泣き声 苦情 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • 摺上川ダム
    • 18/05/17 21:12:38

    >>82
    6か月~一歳半くらいが適齢時期として推奨されているのでちょうどぴったりですね!
    コミュニケーションが取れたりしてくると、だんだん夜泣きも治まってくるかもしれないし。
    なんかちょっと楽しみになって来ませんか?
    大家さんにはまた何か言われるまで電話しなくてもいいんじゃないですか?^_^

    • 0
    • 88
    • 川辺川ダム
    • 18/05/17 21:13:11

    >>86
    うちもポストに深夜に泣き声がしたと近所から連絡があったので心当たりがあれば…みたいな手紙が支援センターからきたよー
    うちの子だわ…
    咳で吐いて泣いてたんだよねー

    • 0
    • 18/05/17 21:14:43

    次引っ越すときは、ファミリー向け分譲マンションを賃貸に出してるところがいいよ。
    スリッパで歩いたくらいじゃ聞こえないし。
    窓を締めれば、外で遊んでる子供たちの声も聞こえないよ。

    • 4
    • 18/05/17 21:16:02

    アパートは壁薄いから、相当響くんだと思う。どう頑張っても響くものは響くよね。これから歩き出したら余計にだろうしね。20時過ぎたら静かに。とかできることだけ頑張るしかないと思う。 私は苦情来なかったけど、それがストレスになっちゃって一歳半の時に引っ越したよ。

    • 1
    • 91
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/17 21:18:28

    >>18
    夜勤の人が住んでると、昼間が寝る時間になるよ。うちの旦那は毎晩夜勤だから昼間は寝てる。そういう生活の人もけっこういます。

    • 0
    • 92
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/17 21:20:52

    >>91
    あなたが迷惑に感じてるわけではない内容だからあなた批判ではないことを前提に。
    そういう人は、睡眠邪魔されない家に住めば良いだけだよ。

    • 0
    • 18/05/17 21:23:46

    >>87

    夜泣きはまだしてないので昼間の出来事です!
    積極的に出向いて楽しみたいです!
    でも気になって気になって仕方ないのでやっぱり聞いてみたいと思います(^_^;

    • 1
    • 94
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/17 21:24:00

    >>92
    いやいや、別に批判でもなんでもありません。
    夜は泣かない、昼間だけだって主さんが書いてたから昼に寝るサイクルの人もいるからそういう可能性もあるかと思って言っただけです。

    • 1
    • 18/05/17 21:25:14

    >>88

    支援センターから来ることもあるんですか!?
    苦情ってやっぱりいっぱいあるんですね(><)

    • 0
    • 96
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/17 21:25:42

    >>94
    うん、わかってるって。
    だからあなたへの批判ではないよって前置きしたのよ。

    • 0
    • 97
    • ロッテルダム
    • 18/05/17 21:26:35

    話はずれるけど、おくるみってどうだろ?泣き止むしよく寝てくれるらしいよ。私は知らなかったからやらなかったんだけど、知っていたら試したかったな。

    • 1
    • 18/05/17 21:27:30

    >>89

    そうですね!考えたいと思います(^-^)!

    • 0
    • 18/05/17 21:28:50

    >>90

    歩きだしたらもっとうるさくなっちゃいますよね...
    次引っ越す時はもっと考えたいと思います

    • 1
    • 18/05/17 21:29:29

    >>91

    できるだけ外に出たいと思います

    • 0
    • 18/05/17 21:31:35

    >>86
    今ちょっと思ったんだけど、昼間のちょっとして作業のとき、しばらくは大変だけど、おんぶして作業は難しいですか。私は結構やってました(笑)
    ずっとは難しいと思いますが。
    あとはスイングするベットに乗せながら、お気に入りのDVD観せてご機嫌とってその隙にちょっと作業。

    • 1
    • 18/05/17 21:33:22

    >>97

    おくるみ おしゃぶり 添い乳 バウンサー
    メリー よく寝れる音? マッサージ
    動画 泣きが減る薬みたいなやつ?
    すべて全滅です泣

    • 0
    • 18/05/17 21:36:12

    >>101

    洗濯や掃除機など歩き回る家事は良いんですが立ち止まってしまう家事や準備の時は発狂してしまいます...

    動画など見てる時にこっそり哺乳瓶を洗いに行くのですがすぐに察知してギャン泣きがスタートして参っています...
    近くにおいて見たりもするんですが立ち上がってるのと後ろ向いているのがダメみたいです

    • 0
    • 18/05/17 21:37:59

    >>25
    うちはうちはうるさいなぁ。
    あなたの体験談や意見誰も聞いてないですよ??

    • 5
    • 18/05/17 21:38:20

    我が子も同じくらいの時にものすごい声で泣く子だったので、主さんの気持ちがすごくよくわかります。
    ただ、周りに小さいお子さんがいないのであれば引越しを検討した方が良いかもしれません。やはり、子育て世代でないと子供の騒音は理解されにくいと思います。これから歩くようになったりすると、足音とかの苦情も来るようになると思いますよ。引っ越す際に、周りに小さいお子さんがいる物件が良いと伝えたら手配してもらえると思います。

    • 0
    • 18/05/17 21:39:03

    周りへの配慮はもちろん大事だけど、主さんもあんまり思い悩みすぎないようにね!
    お互いに頑張りましょうねー

    • 1
    • 18/05/17 21:39:04

    多分きにすると余計に赤ちゃんって泣く気がする。赤ちゃんなんだから、しょうがない。
    私も前苦情でオロオロしたけど、今から考えるとバカみたいだったなと思うよ。

    • 0
    • 18/05/17 21:41:32

    >>103
    わ~大変ですよね。あまり参考にならないかもしれませんが、私は止まってしまうような家事の時は出来るだけ緩急強弱つけて話しかけたり、もうすぐでちゅよ~、いい子ですね~などなど^_^
    あとは小刻みに揺れてみたりしてもした。
    それでもなくときは泣くんですけどねっ

    • 1
    • 18/05/17 21:43:10

    6ヶ月の子の泣き声で苦情言ってくるんだったら今後子供が大きくなった時もっとうるさいよね。
    めっちゃ神経質な人が住んでるね…。心が狭いわ
    私ならこれからも苦情言われるのうざいから引っ越すかも。

    • 6
    • 18/05/17 21:44:58

    >>97
    6ヶ月の子にはもう無理でしょ

    • 1
    • 18/05/17 21:50:08

    ファミリー向けのアパートなのにねぇ。

    私は泣き止まないときはおんぶしながら家事をしていたよ。

    • 2
    • 18/05/17 21:53:55

    >>105

    引っ越す前に赤ちゃんがいること
    迷惑にならないか周りに子供を育ててる人がいるのか等聞いて全て大丈夫だったので
    引っ越したら上下左右には子供がいませんでした...

    • 0
    • 18/05/17 21:54:30

    >>106

    ありがとうございます!
    頑張りたいと思います(><)

    • 0
    • 18/05/17 21:55:14

    >>107

    たしかに私もすぐパニックになるのでもっと心にゆとりができればなと思います(><)

    • 0
    • 18/05/17 21:55:19

    うちの息子も叫ぶように泣いて抱っこしてないと泣くから凄く大変だったから気持ち解るよ。近所の人が虐待しているのか煩いと思われたのか児童相談所に通報されて家に相談員さんが来た事もあった。うちは持ち家だったから引っ越せなかったけど引っ越せるなら引っ越した方が良いと思う。子育てだけでも大変なのに周りに気を使うのもしなくちゃいけないなんて辛すぎる。

    • 1
    • 18/05/17 21:57:00

    >>104
    いるよね、うちはうちは~って何でも言う人。

    • 0
    • 18/05/17 21:58:31

    >>108

    歌を歌ったりハイテンションで話しかけたりしてるんですが逆にそれがうるさかったりしたらどうしよう(^_^;
    これからも色々試して見ます!

    • 0
    • 18/05/17 21:59:49

    >>109

    きっとこれからもっとうるさくなっちゃいますよね(^_^;
    やっぱり引越しが1番の手なんですかね(><)

    • 0
    • 18/05/17 22:01:06

    >>111

    とりあえず哺乳瓶洗ってても動きながら洗いたいと思います(^_^;

    • 0
    • 18/05/17 22:02:44

    >>115

    私も虐待と思われたらどうしようと思って警察が先か苦情が先かなんて考えてました(^_^;
    旦那と相談してみます...

    • 0
    • 18/05/17 22:04:36

    主の言い方だと、哺乳瓶洗う数分でも泣かせたらダメなのか?仕方ないじゃない
    としか取れない。
    他人からしたら、数分どころか数秒も耳障り

    • 2
    • 18/05/17 22:06:26

    >>117
    小刻みに揺れるは結構通用した時もありましたよ(笑)
    ワンパターンだと敵も騙されなくなるので、わざと急に止まってみたりして動いてるだけいいでしょ?って感じで、ありがたみを感じさせたりして駆け引きしたり^_^

    • 0
    • 18/05/17 22:09:26

    >>111
    おんぶで家事をすれば良いだけよね。

    そうじゃなきゃベビーラックやチェアーに座らせたり寝かせて側におけば良い。
    私はそうやって家事を乗りきったけどね。
    声をかけながら顔を見ながらやれば子供は安心するし。

    • 0
    • 18/05/17 22:10:08

    >>121

    そうですね
    数分でも耳障りだと思います
    でもさすがに1日1分も泣かせないのは
    私には無理です

    • 1
    • 18/05/17 22:11:33

    >>122

    いろんな駆け引きをしてみたいと思います!
    抱っこ紐にも飽きてしまったら絶望です...

    • 1
    • 18/05/17 22:12:53

    >>123

    おんぶはしております!
    ただその場で揺れてたり
    近くに置いたり話しかけたり
    しても泣いてしまうので困ってます

    • 0
    • 18/05/17 22:15:03

    子供は泣くもの。
    アパートに住んでるのだから嫌なら引っ越せよと思うわ

    • 1
    • 18/05/17 22:15:26

    >>124
    子供が泣いても当たり前でしょって態度の人もいるけど、主さんみたいに一生懸命近所の人に配慮しようって頑張ってる人には好意的に思ってくれる人もたくさんいるよ。いろんな意見もあるけど、あまり気にしないこと!

    • 0
    • 18/05/17 22:23:07

    クレームがきた事をラッキーと思い、管理会社を通して「子供が居て泣き声で迷惑かけます」とか通達してもらったら?!
    モンモンとしてストレスは、主にも子供も良く無いよ。

    私も、高齢者に「午前中良く泣かせていたね」って言われ
    育児ストレスなっちゃった。
    たまたま、引っ越しできたのでラッキーでした。

    • 0
    • 18/05/17 22:23:12

    >>125
    男の子だと高い高いとか、抱っこして急にガクンと下にちょっとずらしたりすると一瞬気が散って泣き止んだりしませんか?私の場合はこれ結構効果ありましたよ。あとはスーパマンみたいに支えて飛ばしたり^_^

    • 0
    • 18/05/17 22:26:51

    >>39
    仕事上、夜勤がある人は昼間に睡眠とるだろうね。
    私も賃貸の時は、夜泣きの時期大変だったよ。母乳も抱っこもダメな時は、夜中に外を泣き止むまで散歩した。

    • 0
    • 18/05/17 22:28:17

    >>127

    なんとか解決法が見つかれば良いのですが...

    • 0
    • 18/05/17 22:29:23

    >>126
    自動タイプのハイローチェアとかバウンサーを買ってみるとか。

    • 0
    • 18/05/17 22:29:41

    >>128

    ありがとうございます!私なりに頑張ってはいるのですが知らない人からしたらただただうるさいんだろうなと(><)

    • 1
    • 18/05/17 22:31:05

    >>129

    子供がいることは挨拶の時に伝えたのですがやっぱりうるさかったみたいです泣
    本当ですか!?そんなこと言われたら立ち直れません...
    引っ越すのが1番なんですね(><)

    • 0
    • 18/05/17 22:32:46

    >>130

    もちろん絶対にしなきゃいけないこと以外は常に付きっきりで遊んでいてその時は
    大丈夫なのですが難しいですねいろいろと(><)

    • 0
51件~100件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ