子供に見せたいアニメ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/18 17:34:46

    はなかっぱ

    • 0
    • 121
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/18 17:22:20
    • 1
    • 18/05/15 00:38:00

    ペリーヌ物語

    • 1
    • 18/05/15 00:35:09

    ハウス名作劇場 家なき子
    毎回楽しみにしてた

    • 0
    • 18/05/15 00:26:50

    トムとジェリー

    • 2
    • 18/05/15 00:26:03

    >>102
    最終話はいつ見ても号泣する

    • 2
    • 18/05/15 00:23:54

    >>89
    息子が将来、アンパンマンになることが出来ないことはわかっています。
    息子に将来は、小さい子どもを優しくトイレに連れて行ってあげたり、おもらしした時には、優しく着替えさせてあげる、優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげたり、一緒に遊んであげる、優しい先生になってもらいたいと思っています。
    子供は、アニメに出てくるヒーローが好きで、将来はそのヒーローになりたいと思う子供が多いと思いますし、息子も同じように、アンパンマンになりたいと思っています。

    • 0
    • 18/05/15 00:15:06

    昔、土曜の19時台と日曜の19時台もアニメ枠だったよね懐かしい

    • 0
    • 18/05/15 00:13:10

    森のピアノ
    クラッシックの鼻唄増えた

    • 0
    • 18/05/15 00:07:24

    >>108
    うろ覚えだけど、未来に帰ってたはず
    タイムマシン?みたいな乗り物に乗って未来に帰ってたと思う
    最後に別れる時に、みらいちゃんが主人公に向かって初めて「ママー!」って呼びかけて、残される主人公が泣いてた

    • 0
    • 18/05/14 16:16:04

    キャンディキャンディーは、ママさん世代含む女子のために、和解して再放送するべき!

    あさりちゃん 暴力シーンは確かにあるが、あれがいじめを助長するとは思えない。あさりちゃん放送しないからっていじめが無くなる訳じゃない。見せる親が躾するだけ。

    • 0
    • 18/05/14 15:53:15

    >>96
    今のプリキュアとダブったわ。

    • 0
    • 18/05/14 15:51:48

    うちの地域、ど根性ガエルをやっていて娘(小三)が喜んでみている

    • 0
    • 18/05/14 15:51:02

    団地ともお

    • 2
    • 18/05/14 15:46:42

    >>96みらいちゃんね。観てたはずなのに最後覚えてないな~未来に帰ったの?

    • 0
    • 18/05/14 14:53:20

    銀の匙

    • 0
    • 18/05/14 14:36:36

    去年、うちの地域ではハイジと赤毛のアンが再放送されてたからこどものと毎日みたよ
    とても良かったと思う
    男子だけど楽しんで見てた。
    一休さんもよいね。再放送して欲しいな

    • 3
    • 18/05/14 13:47:28

    未就学~小学校低学年
    ・パンダコパンダ
    ・スプーンおばさん
    ・となりのトトロ
    ・崖の上のポニョ

    低学年~中学年
    ・ニルスのふしぎな旅
    ・アルプスの少女ハイジ
    ・未来少年コナン

    中学年~高学年
    ・風の谷のナウシカ
    ・天空の城ラピュタ
    ・魔女の宅急便
    ・獣の奏者エリン

    • 3
    • 18/05/14 11:14:07

    >>97
    名作劇場は、プリキュア、遊戯王、ポケモンみたいなのと違って、オモチャ、カード、ゲームなんかの売り上げにつながらないからスポンサーが付きにくくて制作しにくくなったのかなあって思った

    あと、今ってアニメ放送がメチャメチャ多いのに、アニメーターが給料安すぎて増えないんだって
    それで人手が足りなくて1年続くアニメをつくるのがかなり大変らしい
    だから、それもあるのかな?

    • 1
    • 18/05/14 11:10:36

    南の虹のルーシー
    とんがり帽子のメモル
    キャンディキャンディ

    • 0
    • 18/05/14 11:00:55

    デジモンアドベンチャー
    https://www.youtube.com/watch?v=1ExpzJn2D4Q

    名作だと思う。
    ストーリーが、子供向けにしてはかなり作りこまれている。
    ただデジモンを育て戦っていくだけのアニメではなくて、内容に厚みがあるというか。
    小学校中学年以上向けかな。

    • 3
    • 18/05/14 08:42:39

    とっとこハム太郎

    • 0
    • 18/05/14 08:25:09

    美少女戦士セーラームーン

    言語道断横断歩道(笑)

    キャラクターがイキイキしてる。
    プリキュア世代の娘は、セーラームーンのが面白いって言ってた。

    • 0
    • 18/05/14 08:19:08

    フランダースの犬
    ロミオの青い空
    デジモンアドベンチャー無印
    旧ドラえもん

    • 0
    • 18/05/14 08:17:06

    おジャ魔女どれみ

    すごくいいよ。不登校やシングルとかの話も出てくる。

    • 1
    • 18/05/14 08:14:01

    >>94名作劇場は好きで何度も見たりしてるんだけど、宗教とか絡んでるから今の時代は地上波で無理なのかなって思ってたけど関係ないかな?

    • 0
    • 18/05/14 07:47:25

    ママは小学4年生

    小学4年生の女の子が、未来からやってきた自分の赤ちゃんを育てる話。
    親になってから見ると、母親が働くこと 、育児のトラブル(自分の時間が欲しい!とか)、離婚と再婚、母娘関係の問題…とかが普通に織り込まれててよく出来てるなーと思った。

    • 3
    • 95
    • 赤巻上きまき
    • 18/05/14 07:20:58

    ドラえもんの映画全部

    • 1
    • 18/05/14 07:18:09

    今の時代こそ世界名作劇場を地上波でやってほしい
    ブッシュベイビーや七つの海のティコとか好きだったな

    でもテレビアニメのせいで簡単にアライグマを買う人が増えて飼えなくなって捨てちゃって野生化して大変な事にもなってるけど、本当にいいお話しが多かった気がする

    • 0
    • 18/05/14 07:16:34

    フランダースとジブリかな。

    • 0
    • 18/05/14 06:09:33

    トムとジェリー

    • 1
    • 91
    • カンガルー
    • 18/05/14 05:25:43

    一休さん

    ちなみに、公式が一話だけ無料で公開してる↓
    https://www.youtube.com/watch?v=Q6yYCtkPR4E

    • 3
    • 18/05/14 05:19:18

    まんが日本昔話

    • 6
    • 18/05/14 05:12:24

    >>79
    アンパンマンにはなれないし、オムツ取れ

    • 3
    • 18/05/14 05:07:41

    夏目友人帳、ジョジョの奇妙な冒険、フルーツバスケット、鋼の錬金術師、CLANNADとか挙げてる人がいるけど、中高生以上向けじゃない?
    その頃って、もう親と一緒にアニメ見る年齢じゃなくなってるような?

    • 2
    • 18/05/14 04:35:31

    遠い海から来たCoo

    • 2
    • 86
    • ハムスター
    • 18/05/14 04:26:19

    スプーンおばさん

    • 4
    • 18/05/14 04:15:33

    「ヒカルの碁」
    小学生男子が、蔵の中にあった碁盤に憑りついていた碁打ちの幽霊と出会ったことをきっかけに、囲碁の面白さに目覚めて、囲碁のプロを目指す話

    「ちはやふる」
    競技かるた(百人一首)で日本一を目指す女子高生の話
    脇役にもそれぞれエピソードがあって本当にいい

    ヒカルの碁は小学校中学年くらい、ちはやふるは小学校高学年くらいからかな

    • 2
    • 18/05/14 04:10:26

    キテレツ大百科

    主人公が、自分の力で考えたり物を作ったりして何かやってるところがいい
    ドラえもんと違って子供の人間関係も穏やかだし

    • 4
    • 83

    ぴよぴよ

    • 18/05/14 03:51:40

    ラピュタとか。なんかいい刺激になりそう。

    • 0
    • 18/05/14 03:46:35

    >>78
    ロミオの青い空って、原作めちゃくちゃ無視してる上にあんまりいい話じゃなくない?
    かなりファンタジーなアレンジが入ってる上に、結局は自分と同じように人身売買されていく子供を見送るという後味の悪さ…
    キャラが可愛いから当時は人気出たんだろうけど、大人になってから見ると色々アレな話だった

    • 2
    • 18/05/14 00:53:19

    花田少年史

    • 1
    • 18/05/13 23:31:08

    アンパンマンです。
    私の小学4年生の息子は、小さい時から大好きで、今も大好きで見ていますし、将来は、アンパンマンになりたいと思っています。

    • 0
    • 78
    • コビトカバ
    • 18/05/13 21:20:13

    ロミオの青い空

    • 2
    • 18/05/13 21:09:38

    何歳くらいかにもよるよね

    • 2
    • 18/05/13 20:56:26

    名犬ラッシー

    • 1
    • 18/05/13 20:56:23

    ナンとジョー先生

    • 0
    • 18/05/13 20:55:04

    夏目友人帳
    デジモンアドベンチャー
    金色のガッシュベル
    フルーツバスケット

    • 0
    • 18/05/13 20:46:06

    ニャンダーかめん

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ