就学援助ってみんな申請してるの?

  • 小学生
  • ラッコ
  • 18/04/17 11:17:44

児童手当の支給されてるくらいしか条件に当てはまらないけど申請していいの?
本当にお金に困ってる人が申請するものみたいなイメージしかなくて申請していいのか分からない。
裕福じゃないし貧乏だけど学用品や集金が払えないほどじゃないし。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/28 16:22:07

    初めて申請して通った!何を援助してくれるのかイマイチ分かってないけど、来年から仕事復帰するまでお世話になります。

    • 1
    • 18/05/28 16:18:24

    申請したよー。本当に助かります。

    • 1
    • 18/05/28 16:11:59

    申請するだけしてみてと知人に凄く勧められたけど子供が先生に手渡しみたいで何か恥ずかしい、本音は貰える物は頂きたいけどね

    • 1
    • 18/05/28 16:05:27

    6月に支給されるのかな?

    • 0
    • 153

    ぴよぴよ

    • 18/05/28 06:55:07

    >>150
    私は私立高校も小学校も両方認定された。今上の子の目指している大学2年分位は貯金できたからあと少し、大学入学したら今度は下の子の大学資金貯める。
    年収460と養育費月5万と低いから今が貯めどき。

    • 0
    • 18/05/28 06:32:37

    ダメ元で今年初めて申請したら通った
    前からやっておけばよかった。
    子供が学校の歯科検査で虫歯が見つかったんだけど、それも紙提出したらタダで治せるんだね、びっくり。
    医療費で戻ってくるから一緒だけどね

    • 0
    • 18/05/28 06:22:38

    うちは高校のほうで申請してる。
    まだ小、中なら高校ほどお金かからないから。
    でも中学と高校の修学旅行の積立金が月2回も
    きついわ

    • 0
    • 18/05/27 22:20:04

    まあまあ貧乏だけどうちの区の援助受けられるレベルに該当しないから貰えない

    • 0
    • 18/05/27 22:17:45

    >>146
    パートで収入が増えたとかですか?

    • 0
    • 18/05/23 14:06:04

    >>146
    私んとことほぼ同じ収入だけど元々申請してない。旦那がいるのにそこまで税金の世話になるのは恥ずかしい。

    • 0
    • 18/05/23 13:48:44

    4人家族、世帯の年収600万くらいで7年間ずっと認定されてたけど、今年初めて通らなかった。
    今年は子供2人とも修学旅行があるから認定してもらいたかった。

    • 0
    • 18/05/22 09:09:44

    ダメ元で申請して七年目。
    毎年通ってる。子供四人だからかな?
    入学年はありがたい。

    マイホームは持ってない。
    私は専業主婦

    • 0
    • 18/05/22 09:06:51

    >>137
    うちの地域子供二人で248万一人増えると37万プラス

    • 0
    • 18/05/21 07:47:35

    申請したけど否認定通知きた。
    今年は卒業年だから通って欲しかった

    • 0
    • 18/05/21 06:31:25

    シングルマザーなので、申請させていただいています。今年で義務教育が最後ですが、ありがたかったですよ。

    • 0
    • 18/05/21 06:27:06

    そりゃ貰えるものなら貰いたいけど、
    うちは非課税世帯だけだからなぁ。
    でも学校には知られたくないけど、貰ってる人は権利だからって平気なのかな?

    • 2
    • 18/05/19 16:50:14

    ダメ元でとりあえず申請してみた。
    支給されるならされたいし。

    • 3
    • 18/05/19 15:52:08

    >>137
    うちはこども3人で500万前後って書いてある。
    全国統一ではないんだね。

    • 0
    • 18/05/19 15:16:31

    >>136
    偏ってんね、考え方。
    申請して通るなら誰だって有難く利用すると思うんだけど。決められた権利なんだから。

    • 1
    • 18/05/19 14:42:02

    うちの地域は認定の目安で子供3人で年収330万くらいって書いてあった。

    • 0
    • 18/05/19 13:17:29

    >>133
    税金でしょ?
    自分のものくらい自分で買えばいいのに。
    子ども手当てだってある。
    自分の利益しか考えない親なんて軽蔑する。

    • 1
    • 18/05/19 12:46:17

    うちは赤ちゃん産まれて仕事辞めちゃったから申請したけど通ったよ。来年は仕事復帰するから今年度だけ…それでも助かるわ。

    • 1
    • 18/05/19 12:45:23

    これ地域差大きいよね。
    ここで存在を知って調べたら、うちの地域は生活保護世帯とほぼ無職みたいな収入の人しか無理だった。笑
    子育て支援に力入れてる様子ないもんなー。

    • 2
    • 18/05/19 12:33:59

    受けられる時は受けた方がいいよ。
    子供が15歳まで限定だし。

    • 2
    • 132
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/17 14:59:39

    してないよー

    • 0
    • 18/05/17 14:58:27

    私が小学生の時は母子、父子家庭の人とかが結構申請してました。

    • 0
    • 18/05/17 13:45:21

    うちは当てはまらなかったけど、4人家族で総収入500万円くらいだから、基準が割と緩いんだなぁと驚いた。

    • 0
    • 18/05/17 12:57:34

    震災あった次の年は申請したかな

    • 1
    • 18/05/17 12:56:35

    >>125
    そんな地域あるんだー。
    なんか差別的だね。住みたくないし、自分で楽天とかでかわいいの選びたいわ。

    • 1
    • 18/05/17 12:49:56

    >>125わかってんじゃん!!!!

    • 0
    • 18/05/17 12:46:14

    >>86
    家も~。

    • 0
    • 18/05/17 12:30:01

    >>124
    何で無料なのかはわからない。
    部落だからじゃない?
    小学校で使う絵の具や習字道具とかも全部無料だよ!
    入学の時に算数ボックスとか配られるし。

    • 0
    • 18/05/17 07:56:17

    >>120
    なんで無料なの?
    本当にそんなエリアがあるなら他のエリアの住民から疎まれちゃうんじゃない?

    • 1
    • 18/05/17 07:55:58

    >>120
    マジ?

    • 0
    • 18/05/17 07:55:01

    就学支援って誰でも貰えるの?
    貰えないのが当然だと思っていたから申請していない。

    • 4
    • 18/05/17 06:29:19

    >>118
    羨ましい。手当却下されるくらいになりたいよ。年収460と養育費年120だもん。もっと収入欲しい

    • 0
    • 18/05/16 23:36:50

    同和だから幼稚園も小学校も中学校も無料!給食費なんて払った事ない!
    ここの地域は全員無料だよ!
    学費も制服も全部無料!

    • 2
    • 18/05/16 23:36:32

    >>105
    今日認定の手紙が来ました!
    なので引き落としがなかったようです

    • 1
    • 18/05/16 23:13:30

    このトピみて申請してみたけど全然当てはまらなくて恥かいたわ。

    • 2
    • 117

    ぴよぴよ

    • 18/05/16 10:18:49

    うち母子であらゆる手当てや修学援助も受けている。
    ネズミの国も年1回子供会の遠足で行っている、費用は扶養手当で支払っている。
    中学制服も修学援助から貰う予定
    持病で長い時間働けないから昼夜5時間づつ働いているけど生活出来ない

    • 0
    • 18/05/15 23:18:30

    >>110
    甘くはないよ
    4人世帯で収入500万以下とかだから決して極貧ではないよね
    生活保護と額も違うし金額一桁ぐらいだよ
    もらうというか変わりに給食費とか制服代を払ってくれる感じだし

    • 0
    • 18/05/15 22:32:23

    >>101わからないけど…持ち家で受けてる人とかいるの??

    • 1
    • 18/05/15 22:27:07

    家は非課税世帯じゃ無いから、申請した事無い。

    • 0
    • 18/05/15 22:20:52

    >>110
    私が住んでる所は第三子以降は所得制限無しだよ。幼稚園も第三子以降は丸々補助出るしそのせいか一人っ子の方が少なくて少子化の実感がないや。

    • 2
    • 18/05/15 22:13:31

    生活保護や母子家庭が受けるものだと思ってた。

    • 8
    • 18/05/15 22:11:19

    >>108

    だってうちの自治体はそうだよ。非課税世帯とか向け。
    貧乏じゃないなら就学援助受けることないじゃん。
    甘々な自治体もあるんだねーって思っただけだよん

    • 7
    • 18/05/15 22:05:38

    旦那が会社辞めて起業して、去年4月から収入ほぼゼロだから申請したけど、退職金やらの収入があるからって却下されたー

    • 1
    • 18/05/15 21:40:30

    >>107
    無知(笑)

    • 0
1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ