子供には片親育ちとは結婚させたくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/16 15:56:43

    >>214
    シングルのくせに偉そうにするな。底辺

    • 7
    • 18/05/16 15:55:11

    一人で育てたこともない人にえらそうに言われる筋合いはないかな~。
    みんな好きで離婚するわけじゃないし、逆にこんな考えしかできないって可哀想だわ

    • 7
    • 18/05/16 15:55:09

    母子家庭だとまぁだいたい貧乏。
    結婚後も母親に仕送り。プラス奨学金返済とか。

    父母どちらか一人だと何かと心配で休みの度に帰省する等親優先になりがち。

    両親揃ってるより経済的精神的に自立してないイメージあるよね。

    • 4
    • 18/05/16 15:55:01

    男の子ママも女の子ママも男女ママも皆性格悪いの多いね

    • 1
    • 18/05/16 15:53:47

    結婚するのは主ですかー?親ですかー?

    • 0
    • 18/05/16 15:51:45

    嫌だね。

    • 1
    • 18/05/16 15:51:00

    私シングルではないけれど、娘がここのトピ主みたいな親の所にだけは嫁ぎませんように、、、
    と祈るわ。

    • 3
    • 18/05/16 15:50:45

    実体験からそう思う。
    我が家の場合だけど、義母は常識ないし、旦那も父親像がないから幼稚だし。

    • 3
    • 18/05/16 15:50:08

    前になんかのトピで、子供とその配偶者に寄りかかる気満々のシングルのレスが続いてたの見て、私も嫌になったわ。

    • 2
    • 18/05/16 15:49:40

    どんな家庭と親戚になるかは重要だよね

    • 5
    • 18/05/16 15:49:27

    >>204
    ですよねー。

    • 0
    • 18/05/16 15:47:57

    変な家の娘なんて貰いたくない

    • 8
    • 18/05/16 15:47:40

    偏見もつのは勝ってたけどさ

    そういう理由で反対したなら我が子の幸せの邪魔してるとは思わないのかな?

    主だってシングルにならない可能性はないし
    もし、主が何か偏見もたれたら嫌な気持ちにならない?

    • 0
    • 18/05/16 15:47:08

    >>196
    そんなに多いの!?
    バブル世代と団塊世代の子育ての結果が今か。
    あいつら会社でもお荷物だったもんね。

    • 0
    • 18/05/16 15:46:30

    結婚させたくないって人は絶対に結婚させないの?
    子供に嫌われちゃうよね

    • 0
    • 18/05/16 15:45:25

    >>192
    私の両親、早くに亡くなったから。夫には迷惑かけないよ~
    少しの遺産があったので家の頭金にさせていただいた。
    お父さんありがとう。

    • 0
    • 18/05/16 15:44:58

    確かに、かねなさそうだもんね片親は

    • 2
    • 18/05/16 15:44:38

    親より、結婚する相手の性格だよ

    • 0
    • 18/05/16 15:44:20

    なんだかんだ言っても、子供は自分の所有物じゃないからね。
    将来うんぬんよりも、うちの子に産まれてきて、幸せかなって考える日々だよ。

    • 0
    • 18/05/16 15:44:04

    今の時代4割は片親じゃない。

    • 0
    • 18/05/16 15:43:47

    片親になった理由による。

    • 1
    • 18/05/16 15:42:53

    大丈夫、安心して。
    うちの子どもには主みたいな親のいるところとは結婚させないからw

    • 2
    • 18/05/16 15:42:36

    私はまったくそこは気にならないよ。
    偏見でもいいけど主がそう思う理由を聞かせてほしい。

    • 0
    • 18/05/16 15:41:37

    結婚して親4人の今後を考えるのがどれだけ大変か。

    • 1
    • 191
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 15:41:19

    >>187
    さすがにそこまで求めないよ。
    そりゃ理想的だけど。
    うちの娘だって正直そんな人とは釣り合わないし。
    普通でいいの普通で。
    両親が揃ってて持ち家か分譲に住んでて本人が真面目に働いてくれる人はなら問題はない。

    • 2
    • 18/05/16 15:40:18

    >>188
    子供にたかられるとか、もうそれは製造者責任でしょ。
    残念ながら、20年の小さな積み重ねの結果。自業自得だわ。

    • 0
    • 18/05/16 15:39:59

    うちは、借金こそ無いけれどお金持ちではない。病気がちな息子を好きになってくれたお嬢さんは母子家庭。
    本当に良いのですかと、感謝しかない。

    • 0
    • 18/05/16 15:38:13

    >>186
    逆はいいの?
    結婚したけど、子どもたちが親におかねを頼るって、、
    親は親、子は子で独立してそれぞれ生活して欲しい。

    • 0
    • 18/05/16 15:34:57

    >>185
    公営団地より持ち家がいい。
    片親より両親揃っている方がいい。
    高卒より大卒の方がいい。
    F欄大より一流大の方がいい。
    派遣社員より正社員の方がいい。
    中小企業より大企業の方がいい。
    貧乏より金持ちの方がいい。
    自動車免許なしより免許あり、さらに車ありの方がなお良い。
    一人っ子より兄弟がいた方がいい。
    義理親と同居より別居がいい。
    さらに、身内に在日、精神疾患、発達障害、犯罪者がいる等の懸念がないのは当たり前。
    ただそれだけだよね。

    • 5
    • 18/05/16 15:33:32

    片親育ちとかは全然気にしないけど、老後.金銭面で子供夫婦に負担かかってくる可能性が高いよね。そこだけ心配かな

    • 0
    • 185
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 15:29:34

    まぁ、正直言うと嫌だよね。
    仲良い悪い別にしてやっぱり両親揃ってるに越したことない。

    • 5
    • 18/05/16 15:29:33

    >>180
    くだらないなぁ。ババァになんて反応しないでしょ(呆 ババァにババァって言われたところで、ねっ…

    • 0
    • 18/05/16 15:28:27

    >>173
    将来子供が幸せな結婚できれば謝る必要なんてないよ!
    女手一つでそだてあげたことを誇りに思って!

    • 1
    • 18/05/16 15:28:04

    >>178
    間違いました~
    ごめんなさいね!

    • 0
    • 181
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 15:27:44

    うちの夫、母子家庭育ちで中学生の頃から家事やるのが普通だったらしくて、私が短時間のパートしかやってなくても、家事かなりやってくれて助かってるよ

    あと、私が忙しくて家事が適当でも
    「うちの母も忙しい時そうだったから、別に気にしなくていいよ」
    「ホコリで人は死なないから」
    「洗濯物なんかタンスにしまわれてなくても着られればいいじゃん」
    みたいな感じだから助かってるわ(笑)

    • 0
    • 18/05/16 15:27:09

    >>176
    活字活字うるさいけどさ、
    ババアって言葉に反応しちゃったんでしょ??
    トピズレなんでもうやめますね!

    • 0
    • 18/05/16 15:26:27

    >>167
    仕事しないで専業で2人の子供を大学って、どんだけ資産家なの?
    専業主婦って、パート主婦より偉いの?
    今のご時世で可能な家庭って何パーセント?
    義理親を引き取った男は偉くて、旦那の親を介護する嫁は当たり前っていう考えも古いよね。

    • 0
    • 18/05/16 15:25:59

    >>172
    自分の間違いを素直に受け入れることが出来ない人は、子供に悪い影響をもたらすよ。

    • 0
    • 18/05/16 15:23:43

    母子家庭で育った私ですが、別に旦那は気にしてませんよ。
    父親への挨拶必要なかったから、逆に旦那は気楽だったかも。

    • 2
    • 18/05/16 15:23:03

    >>170
    言ってもらえるだけ幸せよ。
    細かい?
    活字にする場合、話し言葉は使わない。
    ほかのレス読んでごらん。
    ないですよ。

    • 0
    • 18/05/16 15:21:14

    でもなんだかんだ言っても本人次第よね。
    由緒あるお家柄なら未だしも庶民が…って感じ。

    • 5
    • 18/05/16 15:20:51

    >>166
    偏見で見下す人を歪んでるって言われたからってそんなむちゃくちゃな返し・・・やめてよ女の子ママ皆が性悪だと思われるから。

    • 0
    • 18/05/16 15:20:44

    母子家庭でごめんね…

    • 1
    • 18/05/16 15:19:52

    >>169
    突っ込むとこそこ??
    偏見ばっかしてる親よりマシだと思うよ!

    • 2
    • 18/05/16 15:18:42

    なんでか理由が知りたい。
    離婚するにはなにか原因があるけど
    それで決断した人と、ATMだと割り切って夫婦喧嘩したり無言だったり不倫したり
    どっちがどうとかわからないじゃない。

    • 5
    • 18/05/16 15:18:22

    >>165
    高校出ました!
    いちいち細かいおばさんですね!

    • 0
    • 18/05/16 15:18:16

    >>163
    こうゆう、ババア…。
    言葉の汚い親は嫌だわ。

    • 1
    • 18/05/16 15:17:30

    >>164 しょーむ無い

    • 1
    • 18/05/16 15:17:15

    >>162
    うちの従妹は母子家庭でいつも寂しい想いしてたから絶対自分は温かい家庭作りたいって決めてもう結婚25年目。しかもお母さんもちゃんと引き取って同居させてたよ。仕事しないで専業で二人の子供大学まで出してた。シングル育ちでも同じ寂しい思い子供に絶対させたくないって人は頑張れるんじゃないのかな。
    まあ結婚した旦那さんも偉いけどね。お母さん引き取ったわけだから。

    • 0
    • 18/05/16 15:17:11

    >>161
    あなたがそういう事をサラッと言えるんだから、あなたの子供も性格歪んでるのね。男は犯罪率高いからしっかりしっかり育ててくれないと社会のお荷物になっちゃうよ。

    • 0
1件~50件 (全 405件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ