介護人材不足、35年に79万人 15年の20倍 経産省試算

  • ニュース全般
  • サイ
  • 18/05/09 11:15:29


https://www.sankeibi...1805080500003-p1.jpg

介護に携わる人材の不足が、2035年に15年の約20倍の79万人に達することが7日、分かった。高齢化の進展に加え、政府が目指す介護離職解消の過程でサービスの需要が急増するため。人材不足解消に向け、高齢者の社会参加を促して要介護とならないための予防や、介護分野に就労しやすい環境整備が急務となる。

 経済産業省の試算によると、介護関連の従事者数は15年が183万人で人材不足は4万人だった。しかし、25年には供給が215万人で不足は43万人に拡大。さらに団塊世代が85歳を超える35年には供給が228万人で不足が79万人に膨らむとした。

 要介護者をゼロにできれば、高齢者が教養娯楽費や外出のための交通費、被服費などにお金を使うため、15年の消費を最大1.7兆円喚起できたのも試算した。

 経産省は要介護者とならないように予防するためには、民間企業が高齢者が参加したいと思うような娯楽サービスなどを創出することや、そうした場の情報提供を活発にすることが必要とみている。

 介護士などの専門的な人材とは別に、施設などの介護現場でより簡単で補助的な仕事に携わる「介護サポーター」を導入することで、人材確保につながるとしている。

 政府は、家族の介護が必要でも仕事と両立できる「介護離職ゼロ」を目標に掲げており、人材確保は喫緊の課題。経産省は厚生労働省など他省庁と連携し、人材不足解消を目指す。

2018.5.8 06:11

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/05/10 10:57:57

    >>5
    いるよね、同じように苦労してきた、みたいな人。まず苦労のレベルが違うんだよ。だから収入も違う。分からないかな?

    • 0
    • 7
    • カピバラ
    • 18/05/10 09:50:06

    >>5じゃあ看護師になればいいよ

    • 1
    • 18/05/10 06:53:19

    2035年だと私58歳か。。その頃には私、介護職を続けているかしら?辞めてそうだな。
    いやぁ厳しいね介護業界。健康な人を増やして要介護者を減らすと言ってもさ、現在もだけど介護認定調査がかなり厳しくなってるよね。え、この状態で認定は要支援っすか??みたいなのよくある。この先もちょっとやそっとじゃ要介護は出さないんだろうね。
    介護保険を使えるのは身体介護のみになって生活援助は出来なくなるかもね。やるとしても生活は今の1割か2割負担が5割負担とかになったりしてね。

    トピ文に書いてある介護サポーターって、病院で言う看護助手みたいなものかな?
    看護助手なら医療行為は出来ませんっていう明確な線引きがあるけど、介護現場で有資格者と無資格者の線引きをして仕事をするって難しいよね。第一、有資格者でも低い賃金の介護職に更に下のサポーターとして働きたい人なんて居るか?

    結局は老後資金に余裕がなければ辛い終末になるし、経済的余裕のない中で介護サービスをしっかり受けるには親族と縁がない状況で生活保護者になり、施設入所する事だと思うわ。

    • 3
    • 18/05/10 05:13:07

    >>4
    なら介護現場ではなく、病院勤務にしたらいい
    介護福祉士だって同じように実習して、記録してやってきたよ
    介護現場ではナースより利用者との関わりは深いし、状態変化にいち早く気づける
    それなのにナースがふんぞり返って介護士を見下したりいじめたり…
    本当に嫌になる

    • 0
    • 18/05/10 03:26:13

    >>3
    そりゃ実習中は記録に毎日7-8時間は当たり前、睡眠もままならない、指導者や教員には理不尽な扱いされる、国試前は猛勉強。苦労して必死で取った資格。介護と一緒にされたらたまったもんじゃないわ。

    • 0
    • 18/05/09 14:31:24

    介護現場のナースは処置だけしていて倍近くのお金をもらえる
    ほぼ同じ仕事していて、ナースだからと免除されることもあるのに
    医療行為なんてほとんどなくて、その差
    嫌にもなるよね

    • 1
    • 18/05/09 12:00:08

    給料上げなきゃ人員は増えないよ

    • 4
    • 18/05/09 11:55:42

    そんな対策練ったって無理無理

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ