団地住みは底辺

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2254件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/05 13:12:33

    >>1133
    適当な事言うなよ(笑)
    低所得の人が優先に住めるっていうだけで
    所得に応じて家賃も変わってくるのを知らないの?
    高所得だと家賃もそれなりの金額になるから
    住まない人が多いだけなのに…

    • 1
    • 18/05/05 12:59:45

    同和地区だなんだ気にしないんでしょ
    安くて住めりゃいいんだよ

    • 1
    • 18/05/05 12:40:07

    団地って部落なんでしょ
    足立のURって部落地域だね

    • 2
    • 18/05/05 12:37:22

    >>1128
    そんな職業なら、収入が多くて団地には住めないよ
    相当な低所得者しか団地には収入オーバーで住めないよ

    • 4
    • 18/05/05 12:34:18

    >>1127
    それ、団地じゃなくて官舎だよ

    • 3
    • 18/05/05 12:26:05

    ローンに追われながらき綺麗な家に住むのもどうだろう。我が家です。

    税金を主さんが全部払ってるような口ぶりだね。

    • 2
    • 18/05/05 12:19:36

    >>1126
    そうそれ、壁が薄いアパートや古くて
    薄汚れた小さいマンションに住んでて
    団地じゃないわ、
    あはははははと思ってたら
    あはははははだわ。

    • 2
    • 18/05/05 12:10:58

    >>1116
    それは良かった。
    でもその16万のタワーマンション(UR)が良い悪いの前に
    16万の家賃が出せない住人は
    ママスタに五万といるのが現状なんだな。

    • 2
    • 18/05/05 12:09:51

    >>1109
    職人系のほうが少なそうだったよ。教師もいたし、外資系の人もいたし、普通のサラリーマンぽい人がわりといた。奥さんは看護師さんとか英語講師とかデパート勤務とか専業とかスーパーのパートとか色々。

    • 1
    • 18/05/05 12:06:34

    >>1119
    父が公務員だけど団地に住んでたよ。

    • 1
    • 18/05/05 12:05:43

    >>1123
    どこに住もうが貧乏だし、無理して民間賃貸借りて住む変なプライドもなかった。団地に住んでたから数年で家も買えたんだろうし。

    • 4
    • 18/05/05 12:03:56

    >>1124
    私の場合は自分から職安に行って書類もらった。

    • 0
    • 18/05/05 12:02:59

    団地って福祉課の人から該当者は連絡が来て住むの?

    • 1
    • 18/05/05 11:39:00

    団地に住んでる人は「貧乏です!」と公表してる

    • 3
    • 18/05/04 12:39:47

    団地は住みたくない

    • 3
    • 18/05/03 22:31:49

    >>1119
    なるほど、そうなんだ
    16万でマンションみたいないい団地もあるって書いてる人は、8万で住んでるという話?と疑問だった

    • 1
    • 18/05/03 22:04:44

    >>1117
    私が知らないだけで府営住宅に所得制限無しが有るみたいだから
    所得税率33%で税金高くて辛い

    日本にいた頃は旦那の病院を片道1時間かかる1割負担にしてた

    • 0
    • 18/05/03 21:49:48

    >>1118
    家賃手当が出るような会社にお勤めだと、収入的に新入社員でも団地には入れないと思う。

    • 2
    • 18/05/03 21:47:06

    素朴な疑問
    団地に住んでる人って、家賃手当て出ないの?

    • 3
    • 18/05/03 21:18:21

    >>1114
    なんでそんなに公営住宅にこだわるの?
    普通の民間アパート借りればいいじゃん。
    公営住宅に所得制限ないとこなんてあるわけないじゃん。

    • 1
    • 18/05/03 21:12:30

    上限なしで家賃補助が半分出る
    よって16万出すなら32万円の所に住める
    団地に住む気はないね

    • 3
    • 18/05/03 20:26:13

    16万円って都心ならワンルームでしょ

    • 3
    • 18/05/03 19:23:52

    >>1108
    タワマン中層階のローンが辛い

    旦那の転職が成功した場合、タワマン残したまま来年3月に関西に引っ越し予定です
    阪急沿線かJR沿線(梅田に近いなら阪神も有り)所得制限無しで住める府営住宅(若しくは市営住宅)が有るなら教えて下さい

    • 0
    • 18/05/03 19:22:52

    幸せじゃないからそう思うんだよね
    空気や水や食べ物だって当たり前じゃないよ
    でも地球は感謝しなさいよと言わない
    有り難いね

    • 3
    • 18/05/03 19:18:25

    >>1111
    ていうか16万以下のマンションなんてあまりないでしょ
    地方しか

    • 3
    • 18/05/03 18:55:11

    >>1087
    でもそのURの家賃(先のタワーマンションは
    16万)さえ払えない、もっと安い賃貸に住んで人は山ほどいるんじゃない?

    • 0
    • 18/05/03 18:51:07

    >>1093
    言ってる事がすげーバカ。

    • 0
    • 18/05/03 18:46:39

    団地って夫婦揃ってるのに住んでる人って、職人さん率高いよね

    • 2
    • 18/05/03 17:59:04

    >>1106
    タワマンかっこいいじゃん。
    うち府営なので、都営はわからないからそんなに興味あるなら自分で調べて。

    • 0
    • 18/05/03 17:57:17

    >>1104
    500万はどうなんだろうね?ギリ無理かも。家族構成にもよるけど。
    うち450万で市の基準無視とかしてないよ。

    • 0
    • 18/05/03 17:39:39

    >>1103
    収入制限無しの都営住宅があればタワマン売って引っ越したい
    メトロ沿線かJR沿線であれば教えて下さい

    • 1
    • 18/05/03 17:06:08

    >>1104
    入れなかったよ!応募すら受け付けてくれない。
    新婚の20代の時に新築の市営団地ができるから申し込もうとしたんだけど。ダメだったもん。
    結局新居は七万円の新築アパートにした。

    • 0
    • 18/05/03 17:01:25

    >>1103
    え?世帯年収いくらなの?500万超えてても入れるの?
    市の基準無視ってこと!?

    • 0
    • 18/05/03 16:51:07

    >>1095
    何を察するの?
    年齢に対しての平均収入より上だけど入れるよ。生活保護でも母子家庭でもない。
    不正とかで入居して本当に困ってる人が入れないとかならダメだけどさ。税金の恩恵が~とか言う人いるけど、空き部屋たくさんあるなら入ってもらった方が嬉しい地域もあるんじゃない?

    • 3
    • 18/05/03 16:45:57

    団地住まいの主婦は専業率が高い
    まぁそういう事ね

    • 0
    • 18/05/03 16:42:28

    両親揃ってて子どもも大きいのに団地は情け無いと思う

    • 4
    • 18/05/03 16:39:38

    >>1096
    年収、たんまりあったら入れないみたいよ!!
    事業者の所得は4人家族で年収303万以下だって。
    ちなみに横浜市ね。

    • 2
    • 18/05/03 16:37:27

    横浜市の団地の入居条件見たんだけどさぁ。
    4人家族で世帯年収が440万くらいみたいよ。
    裁量世帯?とかいう、高齢者や母子家庭や障害者のいる特別な家庭は530万くらいだって。
    あー。なるほどって感じ。

    • 3
    • 18/05/03 16:22:29

    >>1088
    低学歴の方が不利でしょ、
    ま、ママスタなら高卒多数だから
    不利も何もだけど。

    • 0
    • 18/05/03 16:20:07

    >>1093
    そんな設定あり得ないじゃん(笑)

    • 1
    • 18/05/03 16:15:58

    たまに自慢気に「本当は年収もたんまりあるけど、自営だからごまかして、得だから団地に住んでる」というバカ
    ナマポ詐欺と同じだよ

    • 4
    • 18/05/03 14:38:49

    団地に入れる年収でお察しだよね

    • 4
    • 18/05/03 14:21:00

    >>1089
    生活に困っている人が福祉の世話になり、住ませて貰うのが団地
    どんなボロくても民間の方がいいと思う
    団地には絶対に住まない方がいい

    • 2
    • 18/05/03 12:43:18

    全く同じ場所で、同じ間取り、同じ家賃、敷金礼金更新料で保証人も必要
    この条件で民間マンションと都営、県営、UR住宅なら、どっちに住む?
    全員がマンションだと思う

    • 2
    • 18/05/03 12:36:57

    >>1091
    団地住人は一般の人と意識が違うよ
    得だからと平気だったり、生活保護を受けられる意識が違う
    昔の人は貧乏でも、人様のお情けは受けないと頑張ってたのにね

    • 5
    • 18/05/03 12:20:10

    >>1090
    そういう差別的なことを子供に言う大人がいる地域は底辺

    • 0
    • 18/05/03 12:16:40

    私の所は、団地住みの子とは遊んじゃダメって言ってるよ。
    やっぱ育ちの悪い子は色々問題起こすしね!

    • 4
    • 18/05/03 12:16:02

    横浜に住んでる義理姉が、綺麗な団地よりボロでも普通の賃貸がいいと言ってたんだけど、なぜ?
    私は近くに団地がないし田舎の戸建て住みだからよくわからない。

    • 2
    • 18/05/03 12:12:03

    >>1084
    本人はいいにしても、団地に住んでれば子供の将来に関わってくるからでしょ
    現に団地住まいは就職には不利だよ

    • 4
    • 18/05/03 12:10:12

    >>1083
    同意
    団地とひと括りされると、必ずURは「マンションみたいだ」「家賃は高い」と出てくるよね
    だけど結局、同じような立地で同じようなグレイドのマンションより安いから住んでる訳でしょ
    保証人がいらないからでしょ

    • 4
1件~50件 (全 2254件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ