農家ってヤバくない?年収ランキング200位中190位だよ!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/24 08:21:23

    おじいちゃん・おばあちゃんが、細々と野菜をつくって近所の直売所に卸してる農家とかも計上されてるからじゃないの?

    • 1
    • 75
    • 御母衣ダム
    • 18/05/17 15:11:26

    ただ先祖代々の土地を持ってるってだけで
    収入源は会社のお給料って家もたくさんあるしなぁ

    • 0
    • 18/05/17 14:34:55

    時給二百円って聞いたことがあるよ
    ブランド野菜作るとか、お店やらないと儲からないかもね。

    • 1
    • 73
    • 岩尾内ダム
    • 18/05/17 14:33:19

    おいおい、総理大臣4位とかふざけるな

    • 2
    • 18/05/17 14:32:04

    >>70

    経費になるものは経費で落とすのは普通じゃん

    • 2
    • 18/05/17 14:30:50

    >>56

    所得控除でしょ。それは農家に限らずだからね。
    あの人は経費って何回も言ってるからさ。
    経費がなにかわかってないんだよ

    • 1
    • 18/05/17 14:23:28

    叩かれるから余り言いたくは無いけれど、経費で落とせるものは経費で落としてます。
    所得は税金がかからないように経営しています。
    1つ言えるのは国からの補助金は税金が非課税で所得扱いにはなりません。
    うちは補助金だけで年間1500万あります。

    • 1
    • 18/05/17 14:21:26

    もっと優遇してあげて。
    大量盗難があったら、行政が防犯カメラをつけるとか。

    • 1
    • 18/05/17 14:21:07

    ごめーん

    • 0
    • 18/05/17 14:17:29

    専業は裕福でしょ

    • 1
    • 66
    • 真名川ダム
    • 18/05/17 14:16:53

    ほんとにヤバいよ
    ミニトマトしか作ってないから自給自足なんてできないし

    • 0
    • 18/05/17 14:15:56

    農家さん!
    いつもありがとうございます!

    • 5
    • 64
    • 佐久間ダム
    • 18/05/17 14:15:24

    私の友達が医者なんだけど実家は農家だよ。
    かなり裕福なおうち。

    • 4
    • 63
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/17 14:14:21

    畑や田んぼを毎日してる人
    お金を使う事がないから、お金がたまるし、マンションや不動産があるから金あるよ。

    • 1
    • 62
    • 新丸山ダム
    • 18/05/17 14:14:10

    実家は農家だけど、50歳で新築4000万一括の家を建てたよ。

    • 0
    • 61
    • 早明浦ダム
    • 18/05/17 14:13:43

    >>60
    専業農家じゃないでしょ。みんな兼業農家だよ?

    • 1
    • 18/05/17 14:12:54

    そーかなー?

    田舎の立派な家ってみんな農家だよ

    山形とかさくらんぼ御殿すごいじゃん(山形しか知らない(笑))

    • 1
    • 18/05/17 14:12:35

    農家は兼業がおおいと思う。
    専業がっつりだときついでしょ。

    でもこの人達は土地持ってたりして、家のローンとかはかからず、食料に困ったりはあまりないでしょう。

    • 0
    • 18/05/17 14:10:39

    >>57

    それ言ったら食費やらなんでも経費になっちゃうよ笑 ないね笑

    • 0
    • 18/05/17 13:43:35

    >>55
    跡継ぎ育成のための経費…ってことならなんとか…うーん、やっぱ苦しいな(笑)

    • 0
    • 18/05/17 13:42:00

    >>51うちも農家だけど学資保険も場合によっては節税対策にはなるよ。あくまでも節税対策ね

    • 0
    • 18/05/17 13:37:13

    >>45

    説明できないから逃げたけど、学資を経費って不正だからね
    バカな発言しないほうがいいよ

    • 1
    • 18/05/17 00:38:46

    少し前にTVでもやってたけど銀杏農家がコスパ最強だと産地に住んでて思う
    農家の人軽トラとは別にいい車に乗ってるよ

    • 1
    • 18/05/17 00:18:33

    若いときレースクイーンやってたけど
    もっと低かったよ年収。

    • 0
    • 52
    • 下久保ダム
    • 18/05/17 00:13:30

    >>23
    年商1億だろうが学費が経費だろうが、農家や酪農家とか無理。私が田舎に嫁ぐ時父親が旦那に聞いたのは、畑は、やっているか。娘に農業の苦労はさせたく無かったんだと親の愛を感じたよ。

    • 1
    • 18/05/17 00:09:26

    >>45

    早く説明してよ学資が経費を

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 真名川ダム
    • 18/05/17 00:07:58

    そうなのか~嫁ぎ先の祖父母(80代)が農業やってて、両親は会社員。
    種まき、田植え、稲刈り、袋詰め等お米の時は家族総出でやるけど、普段の野菜や水の管理は祖父母でやってる。金額的なのは義実家だから聞いたことないからへぇ~って感じ。
    小遣い稼ぎだよ~
    なんて言ってるけど、80代で年金の他にそんなに収入あるのって凄いと思うなー
    毎年じゃないけど海外に祖父母で行ってるし。金銭面でちょっと納得できた(笑)
    ただ、農業のトラクターやらコンバインやら機械とかに支障あるとお金かるみたいだけど。
    ちょっと思ったのは食べ物に困らなくていいなとは思うね。
    あってはならないけど戦争とかあっても自分で作る知識があるから強いなって思う。

    • 0
    • 18/05/16 23:59:40

    >>45

    だから餌やら治療費やらは経費なわけでしょ。金持ちとは違うじゃん。
    学資が経費ってバカなの?どう経費になるのか説明してよ。給料から出してないってあんたがそこから出してないだけでしょ。
    帳簿つけてないの?学資はなんの課目につけてるわけ?税務署に学資が経費ってどう説明するのか教えてよ

    • 1
    • 47
    • 佐久間ダム
    • 18/05/16 23:40:27

    農家に感謝してる。米とか野菜大好き。牛乳とかバターでお菓子作れる。居なきゃ何もできない。バカにするようなこと言う人は何も買うなよ!!

    • 8
    • 18/05/16 23:37:57

    農家とか異次元すぎてよくわからん

    • 1
    • 18/05/16 23:37:28

    >>38
    あのねー酪農家って牛の餌やら治療費やら機械やらで何千万もブッ飛ぶの。
    学資も経費だよ。給料から出してないもん。

    • 0
    • 44
    • 御母衣ダム
    • 18/05/16 23:34:21

    米野菜なくなったら生きていけない

    • 0
    • 18/05/16 23:31:53

    適正な価格で買ってあげないからだよ。
    高い高いって文句言うでしょ。

    • 2
    • 18/05/16 23:30:53

    農家なんて今時儲からないよ
    自分たちが疲れるだけ。ただ野菜は手にはいる。けど売ったとしても儲けなんてないに等しいし機械代やらでお金飛んでくだけ。

    • 2
    • 18/05/16 23:27:39

    昔じいちゃんがメロン農家してた頃はじめはすごく儲かってたけど20年前くらいから儲からなくなりやめたらしいよ

    • 0
    • 40
    • 真名川ダム
    • 18/05/16 23:23:18

    この収入が全てでは無いと思われます。
    この規模で平均これくらいって目安と思ってみてはどうでしょうか?
    私ですら、年収は500万前後です。経費抜きです。

    • 0
    • 18/05/16 23:22:17

    おじいちゃんが農家だけどお金めっちゃ持ってるよ。

    • 3
    • 18/05/16 23:22:07

    >>23

    学資が経費ってなるわけないじゃん。
    年商一億で金持ちなわりに生活費がそれって計算あわなくね?

    • 0
    • 37
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/16 23:11:24

    >>35
    うん。兼業農家も入ってるからだね。
    旦那の実家そうだけど、少しJAに出すくらいでほとんど、家庭用だから。
    普段は会社員だよ。

    • 2
    • 36
    • 川辺川ダム
    • 18/05/16 22:57:13

    農家の人ってすごい立派な家に住んでるイメージだわ。規模や育ててる物によるのかな

    • 5
    • 18/05/16 22:56:33

    その年収は兼業農家じゃなくて?

    農家オンリーの家って高級車と大きくて立派なイメージなんだけどな。

    • 1
    • 34
    • 奥只見ダム
    • 18/05/16 22:52:55

    >>31
    学資保険経費になんかならないけどね

    • 1
    • 33
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/16 22:51:17

    農家の方を尊敬してます
    ありがとうございます

    • 3
    • 32
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/16 22:50:31

    >>20
    このランキング、合ってそうなものもあれば、首をかしげるのもあるね。
    日銀総裁が2200万くらいになってるけど、実際は3500万って日経が報じてるし。

    • 2
    • 31
    • 新成羽川ダム
    • 18/05/16 22:50:24

    >>23
    子供の学資も経費にしてんの?
    年商1億の割にやっすい給料だね

    • 1
    • 30
    • 真名川ダム
    • 18/05/16 22:50:18

    うちの周りは農家+アパートたくさん持ってる人ばかり。

    • 3
    • 18/05/16 22:48:14

    武家政権の時代、農家は地位があった。

    ただ、農というのはいまだにある。都心からも少し離れればジャパニーズタウエがあって、なになに宗なになに寺や、小料理屋、なんたら商店やうんたら銀座といったものがある。最近はもみほぐしも多いが。

    実際に農家になるのは、最近は外国人なども多いが、農から完全に離れるといったことはできない。武士でなくとも。

    • 0
    • 18/05/16 22:46:19

    農家ってほとんど兼業じゃない?
    農家としての収入はごまかしてるとこ多いと思う。

    • 4
    • 18/05/16 22:45:54

    >>23
    これプラス、ボーナス年2回二ヶ月分。
    田舎だから物価も安いし。

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ