母。

    校長からも、いじめた側からも、担任からもなんの連絡もなし。

    そんな中、いじめられた子供の家に、児相職員が。

    学校に行かせないのは虐待だ、といい、子供を無理やり連れていこうとした。


    こういうことが実際にあったんだけど、これってみなさんどう思う?

    • 2
    • 60
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:17:57

    不登校からニートの引きこもりの中年増えて問題になってるの知らないのかな?

    • 5
    • 61
    • 佐久間ダム
    • 18/05/22 12:18:23

    >>54
    あなたのお子さんは完璧ですね

    • 0
    • 62
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/22 12:18:41

    >>59 別のトピ立てたら?

    • 3
    • 18/05/22 12:18:46

    >>38
    うちも色々あったけど不登校にならず無事卒業したよ
    家族で真剣に向き合って立ち向かってるからこそ共感出来ない

    • 4
    • 64
    • 九頭竜ダム
    • 18/05/22 12:19:21

    >>56
    子育て程楽しい事はないんだから
    出来れば一生手がかかっててほしいの。

    • 1
    • 18/05/22 12:19:22

    >>59
    私ならそんな校長がおかしいと文句言いに行くけどな
    教育委員会に訴える
    それでもダメならマスコミへ行く

    • 4
    • 66
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/22 12:19:41

    大丈夫だよなんて簡単にいうことじゃないと思うけど。主の方こそ大丈夫?と思ってしまう。3人とも不登校になって。大丈夫なんて言葉、無責任としか思えない。その言葉で救われる人もいるのかもしれないけど。

    • 6
1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ