年中 友達いらないと言う息子

  • 乳児・幼児
  • イルカ
  • 18/05/14 12:00:10

園は楽しく行ってますし活発なようです。

友達と一緒に遊んだの?と聞くと
『1人で遊びたい』
『友達いらない』
『兄ちゃんと遊びたい』と返ってきます。

誘われたら友達とも一緒に遊ぶみたいですが
基本的に、1人を好みます

この年代はこんなものなんでしょうか?

人に関心が無さすぎるというか
兄の時はフレンドリーに誰とでも
仲良くなるタイプだったので差に不安を感じます;

先生にも相談しましたがこれくらいの年代は
自分のやりたい事をやるしこんなもんです。自分の意思があるのは良いことですよ。と言われましたがフォローにしか聞こえず;

先輩ママさん方の経験談を聞かせていただきたいです。

※初投稿なもので見づらかったりご指摘あればお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/05/14 12:17:44

    >>2
    回りの子達は男女問わず1人くらいは仲良しの子が居るようでしてそれが当たり前に感じてしまってました。発達障害などいろいろと耳にするようになり、もしかしてうちの子は他とは違うのか?と勝手ながら心配になってました。先生のフォローを受け入れたいと思います!ありがとうございました^^

    • 0
    • 4
    • ニワトリ
    • 18/05/14 12:16:56

    私も似たような経験があって、うちの息子のも中々自分から声をかけたりしなくて1人でも平気なタイプでした。でもある時にがっちりハマる友達ができて程よい距離感で遊んでます。

    女親だから自分の経験からは想像しにくいんですが、男の子ってこんなサバサバしたもん?とも思いました。

    • 0
    • 18/05/14 12:09:44

    >>1
    おっしゃる通り強がりにも感じます。ママが居らんからつまらんとも言いますし兄ちゃん大好きすぎて他に興味が無いのか本心が分からずにいます;様子見しか無いですよね!ありがとうございました!

    • 0
    • 18/05/14 12:07:36

    誘われたらお友達とも遊ぶみたいだし、協調生がないということでもなさそうですよね。それに自分の意思をしっかり持ってるんだなって印象。私は先生の言う事はフォローでもなくそのまま受け止めて良いような気もします。

    • 0
    • 1
    • シロクマ
    • 18/05/14 12:03:18

    強がって言ってたり、本当に1人で色々するのが好きな子もいるよ。そういってても実際1人になっちゃうと寂しくなっちゃう子もいるし。

    楽しく通ってるならしばらく様子見でいいと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ