総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/27 05:14:01

    冬休みの宿題は音読と書き初め、読書紹介文。
    あとうちも家のお手伝いのがあるよ。

    冬休みはだいたい毎日家庭学習で復習をさせなきゃ。
    予習も。
    特に国語。ひらがなやカタカナや漢字の書き順を再確認したり。3月末までに1年生レベルちゃんとしとかないとだよね。
    算数は復習して予習かな。


    • 0
    • 18/12/27 00:41:17

    >>2345
    うちの学校は自主勉強ノートがあるよ。冬休みの課題にも入ってます。

    • 0
    • 18/12/27 00:40:36

    >>2342
    うちなんてC(がんばろう)あるよ。うちの息子馬鹿だから文章力がない

    • 4
    • 18/12/27 00:36:55

    お手伝い大作戦って宿題がある。
    冬休みの間に、親がニコニコになるように、作成を3つ考えないといけないとか。
    お母さんの手伝いをする
    兄弟と仲良くする
    お父さんの手伝いをする
    思いつかなくて、親も一緒に考えたよ。

    • 0
    • 18/12/26 23:29:26

    >>2345
    塾あるよ\(^o^)/

    • 0
    • 2346
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/26 23:28:33

    >>2345ドリル買えばいいだけじゃん

    • 3
    • 18/12/26 23:25:24

    あっという間に宿題が終わり、チャレンジをやってるけど、もう少し漢字練習、計算練習とか沢山プリント出して欲しい。

    • 0
    • 18/12/26 22:54:08

    冬休みの宿題が少なすぎる
    家庭学習頑張らないと

    • 2
    • 18/12/25 15:23:02

    生活面で一つ、もう少しが付いたわ
    しゃーない
    3学期は、頑張れよ!

    • 1
    • 18/12/25 10:17:12

    △あったらやばいかな。女の子です。

    • 3
    • 2341

    ぴよぴよ

    • 18/12/24 10:21:00

    >>2339
    ちょっとごめんやけど
    って、ちゃんと気を使っているところがいいですね!
    優しいお子さんですね!

    • 3
    • 18/12/24 10:18:01

    言葉がずっと遅くて支援級に入ってる娘。大阪だから周りの子も大阪弁で話すので影響を受けたらしく、最近私に何かを頼むとき「ママ、ちょっとごめんやけど◯◯してくれる?」といっちょまえに大阪っぽい言葉を使うようになってママは感激したよ。。普通に会話ができるって凄いことだとしみじみ思う。

    • 10
    • 18/12/22 09:14:51

    >>2335
    うちは学校の用事で会った時とか子供から聞く話でだいたい分かるから通知表のコメントはあんまり気にしてないかも
    あと行事の時の役とかクラスの係とかでなんとなくこういう生徒って評価なんだなと推測できる
    クラスの子に関しても、休んだ子の係のピンチヒッターがなんとかちゃんだったと聞けば普段からクラス全体に気を配ってるしっかりした子なのね、と分かる感じ

    • 1
    • 18/12/22 07:18:03

    面談も終わりあとは冬休みになるだけだ~。ついこの前入学の色々で悩んでたのにもう2学期終わるんだね。
    第一子なので私も手探り状態だったけど何とか乗り越えた感…。
    成績表、ABC評価のところもあるんだね。うちは◎◯△ 。
    冬休みのがんばりプリント、昨日で全部終わらせてた。休み始めで終わらせたい性格、私と一緒(・・;)休み26からなんだけどね。

    • 2
    • 18/12/22 06:26:03

    >>2333高学年もそんな感じな評価になるんだ?

    • 0
    • 18/12/22 02:57:22

    >>2334
    分かる。
    うちは前期の成績表のコメントがそんな感じ。

    いかに先生が子どものことをちゃんと見えてないか分かるよね。

    幼稚園の時もそういう先生いた。
    逆にきちんと子どもの良い面も悪い面も見ててくれる先生もいるから、小1の大事な時期がそういう先生だと本当がっくり。

    • 4
    • 2334
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/22 02:43:31

    成績以上に コメントがモヤモヤする、
    元気にみんなと遊んでいますとか、ついこの間の作品作り上手でしたとか。
    中身がなさすぎて。

    • 4
    • 18/12/21 22:00:17

    >>2332
    国語の総合としては出てない
    各教科が4項目ずつでそれぞれにABとしか

    • 0
    • 18/12/21 21:03:19

    >>2330それは国語bになるの?

    • 0
    • 18/12/21 19:37:55

    全部Bだった。

    • 1
    • 18/12/21 19:31:32

    >>2327
    国語だけで4項目あったけど全部B笑

    • 0
    • 18/12/21 16:29:25

    >>2325
    荒らしはスルーで。

    • 3
    • 18/12/21 16:28:32

    >>2325子供存在感ないんだね。先生に覚えられてないのかもね。

    • 0
    • 18/12/21 16:17:23

    >>2326国語3とかじゃなく国語にも何項目かない?

    • 0
    • 18/12/21 15:34:46

    ABCの3段階評価半分位Bだった。
    1年生なんて全部Aだと思ってたのに

    • 4
    • 18/12/21 13:19:12

    >>2322


    バカかもですが、違う係です。
    旦那も学祭にいったので確実です

    • 1
    • 18/12/21 12:56:30

    >>2313自分も子供のころそうだったの?

    • 0
    • 18/12/21 12:55:27

    >>2322あなたのおバカなお子さんが係をしていたことに気づいてないんじゃない?

    • 1
    • 18/12/21 12:43:12

    先生からの欄で

    学祭の○○係頑張ってました的なこと書かれていたんだけど○○係なんてやってないって…
    適当すぎるぅ。


    皆なら指摘する??

    • 1
    • 18/12/21 12:35:15

    一学期の通知表は2段階評価だったけど、二学期から3段階なんだねー。
    がんばろうにマルがないのは一年生だからかな。

    • 1
    • 18/12/21 08:25:15

    >>2313
    しょうがないでしょそれは。

    • 1
    • 18/12/20 21:21:54

    >>2313
    一年生ってなんでそんなことを気にするのってこと気にしたり
    気にしなよってことを気にしないよね

    • 2
    • 18/12/20 19:29:00

    子供が「明日で給食最後~」とか言うから「は!?終業式まだじゃん!」と思ってよく考えたら土曜は学童で弁当、月曜振替で休み、火曜終業式でまた弁当、水曜から冬休みで弁当弁当弁当~
    憂鬱。

    • 3
    • 18/12/20 17:41:08

    >>2315
    やっぱりそう思う?助けて

    • 0
    • 18/12/20 17:09:31

    >>2315
    どこに相談したらいいと思う?

    • 0
    • 18/12/20 17:07:17

    >>2307そうだね。

    • 1
    • 18/12/20 17:06:20

    >>2313気持ち悪い親

    • 1
    • 18/12/20 16:54:30

    1年息子のクラスメイト。家が近所で、頭の回転が早くずる賢い。性格悪すぎ親が気づいてない。
    うちの息子、遊べるなら誰でもいい。好き嫌いがなく、からかわれやすいタイプ。
    その友達に、仲間外れにされたり、家に息子だけいれてもらえないのにそれに気付かず誘いに行く息子にイライラする。遊ぶなとも言えず‥いい加減自分で気づいてくれ鈍感息子よ。

    • 5
    • 18/12/20 16:50:48

    やっとやったー100点取れたぁーーーー漢字。

    • 2
    • 18/12/20 06:05:32

    通知表どうなるかなやはり真ん中か?

    • 4
    • 18/12/20 05:42:52

    >>2297
    眼科は行った方が良いかな。
    小さいうちは、見え方って日によってむらがあるから、あとそれくらい見えてれば、1年生くらいだとまだ様子見で定期検診のみになる場合もあるよ。

    うちの子は0.5~0.6見えてる時もあれば、0.3くらいの日もあった。
    うちの子も様子見で良いって言われたくらいだよ。片目が0.6あればなんとか1年生レベルの勉強は見えるらしい。

    うちは一応眼鏡作ったけれど。

    • 1
    • 18/12/19 23:38:57

    >>2297
    1.0~2.0が多いのに、1.0以下は心配だよ。
    うちは、同じ感じで眼科行ったら治療になった。
    早めにわかって良かったよ。
    大丈夫だったらそれで安心だし、眼科行った方がいいよ。

    • 2
    • 18/12/19 22:48:01

    >>2282計算ばかりで、文章題苦手ってわかってるなら対策できるんだから良いんじゃない?まだ挽回できるよ

    • 1
    • 18/12/19 22:37:52

    もう無理。わたし最悪の母親だ。

    • 3
    • 18/12/19 19:15:24

    >>2305
    24.25日のクリスマスは
    体力回復してるといいね。ママも気をつけて、お大事に。

    • 1
    • 18/12/19 18:02:27

    インフルエンザA型にかかりました。
    終業式も出席停止。ちょっと可哀想。
    ゾフルーザは一回服薬で楽で良いです。

    • 1
    • 18/12/19 17:41:42

    >>2302リュックが可なら、リュックかな
    ランドセルだったら間違いないけどね☆

    • 1
    • 18/12/19 17:40:49

    何度もやってる漢字テスト98!
    100点取れない
    でも何度もやってるせいで綺麗になってきたw

    • 2
    • 18/12/19 16:30:13

    明日授業が体育だけで、後はとっかつと大掃除のみなんだけど、ランドセルかリュックかどっちで行こうか悩んでる我が子。
    持ち物にはお道具箱を持って帰ってくるための手提げカバンしか書いていないし、こういう時親子で悩むから一律にして欲しい…

    • 2
101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ