総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/19 16:45:52

    >>1068娘が先生に言えばいいんじゃないの?

    • 2
    • 18/06/19 16:44:45

    >>1067匿名だからなんなのw

    • 2
    • 18/06/19 16:43:19

    >>1067匿名(笑)

    • 1
    • 18/06/19 16:43:17

    スルー
    スルー

    • 0
    • 18/06/19 16:42:03

    >>1064愚痴でも悩みでもないのに、いちいち宿題の報告する人もね(笑)

    • 3
    • 18/06/19 15:30:27

    いいんじゃない?
    娘さんもやり返してるか先に手を出した可能性も考慮しつつ
    連絡帳に書いてみては?

    • 1
    • 18/06/19 15:08:32

    娘が席が近くの男の子に消しゴムに鉛筆を刺されて穴があいたり油性ペンで落書きされて帰ってきたりするんだけど担任に言ったらモンペ扱いされるよね?

    • 2
    • 18/06/19 15:02:27

    >>1066
    匿名

    • 1
    • 18/06/19 14:55:26

    >>1064うざw

    • 2
    • 18/06/19 14:54:51

    >>1064小1の子の様子のこと書いてあるから別に書いて言いと思うけど(笑)いちいち突っかかってるここの住人頭悪いわー。

    • 2
    • 18/06/19 12:50:21

    >>1063
    それ普通でしょ?ここは愚痴や悩みを言うところね。

    • 3
    • 18/06/19 12:44:16

    うちの小一の娘は
    帰ってきたら必ず給食セット出す、明日の用意もする、洗濯物出す
    そして宿題の音読とプリントをやる
    こちらが何も言わなくてもやってくれる必ず。
    全て完璧に終わったら
    「スプラトゥーンやっていい?」
    もちろんオッケー!
    中学生の娘が小一の娘とは真逆のタイプだから(いまだに忘れ物が多い、時間守らないことばかり)出来がよく感じてしまう、可愛い。

    • 3
    • 18/06/19 12:22:16

    >>1061
    一年親でもないどころか親じゃないのが混ざってるんだよ

    • 9
    • 18/06/19 10:53:03

    >>1058
    え?小学校の最初の宿題みんなひらがなじゃないの?

    • 0
    • 18/06/19 08:46:16

    今日晴れてるからプールやるみたい
    うちは水泳習ってないから、特に先生の話を聞いてルール守るよう言ったが、大丈夫だろうか。

    • 1
    • 18/06/19 07:38:17

    悩みや愚痴ってより、低学歴、コミュ障、モンペのひとりごとだね。

    • 0
    • 18/06/18 20:41:57

    >>1057幼稚園みたい。

    • 3
    • 18/06/18 19:30:48

    ひらがなの宿題今日で終わった!
    毎回直しだらけだったのに、最後の最後、「ま」や「や」は直しナシに。
    ちょっと複雑な字のほうが書きやすかったのかなぁ(笑)
    次からはカタカナ。がんばれー

    • 7
    • 18/06/18 19:26:43

    >>1054また来たってwあなたもずっとここにいるんだねwww

    • 1
    • 18/06/18 19:24:21

    >>1049あなたがいちばん子供の気持ちわかってないかも。

    • 0
    • 18/06/18 17:28:57

    また来た

    • 4
    • 18/06/18 17:00:15

    大体親ががめそめそしてるから悪いんだよ。子もめそめそするわ。仲間外れがどの程度なのかね。だれに仲間外れにされるとか、なんで仲間外れするのか考えたり、先生ばっかりに頼るより、自分で回避する方法や逃げ場作ることも学ばないと。ここにいる親ってもともと人間関係築けないひとばっかだからね。

    • 0
    • 18/06/18 16:56:34

    メガネ壊されて帰宅…。乱暴な子がいて、なにかとやられて本当に困っています。

    • 3
    • 18/06/18 16:51:21

    >>1043なんでそうなるの?ばかばかしい。

    • 2
    • 18/06/18 16:10:46

    >>1049
    いい加減いじめがあった場合の
    パターンごとの全国共通マニュアル作ればいいのにと思う
    担任だけの裁量では無理だよ
    毎年死者が出る事件が起きてるのに対応がバラバラってどうかしてる

    • 5
    • 18/06/18 15:58:24

    >>1015
    担任はなんですぐクラスで話し合いの席をもうけるんだろ。子どもの気持ちわかってないよね。自己満足。

    • 4
    • 1048

    ぴよぴよ

    • 18/06/18 15:55:45

    >>1040
    そうしないと自分の存在価値を確認できないんじゃないかな。わかってやってるんじゃないと思うけど。

    • 4
    • 18/06/18 15:51:53

    なぞってから、その横に書く字が汚さすぎ。20~30個ほぼ全部汚い。
    ×とはしたことなかったけど、あまりにも腹たって×にしたわ

    • 3
    • 18/06/18 15:44:49

    宿題、グズグズ言いながらやってる
    はぁ、、、。

    • 3
    • 1044
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 15:42:03

    みんな意地悪されて帰ってくるんだな…。娘もどこか悪いところがあるのかもしれないし、娘の言葉だけを鵜呑みにはしないけど、辛かった気持ちはしっかり受け止めてあげないとなと、今日思った。

    • 7
    • 18/06/18 15:16:50

    >>1042
    お子さん仲間外れやっちゃった?

    • 3
    • 18/06/18 07:47:57

    >>1041仲間外れする子のことよくわかるね。自分のことなんじゃない?まだ1年生がそんなこと思わないでしょ。

    • 0
    • 18/06/18 07:33:31

    >>1040
    やらないと自分が仲間外れにされるタイプじゃない?
    そのままで好かれそうな子ってやらない
    友達の中心にいても無理してがんばってそこにいるような子はやりそう

    • 3
    • 18/06/18 07:16:52

    仲間はずれつくって面白がる子ってなんなんだろうね。

    • 4
    • 18/06/18 06:06:40

    >>1015
    あるある。もう一年生で仲間はずれだもんね。うちのクラスでもいじわるな女の子がいて叩くし無視するし口も悪い。でも最近はみんなから嫌われるようになってきた。

    • 2
    • 18/06/16 17:54:57

    >>1037
    いるいる
    そういう小さい意地悪する子ってなんなんだろうね

    • 2
    • 18/06/16 17:48:59

    授業参観で見てたけど、息子の前の男の子がやや意地悪。
    プリントを後ろに配って行く時に息子が手を出してるのわかってて、なんでだよっ!!って、息子の隣の女の子に渡していた
    小さいことかも知れないけど うざいわぁー

    • 5
    • 18/06/16 11:56:32

    最近の女の子は強いですねぇ
    みんなお互い様に言い合ってる
    いいのか、悪いのか 苦笑

    • 3
    • 18/06/16 11:09:17

    誰にでも明るくいいよーて言える子は肯定感がしっかり身についてるって話だよ

    • 1
    • 18/06/16 08:53:31

    土曜も授業って大変ね…先生も。
    私も平成はじめの頃の小学生だったから土曜も学校行ってたんだけどな(笑)
    なんか「あー大変」って思っちゃう。
    単にもっと寝たいだけか!(笑)

    • 2
    • 1033
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/16 08:13:05

    >>1029
    うーん。なんかそれだと、やり返す子が全部親が味方してくれない自己肯定感低い子、みたいに感じてしまう…

    • 3
    • 18/06/16 07:49:52

    >>1030
    自己肯定感ねえ…。いつもある子を中心に、誰かはぶったりになってるけど(と言ってもまだ小1だからなんとなく口喧嘩して、歩くときに2対1になってしまう、程度だけど。下校時とか。別れる時は一応バイバイ、とか挨拶はする)、その中心になってる子は絶対1人にならないんだけど、こうやって書くとすっごい意地悪な子っぽく感じるけど見てるとそうでもない。誰かが1人になっても私気になってません、みたいな感じなの。むしろその子は自己肯定感に溢れてるように見えるんだけど。小1だとこんなもんかなって思って見てる。

    • 1
    • 18/06/16 07:27:38

    >>1030
    え?うちの子はやらないですよ。やられて落ち込んでいます。
    友達同士でいると雰囲気に流されて皆人格変わったりするのかなって…落ち込みます。

    • 0
    • 18/06/15 23:22:49

    >>1028
    いや、弱いからやるんだよ
    自分がやられたくないから
    悪いことは悪いけどママは味方だよって伝えて強くなれればやらないと思うよ
    仲間に入れてっていう子をウェルカムする子って自己肯定感強いからね

    • 1
    • 18/06/15 23:21:56

    >>1028
    いや、弱いからやるんだよ
    自分がやられたくないから
    悪いことは悪いけどママは味方だよって伝えて強くなれればやらないと思うよ
    仲間に入れてっていう子をウェルカムする子って自己肯定感強いからね

    • 2
    • 18/06/15 20:40:25

    >>1027
    学校では人格が変わるのかな…。
    落ち込むよね。

    • 1
    • 18/06/15 20:04:40

    お友達にはぶられ気味かなあ…と心配してたら、逆にハブって帰ってきて呆れた。
    確かにやられたままグズってるタイプではないとは思っていたけれど。これはこれでよくない。ああいうのはよくないよ、自分がされて嫌なことは人にしないと幼稚園の時から言ってるでしょ、と教えたらシュンとしてわかったとは言っていたけど。私も夫もそこまで強気な人間ではないから、いったい誰に似たんだか。
    どうかいじめを受ける側にもする側にもなりませんように。

    • 2
    • 18/06/15 17:54:27

    >>1024
    えー置いてきたらいいのにね!
    わざわざ持ち帰る意味…

    • 3
    • 18/06/15 17:27:55

    ハーフの子が多い
    いや、100パー外国人もいるわ

    • 0
1件~50件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ