給食着毎回ちゃんとアイロンかけてる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/13 12:12:44

    >>18
    なにかが憑依したね。

    • 2
    • 18/05/13 12:13:29

    かけてるよー!

    • 0
    • 18/05/13 12:14:21

    シラミ

    • 1
    • 18/05/13 12:15:30

    うちの学校はアイロンかけるの決まりじゃ無いし、そんなルール無いよ。
    除菌の為になんて言われた事ないし聞いたことも無かった。

    自分の子供がしわしわの着てたら耐えられない!って書いてる人いたけど、そんな人いるんだねー!私は全然気にならないや。
    1日中着てる訳じゃないし、当番の週のほんの何分かしか使わないじゃん。

    • 6
    • 27

    ぴよぴよ

    • 18/05/13 12:19:31

    >>26
    学校によるんだと思うよ
    うちは個人個人の持ち物で、毎日使う
    そのままエプロン着て給食食べるよ
    だから汚すとその日に持って帰ってくる

    • 0
    • 29
    • モルモット
    • 18/05/13 12:23:15

    うちの学校も、当番が持ち帰って洗う。
    雑な親認定されたくないし、家のものアイロンかけるよりもしっかりアイロンしてるよ。
    でもかけづらいところは割と適当。
    広い面をしっかりしとけばごまかし効くよね。

    • 7
    • 18/05/13 12:28:05

    洗って次の人に回すから仕方なくアイロンかけてるけど、正直ちょーメンドクサイ

    • 8
    • 18/05/13 12:34:18

    白衣は個人で購入する小学校、シワにならない素材だから週末洗うだけ。
    きちんと乾かせばアイロン除菌いらないよw

    • 2
    • 32
    • ハムスター
    • 18/05/13 12:34:18

    次自分の子が着るなら別にいいけど、
    よその子が着るから一応毎回アイロンかけてる
    本当面倒くさい

    • 6
    • 33
    • カンガルー
    • 18/05/13 12:35:08

    かけてるよー!
    殺菌のためにかけるんだよね…

    正直、面倒だけど…ちゃんとかけてるよ!
    でも、細かくかけてないなー。

    • 1
    • 34
    • モルモット
    • 18/05/13 12:39:05

    なんかシワシワ!前の当番誰だよ!って子供は気にしたりするのかね?
    先生もそこまでチェックするのかな。

    • 3
    • 18/05/13 12:39:29

    次の子に渡すからかけてる。

    • 6
    • 18/05/13 12:40:42

    殺菌とか言ってる人、気は確かですか?
    昭和の人みたい。
    洗濯機にかけてきちんと干せば大丈夫だよ。

    • 9
    • 18/05/13 12:41:59

    面倒だなと感じることもあるけど 私が小学生の頃、母は毎回キレイにアイロンがけし持たせてくれていたので息子の給食着にも毎回かけています。

    • 6
    • 18/05/13 12:44:12

    私が小学生の時、あきらかにゴミ屋敷ぐらい汚い家に住んでる子がいて、もちろんアイロンなんてかけてこないから、誰もその子が持ってきたエプロン使いたがらなかったなー
    綺麗にアイロンしてくれてるのはやはり人気だよ
    エプロンは生徒が持ち帰り洗濯とアイロン、月曜に持ってって教室にひっかけて、給食時に先生が当番に配るって息子が言ってた

    • 0
    • 18/05/13 12:45:32

    かける。洗濯もエプロンだけでする。
    臭いから地獄だけど、次の人に回さなくちゃいけないし、アイロンかけないとシワシワな生地なんだよね。
    回ってきたエプロンしわしわで、◯ちゃんちだーって犯人探しがあったらしく怖くてかけてるのもある。

    • 1
    • 40
    • 人を小馬鹿にする親は糞
    • 18/05/13 12:47:21

    >>36小学校プリントで
    洗濯後に殺菌消毒もかねて天日干しとアイロンがけをお願いしますってあるよ。
    気を付けてるて意味ではいいでしょ。

    • 4
    • 18/05/13 12:55:40

    小学校教員だったけど、月曜日に持ってくるエプロン、色々あったな~
    エプロンはもちろん、ギャザーの入った帽子?までピシーッと糊付け&アイロンしてくる家も結構あって、当時独身だったんだけど「こうやるもんなんだ」って思った記憶がある(笑)
    お金(少額)を集金するときも、古封筒に「○○代 ○円在中 名前」を書いてしっかり封している家や、ただ封筒に入れてくる家、ティッシュに包んでテープで貼ってくる家とか色々あったな。

    • 3
    • 18/05/13 12:56:55

    5年で1回もしたことないです

    • 4
    • 18/05/13 13:03:21

    >>38
    え?給食のエプロンって使い回しなの?
    1人1枚、学校指定のネーム刺繍入りの割烹着型エプロンと帽子に、ガーゼマスクだったんだけど。
    給食当番以外も毎日エプロンをつけてお食事だったよ。
    地域性があるんだね~

    • 0
    • 18/05/13 13:05:41

    かけてない。
    そもそもきゅうしょくぎの当番洗濯に反対。
    学校で洗濯して干す取り込むまで係作ってさせればいいのに。
    着るなら、我が子専用を用意したい。
    帽子はしらみ対策でアイロンかけてと髪が来たときはかけたけど、しらみの子の帽子持ち帰って洗濯させる感覚が遅れてる。しらみの子いるんじゃ、帽子は使い捨てにすればいいのに。
    シワにもならないしね。
    だけど、アイロンかけるもんなんだ。子供のころからかけたこと無いな。
    中学の時セーラー服はかけてたけど。

    • 2
    • 18/05/13 13:07:39

    >>43
    公立で?エプロンつけて食べるってすごいね。

    • 0
    • 18/05/13 13:08:52

    エプロンはそんなにしわくちゃにならないからかけない。三角筋はシワッシワだからかける

    • 1
    • 18/05/13 13:10:36

    子どもが自分でやってる。

    • 0
    • 18/05/13 13:10:45

    かけるよー!確かにそんなにしわしわではないけど、ハンカチのついででサラーとかけてる。
    そろそろ娘に教えて、やってもらうと思う

    • 1
    • 49
    • ハムスター
    • 18/05/13 13:15:59

    >>43もしかして制服?

    私も自分が小学生の時は、1人1つエプロン帽子マスクあって(マスクは当番の時だけつける)、給食時間は全員着用で食べてたよ。エプロンの形は、袖なしの後ろゴムでかぶるタイプだったけど。
    制服汚れないようにかなーと思ってた。

    自分がこうだったから、我が子が小学生になった時に当番の時しかエプロンないって知ってビックリした。よその子も着るエプロンって初めは嫌だったな。

    • 0
    • 50
    • モルモット
    • 18/05/13 13:18:43

    そういうの張り切っちゃうタイプなんだけど、少数派よね…
    給食着が入ってる巾着袋の紐がありえないくらい短くて全開にできないくらいだったから、付け替えちゃったけど、そういうのって勝手にやってよかったのかな…

    • 4
    • 18/05/13 13:29:29

    >>50
    ありがたい!
    いつも誰か直してくれ~って思ってるよ

    • 2
    • 18/05/13 14:46:09

    週末に1週間分のハンカチをアイロンするから給食着もするよー。

    • 1
    • 18/05/13 14:49:06

    かけてる。下手くそだからシワ残ってるけど。
    給食帽もアイロンしてくれってなってるけど、いまいちやり方がわからなくて困る。ゴムが入って凸凹してるから、全然シワ取れない。あれどうやってやるの?

    • 3
    • 18/05/13 21:26:55

    必ずしてる、面倒だけどね。

    四年生から子供にやり方教えて、余裕がある時は子供にアイロンさせてる。

    • 0
    • 18/05/13 21:35:56

    私の小中はみんなアイロンかけてなかったな~

    干す時にちゃんとのばして畳めばシワなんて出来なかったけど畳じわで誤魔化せるレベルならかけなくても大丈夫じゃない?

    • 4
    • 18/05/13 21:53:19

    小1になったばかりだけど、毎回アイロンかけてます。
    帽子は個人で一つ持っているので、毎回配膳の時は全員被ります。

    • 0
    • 18/05/13 21:56:45

    私が学生時代、白衣は着回してたんだけど、前の当番の男の子が確実に洗ってもない状態で回してきてすごく嫌だったな。文句言ったら洗ってはきたけどアイロンかけてない。それ着るの私なのに…ってそれがすごく嫌だったから、子どものはちゃんとやってるよ。

    • 3
    • 18/05/13 22:05:53

    クリーニング工場で働いてるけど週末は結構給食着来るよー。アイロン苦手とかめんどくさい人は出すよね。最初はビックリしたよ

    • 0
    • 18/05/13 22:12:11

    去年までは学年だよりのプリントにちょこっとアイロンかけてくださいって書いてた位だったけど、今年は別でプリントがあった!
    子供達にも先生から話があったみたいだし、アイロンかけない家庭が多かったんだろうな。

    • 0
    • 18/05/13 22:13:59

    一週間交代で給食当番がある。回ってくる回数が少ないから、給食着は丁寧にアイロン掛けるよ。
    上品でお金持ちの家庭が多いから、ものすごく気を遣います。

    • 0
    • 18/05/13 22:20:15

    >>55
    こういう人ホントやだ。
    きちんとアイロンかけてる人は、かけてあるものとないものすぐわかるよ。

    • 1
    • 18/05/13 22:27:19

    うーん、やっぱりそこだけは最低限きちんとやってあげたい
    自分がアイロンかけてあげなかったせいで何もしてない子供に悪影響が出るのも嫌だし
    アイツんちアイロンかけてないんだぜーみたいな

    • 1
    • 63

    ぴよぴよ

    • 18/05/13 22:35:30

    かけてるけど、洗濯後も前の人の強烈な柔軟剤のにおいが残ってて、アイロンかけてるときに吐きそうになる。

    • 6
    • 18/05/13 22:35:31

    小学校は1.2年は個人の割烹着型の給食着で全員着てた
    3年以降はクラスので当番だけで週末持ち帰り

    中学は当番だけエプロンだった

    シワ伸ばして干してアイロンなしだった

    • 1
    • 66
    • モルモット
    • 18/05/13 22:36:52

    >>46
    それ、筋肉よ笑
    シワシワなの?笑

    • 0
    • 18/05/13 22:39:14

    学校側から、アイロンかけて持ってきてくださいって言われてるから、ちゃんとかけてるよ。

    • 2
    • 68
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/13 22:46:08

    今年から入学して先週初めて持ち帰ってきたけど、使い古し感がすごくてしかもポケットがほつれかけてて(子供が使う前からそうなってたらしい)
    順番に使うのでボタンとかほつれたら縫っといてくださいって書いてあったから直したけど…定期的に買い換えてほしい(。-∀-)
    それか幼稚園の時みたいに個人でエプロン持ってる方が気が楽だわ

    • 1
    • 18/05/13 22:46:17

    小学校も中学校も旦那も毎日ワイシャツ着るから、洗濯後のアイロンはもはや日課、給食着も図工のスモックもアイロンかける。

    • 2
    • 18/05/13 22:47:48

    当たり前、毎週かけるよ

    • 6
    • 18/05/13 22:49:15

    >>68
    で、アイロンかけてる?かけてない?
    ぐちぐち言いすぎ笑

    • 0
    • 18/05/13 22:50:19

    うちは全員購入で使い回しじゃないからアイロン掛けた事ないなぁ…

    • 2
1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ