これが孫を預かる実母の本音

  • 旦那・家族
  • 富士山
  • 18/04/22 12:30:15

美容院に行くのに4ヶ月に一度低学年と2才を実家に預けてる。
いつもより早く終わって上の子に電話したら繋がってるのを知らなかった見たいで、帰って来た父親に「あー!!イライラする!○○(下の子)あちこち歩き回る!こいつはほんっとにあちこち行きやがる!」って言ってた。
ショックだわ。
義実家何か最初からごめんだから実家にしか預けられないのに…。
ショックだわ。
みんなの義実家や実家は喜んで預かる?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/22 14:44:34

    うちの実母もだよ
    逆に義母は毎回快く預かってくれるし、私が入院中も2週間近く預かってもらったのに「もう帰っちゃうの?寂しいわ」ってウルウルしてた
    実母は多分子供嫌いなんだよね
    私も放置されてたし

    • 0
    • 18/04/22 14:44:15

    姉妹は居ないよ。
    兄兄私弟の四人兄弟だよ。
    甥姪はもう中高生だよ。
    うちの実家に預けた事ないな。

    • 0
    • 18/04/22 14:41:00

    4ヶ月に一度、美容院に行く以外は子供は預けないよ。
    旦那に見て貰うか見てもらえないかで出産人数を決める何て考えた事もなかったよ。
    それに今さら出産を否定されても困る。
    みんなの子は常に1つの部屋にいるの?

    • 0
    • 18/04/22 14:39:36

    なんで主がショックをうけるのかが分からない。2歳の子だし動き回って大変なのは、分かってて預けてるんでしょ。可愛いい孫でもイライラしないことなんてないよね。



    • 14
    • 18/04/22 14:39:19

    1歳と6歳。うちは母親しかいないけど、喜んで預かってくれる!ちょこちょこ写真とかムービー送ってくるし。子供もキャーキャー楽しそうに遊んでたり美味しそうに何かを食べてたり。連れて出かけたりもしてくれる。

    • 1
    • 18/04/22 14:38:15

    主、姉妹いないの??
    私、よく甥っ子や姪っ子預かってたよ!
    長期休暇とか、私も休みを取ってディズニー行ったりしたもん。
    喜んで預かるぜ~

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 18/04/22 14:38:07

    たまたまイライラしただけで、孫が嫌いなわけではないでしょう?
    母親だって子供にイライラすることあるでしょう?
    こんなことでいちいちショック受けたりムカついたりしてどうするの?

    • 6
    • 18/04/22 14:37:39

    >>109
    潔くていいじゃん。
    私も孫できたらそう言おう。

    • 2
    • 18/04/22 14:35:32

    うちなんか、最初から完全拒否だよ(笑)
    やだやだめんどくさい!って。入院することになった時も絶対やだ!って
    文句言いながらも預かってくれるだけまだまし

    • 4
    • 18/04/22 14:35:16

    それ聞いたらもう預けないわー、、
    上の子が学校行ってる時間に、下の子を一時保育に預けて、とかできない?

    • 3
    • 18/04/22 14:33:06

    2万払ってモヤモヤして、こんな所に親と義実家の悪口書き散らすくらいなら黙って託児にしたらいいのに。

    • 11
    • 18/04/22 14:33:04
    • 1
    • 105
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/22 14:31:35

    流石にこんな事は言わないけど仕方なく感は見えてる。
    逆に義実家の方がウエルカム。
    抵抗あったけど義実家の方がウエルカムで連れてけば可愛い可愛い、来たな~とか言って凄く会いたがってた感はあるから気楽。
    よく遊んでくれるし。
    実家は母だけで遊ぶというよりホント見てるってだけ。
    隙があれば消えるし。

    なんで今まで義実家には預けようとしてなかったのかが勿体ない。

    そこまで溝もなかったけど孫を預ける事によって距離は縮まったから結果良かったかも。

    • 4
    • 18/04/22 14:31:33

    >>91
    やっぱりアホ旦那だったか。

    • 5
    • 18/04/22 14:28:03

    >>91
    なんでそんな無責任な旦那と2人も子供作ったの?

    • 4
    • 18/04/22 14:28:01

    >>99
    2万払うならプロ(託児所)にもっと安く預けた方が気持ちも楽では?これからね。
    こいつなんて言われたら怖くて預けられない
    叩きそう

    • 1
    • 18/04/22 14:27:18

    4ヶ月に1回行けて、羨ましい。
    比べる訳じゃないよ、でも文句言われても預かってくれるだけいいと思わないと、行けなくなるよ。

    実母なら、本音聞こえたよ!っていってみたら?
    グチ言っただけで本心はかわいいかもよ。

    • 4
    • 18/04/22 14:27:17

    >>91
    美容院行く前に旦那の教育しなさいな。

    • 6
    • 18/04/22 14:26:53

    >>94先週、手土産の中にいつもありがとうって2万円入れたよ。

    • 0
    • 18/04/22 14:26:31

    親の私たちでさえ面倒見るの疲れるしイライラもするから祖父母は余計じゃない?
    うちの実母はあまり喜んでは預かってくれなかったからあまり連れていかなかった。たまーに預けても何時頃帰ってくる?まだ?とかメール来てたし

    • 4
    • 18/04/22 14:26:13

    うちの親はウェルカムだよー!
    しばらく行かないと、来いって催促が来る笑
    そして泊まりに行くとなかなか返してくれない

    • 0
    • 18/04/22 14:26:06

    夕方、中学生の子を小児科に連れていったら保育園から連絡あったみたいでおじいちゃんらしき人が2歳前くらいの女の子をつれてきてた。あとからおじいちゃんの娘らしき女の子のママと合流して「保育園に電話してくるわ」とママが待合室の外に行ってしまい、おじいちゃんが女の子の熱を測るんだけど動いてしまい何度もエラーに。おじいちゃん思わず「あー、イライラすんなー」って呟いてたよ。

    • 1
    • 18/04/22 14:25:55

    >>91
    それ系の旦那で年間に何人か死亡事故あるね。
    ダメ旦那だから、あてにできないなら保育ママに頼れば?
    しっかり躾けていれば、健常児なら5歳くらいには言うこときくようになるよ。

    • 3
    • 18/04/22 14:25:26

    >>80託児だと思って実母にお金払えばモヤモヤしないよ。

    • 3
    • 18/04/22 14:24:54

    大変なの目にみえてるし親も忙しいから預けないよ。どうしてものときは悪いけど来てもらってうちで見てもらう。そっちのほうが安全。

    • 0
    • 18/04/22 14:24:04

    >>80
    いやそこは旦那が見るべきだろ…
    なんで子供2人産んだんだろ

    • 5
    • 18/04/22 14:23:28

    >>86子供から目を離すから心配もあるんだよね。
    前に土日祝だけパートしてた時があって旦那に見てもらってたんだけど帰って来たらビニールプールで一歳半の子置いてコンビニ行ってたんだよ…

    • 0
    • 18/04/22 14:23:06

    >>66
    思った。
    普段甘やかしてて、主がビシッと叱っていないから、実家でやりたい放題してるんだと思う。
    コイツ呼ばわりされるほど、よほど酷い子なのに、主は気がついてない。

    • 2
    • 18/04/22 14:20:32

    >>80
    旦那が無理なら、保育ママに預けるか美容院諦める。

    • 2
    • 18/04/22 14:20:04

    >>85前は日勤夜勤の1週間交代制だったんだよね。
    でもいつしか夜勤ばかりになったんだよ。
    土日祝休みだったし。

    • 1
    • 18/04/22 14:18:50

    疲れると思うよ。預けられる環境に甘えすぎなんじゃないのー。

    • 3
    • 18/04/22 14:17:06

    >>80
    旦那は、実家に預ければーって感じ?
    1日くらい旦那が見なさいな。

    • 1
    • 18/04/22 14:16:47

    >>80
    ろくに休みがない上に寝てばかりの旦那とよく2人も子供作ったね。

    • 7
    • 18/04/22 14:15:42

    実家寄生してるママは見て見ぬ振りか…
    じーちゃんばーちゃんにも気を使ってあげてね

    • 3
    • 18/04/22 14:15:37

    実母がそんな言い方する何て私もびっくりしたよ。
    聞いた事ないし。
    父親にだけは言うんだろうね。

    • 2
    • 82
    • ハムスター
    • 18/04/22 14:14:42

    >>62
    預かるたびにゲームのソフトもヤバイね

    • 0
    • 18/04/22 14:14:02

    >>73
    孫にこいつとか言っちゃう保育補助員とかひく。
    預けたくなくなる。

    • 3
    • 18/04/22 14:12:51

    旦那は日曜日しか休みが無くて夜勤で朝8時ぐらいに帰って来るから、寝かしてよって夕方まで寝るから子供は見てくれないよ。
    縮毛矯正だから朝イチからじゃないと剛毛な私には間に合わない。
    剛毛過ぎてやってくれる美容院がそこしか無い。
    キッズスペースありのとこも髪質を見て凄い険悪な顔されて断られた…。
    保育ママは市がやってる時給を払って、子供を預かる人の事だよ。
    一時間、700円。
    土日は900円。

    • 3
    • 18/04/22 14:12:07

    しゃーないわ

    • 1
    • 18/04/22 14:10:50

    >>73
    歳とったら、こっちが考える以上に親は体力なくて疲れるもんなんだよ。
    保育補助員だろうがなんだろうが、休みの日に気力体力使って子供見るなんて大変だよ。
    怪我させないようにとか気も使うんだしさー。

    • 5
    • 18/04/22 14:07:10

    >>76
    うん。まずは旦那、それでもダメなら親って感じだよね。美容院くらい旦那が休みの日に行けばいいのにと思うけど「旦那は単身赴任中です」とか言うのかな。

    • 1
    • 18/04/22 14:04:29

    旦那にみててもらう選択肢はないの?

    • 2
    • 18/04/22 14:02:50

    >>73
    保育ママって?

    • 1
    • 18/04/22 14:01:19

    うちの実母も渋々預かる感出すけど
    姉妹で女しか育てた事ない母で
    孫もうち以外は女の子しかいないから
    息子たちめっちゃ可愛がってくれるよ

    ばぁば大好きでいつも泣きながら
    お別れしてる。

    • 0
    • 18/04/22 14:01:09

    半々ぐらい?
    沢山預けたいわけじゃないけど孫!孫!の両親、義両親がいる人が羨ましい。
    嫌ならはっきり言って欲しかったな。
    そしたら保育ママとかにあずけたんだけど。
    4ヶ月に一度だし、にこにこ迎えてくれるから、迷惑してる何て思わなかったよ…。
    ちなみに母親は保育補助員だよ。

    • 1
    • 18/04/22 13:58:58

    2歳は大変だよ

    • 2
    • 71
    • モルモット
    • 18/04/22 13:55:45

    汚い言葉遣いが子供にうつるからやめたほうがあいよ

    • 0
    • 18/04/22 13:55:10

    実母、保育士。
    子供大好き。ラッキー
    布おむつでトイトレとか普通にしてくれる。

    • 1
    • 18/04/22 13:54:09

    義実家に義兄夫婦が子供を預けると、次の日私に報告してくる。
    ずーっと泣いてるって。
    嫌な顔しないで預かってはくれるけど、大変と思う。

    • 1
1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ