職場のパワハラ(長文すみません)

  • なんでも
  • 高見ダム
  • HUmOcvv9iQ
  • 18/05/19 22:36:28

これは、パワハラにあたるかと思い退職したいと思うのですが同じ体験をした事がある方にお尋ねしたいです。
具体的なパワハラ内容は、

執拗に1時間も説教される
他の上司に許可(体調不良や子供の発熱など)早退をした事に対して説教される
行動も制限される
威圧感を出し叱咤し私が悪いと思わせる発言をする
自分のミスを人のせいにする
職員の悪口を言う
贔屓をする

私は、精神的苦痛を感じ目眩や頭痛、食欲不振が出始めました。
そんな対した症状ではないので、うつ病とかはなってないですが。
もう顔も見たくないし、職場に行く事を考えただけで吐き気がします。
退職希望をしますがこのまま辞めるのは、悔しいです。
でも、辞めるのだからもういいかとも思いましたが主人は辞めるのならパワハラの録音を証拠として残してそれを上司に聞かせてから辞めた方がスッキリすると言われました。
でも、そんな事を行動をするには気が引けますが迷っています。

私と同じようにパワハラの証拠を叩きつけ退職したと言う方は、いらっしゃいますか?
もしよろしければ体験談を教えて頂けたらと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • 下久保ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/20 00:47:37

    >>24
    コメントありがとうございます 
    なるほど。
    今私は正社員で私が抜けたら残業になったりすると思うので、私が辞めたら少なからず困るとは思います。
    恐らくそうなった場合、手の平返した様に以前のようにご機嫌取りをしてくると思います
    ターゲットになった人が、辞めると泣きながら言うとまた次のターゲットを探す感じの流れです。
    来週仕事行くのが本当に苦痛ですが、来週頭には退職願を提出しようと思ってます
    何も言わず退職する方がいいかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 下久保ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/20 00:40:41

    >>18 
    コメントありがとうございます
    確かに私が証拠を叩きつける事で残された方の為にと言う発想はなかったですが、そう言う見方もありますね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 田子倉ダム
    • rSjmtcnKaK

    • 18/05/20 00:36:30

    パワハラと受け止めるのは人それぞれで、
    うまくやり過ごす人もいるし、会社ってそんなもんって割りきる人もいるから辞める人が『誰かの為に!!』なんてお節介な事せずに静かに辞めた方が貴方のためにもいい気がするけど。悔しいけどね。むしろ私は『辞められたら困る!』と思わせて辞めた方がスッキリする。皆に惜しまれて辞める。実際そうしたよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 下久保ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/20 00:33:15

    >>20
    逆恨みが1番私も怖いです。
    以前に辞めた方が何人かいてますが、その内の1人は確証はないが車のタイヤ(車通勤の方でした)に釘を刺されパンクさせられたかもと言っていました。
    辞める日に罵声を浴びさせられその上司が帰った後帰ろうとしたらパンクさせられてたと言っていました。
    ここまで来たら異常な気もしますが、、

    • 0
    • No.
    • 22
    • 下久保ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/20 00:27:22

    >>17
    コメントありがとうございます
    そうですよね
    後味は、悪くなりますよね
    よく考えてから慎重に行動に移します

    • 0
    • No.
    • 21
    • 下久保ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/20 00:25:36

    >>16
    コメントありがとうございます
    おっしゃる通りだと思います
    本当に前回パワハラで辞めた方に対しても私は悪くない。相手が悪いからねと周りの職員にも言っていました。
    全く反省してる様子はないです。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ロッテルダム
    • GwcViDUi0Y

    • 18/05/20 00:24:35

    告発後して辞めたあと、そいつから逆恨みされるようなら止めた方がいいかもね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • jgAY3BXoAG

    • 18/05/20 00:19:45

    証拠を叩きつけて退職。なんて、その時は気分いいけど、次の就職先がなくなるよ。
    それほどの苦痛を感じているなら、周りの人も分かっているはず。
    ここは、何も言わずそっと辞める。
    悔しいけど、世の中そんなもの。
    次は良いところ見つかるといいね。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 佐久間ダム
    • V0Z0/E6qd7

    • 18/05/20 00:08:01

    >>13
    以前にも同じように辞めた人がいるのなら、自分の為だけでなく後々の人の為に上司に全てをぶちまけるべきだと私は思うけど

    • 0
    • No.
    • 17
    • 新成羽川ダム
    • U925OXmSpG

    • 18/05/20 00:07:10

    ハラスメントの基準は難しいよ。セクハラは、されたほうが嫌だと感じたら成り立つけど、主が書いているパワハラは指導ととられるかも。
    証拠をたたきつけたいなら、主が体調が悪くなった診断書を提出して、理由をしかるべき人、ハラスメントしてきた上司の上の人に話すしかないんじゃないかな。でも、主、あまり後味のいいものではないよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 有峰ダム
    • ahtFKnCDgp

    • 18/05/20 00:04:01

    きっと証拠叩きつけてもスッキリしないよ。
    そんなんでしおらしくなるなら、パワハラなんてしない。
    上司じゃないけど、同じような人のせいでもう三人辞めてる。パワハラしてる人はそれをパワハラだとも、自分のせいで辞めたとも、自分が悪いとも思ってない。
    有給あるなら、規定の日数前に辞表出して、そのまま休んで辞めよう!

    • 1
    • No.
    • 15
    • 矢木沢ダム
    • eT0G288aM6

    • 18/05/20 00:03:49

    うつ病を発症して、相手を訴えるくらいの事でもしないと、相手もひるまないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:55:46

    >>12
    長文、すみません(゜o゜;

    • 0
    • No.
    • 13
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:48:06

    >>9
    私の一身上の都合で退職と形は、あまりにも悔しいと思ったからです。
    以前にも私の他にパワハラをされ退職された方がいてその方は証拠はなくどっちが本当か分からずうやむやになった事例がありました。
    なので理由を話す時は、嘘と思われたら嫌なので証拠も一緒に提出しようと思ってます。
    でも反対派の意見も聞き自分の中でも葛藤があり迷ってます。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 三澤ダム
    • x9gO4C7TZH

    • 18/05/19 23:42:57

    長文見ただけで満足
    クソウザァー

    • 0
    • No.
    • 11
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:42:46

    >>7
    コメントありがとうございます
    自分の大切な時間をプラスに確かにそうかも。
    人によって意見が割れますね。
    色々な方の意見が聞け参考になります

    • 0
    • No.
    • 10
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:40:31

    >>4
    コメントありがとうございます
    労力の無駄、確かにそうかもしれません。
    よく考えないとですね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 池原ダム
    • rSjmtcnKaK

    • 18/05/19 23:38:49

    パワハラを叩きつけてどうするの?居続けるなら働きやすい環境へ変えてもらうために叩きつけるんだろうけど、辞めるなら叩きつけなくてよくないかい?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:38:32

    >>3
    コメントありがとうございます
    賛成派ですね。
    確かにスッキリしそうです。
    反面そんな証拠を叩きつけその後私に何か危害を与えないだろうかと思ってしまいます。
    パワハラを受け萎縮してる影響もありそんな想像をしてしまうのかもしれません。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 滝里ダム
    • Jbasc7iNpr

    • 18/05/19 23:38:20

    辞表出して辞めるだけ。
    そんなヤツに費やす時間とパワーが無駄でしかない。
    自分の大切な時間をプラスのことに使いたいもん。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:35:37

    >>2
    訂正です
    ターゲットになってしまい
    の間違いです。
    漢字に変換されてしまってました。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:34:15

    >>2
    コメントありがとうございます
    穏便に辞めれるといいです、本当に。
    周りにいる職員もターゲットになりたくないのか助けてくれる方はいないです。
    新人が入って来てパワハラ上司が新人に対していじめてました。それを私がかばい今度は私がターゲット担ってしまい今に至ります。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ロッテルダム
    • T0yM8uVwpK

    • 18/05/19 23:22:17

    やるなら徹底的にやる
    トピ文くらいじゃ、それをやった所で会社は痛くも痒くもないからやるだけ労力が無駄な感じ

    • 2
    • No.
    • 3
    • 摺上川ダム
    • Ve6te2+cbc

    • 18/05/19 23:18:52

    経験はないけど、ご主人の意見に賛成です。

    やられて悔しかった事をそのままにすると後々引きずってしまいそうだし、正当なやり方で報復はしておきたいかな~と思います。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 有峰ダム
    • 6iqVh891zA

    • 18/05/19 23:15:52

    やらないな。不幸を願いながらとっとと辞める。穏便に辞めれるといいね。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 高見ダム
    • HUmOcvv9iQ

    • 18/05/19 23:13:41

    やはり誰もいてないですかね(^_^;)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ